Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2015年 6月


今月のなちゅら生活 2015年6月



2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

←2015年 5月へ              2015年 7月へ→

6月30日(火)  伝票書き



ミニマンゴーは一つ一つが小さいので通常サイズのマンゴーと比べ、数の割には重量が軽くなってしまいます。
本日出荷したミニマンゴーが仮に授粉がうまくいき通常サイズのマンゴーになっていたと想定したら...
25箱分出荷していたことになります。単純計算ですけどね。
まあ、ミニマンゴーは農家にとっては木を休めることができるし、
消費者にとっては糖度が高く美味しいし、小さいサイズなので友人知人にお裾分けできるしで
使いようによってはお得なマンゴーだと言えるかもしれません。
今年は沖縄県内ミニマンゴーが豊作気味なのでこの機会に(価格が安い時に)食べてみるってのはどうですか?




さすがに毎日早朝出勤が続くと夜は早い時間から睡魔が襲ってきます。
21時には睡魔に完全敗北してしまうので、それまでにマンゴー発送用の伝票書きを済ませます。
ラジオを聴きながらの地味〜な作業、その日最後の全神経を使って書き上げます。

この伝票書き、以前は面倒でしかたなかったけど、
今は逆でご注文いただいたお客さまに感謝の気持ちを込めながら丁寧に書くようにしています。
数あるマンゴーのネットショップから僕のサイトを探しだし注文してくださる...有難いの一言です。
本日も伝票書き終了、今夜もぐっすり眠れそうです。



6月29日(月)  物々交換



いつも中から撮影していたマンゴーですが、たまには外から撮影した画像でも。
マンゴー園前を通る運転手の皆さんが僕のハウスに見入っている様子をよく見かけます。
一面真っ白なハウスを見て驚かれているようです。




マンゴーと物々交換で鶏の卵とマンゴージャムを頂きました。
卵は簡単に調理できるので、ひとり暮らしの僕にはいくらあっても足りないくらいの優良食材です。
しばらくは茹で卵三昧といきましょうかね。

全国の皆さん、僕と物々交換しませんか?
今の時期だと家庭用良品マンゴーと物々交換なんてどうでしょう?
特にお米農家さん、連絡待ってま〜す。



6月28日(日)  防犯カメラ作動中

 

赤味100%、傷なし、重さ400g以上、Brix15%以上、
こういったマンゴーを1%でも多く作るのがマンゴー農家の毎年の目標です。

沖縄ではマンゴーに白い袋をかけているので収穫するまで「質」がわかりません。
しいて言うなら福袋を開けるときの気持ちでしょうか。
今年はまあまあいい感じ、ワクワクしながら袋を開封しています。




僕のマンゴー園では数か所に設置されている赤外線防犯カメラが毎日目を光らせています。
毎年、知り合いのマンゴー農家だけでも数件は盗難被害にあっています。

一年間大事に育てたマンゴーを収穫期にここぞとばかりに盗むなんて...
泥棒を捕まえるよりも、その人がどういった人生を歩んできたのか知りたいものです。

防犯カメラだけではまだ不安なので、定期的にマンゴー園事務所に泊る予定です。



6月27日(土) 時々 15.7



前日に引き続き、今日収穫したマンゴーのBrixも15.7%でした。
今年の糖度は間違いないです。
マンゴーのご注文は6月29日、発送開始は7月7日頃からを予定しています。




毎年マンゴーを購入されているお客様から先日頂いたトマトジャムです。
マンゴーを買ってもらっているにもかかわらず頂き物まで(T_T)感謝です!
朝食時にでもパンに塗って頂きたいと思います。




マンゴーの出荷を終えた後、蜜蜂の内検をしてきました。
蜂場に着いて内検を始めてすぐにスコール><
待機後、雨がやむのを確認して内検再開後...スコール(T_T)
内検を諦めて帰宅途中には気持ちいいくらいの青空...。
今日は早めに仕事を切り上げてゆっくり休めってことだね。



