Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2015年 9月


今月のなちゅら生活 2015年9月



2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

←2015年 8月へ              2015年 10月へ→

9月30日(水)  インドナツメ開花



巣ソを惜しみなく、じゃんじゃん刺していきました。
一安心、年内は巣ソ不足に悩まされずにすみそうです。

養蜂はまだまだ発展途上の沖縄、養蜂資材の入手も困難。
ほとんどが県外からの仕入れなので、いざという時に不便さを感じます。
安定した資材確保が今後の課題です。




毎年開花はするものの、台風の直撃で一度も実を着けたことがなかったインドナツメだけど、
今年はなんとなくですが実を着けてくれそうな予感です。

授粉はアリやハエ達がやってくれています。
目の前に蜜蜂巣箱があるのに蜜蜂は授粉を手伝ってくれません...。
主要蜜源のシロバナセンダン草に目が行っているようです。



9月29日(火)  アルバイト



どうしてもと言う事で、元職場のアルバイトを引き受けました。
軽作業、門扉の取り付けです。
技術はどんなに時間がたっても体が覚えているものですね。
溶接も全盛期同様、綺麗にできました。


注文していた巣ソが届きました。
ぎりぎりセーフです。
ガス欠寸前に満タン給油したくらい安堵な気持ちです。
明日早速使用します。



9月28日(月)  スソ...足りないよ



最終手段、倉庫に眠っている古い巣ソ枠をかき集めました。
たった10枚かよ...(T_T)
水洗いをして綺麗にはしてみたものの...やはり使いたくない。
注文したスソ、早く届いてくれ!




台風21号は沖縄本島から反れてくれたものの、先島諸島では大変な被害も出しているようです。
与那国島では最大瞬間風速81.1メートルを記録したとか。
沖縄本島を通過していたならば、僕の第二マンゴーハウスは倒壊していたでしょう。
被害が出る前に第二マンゴーハウスを解体し、マンゴーの規模を縮小しようか...悩みどころです。



9月27日(日)  無駄巣だらけだ





沖縄本島、台風直撃の心配もなくなったので一週間ぶりに仲程蜂場の内検をしました。
増勢の進む今の時期、一週間も内検を怠るとご覧のとおり、無駄巣だらけです。

無駄巣をせっせと取り除き巣ソ枠を挿していくと...足りない。
巣ソ枠が仲程蜂場だけでも50枚は足りない。
全蜂場だと一週間分だけでも100枚以上は足りなさそうだよ。
増勢期には常時300枚以上は巣ソ枠の在庫をもっておかないと厳しいですね。



9月26日(土)  一日荒誘引



台風接近中のため、巣箱がひっくり返らないよう固定、
蓋を開けられないので蜜蜂巣箱の内検ができません。
ってことで、久々に集中してマンゴーの荒誘引作業をすることができました。

時々ポキッと折りながらも、枝をねじりながら曲げていく。
ラスト2本で第一マンゴーハウスの荒誘引終了ってところで雨が降り作業終了。

頭の中を空っぽにして無になれる、マンゴーを管理しているときは気持ちが落ち着き癒されます。



9月25日(金)  仲程蜂場の草刈



真夏かよってくらい強い日差しの下、仲程蜂場の草刈をしました。
あまりの暑さで度々めまいが...。

草刈り機の爆音と振動で、蜜蜂達も大暴れ、
薄い生地のズボンをはいていたので生地の上からチクチク刺されまくり。
無料で蜂針療法を受けてると思えば蜂刺されも何とか耐えることができました。

苦労した甲斐があって、仲程蜂場まあまあ綺麗になりました。



9月24日(木)  サシグサ満開



沖縄の主要蜜源植物「サシグサ」があちらこちらで花を咲かせています。
巣箱内、蜜もいい感じで入り始めてます。
が、台風21号が沖縄本島、先島向けに接近中...蜜源がヤバい。
今年も秋の蜜は幻で終わってしまうのか。




パソコンがフリーズしまくりなので、背面パネルを開いて中の様子をチェック。
予想通りファンにホコリがこびりついていました。
ファン以外の場所も丁寧にホコリを取除いたので、もう大丈夫だろう。



