Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2014年 4月


今月のなちゅら生活 2014年4月

←2014年 3月へ              2014年 5月へ→

2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月



4月30日(水)  女王蜂&スリップス



蜜蜂内検時に一つの巣板に二匹の女王蜂発見、新旧女王蜂です。
速攻で巣分けして一群追加です。
疲れがたまっているので集中力が続かない...内検を途中で中止にした。
残り35群は明日か明後日に延期だ。




今年もスリップスが猛威を振るっている模様。
こいつのせいでそのうち廃業になるマンゴー農家も出てくる気がする。
それぐらい厄介なマンゴーの害虫だ。
収穫まで残り約2か月、スリップスに勝つためには
マンゴー農家同士のこまめな情報交換が大事になるだろう。。



4月29日(火)  ミスしてしまった



ご注文いただいたマンゴー苗の発送をしたんだけど...
どうやら品種を間違えて発送した可能性が出てきてしまった。
愛知県の方同士の苗を間違えて箱詰めしてしまったかもしれない。
完全に僕のミスだ。
二度と同じミスをしないよう気を引き締めねば。




マンゴー園にあるいらない鉄くずを片付けてもらっている。
広い圃場内のあちこちにある鉄くずをかき集めると山積み状態です。
鉄くずを盗む人もいるので注意しないといけないぞ。



4月28日(月)  三七日

親父が亡くなって三週間、三七日(みなのか)でした。



4月27日(日)  苗ハウス



委託販売をしている苗の栽培農家さんのハウス内
ほんのひと月前まではマンゴーの葉で緑色だった風景が
今では地面がむき出しのちょっと寂しい風景になってしまった。
それだけ売れてるってことでいい事ですね。
普段良くしてもらっている農家さんなので自分のことのように嬉しいです。
これからも苗を売るお手伝いをさせていただきます。



4月26日(土)  パパイヤサラダ



野菜パパイヤのサラダ「ソムタム」を作りました。
パパイヤは水につけてあく抜きをすればサラダでも美味しくいただけます。



4月25日(金)  マンゴー苗発送



ネットショップで注文いただいたマンゴーの苗の発送をしました(一部地域のみ)。
発送する前に高さ150pほどまで伸びた枝を切り戻して発送します。
なので、お届けする苗は50pくらいのコンパクトなものになります。
切り戻した苗の育て方は「マンゴー苗の栽培方法」をご覧ください。
発送後にお送りするメールに記載してあるパスワードを打ち込めば見ることができます。




パッションフルーツをポットに植え付けました。
収穫までのイメージは頭の中で出来上がっているけどうまくいくかな?
立ち枯れだけが心配だけどきっと年内には収穫できるだろう。。



4月24日(木)  灌水・肥料・敷き草・監査



マンゴーに水遣りをしました。
画像の秘密の液体を灌水用の水にたっぷりと(約500倍)まぜ、葉面散布しながら水遣り。

マンゴーの木に肥料を与えました。
灌水で湿った土の上に肥料をばら撒き。

マンゴーハウス内の草刈をしました。
長めに伸びた雑草は手で引っこ抜き木の根元へ。敷き草のかわりです。

夕方からは果樹部会の監査。
一応、果樹部会の監事をしているので。

てな感じで、一日があっという間に終わった。



4月23日(水)  趣味のポット栽培

 

 

もともとはネットショップで販売しているマンゴー苗を購入された方用に
育て方のアドバイスができるように始めたマンゴーのポット栽培だが
今ではいろんな種類・品種の果樹栽培を楽しむ「趣味」になってしまった。

マンゴー5品種、アボカド4品種、ジャボチカバ、ライムに続き今年はパッションフルーツにチャレンジすることにした。

50リットルポットでコンパクトに育てていく。
うまく実の収穫までもっていければHPで育て方を紹介しよう。



4月22日(火) 時々 摘果と巣枠作り



マンゴーの実の摘果に追われてます。
今週2日ほど休養をとるつもりだったけど...とても休みなんてとってる暇はありません><
来週までおあずけです(T_T)


摘果の合間に蜜蜂巣枠の組み立てをした。
今週中に巣ソ枠を100個作る予定です。
でも、足りないかも...



