Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2015年 12月


今月のなちゅら生活 2016年9月

←2016年 8月へ     2016年 10月へ→

9月30日(金)  70mってよ





2節目の新芽がいい感じに伸び始めています。

けど...台風18号しだいでは新芽が折れてしまうかも。
塩害で枯れてしまうかも。

自然相手の仕事は心労が絶えません。



9月29日(木)  また伸びてきたよ



時間を作っては除草作業を定期的にしているけど、
雑草の生長にはついていけません><

土の中にはどんだけ雑草の種があるんだよ...。
つい先日除草作業をしたと思っていた場所もご覧のありさま。
来月も除草作業で多くの時間をとられそうです。




バッサリ切り戻したマンゴーの木です。
新芽がわんさか育っています。

スリップスやタマバエといった病害虫の被害もなく順調に育っているけど...
問題は台風18号、新芽が折られないか心配です。



9月28日(水)  オキナワチビアシナガバチ



キビ畑によくいる小さな蜂「オキナワチビアシナガバチ」に刺されました。
毎年同じ場所同じ時期に刺されています。




マンゴーハウスと隣の畑の境目の草刈をしました。
前もって除草剤を散布していたので小一時間ほどで草刈完了です
面積が増えると除草剤なしでは農業はやっていけません。



9月27日(火) のち そろそろ採蜜



採蜜群、蜜が入りだしています。
そろそろ採蜜できそうです。



9月26日(月) 時々 強い雨風



台風17号の影響で雨風の強い一日でした。
作業が全くはかどりません...><



9月25日(日)  無駄巣の山





今日も無駄巣が大量に採れました。
時間があれば蜜蝋を作ります。



9月24日(土)  巣箱土台作り





ミツバチ巣箱を設置するための鉄筋土台。
リピーターと口コミで注文数が増加中!

「アリ被害が軽減した」「軽くて移動がすごく楽」等々、
基本土台のブロックと比べてメリットばかりが報告されています。

多忙のためにながらくお待たせしている方もいて申し訳ない...
とりあえず鉄筋のカットをしました。
今月中に400個製作予定です。



9月23日(金)  クロヨナ満開





沖縄県の南部では蜜源植物のクロヨナが満開期をむかえているようです。

クロヨナは赤い蜜の採れる蜜源です。
今の時期だとサシグサの蜜と混ざってしまい、
蜜源の少なさからサシグサの蜜に薄められてしまうようです。

何時かはクロヨナの赤い蜜を採ってみたいので、
果樹栽培の技術をいかして苗を大量生産してみようと思います。



9月22日(木)  雄蜂





雄蜂の有蓋を切って幼虫を除去しました。
雄蜂は多く居すぎても邪魔なだけです。



9月21日(水)  無駄巣除去





ちょっと内検をさぼると(時間が足りない)すぐこれです。
無駄巣ができてしまいます。

巣ソ枠刺してりゃ巣を盛ってくれたのに...もったいない。
気持ち多めに巣ソ枠刺しておこうかな。



9月20日(火)  雑草だらけ



借地の面積が大きすぎて雑草がハンパなく伸びてきました。
週3〜4回ペースで除草剤&草刈り機が活躍してくれています。

家庭菜園したいし、蜜源植物も植えたいし。
そのためにも今月中には除草作業を頑張ろう。



9月19日(月)  キーツ収穫





収穫のタイミングはとっくに過ぎているけど時間がなくて...
だいぶ遅れたけどキーツマンゴーを収穫しました。

これを箱詰めして出荷といきたいけど...またもや時間がない><
半日あれば箱詰め出荷も可能だけどこの半日が確保できないくらい忙しい。

キーツの出荷は優先順位で言えば10番目くらい。
完熟までまだ10日ほどあるのでその間になんとかしよう。



9月18日(日) 時々 給餌器作り



先日購入した給餌器を作るための資材をカットしました。

沖縄県内、養蜂家の数は年々増加しているものの養蜂資材を販売している方があまりいないので、
ネットで購入するよりも安く提供できるものは販売しようかと考えています。

給餌器なら400〜500円くらいで販売できるはず。

まずは大量に作ってみて、実際に使ってみてから問題なければ販売しようかと思っています。



9月17日(土) 時々 巣箱の台風対策



台風16号は沖縄本島の北を通過の予報、直撃はまぬがれそうです。
反れるとみせかけて意外と強風になるのはよくあること。
念のためミツバチ巣箱の台風対策をしました。



9月16日(金)  巣箱移動完了!



