Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2022年4月


今月のなちゅら生活 2022年4月


2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


4月30日(土) 時々 ブレーキ故障




パパイヤの苗を買いに行ったけど目当ての品種がなかった。

メロン?スイカ?代わりに何か別の作物を育てようかと考えたけど...

どうもやる気が湧いてこなかったので今夏の家庭菜園は中止にすることにした。




ブレーキオイルでも漏れているのか急にブレーキのききがおかしくなった。

修理工場に電話したけどGW中でお休み。

やっぱブレーキの故障はヤバいよね。

車もう一台買おうかな。



4月29日(金) のち 黒ニンニク



手作り黒ニンニクをいただきました。

黒ニンニクにすることで栄養価が大幅にアップするっぽい。

作り方も教えてもらったので自分でも作ってみよう。




先日、地面に刺しておいたタピオカに葉が出ていました。

刺せば勝手に育つと聞いていたけどこんなに簡単とは。

この一本を元にどこまで増やせるかな。

数年計画で楽しみながら増やしていくよ。



4月28日(木)  整理落下してます





時間がなくてまともに管理ができていない金蜜マンゴーです。

整理落下で実がポトポト落ちてしまっています。

せっかくの豊作なのに小玉になっちゃいそうです。



4月27日(水)  遅咲きはアウト



遅咲きのマンゴーの花って変な実になっちゃうんだよね。

今年は特にひどくて一本の木が丸々全滅です。

マンゴー栽培ってほんと難しいよ。



4月26日(火)  そろそろ



バナナ大量生産計画、そろそろ実行の時が来たようだ。

できれば年内で50〜100本のバナナを植えようと計画。

手始めに画像の株を5月上旬に植付予定です。



4月25日(月)  ウナギ食ってきた



これから気温上昇で体力使うってのにすでにバテバテのこの身体、
そんな時はウナギを食ってスタミナアップです。

多忙な現実から一瞬でも離れて食に集中できるってのがいいね。

こういった現実逃避できる時間や空間を今年は追い求めていこうと思う。



4月24日(日) のち 玉吊り



マンゴーの玉吊り作業をしました。

実に紐をかけて吊り棚に固定、
まんべんなく陽の光が当たるよう上へ吊上げていきます。


玉吊り作業も摘果作業もいいペースで進んでいるよ。

この調子でいけば5月中旬頃までには終えることができそうだな。



4月23日(土) のち 屋根補修作業



ドリアンです。

気温も上昇してきたことだし、
これから葉数枝数ともに急速に増えそうな予感。

まだ時期早々なので実は着けなくてもいいけど、
せめて花だけでも拝みたいものです。




倉庫屋根の補修をしました。

使っていない倉庫なのでほおっておいてもよかったんだけど、
梅雨入り前ってことで一応は応急処置をしておきました。

気にせずにすむだけ、気持ち的に楽になったよ。



4月22日(金)  ハーブの生長





レモンライムとローズマリーです。

どちらも目に見えて生長しているけど、
とくにレモンライムは一年で数倍になりました。

そろそろ活用していかないとヤバいことになりそう。

ハーブは雑草並みの生命力かもだな。



4月21日(木) 一時 夏の日差しでした



お昼の直射日光の強さ...もう夏だね。

ウッドデッキのハンモックでお昼休憩。

日差しを避ければまだ外でも過ごせます。




今日も摘果三昧の一日でした。



4月20日(水)  夏の暑さ対策





日に日に気温が上昇中の沖縄です。

比例して日差しの強さも上昇中なので夏に向けて暑さ対策をしました。

まずは休憩所前に日除けを設置。

ドアを全開しても中に日差しが入り込まなくなりました。




事務所屋根に断熱ペンキを再塗装しました。

少しでも暑さが和らいでくれればオッケーです。



4月19日(火) 一時 青マンゴー



夏がやってくる前に事務所屋根を断熱塗装...
七割ほど塗り終えたところで雨が降ってきやがった。

