Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2022年6月


今月のなちゅら生活 2022年6月


2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


6月30日(木) 時々時々 マンゴー農家は辛いよ



近頃、マンゴー農家の悲鳴があちこちから聞こえてくる。

必死にやっても稼げない、もうやってられないと。

毎年のように大雨洪水、高温、台風、病害虫おまけに資材の高騰と...アクシデント多すぎ。

けど、やるしかないんだよね。

とりあえず目の前、今夏を乗り切ろう。。




土壌診断用の土を提出しました。

採取した土を日光で乾かし、ネットを使い細かくふるう。

JAへ提出してあとは結果待ちです。




マンゴー出荷本番直前、農家仲間とジビエ?BBQをやった。

食材はカエルに鹿に馬にワニだ。

貴重な経験になったので良しとしよう。

まあ、次はないと思うけどね。



6月29日(水)  コーヒー&バナナ





コーヒーの苗を植え付けました。

種から育てたやつと頂き物のやつ計20本植え付け。

収穫してコーヒーが飲めるまで何年かかるかな?

早くて5年くらい?楽しみにしておこう。




バナナの苗の植え付けをしました。

すべての苗を農家仲間から頂き、植え付け始めて2か月あまり、
気付いたら小規模バナナ園の完成です。

この30本のバナナで栽培管理を勉強していきます。



6月28日(火)  暑い〜



睡眠時間3時間、寝不足ってのにこんな日に限って肉体労働の仕事予定。

そろそろガタが来そうだよこの身体。

今年残りの目標は生きて夏を、そして年を越すことだ。




第二マンゴーハウスのビニールを取り除きました。

直射日光の痛さに耐えながらスプリングを外していく、
そして屋根に上ったり下りたりの繰り返し...しんどい。

このビニールをとる作業も身体的に年々辛くなっているのがわかるよ。

そろそろ業者に頼むことを考えなきゃだな。



6月27日(月)  暑さ対策



マンゴーハウス内は常に高温注意報がでている。

この高温は人にもマンゴーにもよろしくないので暑さ対策を開始。

換気扇&循環扇の電源オン、
そしてマンゴーシーズンイン前に屋根のビニールをとった。

あとは様子見で遮光だな。






猫なりの暑さ対策。

ヒンヤリして気持ちよさそうだ。



6月26日(日) 時々 ユンボで整地





平張りハウス周辺の整地をしました。

地面が凸凹して車を入れるには危険がいっぱい、
なので土を盛って平らにならしていきました。

これでもう安全!作業がまた一つ捗ること間違いなしだよ。




事務所前ウッドデッキを高圧洗浄機で水洗いしました。

長い年月でしみ込んだ汚れは落とせないけど、
最近着いた泥汚れは奇麗に洗い流せたよ。

はたから見ればきったねーデッキだけど僕的には愛着がある。

汚れの分だけ共に歩んできた証拠だからね。



6月25日(土)  47度





第一マンゴーハウスの温度計を見てマジびびった...

たぶんお昼頃だと思うがハウス内の最高気温が47度になっていた。

この温度はマンゴーが全滅してもおかしくないレベル。

慌てて原因究明をしたところ妻面ビニールが巻上げ機の故障で垂れ下がっていたことが原因と判明。

即、ハサミで切り落とす。

これで対策できたと思うが...数日は様子見だな。




6月でこの暑さだと夏本番の7月8月はどうなるんだろう?

年々暑さの増している日本、
この先も夏に屋外で仕事をし続けてもいいものだろうかと自問自答してしまう。

とりあえず現時点、仕事の規模を縮小したことが正解だったと切に思うよ。



6月24日(金)  桃、収穫!





