Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2022年5月


今月のなちゅら生活 2022年5月


2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


5月31日(火)  豪雨に雷









こんな豪雨&雷を経験したのは初めてかもしれない。

1時間で110oも降っちゃうとマンゴーハウス内は水浸し、
雷の轟音に命の危険さえ感じてしまったよ。

マンゴーの木は大丈夫だろうか?

根腐れでも起こった日にゃ、マンゴー農家廃業になりかねないぞ。



5月30日(月)  バナナ株分け





養蜂場跡地にバナナを2本植え付けました。

6月中にはあと10本くらいは植えつける予定。

苗はすべて農家仲間からわけてもらうよ。



5月29日(日)  夏本番手前です



夏本番はまだ先ってのに、この梅雨の晴れ間に早くもバテバテ。

暑さに慣れきっていない体にはかなりこたえます。

けど、貴重な梅雨の晴れ間にはかわりない。

遅れ気味の作業を一気に進めていくよ。




病害虫から実を守るため、袋掛け作業を急ピッチでやっていくよ。

去年と比べて規模を半分に減らしているから、まあ楽勝でしょう。



5月28日(土)  薬散中止





今日も土砂降りの雨です。

こうも雨続きだと気分が穏やかではなくなります。

そろそろメンタルやられそうです...




今日もせっせと害虫にやられたマンゴーの摘果処分...

昨日まではすぐにでも農薬散布で害虫駆除と思っていたけど考えを変えた。

農薬まみれの奇麗なマンゴーよりも少々虫にかじられても安全なほうがいい。

なかなか分かってもらいにくいけど、見た目より中身を重視することにした。

殺虫剤散布は中止にします。



5月27日(金)  害虫被害拡大中





マンゴーハウス内が田んぼのような状態になっています。

毎日泥だらけ...ずぶ濡れになりながらの作業じゃない分まだいいかな。




毛虫にやられた実が多数...

肥大した実をかじられるとショックが倍増。

ここまで殺虫剤散布は1回におさえていたけどそろそろ限界。

今年2回目の殺虫剤散布を行うことにしよう



5月26日(木) 時々 パパイヤ!



青パパイヤが必要になったので直売所へ。

いつでも手に入るものだと思っていたけど...売ってない。

こんなときに頼りになるのが農家仲間。

傷有りをタダで譲ってもらったよ。

マンゴーが収穫出来たらお礼にもっていこう。



5月25日(水) 時々 猫のいる生活





常に半径1m以内にいる猫たち。

癒してくれるのはありがたいが移動するたび着いてくるのはやめてくれ。

距離感が近すぎるのはちょっと苦手だ。



5月24日(火)  路地のマンゴー





路地のマンゴーの木にぶらさがっているマンゴーの実を発見。

梅雨真っただ中で病気もせずに着果してるなんて珍しい。

いつかマンゴーの苗を作る際は、この木から穂木をとって接ぎ木することにしよう。



5月23日(月)  ライム2度目の開花





プレハブ小屋固定具を埋めるために掘った穴です。

雨続きでなかなか水が引いてくれません...