ペンキも時間も無駄になってしまったよ。




ひとつ10g〜30gほどの小さな摘果マンゴーです。

意外とこの摘果マンゴーが青マンゴーとして売れるんだよね。

地道に集めて販売すれば飲み代くらいにはなるかな。

ちょっと小遣い稼ぎします。



4月18日(月)  値上げラッシュ



今日も疲れた体に鞭打って、眠い目をこすりながら夜明けと同時に仕事開始。

昼食をとったあと、ちょいと仮眠のつもりが3時間も爆睡してしまった。

過労で倒れないか心配になってきたぞ。




ワンコインで買えたはずの特唐揚げ弁当が40円も値上がりしていた。

原材料費高騰ってやつだろうか。

悪いインフレ、スタグフレーション...

今のうちに個人的にできる対策をしておこう。



4月17日(日)  花柄落とし



マンゴーの花柄落としをしました。

動噴の水圧で枯れた花柄を吹き飛ばしていきました。

そして残った花柄は手作業で丁寧に取り除いていきます。

そのままにしておくと害虫スリップスの隠れ家になるからね。




8回を投げてパーフェクトで降板...すごすぎる。



4月16日(土)  やっぱ陰性



コーヒーの苗をいただきました。

発芽一年目くらいかな?

まだ小さいけど半日陰の場所に植え付けていくよ。




無料ってことで先日受けたPCR検査の結果が届いた。

体調良好なので結果はもちろん陰性。

感染爆発中の沖縄、結果に安心せず引き続き感染対策を行っていこう。


 
4月15日(金) のち アーウィンの摘果



金蜜マンゴー同様、アーウィンマンゴーも摘果が間に合わなくなってきました。

朝出勤してハウスに入ると前日とは風景が違う、
肥大のスピードが目に見えてわかるくらい生長しています。



4月14日(木)  金蜜の摘果



ヤバい...金蜜マンゴーの摘果が間に合わない。

粗摘果なんてしてる暇ないな。

急いで摘果を仕上げて玉吊り、袋掛けを一気にやってしまおう。



4月13日(水)  バナナいい感じです



バナナの根元に発生した脇芽がいい感じに生長しています。

一株から一年で5個発生、
ってことはバナナって増やしほうだいっぽいな。

売り先は全く考えていたないけど、とりあえず大量栽培してみよう。



4月12日(火)  ニトベカズラに新芽



寒さの影響だろうか?
一時は枯れてしまうかと思っていたんだけどね。

ウッドデッキ屋根に這わせてあるニトベカズラに新芽が生えてきました。

気温の上昇に比例して生長するニトベカズラ、
今夏までにウッドデッキ屋根いっぱいに広がってくれるかもです。



4月11日(月)  粗摘果



本来なら一枝に一つだけ実を残すんだけどね。

今年は不作傾向だと聞いているので粗摘果で一枝に2〜3個の実を残しています。

今後の状況次第では最終的に一枝1〜2個にする予定。

樹勢の強い30年木なので多めに実を残しても大丈夫でしょう。



4月10日(日)  青マンゴーを食う



数年前から不思議に思っていたことがある。

それは青マンゴー(摘果マンゴー)がバカ売れしていること。

生で食うなんてありえんと思っていたところ、
青マンゴーを生で食べている方にとある調味料?をいただいた。

実際にその調味料をつけて食べてみたところ確かに食えるようにはなった。

沖縄料理のスクガラスのように食べていくうちにうまくなっていくものなのかもしれない。

もう何回か試食していこうと思う。






仕事を早めに切り上げてネットで試合を観戦したら、
画面越しだけど歴史的瞬間を目撃することになった。

NPB史上28年ぶりの完全試合達成、日本新記録の13連続三振、
日本タイ記録の1試合19奪三振、すげーな佐々木朗希。



4月9日(土)  ニームで殺虫



マンゴーの花に一部カイガラムシが発生、
部分的な発生なのでニーム液で駆除していきました。

農薬はここぞってとき以外は使いたくないからね。




先日埋め込んだ固定具にワイヤーを設置しました。

強風にどれだけ耐えうるか未知数だけど、
そこそこレベルの台風なら耐えてくれるだろう。

休憩所の固定、これで完了です。




東へそれた。

これで一安心!