4月21日(月)  摘果に追われそうだ



去年購入し露地で育てていたアボカド(品種はベーコンとピンカートン)
暑さと水不足、そして土も合わなかったのかもしれない。
枯れかけて葉もほとんど残っていない状態だったけど、
掘り起こしてポット栽培で大事に育てた結果、半年でここまで元気になりました。
順調にいけば来年には4品種すべてに実を着けることも可能かもしれない。
計算通りに育ち実を収穫できたなら、本格的にアボカドの経済栽培に着手してもいいだろう。




ここ2〜3日でうまく授粉できた実できなかった実の差が大きさにはっきりと表れてきました。
実の摘果の絶好のタイミングです。
軽作業なので体調不良の体でも無理しすぎなければ仕事をこなせそうです。
肥大スピード早すぎ><これじゃー休みたくても休めないよ...



4月20日(日)  パッションに水やり





日に日に気温が上昇中の沖縄、今日も暑い一日でした。
暑さで土も乾燥気味、先日頂いたパッションフルーツの苗の葉が水不足で垂れていました。
一日発見が遅れていたら枯らしていたかも...
挿し木で育てている苗共にたっぷりと水をやりました。
面倒だけどパッションフルーツへの水遣りは毎朝の日課にしないといけなさそうです。




疲れとストレスからくる体調不良で動悸と胃痛が...
動悸の薬と栄養剤を3本一気飲みで今夜は安静にして、しばらくは禁ビールで体力回復に努めます。

クタクタになるまで頑張ってもいい仕事なんかできやしない。
疲れ切った体で3日仕事をするよりも体力気力共に充実した状態で1日仕事をする方が仕事ははかどる。
過去の苦い経験から「休養」の大切さはよくわかっているつもりだ。
時間との勝負、やることは多いが今週は2日ほど休養をとろうかと思う。
休養といってもマンゴー園事務所待機ですが><



4月19日(土)  マンゴーに集中

ビニールハウス内では4種類のマンゴーが実を着けています。

 

↑レッドキンコウとキーツ
↓品種不明(台木から実を着けた)とアーウィン

 

これからの2か月間が上等マンゴーを作るための大事な期間になります。
一日一回でもいいからマンゴー園に足を運ばないと落ち着いて寝ることもできません。
病害虫や暑さ対策、水遣り等々、気の休まらない日々が続きます。
ほんの一日気を抜いただけでも一年の苦労が水の泡になっちゃうことも><
収穫を終えるまではまではマンゴーの管理に集中です。



4月18日(金)  接木成功



メデールを突き破り穂木から新芽が勢いよく出ていました。
一年ぶりの接ぎ木で感覚を忘れていたにもかかわらず成功率は100%でした。
あまり実感はわかないけど接ぎ木の腕前は年々上がってきているようです。


授粉用に貸し出していた蜜蜂巣箱の回収をしました。
これで貸し出していた巣箱すべての回収が完了しました。



4月17日(木)  花柄を落とした





マンゴーの花房に付いている枯れた花柄を落としました。
花柄はスリップスの隠れ家にもなるので小さな実が付き始めた頃に一気に落とします。


2月〜3月にかけて夜温が低かったせいか「授粉がうまくいってないかも」という声があちこちから聞こえてきます。
今年はミニマンゴー豊作の年になるかもしれません。



4月16日(水)  忙しい



農業簿記講習の日でした。
授粉用レンタル巣箱の代金の集金(2件)に行ってきました。
集金しながらパッションフルーツの蔓を貰い挿し木用の枝を作りました。
葬儀関係の支払をしました。

自宅の蜜蜂巣箱から採蜜する予定だったけど...時間が全然たりなかった。



4月15日(火)  支払担当

葬儀にかかった経費の支払関係の担当をしてます。
お金を預かっているだけに慎重にやりくりしなきゃいけない。
本格的に仕事を再開するのは来週になるかな。



4月14日(月)  初七日

親父の初七日でした。



4月13日(日) のち 4群ゲット

 

分蜂した蜜蜂を4群捕獲しました。
時間がなくて手におえねぇ...




