Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2023年3月


今月のなちゅら生活 2023年3月


←2023年2月へ      2023年4月へ→

2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

3月31日(金)  旅 最終日







いちご狩りに行ったけど残念ながら定休日だった。

施設内だけ見学させてもらったよ。

ブルーベリーは花が咲きポツポツ着果がみられました。

ブルーベリー狩りは7月ころからだそうだ。

こちらも見学だけです。




現実に戻ってきました。

明日からまた頑張ろう!



3月30日(木)  旅 2日目







桜が超満開!

みたらし団子食いながら花見をしました。



3月29日(水)  旅 初日







気分転換とメンタル回復、休息を兼ねて旅に出た。

沖縄では味わえない春の風景を見に。

暖かい日差しに、どこもかしこも花だらけ。

癒されます。




美味しいもの食って気力もアップです。



3月28日(火) のち バナナがとまらない





また一つ追加で計4個、
バナナ園に行くたびに実が着いているって感じです。




マンゴー農家仲間のとこに咲いていたカズラです。

何て名前のカズラだろう?

ヒスイカズラにカエンカズラ、
最近あちこちで満開期をむかえたカズラを見かけます。



3月27日(月)  不稔果&スリップス





夜温の低さが影響してるっぽいな。

正常に受粉しているのもあれば、奇形果もちらほら確認できる。

最悪な事態を考えると...

メンタルどころか胃までやられそうだよ(T_T)




スリップスが増え始めてきたよ。

農薬散布をするのが手っ取り早いが、やめておこう。

少し様子見でギリギリまで耐えてみよう。



3月26日(日) のち 金蜜マンゴー摘果



金蜜マンゴーの摘果をしました。

一年ぶりの作業なのでまずは慎重に、
練習がてら3〜4個ほど残して摘果です。




ハエや蚊といった小さな昆虫ならわかるけど、
たまにバッタやセミやら大きめな昆虫がハウス内にいるんだよね。

タマムシ?発見でハウス外へ追い出しました。

虫が多いのは減農薬栽培の効果だろうね。



3月25日(土)  キーツ栽培終了



2本だけ育てていたキーツマンゴーをバッサリと切り戻しました。

毎年安定的に花を咲かせて収穫できる優良品種ではあるんだけど...

アーウィン種の中に植え付けられていると
栽培管理が中途半端になっちゃうんだよね。

今後はアーウィンに継ぎ直して育てていきます。




昨日購入した野菜やハーブの植付をしました。

たまに水遣り、気が向いたら肥料をあげる等々、
手抜き栽培を楽しんでいくよ



3月24日(金) 一時 家庭菜園するよ



金蜜マンゴーの着果を確認しました。

相変わらず着果率はいいんだけど、
しばらくすると整理落下でどんどん落ちちゃうんだよね。

その前にこの中から3つほどを残して粗摘果をしていきます。




野菜やハーブの苗を買ってきました。

ゴーヤー、パパイヤ、ミニトマトにバジル、赤しそ、
体によさそうなものをチョイスです。



3月23日(木)  バナナ蕾



車検に出す前に軽トラックを手洗い洗車しました。

何時も頑張っている軽トラに感謝、いってらっしゃい。






次々と蕾が着いてきているってのに、
いまだにナムワーバナナの売り方が決まらない...

直売所もしくは市場に出荷しようか、
ノボリたてて個人販売はたまたメルカリにでも出品しようかな。



3月22日(水)  WBC世界一!



ミツバチとハエのコラボ、
マンゴーの花粉交配も最盛期になりました。






2023 ワールドベースボールクラシック
侍ジャパン優勝おめでとう!

午前中の仕事のノルマをこなしたころには9回の守り、
ギリギリセーフで優勝の瞬間を見ることができました。

感謝感動、日本代表ありがとう!



3月21日(火)  気力回復



朝、目が覚めた時に分かった今日は晴れだなと。

昨日の体調とは真逆で気力が充実しています。




農家さんからトマトをいただいた。

人の親切が身に染みるこの頃。

足を引っ張るのも人、助けてくれるのも人、
普段付き合う人選びは大切だね。



3月20日(月)  雨で鬱



低気圧が近づくほどに動悸、気力が低下した。

そして低気圧が遠ざかるほど動悸が止み、気力回復。

自分の体のメカニズムがだんだんと分かってきた。

漢方でなんとかなりそうだ。



3月19日(日) のち 花、枯れてきた





最初に満開期をむかえた花穂が枯れ始めてきた。

小さな実がいくつも見て取れるけど、
この中でいくつ正常に受粉できてるかが気になるところ。

夜温が低いだけに最悪0%ってこともありえる。

やるだけのことはやったので、あとは結果を待つのみだ。



3月18日(土)  受粉昆虫たち



手掛け潅水をしながら一本一本マンゴーの状態チェック。

よく見ると花の管理のやり残しがけっこうあることに気づく。

潅水後、そく手直し開始だ。




マンゴーハウス内を飛び回っているのは蜜蜂だけじゃないよ。

花粉の匂いに引き付けられてか、
外から入ってきた虫たちも受粉を手助けしてくれています。

夜温の低さが気になるけど、虫たちのおかげで着果は大丈夫かな。

ひと月後には小さなマンゴーの実が着いているでしょう。



3月17日(金)  動悸がやんだ



朝日がかなり奇麗だった。

晴れると体調が良くなる。

動悸が落ち着きメンタルが回復した。

自律神経失調症ってやつかもしれない。




第一弾は満開期、第二弾はやっと伸びはじめ。

今年のマンゴーの花の特徴は2段階開花だ。



3月16日(木) のち 倦怠感







一日で天候気候が様変わり。

早朝13℃からの日中は20℃超え、
雨が降ったかと思えば日差しが出て気温上昇。

気力体力が激下がりで体調不良...マジしんどい。



3月15日(水)  着果



先に開花の始まった金蜜マンゴー、
所々着果が確認できるようになりました。

今のところ順調そうに見えるけど...