6月26日(金)  ミニマンゴー旬です



よし!予想通りだ。
ネットショップでのミニマンゴーの予約開始後に旬の時期がやってきました。
お待たせさせずに数日以内にすべてのミニマンゴーの発送ができそうです。

本日からミニマンゴーの発送開始!
ご入金順にじゃんじゃんミニマンゴーを発送していきます。




重さ350gほどマンゴーを試食、Brixが15.7%ありました。
収穫期中〜後半ならわかるが序盤でこの糖度は◎です。
例年なら安心して出荷開始できる糖度だけど念のため、発送開始は7月の2週目に設定しています。
まだまだ糖度を乗せていきます。
マンゴーの予約開始は6月29日の予定です。



6月25日(木)  ミニマンゴー出荷準備



ミニマンゴーのネット販売を開始したと同時にたくさんのご注文を頂きました。
ありがとうございます!
しかも早速ご入金いただいたため、発送の準備もスムーズにいっています。
ありがとうございます!




樹上でじっくりと糖度を乗せている最中のミニマンゴー達。
毎日収穫量が右肩上がりに増えています。
気温も上昇中!夏本番の暑さの沖縄県、
気温の上昇に比例して熟するスピードも増していきます。
早速明日からミニマンゴーの出荷を開始していきます。



6月24日(水)  ハチミツ出荷



ネットショップで販売中の蜂蜜、本日より出荷を開始しました。
旬の果物マンゴーをおまけにつけて発送しています(期間限定)。
直接マンゴー園へ蜂蜜を買いに来られるお客様もいらっしゃいます。
応援して下さるお客様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです!




夜明け直前のマンゴーハウス内の様子です。
マンゴーは袋の上から微妙な色の違いを見定めて収穫するんだけど、
薄暗いと見極めができません...出勤時間が早すぎました(^_^;)

いつもより一時間早く起きたせいか(5時起き)頭がフラフラします...寝不足かな?
夜明け前出勤に今のうちから慣れとかないといけないので、
今日からは21時就寝、5時起床に睡眠時間をかえていきます。
日記を書いている時間は19時半、すでに睡魔が襲ってきています。



6月23日(火)  ミニマンゴー増加



ミニマンゴーの収穫量が増えてきています。
ネットショップでの予約を受け付けてもいい頃なので明日(6月24日)から予約販売を開始します。
数量は少なめなので早めにご注文お願いします↓
東風マンゴー園ネットショップ




パックマンゴーをファーマーズマーケットへ出荷しました。
商品棚にはすでに多くのパックマンゴーが並んでいたけど、
色のりよし、価格も低めの設定なのですぐに売れてくれると思います。
明日からは他の直売所へも分散出荷をしていきます。



6月22日(月)  共選へ開始



カゴ1個半、少量ですが共選にマンゴーを初出荷しました。
出荷場にはすでに一人で10コンテナ以上のマンゴーを出荷されている方もいます。
加温施設ボイラー組のマンゴーは早くも収穫ピークをむかえそうです。
僕の様な無加温施設でのマンゴーは2週間ほど遅れてピークをむかえます。
今はまだ嵐の前の静けさ状態、体力温存で本格的なマンゴーシーズンインを待ちます。




マンゴーのBrix(糖度)チェックをしました。
2日間常温で追熟させた重さ350gのマンゴーで計測です。
Brix平均14%、収穫序盤にしては高めの糖度を記録しました。
収穫ピーク時にはさらにBrixは高くなる見込みです。
今年のマンゴーは例年以上の出来栄えになりそうです。



6月21日(日) 時々 割出し





時期的にどうかと迷っていたけど、蜜蜂を割ることにしました。
継箱を乗せている群を割って単箱にしていきます。
4〜5日後からはマンゴーに集中しなきゃいけないので今のうちに夏を乗り切るための群作りをしていきます。
2か月近く放置...いったいどれだけの群が夏の暑さを乗り切れるだろうか。
すまない気持ちでいっぱいだけど、ここは蜜蜂達に自力で頑張ってもらうほかない。