9月23日(水)  佐敷蜂場設置完了



前日割出した11群を移動、全25群、佐敷蜂場の巣箱設置完了です。
順調にいけば今月下旬には交尾飛行、来月上旬頃に産卵開始の予定。
あくまでも順調にいけばなので、新女王の産卵を確認するまでは気を抜けません。




来月からの巣箱設置予定地「大城蜂場」です。
雑草やパイプ類の資材が散乱していたけど、綺麗に片付けられていました。
ここには40〜50群設置の予定だけど、広すぎる...。
開いたスペースには蜜源植物を植えようかな。



9月22日(火)  割出(11群)





ミツバチ仲間から貰った(有難や)未子を使っての割出。
前回は人口王台で12群、今回11群で計23群です。
この調子でいけばあと60群くらい割れそうかな。
来週からが本番、週20〜30群ペースで割出していきます。
その前に移虫作業が先だな。



9月21日(月)  アボカド試食





常温で追熟、触ってみて柔らかくなっていたので食べ頃と判断、
頂き物の沖縄産アボカドを試食してみました。

品種?追熟の時間?収穫のタイミング?理由はあれこれ考えられるが去年食べたものより断然うまい!
アボカドの特徴といえる油分が多くて濃厚な味でした。
この品種なら経済栽培をしてもいいかなと思いました。品種不明だけどね。



9月20日(日)  蜜蜂増勢中



蜜蜂の増勢がとまりません。
週一回だった内検を週二回に増やさないと管理が間に合わなくなりそう。
50群以上は置けるであろう新蜂場の整備ができしだい、群を割る準備に取り掛かります。
来月は忙しすぎて移虫で王台を作る時間の確保が出来なさそう...
新王の産卵までの時間短縮はできなくなるが、変性王台でてっとり早く割出すことも検討しよう。

気になるのはこれからトップシーズンを迎える台風。
沖縄からはるか東にある熱帯低気圧が台風になり、
その後どのコースをとるかが蜜蜂増群の運命の分かれ道になりそうです。



9月19日(土)  荒誘引半分





来年実を着ける位置を想定しながら、折らないように丁寧に枝を曲げていく。
誘引はただ曲げればいいってわけじゃありません。
意外と経験がものをいう大事な大事な作業です。
第一マンゴーハウス内、半分の荒誘引完了です。



9月18日(金)  キーツ出荷



先日収穫したキーツマンゴーを出荷しました。
台風によるスレ果が多くほとんどが家庭用として防曇袋に入れての出荷、
化粧箱入りは4個、連休中に完売することを祈ります。




夕方から野菜・果樹・花卉部会合同のパークゴルフ大会に参加。
忙しい時期ではあるけれど、逆に仕事を忘れてスポーツ?で汗を流すのもいいですね。
懇親会ではビンゴゲームでお米3キロをゲット!
ちょうどきらしたばかりだったのでナイスタイミングでお米を手に入れることができました。



9月17日(木)  沖縄産アボカドを頂く



品種不明ですが沖縄産アボカドを頂きました。
重さは700g(大きなものだと1キロ以上)、味は濃厚だと聞いています。
一人で食べるにはデカすぎるので、果樹農家仲間を数人誘って試食会でもしようかと思います。


初期動作不良(エンジンがかからない)の噴霧器をメーカーへ発送。
ネットで注文→船便で到着まで7日→初期動作不良(修理屋へ持ち込み等】7日→
修理のためメーカーへ発送到着まで7日←今ここ。
ネットで機械類を購入するときはリスクも考えないといけないですね。



9月16日(水)  キーツの収穫



他の農家さんから遅れることひと月くらいでしょうか、キーツの収穫をしました。
数日追熟し、軸腐病や果肉崩壊症の症状がでないか確認後、出荷します。
量も少ないので小遣い稼ぎ程度です。
売れ残れば僕の胃袋に入る予定です。