今冬の寒さの影響がどうでるか、
不稔果になっていないかどうかがちょっと心配です。




マスクは個人の判断になってから2日目、
資材の買い出しで数か所のお店をまわってみました。

4店舗まわってノーマスクなのは僕一人だけだった。

少数派ってなんかワクワクする。

この緊張感をしばらくは楽しめそうだ。



3月14日(火)  新芽の季節



去年切り戻したマンゴーの木が動き出した。

きれいな新芽がぞくぞくと発生中。

イメージ通りの生長ぐあい、樹作りのしがいがあるってもんだ。



3月13日(月)  東北フェア



2か月分のたまった領収書の整理をしました。

こまめに数字を確認するって大事なんだよね。

今年も黒字経営になるよう頑張ろう。




イオンの東北フェアでお買い物。

食っている間は旅行に行った気分を味わっています。

美味いよサバ寿司、明日も買おうかな。



3月12日(日)  春だね





周辺をよく見ると雑草から人が育てている植物まで、
あちこちで花が咲いています。

朝方はまだヒンヤリしているけど日中は温かい、
季節はもう春だね。



3月11日(土)  マンゴー満開期





第一・第二マンゴー園ともに満開期を迎えました。

今月は花吊作業をしていきます。

あとは着果待ちです。



3月10日(金)  中止の方向で





同じように管理をしているのに、この差はなんなのか?

ちょっとした差ならわかるが極端すぎるよ。

今年はマンゴーのネット販売は中止だな。



3月9日(木) のち 乾燥防止



先日チッパーで粉々にした枯枝葉を敷き草として利用、
乾燥防止にマンゴーの根元に敷きました。

これから気温上昇とともに土が乾燥しやすくなるからね。




大量にいただいたイカを調理してみた。

コリコリしてうまい。

週末はイカ尽くしになりそうです。



3月8日(水) 一時 第一ハウス蜜蜂導入



いつまで続くんだよ、この夜温の低さは。

ただでさえ花の数が少ないってのに着果率にも影響がでそうだよ。

今年のマンゴーはダメそうだな。




22

第一マンゴーハウスにも花粉交配用蜜蜂を導入しました。

花穂は目視で5割ほどと少なめだけど、
早速、蜜蜂達は元気に働いてくれています。



3月7日(火)  ススキ片付け





バナナ園の周囲、刈り取ったススキの片付けをしました。

刈りっぱなしだったススキを退けると広々スペースの出来上がり。

このスペースをどう使うか考え中です。




晴れ間が続くほど気分も右肩上がり、
メンタルってほんとうに大事です。



3月6日(月)  バンシルー





バンシルーの木に実が2つ着いています。

熟するとすぐに鳥に食べられるんだよね。

その前に袋掛けしよう。




大谷すげ〜〜!

阪神タイガースとの練習試合で2打席連続ホームラン!

本番が楽しみだ。



3月5日(日)  蜜蜂、頑張っています



蜜蜂達、昨日導入したばかりだというのに活発に動いてくれています。

マンゴーの花粉交配にはやっぱタイミングが大事だね。

着果は間違いないだろう...着果はね。



3月4日(土)  蜜蜂導入



朝6時半の東の空です。

夜明けがどんどん早まってきています。

日の出日の入りの時刻、気候も今が一番いい、
「春」のこの季節を満喫しよう。




第二マンゴーハウスに蜜蜂を導入しました。

花の咲き具合からして来月の上旬くらいまでかな、
マンゴーの花粉交配を頑張ってもらいます。



3月3日(金)  タンポポ発見



暑かったり寒かったり三寒四温のこの季節、
漢方薬飲んでなんとか体調を維持しています。

春はもうすぐ、もうひと踏ん張りだ。




バナナの枯れた葉を取り除いていきました。

定期的に取り除いているので、
今のところバナナ園は奇麗な状態を保っています。



3月2日(木)  枯枝葉の粉砕



マンゴーの枝葉やススキ、フクギや黒木などなど、
一年分のたまりにたまった枯枝を粉砕してもらいました。

けっこう山積みになるくらい粉砕されたけど...
量が多すぎるのでまだまだ終わりが見えてきません。




周辺のマンゴー農家さんどこも一緒、
花の上がりぐあいにバラつきありです。

大不作ではないので、まあいいかな。

今年の方針は実の着果数で決めよう。



3月1日(水)  暑いのか寒いのか



マンゴー園内の気温は早朝10℃で日中は40℃超えです。

温度管理に気を遣う季節になりました。




マンゴーの枝先から出てくるのは...新芽だ。

花芽であってほしかったけど、まあしゃーないな。

来年に期待しよう。




プラシーボ効果かもしれないけど、効き目を実感している。

漢方に頼れば何とかなりそうだ。



←2023年2月へ     2023年4月へ→