Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2024年 2月


今月のなちゅら生活 2024年4月


←2024年3月へ      2024年5月へ→

4月29日(月) 時々 沼地ヤバっ





軽トラが泥にはまって抜け出せなくなるところだった。

四駆のおかげで抜け出せたけど、
四駆を過信しすぎちゃいけないな。

アスファルト舗装の道路へ抜け出たとたんに豪雨です。

車体についた泥汚れを落としてくれました。




日銀の為替介入か?

明日からの値動きが気になるところだ。



4月28日(日)  バンシルー拾う



マンゴー園に出勤後に気付いた、空調服を忘れたことを。

何とかなると思って作業を開始したけど、やっぱダメだね。

ハウス内の暑さに我慢ができず自宅に取りに帰った。

空調服、これからの季節これ無しじゃ仕事は無理だわ。




完熟して落下したバンシルーです。

虫たちに食われてないものを選んで持ち帰りました。

次からは落下&食害防止に袋かけしたほうがよさそうだ。



4月27日(土) のち 玉吊り終盤



体調不良の中、マンゴーの玉吊り作業を進めていく。

マンゴーハウス内は日中日差しが出ると40度ほどの高温になる。

体力がどんどん削られていく...

玉吊り作業は時間との勝負、
しんどいが頑張って明日までにはある程度は目途をつけよう。




微熱に関節の痛み、疲労困憊で前日の夕方からダウン、
そのまま爆睡で起きたら朝の4時になっていました。

体温平熱、血圧も安定していたので少々迷ったけど出勤。

いつもより多めに休憩を入れながら仕事をこなしていった。

落ち着いたら一日休みをとろう。



4月26日(金)  玉吊りピーク





玉吊り作業がピーク期に入りました。

肥大が進んで折れる寸前です。

気力で明日、明後日までには終わらせよう。




毎日4時過ぎに起きて朝食と昼食作り、
そして皿洗いなどの家事をこなしてから出勤する。

最近疲れがたまりすぎて早起きがしんどくなってきた。

あまり気が進まないが食事はコンビニで済ませようかな。



4月25日(木)  島バナナの現状





島バナナが一本折れていました。

ゾウムシの被害かも。

被害が拡大するようなら...バナナ栽培は終了だな。




冬場に実を着けた島バナナを収穫しました。

たぶん丸みをおびてきたので今が収穫時だろう。

しばらく追熟させてから自家消費します。



4月24日(水)  ユリの季節



早いものでユリの花の咲く時期になりました。

僕だけだと思うがユリの花を見ると、
梅雨入りとゴールデンウィークを連想してしまいます。

今年のGWも相変わらずの仕事三昧、
そして沖縄はそろそろ梅雨入りしそうです。




この頃の忙しさで冷蔵庫内にしまいっぱなしだった頂き物の長崎県産ビワです。

さすがに届いてから4日ほどたったので食べることにしました。

箱を開けてビックリ、ずっしり大玉で色つやのいいビワでした。

見た目を観察後は美味しくいただきました。



4月23日(火)  ハウス内外の草刈り





平張りハウスとを中心にマンゴー園周囲の草刈りをしました。

一回の草刈りで草刈り刃、人件費、ガソリン代とまあまあ経費がかかる。

一方、隣の農地との境は防草シートのおかげで最小限の草抜きで終了。

草刈りの手間暇を考えると農地全面防草シート張りもありかもしれないな。




レモンの着果、20個ほど確認!

ほったらかしでこの着果量、レモン栽培ありだな。



4月22日(月) のち 巣箱処分





蜜蜂巣箱を解体処分することにしました。

腕力や道具を使って再生不可能なくらいにまで解体、
全部で50箱分くらいは潰したかな。




菜園のゴーヤーに花が咲きました。

ここまで問題なく育っていると思いきや、
早くもウリハムシの姿がちらほらと見え始めてきました。

害虫って気を抜くとすぐにまん延するんだよね。

害虫駆除が毎日の日課になりそうな予感です。



4月21日(日)  真夏日



まだ4月なのに真夏日か...