4月8日(金)  タピオカ挿し木



タピオカの穂木をいただきました。

地面に刺せば簡単に育ってくれるらしいのでとりあえず突き刺してみた。

あとは定期的に水遣りをして生長するのを待つだけです。




気温上昇に比例して地味に生長しているフィンガーライムです。

その他柑橘やコーヒー等々、地道に果樹の苗を増やしてきているけど、
販売目的で本格的に苗栽培をするには新たな土地の確保が必要かな。

決断の時が来ているかもしれない。

急ぐことでもないので、今月中に決めることにしよう。



4月7日(木)  カニステル食べ放題





今年は豊作なのか?またしてもカニステルを大量にいただいた。

収穫したてはカチカチで食えたもんじゃないのでしばらく追熟させる。

その間に先日いただき食べころになったカニステルでサラダを作ってみた。

ポテトサラダっぽくて美味い!サラダも有りだな。




4月ってのに早くも台風が接近しそうだよ。

進行方向は今の時点での予想では沖縄まっしぐら。

少しでも東に反れて風速が弱まることを願っておこう。



4月6日(水)  金蜜マンゴーの粗摘果



金蜜マンゴーの摘果作業をしました。

着果率が高いので残す実を選ぶのに時間がかかっています。

てか、一発では選びきれないので2〜4個を残して粗摘果しています。




第七波到来かもしれない。

第六波のピークを超えそうな勢いで増えてきているよ。

だけど、もう、経済活動を優先にする。

もちろんできるかぎりの感染対策はするけどね。



4月5日(火)  第二ハウスの摘果



 この一週間のハウス内の温度は最高40度、最低10度...
三寒四温の季節、こうも気温差がありすぎると体にこたえるよ。


のう

第二ハウスでマンゴーの摘果作業をしました。

暑くもなく寒くもない晴れた日の日差しの下での作業は最高に気持ちいい。

だけど刃物を使う危険を伴う作業なので気をゆるめないよう気を付ける。

ボーっとしすぎると摘果用の小バサミで指を切ってしまうからね。



4月4日(月)  デカいぞパラミツ





農家仲間のとこに立ち寄ってみた。

一件目、世界で最も大きいといわれている果物パラミツの実が着いていた。

主曰く「あまりおいしくない」そうだが一度は食べてみたいものだ。

二件目は桃、つい最近まで花だったのが肥大途中の実になっていた。

貰ってもいいらしいので今度虫に食べられないよう袋掛けしておこう。


4月3日(日)  カニステルアイスクリーム作り



雨だし月初めだしってことで事務作業をすることにした。

いつものコンビニ朝食を食いながら出納帳を作成する。

毎日はやりたくないが、たまには数字を計算する作業もいいもんだ。

今年もここまでの経営状態は良好です。






カニステルでアイスクリームを作ってみた。

アイスクリーム製造機を使い、
カニステルとホイップクリームと蜂蜜を混ぜるだけ。

食ってみた感想、普通に旨い!

これは作り置き決定だな。



4月2日(土) のち 金蜜マンゴーの摘果





金蜜マンゴーの摘果をしました。

金蜜マンゴーは受粉できているのかいないのか、
実が小さいうちは見分けるのが難しい。

なので確実に受粉果とわかるまではひかえ目に摘果していくよ。



4月1日(金)  路地マンゴー



今年はマンゴーの花が咲かないっていう農家さんが多いってのに、
路地にあるほったらかし栽培のマンゴーの木は花が満開状態です。

大事に育てて実を収穫したいところだけど、
こうも雨にうたれてたんじゃ花に病気が入ってダメになるのが目に見えているんだよね。

路地のマンゴーなんてそうあるものでもないので、
今後どうなっていくかデータでもとりながら見守っていこう。




養蜂場跡地で何を栽培するかを検討中。

これという作物が決まるまでは適当に思いついたものを植えてみようかと。

とりあえず、行動あるのみだね。

早めに決めないと、あっという間に雑草だらけになってしまうからね。



←2022年3月へ   2022年5月へ→