Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2022年1月


今月のなちゅら生活 2022年1月


2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


1月31日(月) のち 金蜜、もうすぐ満開期



金蜜マンゴーがもうすぐ満開期をむかえそう。

一昨年は豊作、去年は不作、そして今年は豊作の予感。

間違いなく隔年結果する厄介なマンゴーです。




クロサギのV字飛行、この時期の風物詩です。

約50羽、今年見た中で一番の大群だ。




地元南風原町の令和2年3月〜令和3年12月までの20か月で陽性発生者数1151人。
令和4年1月のひと月で885人...恐るべしオミクロン株の感染力。

自力でできる対策、食事・睡眠・運動等々、免疫力を高めることを意識していこう。



1月30日(日) 時々 改良版の性能確認



プレハブ作り、骨組とドアの取り付けまで完了。

次回は壁と屋根の取付です。






お昼は改良版ロケットストーブの性能確認をかねて鍋を楽しむ。

前回作ったロケットストーブよりも高さ50oダウン、
火がより鍋までとどくようになって調理時間が短縮した気がする。

サイズもコンパクトになったことだし、
この寸法を基準にしてもいいかもしんないな。



1月29日(土)  レモンとライム開花



雨で仕事ができないのをわかっているのにマンゴー園へ出勤。

理由は朝食を食う、それだけ。

ローソンでドはまり中のタマゴサンドとコーヒーをゲット。

やっぱコンビニ朝食はこの組み合わせが一番だな。






レモンとライムの花が咲き始めた。

肥料が効いたのか例年より花の数が多い気がする。

今年は実の収穫量が期待できそうだ。



1月28日(金) のち ルームランナー届く



第二マンゴーハウスの屋根のビニールを張る前にひと作業、
細かな部分のビニール被覆をしました。






ネットで注文していたルームランナーが届きました。

残念なことに一部部品が破損...
機能には影響なさそうなので目をつぶる。

早速試しに使ってみたところ、いい買い物をした予感がした。

明日からは本格的に使用していきます。



1月27日(木) 時々 プレハブ骨組み





プレハブ倉庫骨組の組み立てをしました。

ほんの一時間ほどで完成、
ここから先はドアとの絡みがあるので現場溶接で進めていきます。




沖縄のコロナは「ピークを越えた兆し」だそうだ。

たしかに徐々にだが右肩下がりで新規感染者数が減ってきている。

そんな中、イギリスではオミクロン株の変異、
ステルスオミクロンが増えてきているとのこと。

オミクロン株の2倍の感染力ってなんだよ...

コロナ収束はまだまだ先になるのかもしれない。



1月26日(水)  ビニール張り開始



マンゴーハウスのビニール張りを開始、
まずは第二ハウスの平張り部分から。

元第三ハウスから回収した古ビニールを張っていく。

無風状態で絶好のビニール張り日和。

楽勝で平張り部分のビニール張り完了です。




レモンの蜂蜜漬けと島バナナをいただきました。

早速試食、やっぱ島バナナはうまいね。



1月25日(火)  土台設置



プレハブを建てるための土台を設置しました。

ブロックを四方に配置して水平取り、
単純だけどこれで土台設置完了です。




耐熱塗料を塗ってロケットストーブ完成です!



1月24日(月)  ロケットストーブ×2



プレハブ作りで余った資材を使いロケットストーブを作りました。

ロケットストーブは製作経験済みなので余裕で完成。

サイズ違い2時間で2台のロケットストーブを作りました。




ストレスだらけのこの世の中...猫たちに癒されています。



1月23日(日) のち 溶接作業



プレハブ作り2回目は溶接作業、
カットまで済ませておいた鉄骨にアングルを溶接していきました。

冬場の溶接作業は空気が乾燥しているので肌を焼く危険大、
焼けて顔が真っ赤、酷いと目を火傷してしまうので要注意。

無事に火傷することなく溶接作業完了です。






観葉として育ててみたいような雑草をみつけました。

真っ赤な実が目立っています。

なぜか隣に鉢があるので、
こんど土を準備して鉢上げしてみよう。



1月22日(土) 時々 増殖中の春菊



もうすぐ葉の数が40枚を超えてきそう。

立派に育っていますバナナの木。

そろそろ実がつくころだな。




ちょくちょく収穫して食っているけどなかなか減らない春菊、
雑草のように生い茂り食いきれないほど増殖中です。

このままだとトウ立ちして収穫時を逃してしまうこと間違いなし。

しかたない、いつものお裾分けで減らしていこう。



1月21日(金)  レモンの接ぎ木苗





一年前にレモンの穂木を持ち込みお願いしていた接ぎ木、
いい感じに生長したとのことで引き取りに行ってきました。

台木もしっかりしていてすばらしい出来栄え、
想像以上の苗木を作ってもらえたよ。

これなら2〜3年でもそれなりの収穫量が見込めそうです。



1月20日(木)  花 4種目候補



民家の庭先で紫色の花をみかけた。

何て名前の花だろう?

