Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2015年 12月


今月のなちゅら生活 2016年6月


6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

      2016年7月へ

6月30日(木)  巣門前のミツバチ



沖縄の強い日差しを直接浴びているミツバチ巣箱です。
あまりの暑さにミツバチ達は巣箱からわんさか出てきています。
なにか効果的な暑さ対策はないだろうか?
気休めにしかならないかもしれないけど、遮光だけでもしてあげよう。



6月29日(水)  ファーマーズへ出荷





今シーズン初!マンゴーをファーマーズマーケットに出荷しました。
2キロ箱1つにパック8個。
午後出荷でお客さんが少ないにも関わらずその日のうちに2キロ箱とパック3個が売れました!
出だし好調です!



6月28日(火)  18.9



試食がてら250gの小玉マンゴーのBrix(糖度)を測定してみました。
収穫間もないので期待していなかったものの18.9%を測定。
思っていた以上の数値です。
今年も美味しいマンゴーに仕上がってくれそうです。



6月27日(月) のち 500gオーバー



アーウィン種、早くも500g以上を収穫しました。
色のりもいいですね。
肝心の糖度が気になるところです。




ポット栽培中の台湾産マンゴーが袋の中にポトリと落ちていました。
完熟型で黄色系の品種でした。
味はどうかな?タンソの出具合は?
一週間くらい様子見でいきます。



6月26日(日) のち 事務所内片付け



第三マンゴーハウスの袋かけ作業がまだ2000枚ほど残っているけど、
マンゴー予約のお客さんが来園するようになってきたので
事務所兼販売所の片付けを先にすることにしました。

養蜂資材をマンゴー資材に入れ替えていきました。
収穫したマンゴーを追熟させたらマンゴーの香りでいっぱいになりました。
室内がマンゴー一色になりました。



6月25日(土)  事務所前片付け



第三マンゴーハウス袋かけ作業の合間に事務所前の片付けをしましいた。
今年は去年比で1.5倍の収穫量になる見込みなので収穫したマンゴーの置き場が足りない...
なので事務所前の空間も活用していきます。


片付けをしていたら常連のお客様が来園、
早速、マンゴーをお買い上げいただきました!
昨日今日と収穫したミニマンゴーが完売です。



6月24日(金)  ミニマンゴー増加中!





第一マンゴーハウスのミニマンゴーが収穫ピーク期をむかえています。

ハチミツを注文してくれた方におまけとしてつけるつもりだったんですけどね...
ハチミツが全くと言っていいほど採れませんでした。

ネット販売するほどの量もないので、これはもう直売所行きですね。



6月23日(木)  金蜜マンゴー収穫!



最近注目を浴びつつある黄色いマンゴー「金蜜」を収穫しました。
糖度20度以上になるあま〜いマンゴーです。
200個くらいは収穫できるかな。




アーウィンと金蜜を並べてみました。
これに緑色の品種「キーツ」を加えれば信号機みたいになっちゃいますね。
カラフルマンゴーで売り出してみようかな。



6月22日(水)  駐車場作り



マンゴー園にマンゴー専用の配達伝票が届いていました。
今年はヤマト運輸さんと佐川急便さんの両方を使わせていただきます。
ネットショップからマンゴーをご購入予定の方は、どちらかをお選びできます。




隣の農園の賃借人がいなくなり歩道への迷惑駐車がなくなったので、
これまで閉じでいた奥側の車両出入り口を開放しました。
駐車スペースも広々、10台くらいは駐車できるかな。
道路に出る際じゃまになっていた街路樹の枝も間伐したので
車の往来も確認しやすくなり出入りも安全になりました。
圃場の片付けも地道に進んでいます。



6月21日(火)  全群給餌



今年の沖縄県南部は蜜の入りが悪すぎます。
蜜切れをおこしている群もあります。
盗蜂で全滅した群も...(T_T)
このままじゃまずいので、砂糖水400リットルを与えました。




ジャボチカバです。
去年の今頃は2度目の収穫をしていたけど、
今年は一度も実を着けるどころか花さえ咲かせてくれません。
秋の収穫に期待です。



6月20日(月)  給餌の準備



梅雨で貯蜜量大幅減、盗蜂で全滅群有、黒アリの襲来...
蜜蜂がヤバい状況に陥っているのでマンゴーは一時中断、
明日は一日かけ緊急給餌で全群の状態を把握することにしました。

とりあえず200リットル砂糖水を作って明日は朝一から給仕しまくります。


 
6月19日(日)  第三ハウス袋かけ開始



第三マンゴーハウスのマンゴーはギリギリまで紫外線を浴びさせています。
おかげで実の色が濃い紫色になっています。

遮光をしているもののチラホラ日焼け果がでてきたのでそろそろ限界、
ここいらで袋かけを開始することにしました。

目視で5000個、なんとか今月中には終えたいものです。



6月18日(土)  マンゴー収穫!



