Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2024年1月


今月のなちゅら生活 2024年1月


←2023年12月へ      2024年2月へ→

1月31日(水)  じわじわ悪化



庭の草刈りをしました。

真ん中だけポツンと残しているのは雑草じゃなくフーチバーです。

引っこ抜いてみそ汁の具としていただきます。




長引きそうだよ喉からの風邪、
夜には37度台まで体温上昇しました。

汗をかくほど厚着をして体温を上げて体を温め安静にしていよう。



1月30日(火)  じわじわ悪化



第二マンゴーハウスにビニールを張ろうと思ったけど急遽中止にしました。

梯子をかけたところまでは気力があったんだけど、
風邪気味体調が気になったので延期にすることにしたよ。




蜂蜜レモンを飲んでゆっくり休む。

あとは体調不良が悪化しないこと祈るだけ。



1月29日(月)  喉が...





久しぶりの青空で気温も急上昇中です!

ちょっと強めの日差しだけど晴れるとヤッパ気持ちいい。

ただ、今年に入ってからの週ごとの寒暖差で体調がイマイチ
喉に違和感が出て風邪のひきはじめのような症状がでています。

喉からくる風邪は長引くんだよね。

嫌な予感がしてきたよ。



1月28日(日)  邪魔になってきた間引き枝



足元に間引きした枝が散乱しています。

ちょっと邪魔になってきたよ。

一度、間引きの手を止めて片付けをしたほうがいいかも。




夕方から久しぶりに日差しが出ました。

暖かな日差しを浴びるとメンタルが回復していくのを実感できる。

脳から幸せホルモンのセロトニンがでているとか。

明日からしばらくは晴れマークが続くよ、楽しみだよ!



1月27日(土)  半夏厚朴湯を飲む



ここ一週間は曇りや小雨の天気が続いています。

プラス寒さも加わっているのでメンタルが不調気味です。

こんなときは漢方薬を飲んでやり過ごします。




葉が枯れてきた...

そろそろ収穫しないとヤバそうだな。

ショウガ、近いうちに収穫します。



1月26日(金)  疲れのたまった日は



備品作りをしながらたまった疲れをとる。

休みなしで仕事をしているのでたまには軽作業で体力温存しなければもちません。

ここ数年、急速に体力気力が落ちてきているのを実感中です。




メルカリの次はマスターカードっぽいメールがきた。

迷惑メールに振り分けられてないから少し気になったけどフィッシングだね。

そもそもマスターカード持ってないし。

迷惑メール報告して終了です。



1月25日(木)  マンゴー肥料



共同購入で100円値引き、それだけでもすごく有難い。

資材は高騰しても農作物の価格はなかなか上がらないんだよね。

さて、今年はどこで経費を削ろうかな。




ジャボチカバの発芽を確認しました。

発芽率は悪いかも、1割程度かな。

10年計画で大事に育てていきます。



1月24日(水)  メルカリフィッシング



たまったアマゾンポイントで購入した猫のおもちゃが届いた。

開封して猫どもに与えると早速奪い合いが始まった。

じゃれている姿に平和を感じる。

今日も癒しをありがとう。




メルカリからっぽいメールが届いた。

いかにもチャイナっぽい文章じゃないので、一瞬本物かとも思ってしまったけど、
よくよく読むと怪しさ満点なんだよね。

ネットで検索、フィッシング確定でした。

だまされないよう日ごろから自己防衛はしっかりしておこう。



1月23日(火)  仕上げ枝吊り





花芽が上がってきた木から順番に無駄な枝を間引いていく。

ついでにもう一度高さ調整をしていく。

仕上げの枝吊り作業開始です。



1月22日(月)  ビニールの張替え





第一マンゴーハウス、一棟屋根半分のビニール張替えをしました。

風が強くなる前の早朝、風向きを考えて北側から張っていく。

時々、強風が吹くこともあるけどビニールを吹き抜けてくれるので問題なし。

段取りバッチリ最短時間で張替え完了です。



1月21日(日)  冬場のバナナ





台風で一時は再起不能かってくらい悲惨な状態からの急速な回復、
からの寒さの影響からか元気がなくなってきたバナナの木です。

只今、大赤字中...
今年また台風でやられるようなら栽培終了だな。



1月20日(土) のち 夏日2



冬場は岩陰に隠れてじっとしているイメージだけど、
この暑さのせいかカエルが元気に活動していました。

開花したマンゴーの花にはハエを含め多くの虫が飛び回っているし、
今週の暑さは直近10年の1月の気温としては間違いなく一番の高さだな。

日中の車の移動中だけでなく、
家の中でもエアコン着けて暑さをしのいでいます。




駐車スペースに道具置き場を作りました。

軽トラ荷台に積んだ荷物を一時的にでも素早く下せる場所が欲しかったんだよね。

これまでは荷台の荷物をいちいち所定の場所にその都度片付けなきゃいけなかったけど、
これからは時間が空いた時に片付ければよくなる、
こういうちょっとした工夫が作業効率を高めてくれます。