枝先からいくつもの花を咲かせている。

挿し木で増やせそうなタイプかも。

こんど地主さんと交渉して穂木をわけてもらおう。




数年前から気になっていたマンゴー園近くのたこ焼き屋、
ジャンボたこ焼きとカスタードたい焼きを買ってみた。

うまいことが判明した!定期購入決定だ。


 
 
1月19日(水) のち 抜糸しました


↑最近大活躍中のロケットストーブで暖をとる

今日も朝から雨、そして寒くて風邪ひきそう...
体調管理には気を使わなきゃいけない時期なので出勤後一時で早々に帰宅です。


お昼に予約しておいた歯医者へいき、
先週インプラントのオペした箇所の抜糸をしました。

ここまでの歯の治療の経過は順調、
次回からは虫歯の治療に専念です。


 
1月18日(火) 時々 ネットの補修





マンゴーハウスの保温ビニール張りの前に、
ネット破れ箇所の補修をしました。

経年劣化でけっこうボロボロ、
けど使っている年数の割にはマシな方かな。

頑張ればもう1〜2年はいけるかもしれない。

ってことで、限界まで補修しながら使っていきます。




国内の新規感染者数が過去最大の一日3万人超え。

ワクチンのおかげか?
重症者数が少ないのがせめてもの救いかな。



1月17日(月)  プレハブ作り



事務所前のウッドデッキで事務作業をしながら雨が上がるのを待つ。

出勤から2時間たっても雨やまず...外での作業は中止です。




鉄工所の一角を借りて資材のカット及び穴あけをしました。

しばらく雨の日は鉄骨加工作業になりそうです。



1月16日(日) のち 名古屋コーチン





命をいただく。

お店で売られているお肉も、もとは命のある生き物。

誰かが捌いてくれているおかげで美味しくいただけている。

鶏5羽、全ての部位を仲間と残さずいただきました。



1月15日(土)  おやつはバナナ





ひと月以上かかったんじゃないの?
事務所前に吊るしている野菜バナナがやっと熟しました。

早速試食で味チェック。

食えなくはないけど美味しいとも言えない普通のバナナでした。

加工向きかもしれないね。




今年に入ってから急拡大している新型コロナウイルス。

本日も沖縄では一日の新規感染者数が過去最多になりました。



1月14日(金)  ペンキ塗装



事務所正面の塗装をしました。

寒さに耐えながらタワシを使って壁を水洗い、
乾いたところで刷毛とローラーを使いペンキ塗装。

サンシェードと同じ色で統一感が出ていい感じに仕上がったよ。



1月13日(木)  激寒



朝7時、たぶん今年一番の冷え込みだろう。

作業開始前にロケットストーブで暖をとる。

南国沖縄では短期間しか味わえないこの寒さ。

今のうちに期間限定のこの寒さを楽しもう。



1月12日(水)  お迎えを覚えた



所要時間2時間弱、インプラントの手術を無事に終えることができた。

家に帰ると始めて子猫が玄関で迎えてくれた。

今日くらいは仕事をせず子猫たちと遊んであげよう。



1月11日(火) のち 重曹とクエン酸





去年末あたりから飲み始めている重曹クエン酸水です。

なにやら体によさげってことで毎日5g、時々蜂蜜を混ぜて飲んでます。

そして今、どの機種を買おうかどうか悩み中のルームランナー。

衰えを感じている心肺機能を強化するために購入予定です。

365日仕事ばかりで所々ガタが来ているこの身体、
今年は体のメンテナンスや休息をしっかりとって体力回復につとめていきます。



1月10日(月)  増産決定





昨日に続きお昼はロケットストーブを使った鍋料理です。

ロケットストーブを風下に設置で煙対策、薪の投入数で火力調整もバッチリ、
2回目にしてロケットストーブを使いこなしています。

このロケットストーブ、災害時の備えにいいかも。

そこらへんに落ちている枯枝を集めれば暖も取れるし料理もできる。

自宅用とお裾分け用で増産しておこう。



1月9日(日)  ロケットストーブ







ほうれん草と春菊が収穫時をむかえたので、
ロケットストーブを使って鍋を作りました。

マンゴー園の周囲から枯枝をかき集め、
ガスバーナーで火をつけた枝をロケットストーブ内に入れていく。

火力抜群!あっという間に鍋完成です!