ビワサイズの桃をいただきました。

木に鈴なり、好きなだけ貰ってもいいとのことだったので適量を収穫。

ちょっと固めなので追熟させてやわらかくなるのを待ちます。




うまいカレー屋を見つけた。

ワンコインでこの美味しさはリピート間違いなしだな。

数量限定なのでお昼過ぎには完売(今日は僕で最後だった)。

次からは11時には買いに行こう。



6月23日(木)  慰霊の日



今年の6月23日も青空の広がる猛暑の一日、
沖縄戦から77年、沖縄は慰霊の日をむかえました。

生きてりゃ辛いことも多々あるけど、
よくよく考えると今は平和なんだよね。

これからも平和な時代に生まれたことに感謝しながら生きていこう。




事務所内の片付けをしました。

パソコンを持ち込み注文受付から収穫出荷までこの場所で完結、
来月からはここがマンゴー販売の拠点になります。



6月22日(水)  倉庫固定



倉庫のワイヤー固定をしました。

固定器具を埋めつけてワイヤーを取付、
普段は緩めておくけど台風発生と同時にガッチリ固定するよ。




炎天下での草刈り作業は命がけ、
大事をとって除草剤を使うことにしました。

草刈り機と違い除草剤散布はとにかく楽なんだよね。

トコトコ歩いて散布するだけでいいんだからね。

これで3日間続いた草刈り除草作業も終了です。



6月21日(火)  直売準備



マンゴーの直売に向けて事務所内外の片付けを開始しました。

時間に余裕がないので一日一時間限定で進めていきます。

今週中にはなんとか床のニス塗まで終える予定です。




最近のマイブームは四季柑の炭酸水割、
暑さのせいで汗が止まらないので常に飲みまくってます。



6月20日(月) 時々 穴掘り



先日の続き、バナナの横に肥料投入用の穴掘りをしました。

炎天下での穴掘り作業はまあまあ大変、
時折休憩を入れながらノルマ分の穴掘り完了。

あとは肥料を投入するだけだけど...時間が確保できないかも。



6月19日(日) 時々 ハウス前の草刈り



本日の降水量は0mm、そろそろ梅雨も明けるかな。

今週前半は長雨で伸びきった雑草の除草をしていきます。

手始めにマンゴー園周囲の草刈りをしました。

雑草でも高さがそろうと見栄えが良くなって気持ちいいね!




農家仲間のところの沖縄産の桃です。

もうすぐ収穫時だと思うけど、うわさ通り小さいまんまだね。

大きめのビワくらいってとこか。

花を観賞する以外は育てる価値はあまりなさそうだな...



6月18日(土) のち時々 穴掘り



バナナの管理をしました。

新たに植付箇所の穴掘りと肥料投入の準備、
合計30か所の穴掘りをしました。

それにしても久々の日差しの下での作業はキツイな。

マジで熱中症だけは気をつけねば。




梅雨入り前にプレハブ小屋固定具を埋めるために掘った穴です。

二か月近く水がたまりっぱなしです。

水が引くまで何日かかるのやら...



6月17日(金) のち マンゴー収穫!



マンゴーの収穫が始まりました。

肥大が物足りない200〜300gほどの小玉マンゴーです。

収穫初期は収穫量が少ないので箱詰めできず、
なのでしばらくはJA出荷かな。






ニトベカズラがマンゴーハウス内屋根に伸びてきました。

気温上昇に比例して蔓がどんどん伸びていくんだよね。

あっという間に生い茂ってしまうので早いうちに処置、
5分ほどで除去完了です。



6月16日(木)  青マンゴー収穫



熟する前のマンゴーを収穫しました。

傷有りや色乗り不良等のマンゴーを摘果をかねて収穫、
青マンゴーとして業者に引き取ってもらいました。

トータルで50キロ以上、いい小遣い稼ぎになりました。






一か月以上毎日5時起きでずぶ濡れになりながら仕事をしている...

労働時間長すぎでただでさえ辛いってのに、
沼になったハウス内で泥水につかりながらの作業は倍は疲れるよ。

メンタル崩壊寸前...そろそろ息抜きが必要そうだ。



6月15日(水) のち 最終摘果



妻面にある一本のマンゴーの木、
このマンゴーの木だけ袋掛けせずそのままの状態です。

その理由は色乗りが変だから。

色乗り不良、傷有り等々のマンゴーはこれから最終摘果をしていきます。

明日決行で青マンゴーとして業者に買い取ってもらうよ。




下げ止まり感が出てきました。

グラフを見るとそろそろ感染爆発しそうな動きです。

逆に減る方向に動けば収束に向かいそうな感じ。

今月末あたりが山場だな。



6月14日(火) のち 肥大期のパラミツ



ここ一か月以上梅雨空の雨続きからの直射日光...
体がまったく慣れていないからマジできついぞこの暑さ。

熱中症の危険を感じたので日陰へ避難して水分補給。

夏本番間近、体調管理には十分に気をつけよう。






農家仲間が育てているパラミツです。

定期的に生長具合を観察しているんだけど、
梅雨の大雨のせいか目に見えてビッグになっていました。

目視でバレーボールくらいはありそうだ。

どれだけ大きくなるんだろうか?見ているだけでワクワクだ。



6月13日(月) のち時々 金蜜マンゴー収穫



金蜜マンゴーが熟したので収穫しました。

時期的に早すぎな気がするがどうなんだろう?

