Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2011年 3月


今月のOkinawa なちゅら生活 2012年3月


2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

←2012年 2月へ             2012年 4月へ→


3月31日(土)  運がいい



パパイヤの苗の植え付け完了!

植付後すぐに雨が降ってきたので灌水もやらずにすんだ。

午後からは玉城圃場のマルチ張りの準備をした。



作業終了後、帰ろうと車のエンジンをかけようとしたら・・・エンジンがかからない><
バッテリーが上がってしまった(T_T)

だけど運がいいことに車の修理工の人が近くで作業をしていたので
ブースターケーブルをつないでエンジンをかけてもらった。

玉城圃場は普段人気のない場所でもあるし
しかもたまたま修理工の人がいてくれたことに大感謝だ!

ブースターケーブルと人に有難さを感じた3月最終日、土曜日の午後でした。



3月30日(金)  堆肥を入れた



昨日マンゴーハウス横に作った畝に堆肥を入れた。
これでいつでもパパイヤの苗の植え付けオッケーだ。




一か月前に接木した種なしシークヮーサー
いつの間にか立派な枝をつけて生長していた。

ひと月でこんなにも生長するもんなんだね。
来月はマンゴーの接ぎ木も開始するよ。。


 
3月29日(木)  畝作り



耕運機を借りてきてマンゴーハウス横と玉城圃場で畝作りをした。

借りてきた耕運機、以前借りた時よりも畝が深く掘れない・・・たぶん刃がすり減っているんだろう。

道具が悪いと仕事がはかどらない、2倍疲れた割には半分の仕事量だった気がする(T_T)
納得いかない畝になってしまったので、手掘りで畝を直すことにしよう。


29日は肉の日なので、業務スーパーでは肉が安くなるらしい。
仕事帰りに肉を買いに行こうと思っていたけど営業時間に間に合わなかった(T_T)
来月こそは29日に肉を買いに行こう。


親父の抗がん剤治療2日目
親父も頑張っているんだ、僕も歩くのも辛いくらい疲れがピークに達しているけど
夏野菜の種まき苗植付が終わるまでは気合で頑張ろう。


 
3月28日(水)  養蜂場作り



玉城圃場の一角に養蜂場を作ることにした。

ミツバチ泥棒に巣箱を盗まれないようにパイプで囲いを作ってその中でミツバチを育てるよ。

とりあえず柱だけ立ててみた。
金具類を揃えなきゃいけないので続きは後日にすることにしよう。




草刈を終えた場所に耕運機を入れて耕してもらった。

固くなっていた土がフカフカになったよ。

あとは畝作りをし、種&苗を植付ければ急ぎの仕事はほぼ片付く。
映画観に行ったり猫のミーとたわむれたり一日中まったり、休みをとってもいいだろう。



3月27日(火)  軽トラ止めないで(T_T)

これまで何度か僕の車の前に知らない軽トラが止められることがあった。

ほんの20〜30分くらいで移動するのだが
この軽トラのせいで車の出入りに戸惑うこと数回・・・

今日、僕の目の前で堂々と軽トラを止めてとなりの畑に行く人がいたので
声をかけ軽トラを移動してもらい次から止めないように言ったところ
ふてくされた感じでいってしまった・・・

僕が若いってことでなめているのか?
なんだか悔しいというか悲しい気持ちの一日だった。



夕方から1時間ほど玉城畑の草刈をした。
ここには畝を作ってインドナツメを植え付ける予定だ。
来月の上旬、寒さが和らいだころに植え付けるよ。



3月26日(月)  休む気がない俺・・・



今月中にやっておかなければいけない各種支払や申込み等をこなした。
これでちょっとは一安心だ。

久々にマンゴー園の事務所の中に入ってみた。
カレンダーが2月からそのまま、おまけにエアコンが動いていた・・・
電気代が心配だ・・・

夜は果樹部会の役員会に参加した。
その帰りに貸し出していた授粉交配用のみつばちの巣箱を1箱回収
先週回収した巣箱のみつばちはめちゃくちゃ弱っていたけど
今回のやつは回収時の羽音も大きくて案外元気そうだ。

今日はのんびり過ごす予定だったけど体を動かしていないと落ち着かない、
なんだかんだ一日動きっぱなし><
この性格じゃ、いつまでたっても疲れなんてとれないよな・・・



3月25日(日)  解体撤去完了!



