Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2015年 11月


今月のなちゅら生活 2015年11月



2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

←2015年 10月へ              2015年 12月へ→

11月30日(月)  蜜源ニトベカズラ



マンゴー農家仲間の家の庭に咲くニトベカズラの花。
蜜蜂がうじゃうじゃと集っていました。
苗を大量に作って無料で配りまくる予定です。




2015年11月最後の日の入りです。
歳を重ねるたびに年々、一年が早く過ぎ去っている気がします。
特に今年は仕事が忙しいのであっという間にここまできちゃいました。
来月も一日一日を無駄なく大事に過ごそうと思います。



11月29日(日) のち ジャガイモ植付



マンゴーの誘引作業の合間の息抜きに、ジャガイモの植付をしました。
全部で20個ほどの種イモの植付、これで今秋の家庭菜園の種まき植付はすべて完了です。



11月28日(土)  門扉取り付け



アルミ門扉の移動取り付け工事のアルバイトをしました。
塗装をすれば新品同様の仕上がりです。


 
11月27日(金)  雑草だらけ



トマトハウスの中が雑草だらけになっていました。
30分もあれば除草できるけど、時間がないのでトマトの根元だけ草刈りをしました。
ついでにつまみ食い、今回の品種は甘くておいしいです。


 
11月26日(木)  採蜜1回目



予定は10月上旬でしたが、やっと時間ができたので遅れること2か月近く採蜜をしました。
蜜蓋を切って分離器で蜜を取り出していきます。
今回は一回目、計三回に分けて採蜜します。



11月25日(水)  管理不足だな



マンゴーの管理に追われるようになったので、
養蜂は来月から2週間に一回のペースでの管理にしていきます。

「時間がない」ではなく「時間は作るもの」と言う人がいるけど...
今の状態では簡単には作れません...。

優先順位はマンゴー>養蜂です。
ここまで丁寧に育ててきたつもりだけど、群の弱体化が心配です。



11月24日(火)  オープンガーデンのパスポート



南城市オープンガーデンのパスポートをゲットしました。
開催期間は29日までとなっています。
何とか時間を作って見学したいけど優先すべきは仕事...迷うところです。




割出失敗群(新女王が交尾飛行から戻ってこない)に
保険で作っておいた新女王蜂(交尾済み)を導入しました。
これで今年の割出は終了です。



11月23日(月)  収穫が始まりました





家庭菜園で育てている野菜の収穫が始まりました。
ミニトマト数個、仕事中につまみ食いするくらいの量です。
二十日大根は今週末くらいにでも収穫して晩酌のつまみにします。
その他の野菜も間引き菜が収穫できそうです。



11月22日(日)  沖縄でマンゴスチン



知り合い果樹農家さんがガーデンフェアに出店しているとの情報を得たので遊びに行ってきました。
熱帯果樹に詳しい方だけあっていろいろと最新情報を教えてもらいましたが、
なかでも驚きはマンゴスチンが沖縄で収穫できたとのこと。
僕にとっては衝撃的な情報でした。
いつかマンゴスチンの苗を手に入れて自分で育て収穫試食るという新たな目標ができました。



11月21日(土)  吊上げ



一日1時間程度、地道にマンゴーの吊り上げ作業をしています。



11月20日(金)  草刈二日目





蜂場の草刈、2日目です。
刈り取った雑草を積み上げると高さ1mの壁ができました。
巣箱盗難防止のための目隠しになってくれました。

スペースも十分にできたので巣箱の土台となるブロック配置後に、
他蜂場のあふれた巣箱を移動設置していきます。



11月19日(木)  蜂場の草刈



雑草が伸び巣門を塞ぎだしたので草刈りをしました。

草刈りにもちょっとしたコツがあります。
土の表面を削る気持ちで根元から刈り取ります。
大雑把はダメ、少々時間をかけてでも丁寧にすることで
雑草の生長を遅らせることができます。
草刈は明日までの予定です。



11月18日(水)  果樹部会県内視察







果樹部会県内視察に参加しました。
パインやタンカン、シークヮーサー等々県北部の主要果樹の視察です。
特に高級パインのゴールドバレルの反収や単価には驚きっぱなしでした。