ただの整理落下のような気もする。

とりあえず糖度を計ってみてよさげなら早めに注文を取る必要がありそうだ。




ブラックキャットの根元から株?がでてきました。

これを取って別鉢に植え付ければ増やせるっぽいな。

よくわからんがダメもとでやってみよう。



6月12日(日) のち 袋掛け作業完了



袋掛け作業がほぼほぼ完了した。

明日から玉吊り直しや枝の間引き等、手直し作業に入ります。


まだ6月前半ってのに去年マンゴーを買っていただいた方々から、
次々と注文の連絡をいただいています。

感謝です。

今まではそうでもなかったけど歳(まだ40代)のせいか込み上げてくるものを感じるよ。




でっかくなってきた。



6月11日(土)  倉庫の片付け





また豪雨だよ...

僕がずぶ濡れになるのはいいけど、
マンゴーの質を低下させることだけは勘弁してくれ。

まだら果が今年は増えそうな予感です。




養蜂資材置き場として使っていた倉庫の大掃除をしました。

倉庫を使用する前から置かれていたゴミを室外へ運び出す、
そして仕分けして処分していく計画。

この倉庫は年内には返却予定なので借りる前よりもきれいにして返す。

飛ぶ鳥あとを濁さずって感じです。



6月10日(金)  いただき物2つ





バタフライピーの苗をいただきました。

蔓性っぽいから支柱でも建てて這わせばいいのかな?


バナナをいただきました。

キャベンディッシュではないほうのバナナかもとのこと。

味は熟させて食ってみるまでのお楽しみだ。



6月9日(木)  吊り上げ直し



泥だらけになったスコップも立てかけておくだけで奇麗さっぱりです。

なぜならマンゴーハウスのトイ下は常に雨水が流れっぱなしだから。

すごいね今年の梅雨は。




袋掛け作業は7割ほど完了です。

けど、毎度のことながら実の重みで吊り下がってきました。

高さバラバラ枝葉に埋もれたのもあるし...
大至急、吊り上げ直し作業に入ります。



6月8日(水)  バナナの植え付け



バナナの植え付けをしました。

これでトータル30本、バナナ園らしくなってきたぞ。




明けない梅雨はない...それにしても降りすぎ。

10日間予報を見ても梅雨明けの気配なし。

今年の梅雨は過去最高雨量&期間最長を記録しそうだな。



6月7日(火) のち バナナ!



約70cm〜200cmと大きさバラバラ、バナナの苗をいただきました。

植付は明日、早朝から開始です。




バナナ栽培に吉報か?

今後バナナが値上がりする可能性が出てきた。

最初は栽培経験を積むことだけを考えていたけど...
ちょっとだけ稼ぐことも頭に入れていこう。



6月6日(月) のち 肥大中



久しぶりに見た気がする、乾いているアスファルト。

それもつかの間、午後には雨が降り出した...

長すぎだよ、降りすぎだよ今年の梅雨。




多い木で200個以上の実を着けています。

それでも悪くない肥大具合。

雨が降りすぎたおかげだね。

その点は雨続きの日に感謝だ。



6月5日(日) 一時 サル痘やべぇ



土の上はぬかるみを通り越し沼になっています。

本日も急な豪雨あり...もちろんずぶ濡れ。




サル痘がシナリオ通りにきてるらしい。

バイオテロ?

感染者数の推移を今後も注意深く見ていこう。



6月4日(土)  湿度100%



今日もずぶ濡れで作業...

メンタルやられ始めてきた(T T)






種から育てているフィンガーライムです。

雨続きでコケが生え広がってきているよ。

盆栽みたいでなんか面白いな。



6月3日(金)  雨ばっかり



マンゴーハウスのトイから流れ落ちる大量の雨水、
泥だらけになった雨靴も一瞬できれいになります。

今年の梅雨の降水量はマジですごすぎ。

過去一の降水量の気がするけどどうなんだろう?




自宅、加工所横にパパイヤの木が育っています。

このパパイヤ、種も苗も植えていないんだよね。

どっかでパパイヤの実を食った鳥が種の入ったフンを落としたんだろうよ。

実もちゃんと着いているし、収穫を楽しみにしておこう。



6月2日(木) 時々 日照不足です





青空と思ったら数分後には土砂降りの雨、
いつまで続くんだよ今年の梅雨...

マンゴー農家は色のりに影響が出でて品質低下、
野菜農家は日照不足による収量減...

そろそろ農家から悲鳴が聞こえてきそうです。




ふと思った、これほどの大雨でも事務所内での雨漏りがみられない。

どうやら去年オフに屋根の補修をしたのが功を奏したようだ。

メンテナンスって大事だね。



6月1日(水) 時々 ミニマンゴー収穫



ミニマンゴーを収穫しました。

残念ながら先日の大雨で割れてしまった実が多数...

友人等へのお裾分け用にします。




袋掛け作業、本格的に始動。

第一マンゴーハウスは今週中には終わらすよ。



←2022年5月へ   2022年7月へ→