6月20日(土) のち 梱包資材準備オッケー



注文しておいた梱包資材がすべて納品された。
残りは配達伝票が届くのを待つだけだ。
発注して一週間以上たつが未だ届かず...2〜3日以内に届かなければ催促しよう。






ミニマンゴー、そして通常サイズのマンゴー共に夕方から収穫量が増加しだした。
予想通り今月末から来月上旬には収穫期本番に突入しそうだ。
マンゴーシーズンに入ると早朝から深夜まで働きづくめ、体力勝負のひと月半になる。
それまでは無理をしすぎて体力を消耗してはならない。
とにかく今は体力温存に努めよう。



6月19日(金)  継箱が足りない



9枚箱満群になった巣箱がちらほら。
継箱を上げようと思ったら...継箱が足りない><
急遽、台風対策用に作っておいた長箱に入れ替えることにした。
長箱はロングサイズで25枚以上巣ソを入れることができる。
中で仕切れば1箱で2群育てることも可能だ。
難点は移動が不便...。
今回はあくまでも継箱不足による代用だ。




収穫したミニマンゴーの糖度を計ってみました。
Brix18%でした。
初物でこの糖度ならミニマンゴーはいつ出荷を開始しても問題なさそうだ。
近いうちに通常サイズのマンゴーも糖度チェック、
そして基準をクリアーしていればすぐにネット販売開始&出荷といこう。



6月18日(木)  夏本番目前



今日も一個マンゴーを収穫しました。
マンゴー専用袋がほんのり赤く輝いているのがわかります。
まだ花軸にぶら下がっていますが、触れた瞬間に袋の中にポトリと落下します。




袋の中に落下したマンゴーを収穫しました。
手に持つとずっしりと重さが(450g弱)伝わってきます。

今年もほぼ休みなし、いつ倒れてもおかしくないくらいハードワークで作業をこなしてきましたが、
袋を開けた瞬間に現れる真っ赤なマンゴーと対面すると苦労も忘れるくらい感動してしまいます。
本格的な収穫開始はもう目の前、今年の夏も全力で頑張ります!



6月17日(水)  大玉マンゴー収穫



マンゴーを一個収穫、500gにちょい届かなかったけど大玉です。
このサイズのマンゴーを収穫できたのは去年と比べて2週間ほど早いです。
ってことは、今年のマンゴーの本格的な出荷開始も去年比2週間早まるってことかな。
単純計算ですが。




早朝、一仕事終えた後にミニマンゴーを試食してみました。
相変わらずミニマンゴーはかなりの甘さです。
梅雨時期の雨不足の影響で今年のマンゴーは糖度が高くなる予感です。



6月16日(火)  追加の棚作り





いつもは事務所として使用しているプレハブ小屋も夏の間はマンゴーの出荷場兼販売所に様変わりします。
6畳の広さだとマンゴー収穫ピーク時には足の踏み場もないくらい物であふれかえります。
限られたっ空間、とにかくスペースを確保しなければと思い、新たに棚を作ることにしました。




蜂場から持ってきたブロックに白ペンキで塗装した板を乗せれば
200cm×40cmの貴重なスペースが出来上がりました。
低予算の割には年々事務所内の完成度がアップしています。
贅沢言えばでっかい冷蔵庫がほしいところだが...そのうちにね。



6月15日(月)  アブラゼミが鳴いている



梅雨明け後から日差しが強すぎるよ沖縄県。
どこからかアブラゼミの鳴き声が聞こえてくる。
その次のクマゼミの鳴き声が聞こえ始めたら本格的な夏が訪れる。
夏本番も間近、いよいよ6月下旬にはマンゴーの夏が始まります。




蜜蜂達も暑さで巣門前に這い出てきています。
毎年の光景ながら見ていて心苦しくなる。
僕にできることはせめて少しでも暑さ対策になるよう、
巣箱の屋根に断熱材を置いていくことくらいです。




目視で約250gのマンゴーが熟していました。
早速、直売所にでも出荷といきたいけど、初物は糖度が低いので販売しません。
しばらくは糖度チェックをしながら試食していきます。