マンゴーハウス内では気温急上昇中です。

すでに暑さとの戦いが始まっています。

今年の夏はかなり暑くなりそうです。




新芽だらけ(T_T)

やる気しないが来年にむけて今頑張らねば。

玉吊りを終えしだい、剪定作業に取り掛かろう。



4月20日(土) のち レンタル蜜蜂回収





レンタル蜜蜂の回収をしました。

蜜蜂が活動を開始する夜明け前に各農園をまわる。

ヘッドライトの明かりを頼りにハウス内へ入り、
巣箱巣門を閉めて回収していきます。

すべての回収を終えたころにはあたりもすっかり明るくなっていました。



4月19日(金)  新芽だらけ



新芽...色とりどりできれいに見えるけど...

本来ならこの新芽が花芽になる予定だったのによ。

来週から剪定作業に取り掛かります。




手作り目薬をいただきました。

早速点眼、目の疲れが引いていく気がしたよ。



4月18日(木)  着果&摘果



気温が安定すると着果率も安定するね。

後半咲きの花にはうじゃうじゃ実が着果しています。

てことは、3月の着果の悪さは夜温の低さが影響したな。

着果安定にはやっぱ加温栽培が必須かもしれないな。




今年は2個、パイナップルの実が着いています。

ポット栽培だからか実があまり大きくならないんだよね。

せめて中玉くらいにはなってくれないかな。

今回は肥料も水もたっぷりあげて育ててみたいと思います。



 4月17日(水)  ゴーヤー生長中



気温上昇?元肥の効果が出てきたかな?
ゴーヤーが日に日に伸びています。

空いたスペースには種から育てているマクワウリを植え付けたし、
今夏はウリ科の野菜で家庭菜園を楽しみます。




NMN180個入りが1つ3000円ちょっとで買えた。

チョー激安!

送料無料になる6000円以上になるよう2個注文、
そして本日無事に届きました。

ナイアシンは一時お休みして代わりにNMNを摂取していきます。



4月16日(火)  



昨日の豪雨の影響だろうか?
早朝からあたり一面霧が立ち込めていた。

近くの山はうっすらと存在がわかる程度、
朝日もぼんやりと見えて幻想的だった。

これほどの霧はもう二度と地元では見ることはできないだろうな。




上がってきたのは花芽じゃなくて新芽...
しゃーない、気持ちを切り替えていこう。

ここから先は来年のための樹作りメインにマンゴー管理をしていくよ。



4月15日(月)  ヤバすぎ豪雨





朝から警報が出るくらいのすごい豪雨でした。

マンゴーハウス内は外から流入した雨水で沼地化してしまった。

この大雨がわずかに着果したマンゴーに影響がでないことを祈る。




水分を吸いすぎて割れたナムドクマイマンゴーです。

今日の豪雨でさらに割れる実が増えるでしょう。

ストレスたまるよ今年のマンゴー栽培は...



4月14日(日)  マンゴー樹作り



来年に向けて樹作り開始です。

今年は早くも半分は終わった気がします。






鳥が運んできた種から育ったバンシルー、
そのまま自然栽培をしていたら定期的に実を着けるまでに生長しました。

緑→黄色になったら収穫時、鳥に食われる前に収穫です!



4月13日(土) のち 玉吊り開始



摘果途中ってのに鶏卵大の実がちらほらと見え始めた。

摘果の合間に玉吊り作業も同時進行で進めていく。

実の数が少ないから早ければ今月では玉吊りまで終えることができるかもだな。



4月12日(金) のち 炭作り



チッパーをかけきれなかった太い枝を焼却処分、
知人に無煙炭化器を持ち込んでもらい処理してもらいました。

煙があまり出ない高温焼却で炭化していく。

出来上がった炭は再利用するとのことです。




前年比で50%以下かも...

