Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2019年3月


今月のなちゅら生活 2019年3月


←2019年2月へ      2019年4月へ

2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


3月31日(日)  着果してます







アーウィン種以外のマンゴーも着果が確認できるようになりました。

ナムドクマイは年々着果数が増えてきています。
キーツは例年並み。

金蜜は...花があまり来ず不作気味。
今年はネット販売は無理そうです。

主力のアーウィン(アップルマンゴー)は去年比で30%減くらいかな。
疲れ切った体には丁度いい量かもしれないね。



3月30日(土)  返却が増えてきたよ



レンタル蜜蜂の返却が日に日に増えてきました。

本日は9箱で明日は6箱の予定。
おそらく来週から再来週にかけてが返却のピークになるだろう。




この時期、マンゴー農家仲間に会うと野菜をもらうことが多々ある。
皆さん普通に家庭菜園をやっているからね。

キュウリや島ラッキョウ、そして今日はレタスをもらいました。

晩酌のつまみに美味しくいただきます。



3月29日(金) のち 悪魔のおにぎりゲット



たまにしか店頭に並んでいない悪魔のおにぎりをゲット!
いつものアイスカフェラテも購入で260円。
コスパ最強コンビで朝食、一日のスタート。




レンタル帰りの蜜蜂の点検、管理をしました。

元群の蜂児枠とレンタル帰りの蜜枠を利用して、
レンタル帰りの弱った群を再生していきます。

採蜜もしつつ、夏までには大箱満群にまで増やしていくよ。



3月28日(木)  口閉じテープおすすめ!



今年の目標、一つ達成!

蜂蜜販売、来月から本格スタートです。




口呼吸を治すために口閉じテープとやらを購入しました。

1日目...慣れずに途中で剥がす
2日目...明け方までなんとか使用できた
3日目...朝、目が覚めるまで口閉じできた

3日目にして慣れてしまったよ。
口呼吸の方、このテープおすすめ!



3月27日(水)  疲れがドッと出ちまった


↑取引先からいただいた日本酒で一人晩酌


春の蜜蜂出荷が落ち着いたと同時にドッと疲れが出てしまいました。

精神的な疲労からきたであろう全身の倦怠感、
運転中のめまい、腰痛、右肩痛、
そして歯の8割がた削ったであろう奥歯の神経治療の痛み...心身がヤバい。

メンタルが崩壊する前に沖縄本島を脱出する旅、
現実逃避の計画をたてることにしよう。



3月26日(火)  これが最後のレンタル蜜蜂


↑花粉交配用蜜蜂4枚群、+1枚は蜜枠

レンタル蜜蜂4枚群1箱、これが本当の最後だろう。
花粉交配用蜜蜂の出荷をしました。

クレームが1件あったものの(強制回収)、春の出荷も無事に終了です。



3月25日(月) のち レンタル蜜蜂のクレーム



今年のレンタル蜜蜂、約100箱出荷して1箱クレームがありました。
ハウス面積50坪以下の趣味のマンゴー栽培者さんです。

いくら蜜蜂が飛ばない理由を説明しても分かってもらえない。
蜜蜂が悪いなんて簡単に決めつけないでくれって感じだ。

このままでは狭いハウス内で命を懸けて働いてくれている蜜蜂達に申し訳ない。

来年はお断りする方向でいかせてもらいます。




レンタル蜜蜂を借りていただいた農家さんへ無料で配布している液糖です。

今年は花がダラダラと咲いているので蜜蜂導入期間も長め。
そのため液糖の消費も例年より多め。
追加の液糖の引き取りも増えてきました。

ヤバい...ペットボトルが足りそうもないよ。



3月24日(日)  バラつきがすごい





これから花を咲かせるものもあれば着果が確認できるもの。
花が全くこない木もあれば所狭しと咲きまくっている木。
同じ管理をしているのに今年のマンゴーときたら意味が分からん...

それでも僕のマンゴー園は花がよく来ているほう。

本当にマンゴー栽培は難しい...



3月23日(土)  蜜蜂の買取依頼



知り合い週末養蜂家さんから蜜蜂の買取依頼があったので、
全群内検後に査定、買取をさせていただきました。

内地出荷やマンゴーレンタルにも時期的に遅いので評価は厳しめ。
ダニや蜂児、蜂量を細かくチェック。
大手養蜂業者さんよりは気持ち高めに買取。

全70群から買取できるのは4割弱くらいかな。

元群をいくつか残して買取終了です。



3月22日(金)  収穫始まりました







家庭菜園の野菜たちが収穫時をむかえました。

庭の2坪ほどの小さな菜園。
数量も少ないので週一程度の収穫で自家消費していきます。

来月は夏野菜の準備。
ゴーヤー&オクラでも育ててみようかな。




明日、明後日引き渡しの花粉交配用蜜蜂の準備をしました。
これで今シーズンのレンタル出荷は終わりかな。


レンタル出荷箱もだいぶボロくなってきました。

穴が開いているものや底が抜けたもの。
移動中に隙間から出てきた蜜蜂に何度刺されたことか(T_T)

引渡し前に補修はしてるので今のところ農家さんに蜂刺されの被害はないけど...