早朝から巣箱20群移動。
まさかの蜂漏れ...車内は数百匹の蜜蜂が飛び回り大変なことになってしまった。
原因は巣箱蓋の換気口の隙間でした。
これで無事、巣箱の移動完了です。




カットして冷凍していたマンゴーと鶏の卵を物々交換をしました。
しばらくは卵食べ放題です。



9月15日(木)  巣箱の移動B



昼に割出た20群を、夜は40群移動しました。
ついでに以前盗難被害にあった蜂場の巣箱も移動しました。



9月14日(水)  巣箱の移動A



O蜂場の巣箱は養蜂を始めた頃から使用しているため、所々穴の開いているオンボロ巣箱だ。
ガムテープで補修しながら巣箱を移動しているが、どうしても見落としが出てしまう。

刺されること40〜50か所...初日の移動終了(T_T)
台風が接近中なので明日で移動を終わらせたいけど間に合うかどうか微妙...。



台風16号...東に大きくカーブしなくていいのに><
日本列島横断コースになりそうです。



9月13日(火)  巣箱の移動@



急遽、O蜂場から巣箱を移動することになった。
約80群の移動...場所が足りない(T_T)。
各蜂場に20群ずつ振り分けることにしよう。




スーパー台風14号が台湾を直撃するようだ。
ミツバチ仲間が今日から台湾へ行っているが無事だろうか。
最大瞬間風速80mって...沖縄もそのうちだな。



9月12日(月)  ハウス内片付け

マンゴーハウス内の片付けをしました。



9月11日(日)  レンタル巣箱



パッションフルーツ花粉交配用にミツバチを貸し出しました。
普段はパッションフルーツ用の貸し出しはしていないけど、
お世話になっている方なので特別に準備させていただきました。
期間はy2週間です。




自宅巣箱の番猫がミツバチを食べにやってくるスーサー(ヒヨドリ)を捕まえたようだ。
家の中が鳥の羽だらけになっていたよ。

今年に入って3〜4匹は捕まえてるはず。
だんだんと野生化してきているような...。

そろそろ室内飼いにしようかと計画中だ。



9月10日(土)  でっかいクモ



B蜂場はクモの巣だらけ。

駆除しても内検のたびにどこからかやってきて、またクモの巣を張る。
今のところイタチごっこだけど根気よく駆除していくしかない。

どこかいい蜂場見つからないかな。



9月9日(金)  ポトリキーツ





キーツマンゴーはハサミを入れて収穫するのが基本だけど、
ある時期になると自然と落下「ポトリ果」で収穫できる。

今週は3個キーツのポトリ果があった。
販売する予定もないので、お世話になっている蜂場の地主さんにでもプレゼントしよう。



9月8日(木)  携帯用電池



基本、携帯電話は通話とメールができればいいと思っています。
なので、いまだに携帯電話はスマホが普及する以前からのガラケーを使っています。

さすがに古くなっただけあって10分ほど通話をするとすぐに電池切れ...(T_T)
相手に迷惑かけまくり...><
これを機にスマホに機種変更をしようかと検討を始めたけど一歩踏み切れず。

結局、ネットで電池を購入しました。

スマホを使用するのはまだ先になりそうです。



9月7日(水)  給餌器資材



給餌器を作るための資材を材木屋さんで購入してきました。

店員さんと話をしているうちに雨に濡れて売れなくなった板を大量に頂いてしまった。
給餌器作りに使えるしDIYでちょっとした棚等を作るにももってこいの幅長です。



9月6日(火)  事務所内作業





雨です...屋外での仕事ができません。

外がダメなら室内で作業、冷蔵庫内にある加工用マンゴーをカットして冷凍保存、
麻袋をハサミで切って蜜蜂用の資材を作ったりしました。



9月5日(月)  領収書整理



5月からたまりっぱなしの領収書やレシートの整理をしました。



9月4日(日)  割出し群設置



M蜂場、整地完了です。
早速、他蜂場で割った群を設置しました。



9月3日(土) のち ホウライカガミ



M蜂場のお隣は造園屋さんです。
ミツバチ巣箱を設置する前にあいさつに行ってきました。

造園屋さんだけあって将来街路樹になるであろうたくさんの木の苗が並んでいました。

オオゴマダラの幼虫のエサになるホウライカガミには多くの蜜蜂が訪花していました。

蜜源になりそうな木の苗も売っていたので近々購入します。




M蜂場の全貌が見えてきました。
明日で整地作業完了の予定です。



9月2日(金)  M蜂場の全貌



開拓中のM蜂場が開けてきました。

ここには巣箱を設置、あそこには蜜源植物を植付けてと、
M蜂場のイメージ図が見えてきました。



9月1日(木)  伸びが悪くなってきた



N蜂場、何か...蜂の伸びが悪くなってきました。。
原因はたぶん蜜切れだ。
急遽、給餌をしました。
他蜂場はどうなっているか気になるところです。




第一マンゴーハウス内の片付けを少々。
間伐と間引き、枝葉の片付けですっきりとしてきました。


長引いている体調不良も、どうやら峠は越えたみたいです。
動悸や目まいの頻度が落ちてきました。
一週間もすれば完全復活できそうです。



←2016年 8月へ     2016年 10月へ→