大きいので350gくらいかな。
まだまだ小ぶりですがマンゴーの収穫が始まりました。
味見をして美味しければ次の収穫から直売所行きです。


友人か朝からアルバイトにきてくれました。
建築業をしているだけに肉体労働はお手の物、
第一第二マンゴーハウスのビニールとり、
駐車場フェンス設置、廃材の片付け等を午前中で終わらすことができました。
来週からはじゃんじゃんアルバイトを入れる予定です。



6月17日(金) のち ミニマンゴー収穫!





ミニマンゴーの収穫が始まりました。
予想していたより半月早いです。

予想より早いってことは実の太り具合と糖度が心配になってきます。
ハウス内の温度を下げる必要が出てきました。

梅雨も明けたししばらくは晴天が続きそうなのでハウス屋根のビニールをとり、
少しでもハウス内温度を下げることにします。

ミニマンゴーから遅れること2〜3週間後には本格的にマンゴーの収穫が始まります。



6月16日(木)  梅雨明け〜



梅雨明けしました、沖縄!
これでジメジメした梅雨とはおさらばですが、今度は気温が一気に上昇...真夏日です。
ハウス内での作業はちょい危険、熱中症に要注意だ。




草刈り機のキャブに取り付ける部品、ダイヤフラムを交換しました。
これでエンジンがかからなきゃお手上げ><
自力での修理は諦めて即、修理に出します。

キャブを洗浄しダイヤフラムを取り替えるとエンジンがかかりました!
明日もう一度エンジンをかけてみて問題ないようなら修理完了です。



6月15日(水) 時々 内検と割出し





昨日までの大雨の影響でB養蜂場は山の上から水が滝のように流れてきています。
足元は泥だらけ、蚊も普段より多い気がするし...不快すぎるぞ。

雨が続いた後は分蜂と蜜切れに注意です。
内検した30群中2群が分蜂、1郡が逃去(T_T)、蜜量は前回内検時とあまり変わらずでした。
相変わらずミツバチの管理はダメダメです...。
と言うよりも、週2回で200群を管理するのは少々無理があるのかな。



6月14日(火) 猛烈な 雨量すげ〜



ここ数日、梅雨が本気モードを発動しています。
雨量がハンパありません。
マンゴーハウス内は外から流れ込んだ雨水で湖と化しています。
ポジティブに考えれば灌水の手間がはぶけた、
ネガティブに考えればマンゴーのタンソ病の心配が出てきたって感じです。
一長一短ですね。

梅雨もそろそろ終わりかな。
梅雨明けと同時にマンゴー&養蜂ともに仕上にかかります。



6月13日(月) 猛烈な 大荒れの天気



猛烈な雨量と強風で大荒れの天気の一日でした。
第一マンゴーハウス屋根のビニールの一部が捲れあがってしまいました><
22oのパイプが曲がってしまったよ。



6月12日(日)  第三ハウス吊り上げ直し



第三マンゴーハウス、最終仕上げの開始です。
まずは実の吊り上げ直しをしました。
葉にあたっている実や吊上げ忘れで樹下にぶら下がっている実を吊上げ直します。
そしてもうしばらく太陽の光をたくさん浴びてもらい6月下旬頃一斉に袋かけをします。
収穫まで一か月ほど、ギリギリの作業です。
台風が来ないことを祈るばかりです。



6月11日(土)  割出し中に大雨





標準箱満群になった蜜蜂を割ることにしました。
分蜂して逃げられたらもったいないですからね。

まずはB蜂場(23群)から内検&割出し開始。
内検を終え、3群ほど割出したころ急に土砂降りの雨が降り出しました。
割出し中止です。
割出した3群はM蜂場へ移動設置しました。
続きは天気予報と相談して決めます。



6月10日(金)  第二ハウス袋かけ終了!