1月19日(金)  夏日





ムーチービーサ...ぜんぜん寒くない。

いやむしろ日中は暑すぎて汗が止まらないくらいだ。

こんな暑い日にムーチーを食ったのは初めてだよ。



1月18日(木)  温かすぎる



どこからともなくやってきた受粉昆虫たち、
第一ハウスに入ってすぐの満開期をむかえたマンゴーの花に集っています。

それにしても一月とは思えないこの温かさが逆に心配になってきた。

マンゴー不作になる可能性、大いにありです...



1月17日(水)  液肥散布



マンゴーに液肥を散布しました。

どうか効果が出て花芽が上がってきますように。




納車からまだひと月足らずの軽トラです。

今のことろ文句なしの100点満点の仕事をしてくれています。

気になるのはマンゴー出荷時が雨の場合にどうするか。

荷台に積降のできる雨除けでも作ろうかな。

夏までにはどうにかしないといけない課題の一つです。



1月16日(火)  ハウス内で日光浴



マンゴーハウス内にサマーベットを設置しました。

ハウス内は暑くもなく寒くもなくちょうどいい、
しかもお昼休憩時頃の日差しの温かさがかなり気持ちいいんだよね。

体にもよさそうな気がするので、
気温が上昇するまでの間は日光浴を楽しみたいと思います。




添加物のことを勉強し始めたら、
気付けばすっかり食生活が変わってしまった。

今では週5くらいは自炊しています。

じわじわと健康体になってきているような気がする。

こんど血液検査で体の状態を確認してみよう。



1月15日(月)  体力激減



第二マンゴーハウス屋根にビニールを張りました。

2時間ほどの作業にもかかわらずかなりしんどかった...

膝はガクガクするし、息切れもするし、
体力の衰えをものすごく感じてしまった。

しばらく中断していた漢方薬をそろそろ再開しようかな。




コーヒーの木から採取した実を2晩水につける。

水分を吸ってふやけた実から種を取り出し蒔いていった。

去年から何種類かの方法で種をまいている。

一番発芽率のいい方法で今後は種蒔きをしていこうという作戦です。



1月14日(日)  帳簿整理



12月分の出納帳を作成した。

これで2023年年間の経営状態がわかった。

今年も何とか黒字でいけそうだ。




やっと上がってきた数少ない花芽への集中攻撃が始まった。

生きるためには食わなきゃいけないことはわかっている。

けど、こっちも生活かかっているからね。

毎日見回り、一匹一匹捕殺していきます。



1月13日(土)  6℃



あまりの寒さに夜が明けてすぐにハウス内の温度計を確認しました。

6℃...そりゃ寒いよね。

そしてここからお昼にかけて気温が急上昇、
比例して体調も悪くなっていった。

寒暖差がありすぎて体がついていけません。




バナナ園の状況を見に行った。

草刈りなど環境整備は必要そうだけど、
バナナ自体は問題はなさそうだ。



1月12日(金)  花芽一割弱





マンゴーの花芽の上がりぐあいを確認をしました。

第一・第二マンゴーハウスを見て回ってみたけど一割もないっぽい。

まだ時間はあるし諦めるのはまだまだ早い、
焦らずに週一間隔で確認していこう。




追加注文していたビニールが届いた。

まだ花芽が上がってきていないので、
ビニール被覆はもうしばらくは様子見だな。



1月11日(木)  マンゴー間伐





密植箇所のマンゴーを間伐しました。

長年育ててきたのでもったいない気もするけど、
風通しと作業効率を考えると間伐は必要な作業です。

仕上げはチェーンソーで幹を切って終了です。




糖質制限中だけど、そろそろ少しくらいはいいかな、
ついつい半額の値札の誘惑に負けて買ってしまった。

ストレス貯めこみすぎるよりは良しとするよ。



1月10日(水)  心配だ...