11月下旬だと言うのに真夏のような暑さには参ったけど、
気持ちはリフレッシュ明日からの仕事頑張れそうです。



11月17日(火)  誘引もうすぐ完了



第三マンゴーハウスの誘引作業も完了間近です。
枝を折らないように一本一本丁寧に曲げてヒモをかけて固定するという地道な作業...
終わりが見えてきたので精神的苦痛からやっと解放されそうです。




小さいタイプのマグネット式ステッカーを作りました。
養蜂仲間の車にさりげなーく張らせていただきます(許可はとりますよ)。



11月16日(月)  ネズミ対策





冬以外は無可動、マンゴー加温設備の中はネズミの住処になりやすい。
そのネズミ駆除のためにハウス内で猫を飼うことが、
加温設備を持つマンゴー農家さんの間で密かなブームになっています。

猫を探しているとのマンゴー農家さんからの相談があったので、
猫が増えすぎて譲りたがっている方に連絡して雄猫2匹確保、
引取り後にハウスに導入させていただきました。

餌付けすれば数日では慣れてくれるかな?
ハウス外へ脱走しないことを祈ります。



11月15日(日)  磁力問題なし





製作したマグネット式ステッカーは予想以上に磁力はあるようです。
60キロほどのスピードなら剥がれることなく使用できました。



11月14日(土)  南部養蜂組合



ミニトマトに花が咲き始めてきたので、トマトトーンを使うことにしました。
こいつを使うと授粉率アップ!豊作になります。
今年育てているミニトマトの品種はシュガープラム、
去年まで育てていたアイコの1.5倍の値段なので大事に育てていきます。




マグネット式のステッカーを作ってみました。
磁力が弱すぎて風力で簡単に剥がれそうですが...自家用軽自動車に張り付けます。
全200群以上、養蜂もやっと様になってきたのでこれからは宣伝にも力を入れていきます。



11月13日(金)  ついにゲット!



沖縄といえど、冬場の気温は10℃前後まで下がります。
その時期に毎年のように持病の腰痛で動けなくなってしまうので今年は対策としてとある機器を購入しました。

新品だとン十万円...手が出ない、中古だと10万円前後...まだ手が出ない、
ネットオークションでも7〜8万円台が相場だったけど、ここ一年以上地道に粘ってついに3万円台で落札しました。
温熱ドーム「スマーティ」っていう体を温める機械です。

寒さの厳しい日、腰痛が悪化した時、そしてなにより健康のためにもこれから大活躍してくれそうです。
デカくて移動が困難なのがネックですが...これから重宝していきたいと思います。



11月12日(木)  育ってます





画像はスイートコーンとエンドウです。
土が乾燥して固くなっていますが、時間に余裕がないので水遣りはさぼり気味...。
天気予報では週末は傘マークなので雨に期待して灌水なしでいきます。
今のところ順調すぎるくらい、いい感じに育っています。
この調子で収穫まで管理無しで育ってくれるといいな。



11月11日(水)  果樹部会定例会

果樹部会に参加。



11月10日(火)  折れやすくなってきました



気温が下がれば下がるほどマンゴーの枝は固くなり、曲げると折れやすくなります。
今日も誘引中に枝を2本折ってしまいました。
折れば折るほど心も折れて気持ちが凹みます...。
寒さが増すにつれ日に日に折れやすくなるので、誘引も時間との勝負です。




一か月でここまで成長しました。
先月比で2倍の大きさです。
毎日早朝4時過ぎにはもう一匹の子猫と家中をパタパタ走り回っています。
6時頃なら目覚まし時計代わりになるのに...おかげで毎日睡眠不足です。



11月9日(月)  マンゴーの葉の朝露



夜が明けた頃のマンゴーの葉は朝露で濡れた状態になっています。
その中で誘引をするとちょっとだけ濡れてしまう...ではすみません。
今日も朝から小一時間ほどで全身ずぶ濡れになってしまいました。




蜜蜂出荷用の段ボール箱が届きました。
年内は少量だけ出荷の予定です。

事務所内もマンゴーから養蜂へと様変わりしています。
販売用の蜂蜜・巣ソ枠・給餌器・巣箱で埋め尽くされています。
そのうち看板でも掲げて本格的に養蜂資材の販売でも始めようかな。