第二マンゴーハウスの袋かけがほぼ終了です。
1800枚...少ないな。




ちびっこだった猫2匹、でっかくなりました。
自由奔放に生きています。



6月9日(木) のち 第二ハウスの袋かけ



第二マンゴーハウスの袋かけ作業をしました。
ここまで1400枚袋かけ完了、パッと見で残り300枚前後かな。
明日には袋かけを終えることができそうです。



6月8日(水)  蜜が貯まらん



例年なら採蜜しているころなのに...今年は蜜の入りが悪いです。
なんとかかき集めて50キロくらいは採蜜したいものです。
無理そうだな...。



6月7日(火)  発芽!



ミツバチ仲間から貰った沖縄産の蜜源植物の種が発芽して元気に育っています。
樹木の蜜源ですがどれくらい蜜がとれるかは不明です。
確認できるまで(花を咲かすまで)10年はかかるかな。
気長に育てていくことにします。




こちらは発芽したばかりのスターアップルです。
スターアップルは接ぎ木できるのかな?
接木できるのなら台木として2〜3年育ててから鈴なりになるスターアップルの穂木を接ぎたいと思います。



6月6日(月) のち 第二ハウスの袋かけ



第二マンゴーハウスの袋かけ作業をしました。
目視で2000個くらいは実が着いているかな。
このハウスは7月下旬の収穫を予定しているのでもうしばらく袋かけは待ってもいいかも。
第二マンゴーハウスの袋かけは一時保留して第三マンゴーハウスを仕上げるのが先だな。
明日からは第三マンゴーハウスの管理をしていこう。


愛車アトレーの車検とタイミングベルト交換の見積もりがでた。
なんと...18万円><
予想は15万円前後と踏んでいたが、その他修理個所が見つかりこの値段。
コツコツ貯金してもお金って一瞬で出ていくんだよね。
こうなったらマンゴーで少しでも稼がなきゃいけないぞ。



6月5日(日)  雑草...どうにかしなきゃ



毎年のことながら梅雨時期は伸びる伸びる。
雑草の生命力ハンパないです。

ミツバチ巣箱の巣門が塞がれてしまっています。
早く草刈り機を修理に出さなきゃヤバいですね。
内検も3週間くらいやっていないし...
マンゴーに続いて蜜蜂にも謝りたい気持ちでいっぱいです(T_T)




中古ですがビニールハウスのトイ3m×8個を頂きました。
トイさえ手に入ればアーチ部分の資材はすでに持っているので
100坪くらいはビニールハウスを増築することができそうです。

増築したビニールハウスでどんな作物を作ろうかな?
考えるだけでワクワクです。



6月4日(土)  樹上へ吊上げ


吊上げ前

吊上げ後



10年以上マンゴー農家をやっていてそれなりに努力はしているつもりだけど、
まだまだ頑張りが足ていなかったようです。
今年も吊上げできていなかった実が数十個もでてしまいました><

陽にあたらない木の下にぶら下がっていてはアーウィンは赤くならず緑色のままです。
今からでも少しでも赤く色づくよう実の吊上げをしました。

反省だらけ...マンゴーの実に謝りたい気持ちでいっぱいです。



6月3日(金)  草刈り機修理してみた



草刈り機のエンジンがかからなくなったのでキャブをバラしてパーツクリーナーで洗浄した。
燃料を入れ替えてみた。
プラグを新品に取り替えてみた...けど、エンジンがかかりそうもない。

梅雨の間に雑草はどんどん伸びているのに刈ることができない。
これ以上は自分ではどうにもできないので修理に出すことにしよう。



6月2日(木)  第一ハウス袋かけ終了





掛けた袋の枚数3000枚、
第一マンゴーハウス内の袋かけ作業がほぼ終了しました。
今年は全部で10000枚袋かけするかも。
ちょっと気が遠くなってきたよ。

引き続き第二、第三マンゴーハウスの袋かけ作業を進めていきます。


6月1日(水)  日記再開!

今年に入ってから過労死するんじゃないかと思うくらい忙しい日々を送っていましたが、
倒れることもなくなんとか生きています。
忙しさにめどがつきそうになってきたので5か月ぶりに日記を再開することにしました。




梅雨の合間の猛烈な暑さで金蜜マンゴーが日焼けをおこしていました。
アーウィンも10個ほど日焼けでダメになっていたけど、
あの暑さで被害がこの程度なら問題なし、範囲内です。
急遽施した暑さ対策が功を奏したようです。

せっかくなので全体が黄色くなって柔らかくなった頃にでも試食してみます。



      2016年7月へ→