着果していない花房を見るたび、ため息が出てしまうよ。



4月11日(木)  頭痛



朝から軽い頭痛がする。

お昼休みにハンモックで休んだら痛みが軽減した。

足を高くするっていいのかな?



4月10日(水)  被害果



3月上旬ころに着果した実だと思うけど、
スリップスにやられてガサガサになっている実が多数ある。

時期的にスリップスは少ないはずだと油断してしまった。

てか、今年の気候マジおかしいよ。




鯉のぼりが飾られていた。

GWまでもう少しか。



4月9日(火)  着果不良



花が来なかっただけじゃなく、さらに悲劇が...
3月の気候が原因か、着果が悪すぎる。

不作ではなく大不作決定的です。






庭の菜園の雑草取り、そして元肥入れをしました。

元肥が馴染むのを数日待てば植付オッケー、
夏野菜はメロンでも育ててみようかな。



4月8日(月)  ハチミツ食べ比べ



またひとつナムドクマイマンゴーが割れてしまった。

そこまですごい雨量だとは思わなかったけど、
急激な水分補給がダメだったんだろうね。




りんご、柿、藤のハチミツを食べ比べ。

個人的にはりんごかな。

最近のマイブーム、ヨーグルトにかけて美味しくいただきました。



4月7日(日)  五苓散効果



今日も夜明け前出勤、
夜が明けるまで事務作業をした。

帳簿作成から提出までマンゴー園事務所内でできる。

これもネット環境が発達したおかげ、
20年前と比べてすごく便利になったものだな。




低気圧の日=体調が悪くなるという体質だけど、
五苓散を飲んでからか普通に動けています。

しばらく続けてみて効果ありそうなら常備品にしよう。



4月6日(土)  ナムドクマイ実吊り



ハウス内へ雨水が流れ込んできました。

足元がぬかるんで作業はしにくくなるけれど、
ちょうどマンゴーにたっぷり水遣りしたい時期なので有難い。

これで今月もしばらくは潅水いらずです。




肥大が加速してきたナムドクマイの実吊りをしました。

ひとつひとつ紐で吊り下げて、
ついでに無駄な枝を間引きしていきました。

半日がかりで半分終えるのがやっと、
続きはまた気が向いたときにでも進めていきます。



4月5日(金)  ペトレア開花





ペトレアが花を咲かせています。

吊り下がるような房になるまでもう少しかな。

じわじわと蔓も伸び棚を覆い始めている。

今年の生長が楽しみだ。




ジャンボレモンが着果、そして肥大しています。

毎年1個しか実が着かないジャンボレモン、
今年は2個以上期待です。



4月4日(木)  いろいろ開花



バナナの蕾を2個確認しました。

葉数が少ないから実もあまり多くは着かないかもだね。






年々着花数が増大中のコーヒーです。

今年は去年の倍はあるだろう花が一斉に上がってきています。

明日明後日にも花を咲かせてくれそうです。



4月3日(水)  苗移動





柑橘類の苗を日当たりのいい場所に移動しました。

これから種類や個数を増やしていく予定。

果樹苗の生産販売をやろうか検討中です。




ぱっくり割れたナムドクマイマンゴーです。

先日の大雨で急速に水分を吸ってしまったようです。

貴重なマンゴーがまた一つダメになってしまった。



4月2日(火)    諦めよう



やっぱダメでした。

来年に向けての木作りを開始します。




どれにしようかな?

迷うので第三者の意見も聞いてみて決めよう。



4月1日(月)  のち  マンゴー処分





マクワウリの発芽率は3割ほどでした。

数か月、種を冷蔵庫で保管していたからこんなものかな。

ゴーヤーは地道に生長しています。




マンゴーハウス内の整理整頓、
ポット栽培をしていたマンゴー3品種を処分することにしました。

事前に枝は切り落としていたので、あとは土と根を掘り出すだけ。

力技で強引に掘り出していきました。

品種を厳選、これで栽培管理が少しは楽になりそうです。



←2024年3月へ     2024年5月へ→