具材が大量に余っているので、当分お昼は鍋で決定です。



1月8日(土)  1759人



隣の畑のカニステルの木です。

目視で高さ6m、ほったらかし栽培にもかかわらず年々巨木になってきている。

収穫しやすいよう上部を切ってあげるなり、
そろそろ何かしら管理をしてあげないとダメそうだね。

その前に収穫期をむかえたカニステルをお裾分けしてもらおう。




先住猫ともだいぶ距離感が近くなりました。



1月7日(金) のち 1414人



1414人...この増え方、恐ろしい。






マンゴー園前のグーグルマップ、ストリートビューが更新されていた。

ほんの数日前のマンゴー園の風景だ。

前回までの画像が夏場の雑草伸びまくりが酷くて気になっていたんだよね。

めっちゃ青空、雑草もきれいさっぱり刈り取られたハウス正面、
この画像でしばらくはお願いしたいものだ。




今月のドリアンです。

寒さが増してきたせいか、葉色が薄くなってきました。

落葉せずこの状態をキープしてもらえれば問題ないだろう。

春先にでも肥料を与えたいと思う。



1月6日(木) のち 過去最多981人



沖縄の新型コロナウイルス一日の新規感染者数が過去最多を更新した。

しかもハイペースすぎて今後感染者数がどこまで増えるのかも想像できない状態。

怖すぎて買出しどころか人とすれ違う事さえ躊躇してしまうよ。

よっぽどな理由がないかぎり人と会わない、しばらくはそうしよう。






第一マンゴーハウス入り口横にある資材置き場の片付けをしました。

いったん資材を出して棚を2段に作り直し。

いらない物は断捨離して、残った資材は種類ごとに仕分けしていきました。

片付け前よりはマシになったけど...

ごちゃごちゃして統一感がない気がするけど、まあこんなもんだろう。



1月5日(水) のち 前日比2.5倍



沖縄県内、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。

前日225人からの本日623人...2.5倍、
第5波のピーク時をあっという間に抜き去りそうだ。




引きこもり生活に向けて食料品を買出し。

自分用と猫たち用を大量購入。

ちびちび食べれば一週間はもつ計算です。




マンゴー園事務所屋根の塗装をしました。

断熱用塗料を塗っていったけど白ペンキは塗りむらが目立つね。

断熱効果を高めるためにも2度塗り、場合によっては3度塗りをしていきます。



1月4日(火)  第六波に突入



沖縄県知事がいうには第六波突入らしい。

グラフ的に見ても予想通りと言っていいかもしれない。

やれることは不要不急の外出はせず引きこもる、
今まで通り自宅と仕事場の往復で過ごすだけだね。






キーツは開花目前、アーウィンは花芽がちらほらと上がってきました。

今年は開花時期が例年より早まりそうです。

生長に遅れないよう枝吊り誘引作業のペースを上げていきます。



1月3日(月)  第六波か?



新型コロナウイルスの感染者数が倍増しました。

3桁か...これはもう始まりだろう。




第二マンゴーハウス枝吊り誘引の手直しをしました。

なっとくいく出来栄えではないけど、まあ及第点ってことで。

引き続き、第一マンゴーハウスの枝吊り誘引の仕上げに取り掛かります。




懐きすぎってくらい懐いてきた。

我が家にやってきて一週間しかたっていないのに、
環境適応能力、すごいな。



1月2日(日) 時々 落第点だな...



第二マンゴーハウスの誘引・枝吊り完了!

点数をつけるなら...60点だな。

ってことで、誘引枝吊りの手直しを開始します。




マンゴー園ウッドデッキ前で育てているほうれん草と春菊です。

間引きしながら収穫するには、ちょうどいいタイミングになりました。

沖縄にしては寒い日が続いているので、
近いうちにでも鍋にしていただきたいと思います。



1月1日(土)  2022始まり





マンゴー園から初日の出を拝みたく夜明け前の6時半過ぎに到着、
いつものコンビニで買ったアイスコーヒーとサンドイッチを食いながら待機、
午前7時39分に初日の出を見ることができました。

これほど落ち着いた気持ちで正月を迎えたのは農業を始めて初かもしれない。

それなりに苦労、悩んできたからね。

残りの人生も悔いのないよう生きていこう。




マンゴーの木のおかげでこれまで食って来れたことに感謝して、
新年一発目の作業はマンゴーの管理でスタートです。

快晴の下、気持ちよく作業をすることができました。

明日、明後日と正月三が日はマンゴーの手入れをさせていただきます。



   2022年2月へ→