来年に向けてレンタル箱100箱くらいは作らなきゃいけなさそうだ。



3月21日(木)  イチロー現役引退



花粉交配用レンタルに出していた蜜蜂が一仕事を終えて戻ってきました。
今シーズンの最初の返却蜜蜂です。

重さも十分、給餌もばっちりやってくれたようです。

レンタル帰りの蜜蜂は秋出荷の蜜蜂に作り上げていきます。






イチローが第一線を退くとの情報が入ってきた。

日本9年、メジャー18年の27年間、第一線で活躍。
プロ28年目の日本凱旋試合後に引退会見。

平成以上に一つの大きな時代が終わった気がする。



3月20日(水)  イメージしてみた



第一マンゴーハウスと第二マンゴーハウスの間は目も当てられない散らかりよう。
主に第二マンゴーハウスの解体資材が山積みだ。

資材類を片付けたのちに、この空間をどう利用するべきか10分ほど眺めながら考えてみた。
なんとなく有効利用の考えが浮かんだ。

今年も大きな出費が増えそうだ。



↑シークヮーサーの花に訪花中


福岡の蜜蜂仲間からの情報、早くも分蜂が始まったようだ。
いい感じに蜜蜂が伸びているってことだね。

天候次第だけどかなりの採蜜が期待できそうですね。
沖縄は...例年通りあまり採蜜は期待しないほうが無難だろう。



3月19日(火) のち 吊り棚設置、一棟





第一マンゴーハウス2棟中1棟の吊り棚設置完了。
早速、マンゴーの花を吊り上げてみた。

上に向かって真っすぐに伸びる花軸を見てテンションアップ。
この景色が本来の今の時期のマンゴーハウス内の姿。
花の時期を終えるまでにすべての花軸を吊り上げるのが目の前の目標だ。



3月18日(月) のち 春の分蜂、始まったよ



今年初、蜜蜂の分蜂群を見つけました。

高さ1mほどの木の幹に集っていたので速攻で回収。
大箱満群はそろそろ割出開始してもいいかもしんない。




花粉交配用蜜蜂のレンタル出荷もそろそろ終了か。

本日の出荷数は8箱。
今年からレンタル数を減らしたので気持ち的にかなり楽になった。
100群くらいが楽にこなせて丁度いいね。

来年も地元マンゴー農家さんメイン、100群限定のレンタルにしよう。



3月17日(日)  吊り棚設置の下準備





第二マンゴーハウスに吊り棚設置用のパイプを取り付けました。

ハウスを解体した時に出てきた資材だけどめちゃくちゃ重い。
100キロはあるんじゃなかろうか。

ひとりで踏ん張りながらハウス内に運び入れ、
高さ1800oの吊り棚の位置に設置。

これを4つ設置するんだけど1個取り付けただけで余りの重さにやる気をなくした。
腰のことも考えて一日一個の設置でやめておこう。


3月16日(土)  バンカーシート導入



ポット栽培3年目のナムドクマイ。
今年は豊作の予感。
樹上完熟のナムドクマイをたらふく食うことができそうです。




遅ればせながらバンカーシートを導入しました。

今回はお試し導入のため効果のほどは未知数。
結果次第で来年から天敵昆虫に頑張ってもらうよ。




島ラッキョウを頂きました。

ビールのおともにチビチビ食っていくよ。
矯正中の歯の痛みが和らいでからね。



3月15日(金) のち ドラレコ取り付けた



仕事用の車、軽ワンボックスにドライブレコーダーを取り付けました。

これで煽り運転被害にあっても大丈夫。
安心して運転ができるよ。




イチジクが熟していました。

品種はドーフィン。
鳥やネズミに食われる前に収穫します。



3月14日(木)  10度切った



最低気温9度。
朝のマンゴーハウス内は白い息が出るくらい冷えています。

この気温だと花粉も出ないし受粉昆虫も働かない。
でも大丈夫、陽が上がればあっという間に20度を超えてきます。




ハウス内が温まれば受粉昆虫も活発に働いてくれます。

今年は蜜蜂とハエのコラボ。
両方のメリットをいかして受粉を頑張ってもらいます。



3月13日(水)  サシグサ満開!





沖縄の主要蜜源「サシグサ」が満開しています。

蜜蜂の足にもサシグサのオレンジ色の花粉が丸々と着いているよ。
いよいよ蜜蜂が爆発的に増える季節になりました。

と言っても、僕のところは出荷後で群数はだいぶ減ってしまったんですけどね。
残った蜜蜂を管理して秋までには4〜5倍に増やしていくよ。



3月12日(火)  久々日差し!