6月14日(日)  カラスの大群



沖縄本島の南部にはカラスはそんなに多くはいないけど...早朝の佐敷蜂場カラス多過ぎ><
不吉な予感が...。




暑さに耐えながら佐敷蜂場の巣箱の内検開始。
マンゴーの収穫が始まると約2か月間は内検ができなくなるので
今のうちにほったらかしでも夏を乗り切れる群に育てていく。
課題は夏場の暑さ対策と蜜切れだな。




不吉な予感的中、車のタイヤにビスが刺さっていた(T_T)
タイヤ交換したばかりなのに...酷い。
刺さったのが体ではなくタイヤで良かったとポジティブに考えることにしよう。



6月13日(土)  EM灌水







マンゴーの木に灌水をするときはEM50倍液を使っています。
EMは種菌と糖蜜を使って一度に300リットル作ります。
一度に大量のEMを作るので実質使い放題!
マンゴーだけではなく他の果樹野菜にも惜しみのなく使いまくってます。

EMのおかげかどうかは?だけど、プリンスメロンもスイカもパッションフルーツも大豊作です。
育てているフルーツは10種類以上、今年はフルーツ食べ放題の夏になりそうです。



6月12日(金)  第三ハウス補修準備



梅雨明け後から日差しの強さが日に日に増してきています。
昼間は外で立っているだけで体力が消耗されていきます。
日中の暑い時間帯を避けるため、まだ涼しい早朝に屋外での作業することにしました。

第三マンゴーハウスの補修工事前に屋根のネットを取除きました。
約200坪、普段なら楽勝な作業も4時間近くかかってしまった...。
熱中症の危険度が増してきたのでマンゴー園事務所へ移動。




蜂蜜の梱包、そしてディスプレイをして事務所内での販売準備完了。
あくまでもメインはマンゴーなので蜂蜜は棚の左に控えめに陳列しています。
蜂蜜とマンゴーが棚の上にずらっと並ぶ光景が、今から楽しみです。



6月11日(木)  出荷準備



マンゴー出荷用のカゴの洗浄、汚れを落として乾燥中です。
長年の使用で生産者番号と名前が消えかかっているので書き直しが必要だ。




事務所内の片付けをしました。
かかった経費は5000円、ラグの新調と屋根や棚の塗装だけで綺麗な状態になりました。
これでマンゴーのお客さんをお迎えする準備が整いました。

あとは出荷用の箱と配達伝票が届くのを待つだけです。



6月10日(水)  ボルトジンユの苗



今日もじっくりと肥大&糖度上昇中。
マンゴーのネットショップでの販売予約開始は6月23日前後を予定しています。
発送開始は7月の2週目あたりかな。
マンゴーの販売準備も着々と進行中です。




マンジェリコンと同等の成分を持つボルトジンユです。
葉を煎じて飲めば糖尿病予防に良いとされています。
健康に良い薬草なので蜂蜜に続きこちらもネットショップでの販売を検討中です。
販売価格は200〜300円ってところか。
どうせならマンジェリコンも大量生産していこうかな。



6月9日(火)  ミニマンゴー収穫



今年第一号!去年より一週間早くミニマンゴーの収穫です。
だけど...まだなんにも出荷準備はできてません><
気持ちがだんだん焦ってきた、大急ぎで出荷できる体制に持っていかなきゃならないぞ。

今週はマンゴー出荷の準備、来週は第三マンゴーハウスの補修、
再来週には蜂蜜そしてマンゴーのネット販売予約開始といこう(予定)。



6月8日(月)  袋を開けて確認



マンゴー専用の白い袋を開けて実の状態を確認しました。
実の肥大、色のり、形等々、現段階では特に問題はなさそうだ。

怖いのは台風だけとなった。
去年は7月上旬の台風直撃で傷ものマンゴーだらけになって辛い思いをしてしまったが
まさか2年連続マンゴーシーズンイン直後の台風直撃はないだろう。
台風が来ないことを信じよう。
あとはじっくり熟するのを待つだけだ。



6月7日(日)  無駄巣だらけ



かなり久しぶりの蜜蜂巣箱の内検、懐かしさもありテンションアップ!
...したのもつかの間、上がったテンションもすぐにダウン><
無駄巣がビッシリ...まともに管理していない証拠です。