やっと・・・終わった。

疲労困憊で軽トラ運転中に睡魔に襲われ危険な目にもあいかけたけど
無事に佐敷ハウス解体撤去作業が完了したよ。

疲れがピークなので明日は一日のんびり過ごすぞ!



3月24日(土)  廃ビニール類の移動



ゴミ類を軽トラックに積み込んでマンゴー園に移動しました。

青い堆肥袋にいれた廃ビニールがマンゴー園の前に山積み状態です。

廃ビニール回収の日にJAまで持って行って処分してもらうんだけど
これがまたお金がかかる><

青い袋で色は綺麗?ちょっとしたピラミッドのように見え
見栄えも悪くないと思うので処分するのは収入が入ってからでもいいだろう。



3月23日(金) 日中夜は クタクタです・・・



佐敷ハウス解体現場にユンボを搬入
基礎ブロックをとりながら整地をしていく。
機械を使うと穴掘りも楽勝だ。



夕方6時過ぎ、現場作業を終えてマンゴー園にもどると
強風の影響でハウスの屋根のビニールが破れていた。

一応、日が暮れるまで応急処置はしたけど雨漏りは防ぎきれないな。

破れたビニールの下には満開に咲いているマンゴーの花がある。
雨に濡れると授粉ところか病気になっちまう・・・



夜8時過ぎ、貸し出していた巣箱2箱を回収してきた。
土砂降りの雨の中で一人でやる回収作業はめちゃくちゃ寂しいぞ(T_T)
そのうち、巣箱泥棒と間違われる日がくるだろう。

今日はもう遅いので明日の朝、給餌してあげよう。
授粉交配作業お疲れ様、ミツバチ達。





3月22日(木) 時々 小さな実

今日は朝から日差しも出て温かかったので
ミツバチ達がいつも以上にマンゴーの授粉を頑張ってくれていました。

早いものは小さな実をつけ始めています。

三寒四温のこの時期、授粉を成功させるためにはマンゴーハウス内の温度管理がすごく重要
朝晩の温度管理は僕の仕事、授粉交配は蜜蜂たちの仕事だ。

一日一時間ほどしかマンゴーの管理はできないけれど
優秀な従業員のミツバチ達がきっと花粉交配を丁寧にこなしてくれていることだろう。

そろそろ主張中のミツバチ達にも給餌してあげる頃だな。
佐敷ハウス解体が終われば給餌しよう。





3月21日(水) 時々 ゴール間近

コツコツと進めてきた佐敷ハウスの解体撤去作業
残るは基礎の撤去とゴミ類の片づけのみ、作業完了が見えてきたぞ。

そろそろ次の作業、オクラ播種の準備と
今年から本格的に始動する玉城での養蜂準備に取り掛からねば。


季節の変わり目からか、疲れが溜まっているせいか風邪のひき始めの症状がでている・・・
飯をたらふく食って風邪薬飲んで安静にしていたいところだけど
炊飯器壊れていてご飯が炊けないし、冷蔵庫の食材も底をついている(T_T)
買い出しに行く気力もねぇ・・・
今夜も早めに寝て明日朝にでもコンビニ弁当を買って食うとしよう。




↓分割後


3月20日(火) のち 反省だ・・・

マサトからミツバチ分蜂注意報の連絡があったので
大里ミツバチ養蜂場に戻り巣箱を確認したら分蜂前の怪しい行動をしている群を発見!
巣箱内を確認したら蜜蜂が満群近くになっていたので巣箱を分けたよ。