無駄巣の量が増えてきました。
少量でも無駄巣ができてしまうとなんだか損した気持ちになります。
なるべくなら巣ソ枠に盛ってほしいですからね。

蜜蝋を買い求めるお客さんもいるので無駄巣は捨てずにセコセコと集めています。
無添加のワックスや保湿クリーム等、添加物アレルギーの方に重宝されています。



9月15日(火)  スズメバチ





沖縄中北部ではスズメバチが大量発生しているようです。
被害も多く出ているとか。
南部の僕の蜂場ではスズメバチの姿は見られません。

蜜蜂の動きも活発になってきました。
9月〜10月は増勢増群のチャンスです。



9月14日(月)  蜂量チェック





養蜂の講習会に参加。
来年内地へ出荷するための蜂量や梱包の仕方の確認をしました。
目で実際に見て確認できたので蜂量のイメージはできました。

花粉交配用レンタルよりも内地出荷の方が条件面がかなり良いです。
来年からは新規の方へのレンタルは止めることにしました。
これまでレンタルされた方のみ、よろしくお願いします。
ちなみに値上げはしないのでご安心ください。



9月13日(日)  第一ハウス荒誘引



沖縄も朝晩は肌寒いくらいで季節は秋って感じです。
暑さが和らいできているので作業効率も大幅アップ中、
日中の作業も快適にこなせるようになってきました。

第一マンゴーハウスの荒誘引を開始です。
来週中旬には終えることができるといいな。




養蜂の弟子に手伝ってもらい蜂場の草刈をしました。
雑草の伸びがハンパないので2人がかりでも簡単ではありません。
2人で小一時間作業をしても全体の1/5しか刈れませんでした。
雑草...見るだけでうんざりです(T_T)



9月12日(土)  王台取付





割出した群に王台を取り付けました。
8月16日前後に羽化の予定です。
ついでに給餌も済ませたのでしばらく馬天蜂場は放置です。
続いて他の蜂場の増勢・増群にとりかかります。



9月11日(金)  不良品だ



自宅蜂場から割出した12群を佐敷蜂場へ。
巣箱を設置してやっと蜂場らしくなってきました。
この調子で新蜂場をあと3〜4か所作りたいけど場所探しに苦戦中です。




真夏の炎天下での除草作業にはほとほと疲れたので、
エンジンで除草剤を散布できる噴霧器をアマゾンで購入。
...したまではよかったけど肝心のエンジンがかからない。
考えられるのはプラグぐらいだけど...新品なのにありえん。
プラグかえてもダメならアマゾンにクレームだな。



9月10日(木)  ちょっとびっくり



マンゴー園内で作業をしていると後方になにやら気配が。
去年死んでしまったミーと同模様の猫が突っ立っていました。
(鼻先が黒くないので見分けがつきますが)

何時でも一緒に居られるだろうとの思いでミーをマンゴー園の片隅に埋葬したのだけど、
その近くでの出会いだっただけに一瞬目を疑ってしまったよ。
捕まえて飼おうと思ったけど、とっととどこかへ行ってしまった。

ミーが死んでしまって来月で一年になる。
命日には墓前に大好きだったペットフードでもお供えしよう。



9月9日(水)  ブロック設置



新佐敷蜂場のブロック設置が完了しました。
広いスペースではないので、せいぜい置けても20群ほどです。
今週末には割出し群の搬入開始です。

午後は果樹部会の定例会に参加→その帰りに蜜蜂仲間の蜂場を見学→夜は他の蜜蜂仲間と作戦会議。
皆さん頑張っています。僕も頑張らねば。



9月8日(火)  成功率12/19



先週行った移虫の結果、19個中12個成功、成功率63%でした。
一年ぶりの移虫にしてみれば及第点ってところかな。




冷蔵庫に保管していたマンゴーをカットして小分けにし、冷凍保存しました。
夏に冷凍したフルーツをアイスクリームに加工できる家電を購入したので、
収穫した果物をカットして冷凍保存しておけば
いつでも美味しくアイスにして食べることができます。
今までは生で食べて終わりだったけど加工を覚えてからは食の幅が広がりました。
自分で育てたものを加工して食べることができるって楽しいですね。