ガッチリ固まってまだまだ動きそうもないマンゴーの枝先です。

蕾が上がってくるかどうかが毎年、今の時期の心配事です。

近いうちすべての木の花芽確認をしよう。

結果が出るのはひと月後、
それまでやれるだけのことはやっておこう。



1月9日(火) のち ホウレンソウ収穫





家庭菜園からほうれん草を収穫して胡麻和えを作った。

勝手に生えてきた冬瓜は小さいけれどそろそろ収穫できそう。

帰宅後の菜園いじりの時間がとても落ち着く。

去年から仕事の規模を縮小したおかげで
家庭菜園やウォーキングなど趣味を楽しむ時間ができてきた。

稼ぎは減ったけど、体調はまだまだ本調子ではないけど、
今までの人生で今が一番充実しているかもしれない。



1月8日(月)  トイ応急処置





なるべくお金をかけずにどうにかしたい、
ビニールを張って雨漏り対策をしました。

取り換えは今年のマンゴーの収穫後になります。

その前に中古のトイを探さねば。




ジャンボレモンを収穫しました。

毎年実を着けてくれるけど、毎年一個しか実を着けてくれない。

他品種に接ぎ直した方がよさそう気がしてきた。

おそらく今回が最後の収穫だな。



1月7日(日)  買出し





ファーマーズに商品を納品したあと、カインズで農資材の買い出し、
天気は晴れ、気温は暖か、仕事だけど半分はドライブ気分です。




去年夏の台風で傷んでしまったけど、
ドリアンの木ここまで回復しました。

枯れなくてよかったけど、
植付て5〜6年?生長遅すぎる気がします。

生きているうちにせめて花だけでも見せてくれ。。



1月6日(土) のち 枝吊り終了



まだ夜が明ける前の朝6時すぎころ、
マンゴー園の休憩所で本を読みながら夜明けを待っていると、
救急車がマンゴー園前の道路を通り過ぎていきます。

今年に入ってから毎日、早朝の同じ時間帯にです。

僕の周りで増えている心筋梗塞だろうか?

寒さが増すのはこれからだろうから、
今まで以上に体調管理には気を付けていこう。




第一・第二マンゴーハウスともに枝吊り作業完了しました。

急いでやったので雑...
立枝等々、抜かなきゃいけない枝が多く残っているので見栄えはダメダメですね。

何はともあれ一応予定通りに作業が進んだので一安心です。



1月5日(金) のち 9割完了



ナムドクマイマンゴーの花に受粉昆虫が訪花しています。

一月とは思えないくらい暖かな日々が続いているので、
数種類の虫がやってきて花粉交配をしてくれています。




第一マンゴーハウスの枝吊り作業が終盤をむかえています。

天候に恵まれたおかげで作業が捗っていい感じ、
この調子なら予定より早く終えることができそうです。



1月4日(木) のち ニンジン収穫







肥大確認のため、家庭菜園のニンジンを収穫してみました。

葉の束を掴んで引っ張ってみたけど固くてビクともしないので
スコップを使って周りの土をほぐしながら慎重に引っこ抜きました。

長さ20センチほどの細長いニンジンをゲットです。

土が柔らかければもっと厚みがあったかもしれないけど、
家庭菜園なので十分に満足です。



1月3日(水) のち 7.5℃





朝のマンゴーハウス内は外よりも寒い。

おまけにマンゴーの木が朝露で濡れているので
作業をしていると服が濡れさらに寒さがアップします。

明日から着替えも準備しておこう。




夕方から土砂降りの雨が降りました。

ノルマ達成までもう少しだったけど、明日また頑張ろう。



1月2日(火)    快晴!



最高の天気、そして気候です!

こんな快晴の日はメンタル不調もかなりよくなります。

一日中、日光浴をしていたい気分です。




一日かけても1〜3本の木しか枝吊りを終えきれない。

今週中に第一マンゴーハウスの枝吊り作業を終える予定だけど難しいかな。

とにかくやるだけ、地道に頑張るしかなさそうだ。






1月1日(月)    能登半島地震



新年最初は早朝5時30分の出勤です。

外は真っ暗なので休憩所内で本を読みながら明るくなるのを待つ。

去年の10月頃から月4〜5冊ペースで読んでるから本がだいぶたまってきた。

そろそろ本棚を準備しよう。




マンゴー園休憩所内から、道路の初日の出渋滞を眺める。

朝6時30分から東向け車線の渋滞が見れるのは1月1日だけ。

毎日眺めている日の出よりも、こっちの方が正月っぽく思える。




第一マンゴーハウス内で初日の出を拝む。

今年一年は「休息」を意識して過ごしたいと思う。







←2023年12月へ     2024年2月へ→