その後、土砂降りの雨が降ってきたのでマンゴーの管理に変更
マンゴーの方も予想以上に作業が遅れていてやること満載だ。

ここ数日は佐敷ハウス解体に集中していたから
ミツバチやマンゴーの管理がおろそかになっていたんだよな・・・

生き物を相手にしている仕事
気を抜かずちゃんと管理をしないといけないと反省した今日一日でした。







3月19日(月)  ローヤルゼリーの勉強

佐敷ハウスのアーチ部移動、ビニール類の片付け・・・バテバテだ。
晴れると日差しの強さが体力を奪うようになってきた。

夜はマンゴーの授粉交配用のミツバチ巣箱の貸し出し
昼間とは一転、夜は肌寒さがぶり返してきた。
マンゴーハウス内、こまめな温度管理が大事な時期になってきたようだ。

家に帰るとローヤルゼリーの勉強
本を読みながらローヤルゼリーの採り方をイメージしていく。
今年はローヤルゼリーを採ってみようと思う。

・・・この日の日記を書いている途中に寝てしまったzzz
朝まで爆睡、疲れたまっているな・・・





3月18日(日) のち 花の吊上げ

忙しすぎて管理不足のマンゴー・・・メインの収入源なのにこれではマズイ><
今週からは少しの時間でもいいので毎日管理をしていきたいと思う。

早速、今日は1時間ほど時間ができたので
垂れ下がった花を紐で吊り上げたり、下花の除去等の作業をしたよ。


ここ数日前からマンゴーハウス内に蚊が大量に飛び交うようになってきた。
僕のあとをついてきて血を吸う機会をうかがっている><
うっとうしいったらありゃしない。

このままだと蚊が気になり仕事の効率が悪くなりかねないので
来月の作業スケジュールに「蚊の発生源をなくす」を加えることにしよう。




↑ひと月前の状態



3月17日(土) のち アーチパイプ解体とミツバチ仲間交流

佐敷ハウスの解体作業が大詰めをむかえている。
43oのアーチパイプの解体がやっとこさ終了した。
残りの作業はパイプの移動→ゴミ類の片付け→ユンボで基礎とり→耕運で作業は完全終了だ。

夕方からは同世代のミツバチ好きメンバーが集まり
巣箱内を実際に見てもらい蜜蜂についての簡単な説明をし
その後は場所を移動して懇親会をした。

これまで一人で地道にやってきた養蜂もやっと語り合える仲間ができた。
これからはメンバーで情報交換をしてミツバチを盛り上げていくぞ!







3月16日(金)  いろいろ

たぶん明日になると今日やった仕事内容を忘れてしまいそうなので日記で残しておこう。

出勤前自宅で天恵緑汁作り
朝7時頃マンゴー園に出勤してマンゴーに液肥散布
その後、玉城圃場に移動して蜜蜂の内検
10時頃から佐敷ハウスの解体
夕方6時頃からマンゴー園へ移動し貸出予定の蜜蜂巣箱の準備

と、まあこんな感じであっという間に一日が終わってしまった。

忙しすぎて最近ブログのアップをしてないな・・・しばらくは日記メインで更新していくよ。





3月15日(木) のち 最終手段

花が満開の木もあれば、いまだに花芽がでていない木もある。
今のところ花のさき具合は前年比
6割減・・・ってところだ。
この時期にこんなにも花芽が動いていないなんて僕の経験上初めてのことだよ。

厳しい状態だけどこれから先のことを考え、花芽を来させるためにマンゴーの木にあることをしてみた。
上手くいく確率は低いかもしれないが、試してみる価値はあるだろう。
なにもしないで待つよりは攻めの姿勢で3月中はガンガンいくよ。



3月14日(水) 夜は 解体と定例会

午前中は佐敷ハウスの解体をした。
持ち帰り忘れて佐敷ハウスに置いていた買ったばかりの土のう袋が盗まれていた・・・
一日だけ現場に行かなかったすきに盗られるなんて悲しいぞ(T_T)