9月7日(月)  タイムイズライフ



そろそろ鉢物に水やりをしなきゃと思っていた矢先にタイミングよく雨が降ってくれました。
水遣りの時間を儲けました。タイムイズマネー・タイムイズライフです。

農業を始めた頃、晴耕雨読の生活に憧れたことがあるけど今は逆、
雨で他の人が休んでいるときこそ差をつけるチャンス、時間を無駄遣いしないよう心がけています。
本日は小雨の降る中、マンゴーハウス内外の片付けをしました。
直射日光の強い晴れた日よりも涼しい小雨の降る中での作業が断然はかどります。
予定の倍、片付け作業が進みました。
この調子でいくと時間にも余裕ができ、来月からの秋の家庭菜園や釣りを予定通り楽しめそうです。



9月6日(日)  王椀届く



ミツバチ仲間に注文をお願いしていた王椀が届きました。
先週の移虫前には王椀が在庫切れ間近で焦ったけどこれで一安心です。
王椀は意外と多く使うものなので、気持ち多めに在庫を持っていた方がいいですね。
9月〜10月に100匹ほどの女王蜂を作ってみたいと思います。



9月5日(土)  立ち枝誘引



マンゴーの枝は上へ上へと伸びていきます。
そして時間がたつと木質化し気温が下がる冬には曲げると折れてしまうほど固くなります。
そのため柔らかいうちに立ち枝は曲げて寝かせておく必要があります。

立ち枝の誘引作業をしました。
ただひたすら枝を曲げてはヒモで固定していきます。
今月中に600坪分の誘引を終えることが目の前の目標です。



9月4日(金)  移虫



約一年ぶりの移虫作業...肉体的に衰えてきたのか幼虫が見えにくい><
初回はあまり自信がないので半分成功しくれれば良しとしよう。
移虫作業はあと4回やる予定です。




20年近く使用してきた動噴の調子がおかしい。
圧が弱い...そろそろ買い替え時か。
痛い出費になりそうなので、まずは自力で直してみることにしよう。



9月3日(木)  ブロック搬入



佐敷蜂場にブロックを搬入しました。
4インチブロックを40個、15mほどの急勾配をブロックを持ちながら20往復、マジでしんどい(T_T)。

これで新蜂場の準備はほぼ終了、
来週からの割出し開始まで軽作業をこなしながら疲れをとっていきたいと思います。



9月2日(水) のち 野良ウサギ



マンゴー園横の家庭菜園&プチ蜂場のスペースで野良ウサギ発見。
野良猫やマングースーは頻繁に見かけるけど、さすがにウサギは貴重だ。
捕まえてマンゴー園の番ウサギにでもしようとしたけど、警戒しまくりでどこかへ行ってしまった。
明日も居るようなら人参でも差し入れしようかと思う。




昨日に続き蜂場の開拓をしました。
安全第一「ハブに要注意」を意識し過ぎたせいか、
垂れ下がっている蔓をハブと見間違え一瞬ビビってしまった...。
本物のハブでなくてよかった。




綺麗スッキリ、体調不良にもかかわらず苦労した甲斐がありました。
この広さなら20〜30群は置けそうです。
次回は巣箱の土台となるブロックを設置、そして割出し群を運び込む予定です。



9月1日(火) のち 蜂場開拓



新たな蜂場の開拓をしました。
鎌でナタでノコギリで草刈り機で枝葉の種類によって使い分けながら雑木林を切り開いていきます。
危険なのは「ハブ」、上下左右を確認しながら奥へ奥へと進んでいきました。
4時間ほど作業をしたところで体力の限界、続きは後日です。






たまった疲れは簡単には取れません。
動悸が激しくなってきたので大事をとって仕事を15時で切り上げ、
たまには美味しいものをと刺身を手に入れるべく奥武島まで行ってきました。
干しイカも手に入れたかったけど予算の都合上今回はパスです。
今夜は刺し盛を食って早めの就寝、体力回復に努めます。



←2015年 8月へ      2015年 10月へ→