台風がやってくる前に設置固定したいんだけどね。

梅雨明けまでは無理そうです。




鉢植えのライムに蕾がついていたよ。

このライム、今年満開の花を咲かせたけどなぜか全部落ちちゃったんだよね。

あきらめていた矢先に2度目の開花です。



5月22日(日)  マンゴーの袋掛け



玉吊り直し作業と同時進行で袋掛け作業を進めています。

今年に入ってから休みなしの夜明け前出勤続きで疲れもピーク。

早く袋掛けを終えてゆっくり休むのが今の目標です。



5月21日(土)  色乗り良好



梅雨入りしてからほとんど晴れ間のない天気が続いているけど、
どうにか真っ赤なマンゴーに仕上がってきています。

無加温栽培、減農薬栽培(ここまで殺虫1回、殺菌1回)、
我ながらよくやっていると思うよ。



5月20日(金)  ナムドクマイ肥大中



樹上で完熟させると意外とおいしい品種のナムドクマイです。

今年の初収穫マンゴーはこいつかな。



5月19日(木) 時々 玉吊り



マンゴーの玉吊り(一回目)ほぼ完了。

同時に自重で垂れ下がってきた実を再び吊り上げ直し開始。

マンゴーの玉吊り作業は来月中旬頃まで続きます。



5月18日(水)  梅雨の中休み



今月初じゃないの?久々に青空を拝むことができました。

日差しも柔らかく風もひんやりで過ごしやすい一日、
この天気も今日だけの貴重な梅雨の晴れ間でした。




ジャボチカバ開花!

実が着いたら収穫してジャム作りといきたいけど、
開花量が少なすぎなんだよね。

量を収穫するにはもっと大きく育てなきゃダメそうだ。

今よりも一回り大きなポットに植え替えようかな。



5月17日(火) ストレス...



雨続きで不快な日々が続いています。

かといって晴れたら晴れたで暑さが辛い...

どっちにしても仕事をするには厳しい季節になりました。




去年、庭に敷いた芝生が青々といい感じに育っています。

だけど、丁度ど真ん中だけダメな芝生を定植してしまったようだ。

しゃーない、周囲の芝が埋めてくれるのをじっくり待つことにするよ。



5月16日(月)  金蜜の玉吊り完了



金蜜マンゴーの玉吊り完了!

今年は少々傷有りがあるけど数はそろっている。

2年ぶりにネット販売できそうだ。


5月15日(日) のち 復帰50年



午前中の豪雨で大量の雨水がハウス内に流れ込んだ。

あちこちに池ができ作業がやりずらい。

おまけにお気に入りの摘果ハサミを池に落としてなくしてしまった。

...早く梅雨明けてくれないかな。




雨の中わざわざやってきたマンゴー農家さんからのお裾分けです。

毎度のことだけど同業のマンゴー農家さんと交流するたびに思うことがある。

マンゴーも養蜂も規模縮小したけど、
マンゴーはもう一度規模拡大してもいいかもと。

マンゴー農家さんはいい方が多いので交流するたび癒されるから。




沖縄復帰50年。



5月14日(土)  月桃の時期



プレハブ倉庫の固定具作りをしました。

前もって部材はカット準備しておいたので作業は溶接のみ。

2時間弱で4個の溶接完了です。

台風がやってくる前に設置固定します。




月桃の花が鈴なり満開です。

沖縄の梅雨の風物詩です。



5月13日(金)  梅雨ど真ん中







連日の雨と気温上昇で植物たちが急生長しています。

雨続きでジメジメして不快な日々が続いているけど、
これだけ植物が生き生きするなら悪くないかも。

梅雨の長雨も意外と大事かもだね。




今日から10日間は傘マークばっかり。

考え方によっては日差しが出て暑すぎるよりいいかな。

涼しい今のうちにマンゴーハウス内で玉吊り&袋掛け作業を頑張ろう。



5月12日(木) 時々一時 梅雨の晴れ間





マンゴー農家にとって梅雨の晴れ間はかなりヤバい。

ハウス内温度が急上昇であっという間に実をダメにする。

対策として先日妻面ビニールをすべて取り除いた。

これで今日の梅雨の晴れ間は問題なく乗り切っただろう。




マンゴーの玉吊り摘果作業も終盤に入っています。

ここからは時間との勝負的なところがあるので、
疲れた体に鞭打って作業をこなしています。

バイトでも雇えばいいんじゃないかって声も聞こえるけど、
収穫までのすべての作業が素人には任せられないんだよね。

毎年何とかなっているので今年も倒れない程度に頑張るのみです。



5月11日(水) 時々 キンキンゴーヤーの苗





ウスネオイデスって名前だったかな?