午後は果樹部会の定例会に参加
やっぱり沖縄県全体的にマンゴーの花が来てないらしい。
ほぼ間違いなく日照不足の影響だな。

夜は部会員の先輩方との飲み会に参加
志が同じメンバーなので学ぶことが多いし楽しく飲めるよ。
そのうちに定例会後は飲み会になるような気がするぞ。





3月13日(火)  堆肥入れ

オクラを育てる予定の玉城圃場の土がようやく耕せるくらいに乾いてくれたので
親父に手伝ってもらって急いで堆肥をすきこんだ。

明後日からまた雨の日が続く予報で焦っていたけど
その前に堆肥を入れることができたので一安心だ。

これで急ぎの仕事は佐敷ハウスの解体と授粉交配用ミツバチの貸し出し2つになった。
この2つにマンゴーの管理も加わるので
今週から来週にかけてが忙しさのピークになるだろう。





3月12日(月)  あと一週間ってところかな

風が冷たかったけど天気が良くて気持ちのいい一日だった。

ハウス解体もアーチ部のみ、解体作業もあと一日ってところかな。

残りの仕事の流れは、解体→ビニール類の片付け→基礎撤去→整地
一週間あればどうにかめどがつきそうだ。

解体撤去がすべて完了したら一日丸々休みをとって気持ちをリセットすることにしよう。





3月11日(日)  ハウス解体

コツコツだけど進んでます解体作業。

トイのボルト外しが思った以上に時間がかかってしまったが
ここまでは順調に作業は進んでると言えるだろう。

そろそろ次の段取り基礎をとるためのユンボの手配を考えることにしよう。





3月10日(土)  ユニック出動!

佐敷ハウスの解体を再開
今回は親父、兄、僕と3人での作業だ。

前回解体しておいたパイプ類をユニック車に積み込んで撤去した。
明日は日曜だけど兄には手伝ってもらおうと思う。

あと3日あれば基礎以外は解体撤去できるかな?

早く解体撤去作業を終えて野菜の植え付けを進めなければいけない。
野菜に力をいれ生活費を稼がなければ。
今年はマンゴーがあまり期待できそうもないからね。




↑高さがバラバラになっちまった

3月9日(金)  気持ちのアップダウン

昨日堆肥を搬入したばかりなのに朝から土砂降り・・・
農業に対するモチベーションが大幅ダウン↓

午前中、隣町のマンゴー農家の城間さんが僕のマンゴー園にやってきた。
一時間以上マンゴーや蜜蜂についての話をした。
いろいろと頑張っている話が聞けたのでモチベーションアップ↑

午後は第一マンゴーハウスのマンゴーの管理
このハウスは花が2割〜3割ほどしかきていない・・・
枝先をそろえるために吊り上げていた紐をはずし
最後の悪あがきでもう一度枝を寝かせる誘引をしてみた。
これで花芽がこなけりゃ今年はマンゴーの収入は激減確実だ(T_T)
花のこない現実を見たため再びモチベーションダウン↓

気持ちの浮き沈みの激しい一日だった・・・現実逃避してぇ〜><





3月8日(木)  堆肥購入

堆肥を2トン車山積みで購入した。

ほんとうなら土の乾いた晴れた日に運搬して畝にすきこんでいきたいところだが
土が乾く暇もないくらい雨続き・・・

いくら待っても土が乾くことなんか永遠にやってきそうもないので
少しでも土が乾いたら堆肥を入れ作業を進めることにした。

土がぬかるんでいるので堆肥を下すのも一苦労
4WDの2トン車でもタイヤが土に埋まって脱出不能、身動きが取れない><
一時間近く土を掘ったり削ったり
仕方なく予定外の場所に堆肥を下して車をぬかるみから出したよ。

普段何気なく歩いているアスファルトの便利さがよくわかる、そんな一日だったよ。





3月7日(水) のち 買い物

雨の予報なので仕事は休みにして
仕事で使う資材や食料の買い出し、支払関係を済ませることにした。

日替わり特価で1キロ178円のグラニュー糖
通常のチラシに出る価格198円よりも20円安い!なので20個まとめ買いだ。

蜜蜂を管理するときに使うジャージ(上のみ)もジャスコでメーカー品4000円が
マルエーだと1000円、ノーメーカーで色は薄いグレーだけど使えればいいのだ。

買い物三昧の一日だったけど最近はお金を使うことが怖くなってきている・・・
今の時期ほとんど無収入に近いからだ(T_T)