無王群もちらほら、群数が減っていくと悲しくなってしまうよ(T_T)
6月でこの調子なら、管理ができなくなる7〜8月はどうなってしまうんだろう。
マンゴーの収穫出荷の落ち着く8月下旬までは蜜蜂達に自力で頑張ってもらうしかないな。



6月6日(土)  梅雨明けはまだか



またしても蜂場に着いてすぐに雨です、仕事できません。
せめて蜂場に移動する前に降ってくれって感じだ。
時間と車の燃料が無駄になってしまったよ(T_T)




唯一、雨の日でも作業ができるのがメロンを育てている趣味の小ハウス。
ビニールを張っているので雨風がしのげます。
雨続きのせいでこまめな管理ができたおかげでプリンスメロンは順調すぎるほど生長しています。
一度は食べてみたかった生ハムメロンってやつを今年はたらふく食うことができそうです。



6月5日(金) のち 伸び放題



久しぶりに大里メイン蜂場の内検をしようと思ったらこの雑草の伸びよう...。
蚊も多いし途中で大雨は降るしでまともに内検ができなかったよ。
半分内検するので精一杯、残りは天気と相談しながらになります。




春(4〜6月)に採蜜した蜂蜜を容器に詰めていきました。
採蜜量の少ない沖縄南城市産の天然100%蜂蜜です。
来週にでもネットショップで販売をする予定です。
マンゴー販売開始までの期間限定、数量限定で販売します。

マンゴー園での直売も予定しています。
詳しくはのちほど〜。



6月4日(木) 時々 雨で中止



玉城蜂場の草刈を始めて10分後くらい...土砂降りの雨。
全身ずぶ濡れになったところで草刈り作業中止決定です。

中止決定から30分後、マンゴー園に着いた頃には雨はすっかり止んでしまった...。
現場待機が正解だったな。
最近は天気に振り回されっぱなしだ><




収穫したパッションフルーツをこれまた採蜜したばかりの蜂蜜と混ぜて甘酸っぱいドレッシングを作り、
冷たいバニラアイスクリームにかけて食べてみました。

酸味と甘みと冷たさで相性バッチリ!もちろん美味いの一言でした。
パッションフルーツはそのまま食べても美味しいけど、加工品作りにも向いているようです。
次はドレッシング作りにチャレンジします。



6月3日(水)  ペンキ塗装



この所のハードワークで体力を大幅に消耗していたので、
今日は体力の回復を兼ねて事務所内での作業をすることにしました。
屋根の下で仕事ができる=涼しい、それだけで有難い季節になりました。






白ペンキを買ってきて、事務所内あらゆるところを塗装していきます。
棚やハカリ、そして事務所の天井も真っ白になりました。

ごちゃごちゃしたアイテムも片づけて、例年よりひと月早くマンゴー購入のお客様を迎える準備がほぼ整いました。
あとはちょっとした「棚」を作る予定です。



6月2日(火)  第三マンゴーハウス除草





第三マンゴーハウスは前借主が残していった負の遺産が多く残っています...
草刈り機を動かしていると土の中に埋まって板であろうヒモ類が絡まってしまいます。
そのたびにバラしてヒモを外すこと数回、やっとのこと除草完了です。

それにしても熱中症になってもおかしくないような暑い一日だった。
これからは小まめな水分と塩分補給を心がけないといけないぞ。


左手中指と手首を負傷(T_T)
しかも、あまりの暑さにダウン寸前...
このままではマンゴーの本格的収穫前に倒れてしまいそうだ。

明日は軽作業で体力と気力の回復に努めることにしよう。



6月1日(月)  第一マンゴーハウス除草



第一マンゴーハウス内で育てていた実生6年木?のアボカドの木を間伐することにした。
今年花を着けていたので(残念ながら着果せず)来年は実を収穫できる可能性大だったけど、
やはりマンゴーハウス内には「マンゴーのみ」育てることがベストだと判断、
地植えのアボカドは間伐、その他ポット栽培果樹はハウス外へ出すことにする。

マンゴーは本職、その他の果樹は趣味、仕事と趣味は割り切ることにするよ。



←2015年 5月へ      2015年 7月へ→