11月8日(日)  第一ハウス、吊上げ



農家さんなら気持ちがわかると思いますが、同じ作業ばっかりだと気が滅入ってしまいますよね?
この頃続いていた第三マンゴーハウスの誘引作業はお休みにして、
気分を変えて第一マンゴーハウスの吊上げ作業をしました。
誘引から吊上げと作業内容を変えるだけでも気分転換になります。




趣味の養蜂家さんの採蜜の手伝いをしました。
蜜枠30枚ほどなので40〜50キロは採蜜できたと思います。
蜜蓋がしっかりされていたので、糖度の高い美味しい蜂蜜になっていました。



11月7日(土)  予備の女王蜂



10匹ほど女王蜂を作っています。
交尾失敗等々、割出した群にもしものことがあったときに使います。
もしもがなければ、強群を割出してさらに群数を増やします。


他の仕事の合間に地道にこなしている第三マンゴーハウスの誘引も2/3完了しました。
誘引のゴールがなんとなくぼんやりと見えてきました。
ゴールが見えると気持ちが楽になったのか、体調不良も回復へと向かっている気がします。



11月6日(金)  ぞくぞく発芽中





前日の雨のおかげで乾いて固くなっていた土がいい感じに湿ってくれました。
土が柔らかくなったおかげか、家庭菜園の野菜達もぞくぞくと発芽しています。
コールラビとメキャベツの栽培に初チャレンジしています。収穫が楽しみです。

今回は自家消費だけでなく直売所でも販売する予定です。
仕入れた金額以上に売上げるのが目標です。



11月5日(木) 時々 魚釣り



体調不良のくせに魚釣りに行ってきました。
小雨と強風の悪コンディション、ちょっとした嵐の中での釣りは弱った体に堪えます。
釣りなんかにいかず家で療養すればよかったと時々後悔したものの、
魚を見ることができたので良しとしましょう。



11月4日(水)  ナツメの木に分蜂群



親ケ原蜂場、分蜂群を捕まえて1郡追加です。
さらに花粉交配で貸し出していた巣箱も戻ってきてもう1郡追加です。




新しい同居猫です。
先住猫に少々いじめられています。
穏やかな性格な猫なので2〜3日もすれば仲良くなるでしょう。



11月3日(火)  風邪をひいてしまいました

この頃の溜まった疲れはさすがにまずいなとは思っていたものの...
季節の変わり目と言うこともあってか、とうとう風邪をひいてしまいました。
熱は37℃台、全身のダルさ、関節痛そして持病の腰痛の悪化で最悪のコンディションになってしまいました。
わかっちゃいるけど忙しいと無理してしまう...健康の有難さを痛感しています。
仕事は少しペースダウンして今月は心と体のケアに努めよう。






ドラゴンフルーツ赤、ライムが収穫できそうです。
パッションフルーツ同様、数が少ないのでこちらも自分用で美味しくいただきます。



11月2日(月)  曲げきれないです



先月下旬から第三マンゴーハウスの誘引をしていますが、
30年木だけあって立ち枝の太さが4〜5センチ以上、曲げるのが困難になっています><

これだけ樹勢が強いと花芽上がってくるかどうかも心配になってきました。

実を着ける前に花が来なければただの負債マンゴー園になってしまいますからね。
その辺の管理を徹底しなければいけなさそうです。




仲程蜂場はテントウムシが大量発生中です。
「だから、何?」って感じですが、テントウムシが大量発生ってなかなか見れないですからね。
しばらくはこの光景を楽しみたいと思います。



11月1日(日)  +9群



先月で割るのは終了のつもりだったけど、仲程蜂場の内検時勢いで割ってしまった。
+9群...いったい現時点で群数はどれくらいになっているのだろうか?
仲程蜂場はすでに100群以上の大所帯になっているので、他蜂場へ移動します。




パッションフルーツが熟し始めました。
ルビーのような色で傷一つなく肌もめっちゃ綺麗です。
実の数は4個と物足りないですが、自分で食べる分には丁度いいくらいかな。
仕事の休憩時間にいただきます。



←2015年 10月へ      2015年 12月へ→