通帳の残高も減る一方・・・そろそろ節約貧乏生活を始めよう。





3月6日(火)  貸出巣箱開門

昨日夜に貸出設置した巣箱の門を開けました。

巣門から出てきた蜜蜂はしばらくは巣箱の近くをウロウロ
その後は授粉開始・・・とはいかずハウスの天井めがけて飛んでいくよ。

まあ、最初はこんなものだ、落ち着いたら少しずつ花に着き授粉を始めたよ。

蜜蜂も授粉開始、マンゴーの花も満開に向けて咲き始めすべての準備が整った!

ここからはマンゴー農家の腕にかかっている
授粉率を上げるにはハウス内の温度を25度前後に保つこと
それができるかどうかが大切だぞ。





3月5日(月)  みつばち巣箱の貸し出し

授粉用蜜蜂の貸し出しをしました。

蜜蜂が巣箱に戻ってくる夜に巣門を閉め移動開始、5か所に設置してきた。
2時間ですべて設置できたので思ったよりは早く終わったよ。

マンゴーハウス内という限られた空間の中で
最後まで授粉を頑張り全滅せずに帰ってこれる群はどれだけあるだろうか・・・

2週に一度は見回り内検、管理を俺は頑張る
なので蜜蜂たちも精一杯授粉を頑張り無事にもどってきてくれ!



3月4日(日) 時々 手伝い

知り合いマンゴー農家さんのビニール張りの手伝いをした。

ビニールハウスに上がっての作業は足腰にくるけどそれ以上に暑さが・・・
雲の隙間から時折見せる太陽の日差しが強烈に強い、春を通り越して真夏の日差し
ここ数日で日焼けした肌がさらに焼けてしまった。

曇り空でも紫外線の量がはんぱない、これが沖縄の太陽の日差しなんだよな。
そろそろ熱中症対策をしなくちゃいけない季節だ。





3月3日(土) のち 耕せない

玉城圃場に堆肥を入れる予定だったけど
昨夜の雨で土がぬかるんだため延期することにした。

雨が多くて土が乾く暇もないので夏野菜の植え付け作業が一向に進まない。
週間天気予報を見ても晴れと雨が交互にやってくる予報だ。

土が乾くには一週間は晴れ間が続かないといけないだろうが
一週間も晴れるなんてここ半年の沖縄では記憶にない・・・奇跡的なことだ。

農家にとって今は耐える時期、奇跡が起きることを祈って待つのみ。
あせるな俺、あせるのは4月に入ってからにしよう。






3月2日(金) のち すごい霧

今日も佐敷ハウスの解体、朝7時半から作業を始めたよ。
疲れが溜まっている体で一日よく頑張れたもんだな。
久しぶりに自分を褒めてあげよう。

ハウス解体の帰りに野菜を植付予定の玉城圃場を見に行ったけど霧で真っ白だった。

玉城圃場は女子ゴルフのダイキンオーキッドレディスゴルフトーナーメントが行われている
琉球ゴルフ倶楽部のすぐ近く、こんなに霧がすごいのによくゴルフができるもんだな。






3月1日(木)  佐敷ハウス解体

夜明けと同時にハウス解体開始です。
昨日の作業の続き、屋根部分のパイプ解体です。

それにしても日差しが強いぞ
直射日光直撃で顔が真っ赤に日焼けしました。
紫外線は目によくないのでUVカットサングラスをして作業をしました。
暑いと体力消耗も激しいので陽の落ちる前、夕方5時すぎに作業終了だ。

明日も夜明け出勤したいけど・・・たぶん疲れで起きれないだろう。



←2012年 2月へ      2012年 4月へ→