マンゴー園事務所入り口に飾ってエアープランツに新芽が出てきたよ。

湿気むんむんで風通しがいい場所だから環境的にいいんだはずね。




ゴーヤーの苗をいただいた。

キンキンゴーヤーというでっかくなる品種らしい。

どれだけ大きくなるか生長が楽しみだ。



5月10日(火) のち バナナの生長



バナナって一年弱でここまで育つんだね。

近々実が着き始めて夏には収穫できるとのこと。

これでもまだ生長が遅いそうな。

頑張りしだいでは魅力的な作物になりそうな予感だ。




沖縄県のコロナ感染者、2000人越えが続いています。

身の回りの雰囲気的にいうとオミクロン株が重症化しにくいからか?
コロナに対する警戒感が薄れまくっている気がします。

この波が最後の大きな波になるかもかもだな。



5月9日(月) 時々 コーヒーの蕾





コーヒーに蕾がわんさか着いています。

余裕で100個以上は収穫できそうな予感。

コーヒー一杯淹れるのに豆の量が10gは必要らしい。

ってことは、一粒1g計算で10粒でオッケーってことか?

今年はコーヒーの自家焙煎にチャレンジしてみよう。




我が家に来て4か月以上か...大きくなったな。



5月8日(日) 一時 ナムドクマイ肥大中



ナムドクマイがスーパーで398円で売られているのを見た。

購入して食ったことあるけど、輸入物だけあって味はダメダメ。

完熟ナムドクマイには遠く及ばない。

そのナムドクマイが僕のハウスでは20〜30個ほど実を着けている。

着果数が少ないので今年もお世話になった方へのお裾分けになるだろう。




うちの目覚まし時計です。

早朝5時頃、ドアの前で3匹の猫がミャーミャー大合唱。

ほぼ時間通りにやってくる。

毎朝寝坊せずにすむのはこいつらのおかげです。



5月7日(土) 時々 初の2000人越え



去年の収穫後に切り戻したマンゴーの木です。

順調に枝葉が育ってきています。

この次の新芽が来年花を咲かせる枝になります。

なので今のうちから大事に育てていきます。




沖縄県の新型コロナウイルス一日の新規感染者数が初の2000人越えになった。

お昼を那覇市内ファーストフード店を利用したけど店内はお客さんで満席状態。

さすがGW、道路もいつもより渋滞気味。

来週は感染爆発の予感しかしない。



5月6日(金) 時々 着果の差



同じ時期に満開期をむかえた花だけど、
手前は着果オッケーで奥は着果ダメダメ。

この差は何なのかよくわからない。

う〜ん、マンゴー栽培はやっぱ難しい。






来週の週間天気予報、どっちをあてにすればいい?

予定が立てづらくてしかたない。



5月5日(木)  梅雨、豪雨





急な土砂降り豪雨でマンゴー園前の道路が冠水。

毎年、梅雨時期の風物詩です。




摘果した青マンゴーで小遣い稼ぎです。



5月4日(水)  ユリ開花



自宅庭にユリの花が咲いていた。

植えた覚えはまったくなし。

いったいどこからやってきたんだろう?

奇麗だからまあいいか。




玉吊り、半分くらいは終わったかな。



5月3日(火) のち ハマキムシ発生初期



クレーンの先に鯉のぼり。

GWっぽくていいね。




去年、新芽の時期に大量発生したハマキムシ。

今回は実の時期に増え始めてきたよ。

農薬は極力使いたくないので見つけしだい捕殺。

何とか耐えているけど爆増えするのも時間の問題か?

被害が拡大するかしないか、今が瀬戸際ってやつだな。



5月2日(月)  摘果&玉吊り



摘果と玉吊りを同時進行しています。

とくに鶏卵大以上になったマンゴーは発見しだい吊り上げ。

そうしないと自重で折れちゃうからね。



5月1日(日)  摘果



摘果に追われています。

あと2〜3日はかかりそうです。




新規感染者数が上げどまっている。

GW明け後からどうなるかが気になるところ。

今週は引きこもるほうが無難と判断。

基本、仕事ばっかりで過ごすことにしよう。



←2022年4月へ   2022年6月へ→