巣分けをしてバンバン群を増やすつもりだったけどこれ以上佐敷蜂場には巣箱は置けそうもないので
予定を変更して継箱をし採蜜群を作ることにした。

とりあえず満群の巣箱5箱に継箱をしました。
採蜜用に蜜蜂を作っていなかったので採れる蜜の量は少ないはずだけど
ちょっとした小遣いにでもなればいいかな。

今月下旬から採蜜できるかもです。



4月12日(土)  マンゴー苗植付



金蜜という品種のマンゴーの木を頂きました。
見た感じ露地植付2〜3年物です。
ハウス内に植え付けてあったので根と枝のバランスをとるため根切り&剪定をしてスコップで掘り起こしました。
剪定した枝5本から出る新芽を倍の倍(5本×2×2=20本)に増やし来年収穫を目指します。

金蜜は甘くておいしいので僕個人的にはおススメのマンゴーです。
来年からネットショップで苗の販売(他の品種も追加)をする予定です。




マンゴーの実の摘果作業を開始しました。
この摘果作業にも10ほどのコツ(秘密です)があります。
ただ単純に一枝に一つ残すだけではありません。
プロ意識を集中して一枝一枝丁寧に摘果作業をしていきます。



4月11日(金)  スペースが限界だ



貸出巣箱はあと3箱帰ってくる予定。
巣箱を置けるのはスペース的に3〜5箱って感じだ。
早いうちに次の巣箱を置く場所を探さねば。




フーチバーとミニトマトを収穫。
普段食べる物には安全と健康にこだわった食材を選ぶことにした。
食材は手作りや自分で採取、購入するなら信頼できる人からとこだわりたいと思う。



4月10日(木)  告別式

親父の告別式でした。



4月9日(水) のち 増えてます



みつばち仲間の蜜蜂の群を分ける作業の手伝いをした。

約1か月で2群を7群まで増やすことに成功したよ。

次は流蜜期の9〜10月頃までに蜜蜂の数を増やすこと
蜜を搾るかさらに増群するかはその時に決めます。



4月8日(火)  別れ

朝7時47分、親父が亡くなった。
余命半年から1年が、2年半も生きた。
最後の半年間は寝たきりになり痛みとの戦いを本当に本当に頑張っていた。
足をマッサージしていた時によく言っていた「(気持ちよくて)なんともいえない」
という言葉を2度と聞けないと思うと寂しい気持ちになる。
亡くなった瞬間に通り雨が降ってすぐに日差しが出た。
偶然と言えばそれまでだが、不思議な出来事だった。





前日、依頼を受けた民家の屋根裏にできた蜜蜂の巣の撤去をしました。

点検口を開けてすぐの場所だったので撤去もなんかく終えることができたけど
服の隙間から入ってきた蜜蜂に5か所以上は刺されたよ><

分蜂してすぐの群はおとなしいけど、しばらくたった群は警戒心バリバリですね。
次からの駆除依頼は完全防備で挑むことにしよう。



4月7日(月)  2群ゲット



朝7時から午後16時までぶっ通しの内検作業をした。
100群の内検は一苦労だよ。




今日も分蜂群を捕まえた。しかも2群。

内検して不要な王台はつぶしているつもりだけど...
群数が多いと見落としだらけになってしまうよ。

今月はまだまだ分蜂群が発生しそうです。



4月4日(金)  分蜂群ゲット



3000〜4000匹ってところかな。
小さいけど分蜂群を捕まえました。



←2014年 3月へ      2014年 5月へ→