雲の隙間からうっすらと日差しが見え始めてきました。
雨続きの一週間、不快な日々からやっと解放されそうです。




花粉交配用ミツバチの買取注文が入りました。

レンタルのほうが蜂量も多いし値段も安いんですけどね。

レンタルは返却時に蜜蜂が減ってしまうのが申し訳ない、
買取のほうが気楽でいいとのことです。

農家さんもけっこう気を使ってくれています。



3月11日(月)  一番大きな実



4pくらいかな、一番大きな実でこれくらい。

この実は収穫期の目安として残しておきます。
熟してから3週間後くらいが本格収穫開始になるかな。

今年は7月下旬が収穫期ピークになる予想です。



3月10日(日)  空巣のスムシ処理





約一週間、雨ばっかりの天気も今日で終了かな。
天気予報では明日からは晴れマークが多くなってきました。

土の上にはあちこちに小さな池ができています。
不快指数マックス、泥だらけでの仕事もそろそろ終了の予感です。






蜜蜂出荷後に出た空巣のスムシ処理を開始しました。

各蜂場の空箱の中に保管していた空巣をかき集め、
冷凍処理してスムシを死滅させます。

数も数なので数日掛けて処理。
来月からの増勢に使用すべく大事に保管していくよ。



3月9日(土)  着花にバラつきあり



今年のマンゴーの花の咲き具合はバラつきがすごい。
おまけに花軸の伸びが弱い気がします。

こんな花でちゃんと着果してくれるのか...心配だよ。




ナムドクマイは毎年安定して花を咲かせてくれています。
年々、花を咲かせる量が増えてきています。

アーウィン種もこれくらい安定感抜群の花を咲かせてくれれば楽なんだけどね。



3月8日(金)  イチジク収穫間近



知らない間にイチジクが着果していたようです。

たしか半年前くらいにも収穫した記憶が。
沖縄でも普通に育てることができるんだね。
年に2回は楽しめそうです。




ジャンボレモンに花が咲いていました。

蜜蜂がちょくちょく受粉にやってくるので豊作間違いなし。
育てるのも容易だし、接ぎ木して増やして販売するのもいいかも。



3月7日(木) 時々 ビニール被覆で気温上昇



このところ肌寒い日が続いています。

気温が低いと蜜蜂が受粉作業をしてくれないので、
ハウス内を締めきって保温をしました。

外からの風の出入りがなくなるとハウス内気温もじわじわと上昇。
あとは日差しが出てくれるのを待つだけ。




午後からは日差しが出てハウス内温度も急上昇。
巣箱の中に引きこもっていた蜜蜂も一斉に外へ飛び出しました。

最初はハウス天井に向かって飛び回っていたものの、
次第にマンゴーの花へと訪花してくれたよ。



3月6日(水) のち 食品衛生講習





食品衛生講習を受講してきました。

内容は主に食中毒について。

病因物質はカンピロバクターがダントツトップ。
その他サルモネラや自然毒(シガテラ・フグ等)も多数発生。

過去10年、沖縄県内で患者数3000人以上、
240件もの食中毒が発生したようです。

農産物とはいえ食べ物を扱っている以上、
食中毒には気を付けないといけないね。



3月5日(火)  軽トラがやってきた



第一マンゴーハウス側面にビニール張りをしました。

今年は暑くて保温なんて必要なさそうだけど、
ボイラーが設置から一年たつにもかかわらず一度も稼働していないので、
動作確認のためだけに動かす予定。
そのためにはビニールを張らなきゃいけないのでビニールを張ったって感じです。




仕事の取引先から軽トラを譲っていただきました!

これまでは仕事で使う資材をアトレーに積んでいたので
荷室は泥や傷だらけで汚れ放題(T_T)

けど、これからは汚れを気にしないでいいので仕事が捗りそう。

その前に名義変更や車検を受けなきゃならないので、
実質使用できるのは4月以降になりそうです。




花粉交配用ミツバチレンタルの注文を頂いている現時点分をすべて出荷完了です。
しかも明日は朝から事務作業をする日と決めていたので気持ちも楽に。
ってことで、頂き物の缶ビール2本で軽めの晩酌をしました。

つまみは馬刺し100g!
たまには贅沢をさせていただきます。



3月4日(月)  スムシ発生





蜜蜂出荷後に抜き出していた空巣にスムシが発生していました。
こんだけ暑ければ発生してもおかしくないね。

出荷後に抜き出した空巣は300枚以上、
スムシにやられるとなかなかの損害になりそうだ。

まあ、スムシに食われる前に処理するから問題ないけどね。




先月まで弱群だった群も出荷できるレベルまでになってきました。
あと10日もすれば3枚群で出荷できそうです。



3月3日(日) のち 注文数増加中!



雨の中、蜜蜂の出荷作業をしました。

わざわざ雨に濡れてまでやることもないんだけど、
花粉交配用蜜蜂レンタルの注文が増えてきたので、
少々無理してでも注文数をさばくことにしました。

準備しているそばから注文の電話がジャンジャンかかってきます。
おそらく明日から10日間ほどが出荷のピークになりそうです。




暑さに耐えきれなくなってきたので、
昨日の空調服に続いて押し入れから扇風機を引っ張り出しました。

暑いのか寒いのかよくわからなくなってきたので、
しばらくは扇風機とホットカーペットのコラボです。



3月2日(土)  3月の気候じゃない



冬だってのに今年の暑さは異常です。

今日も日差しの下では汗が止まらないくらいの暑さでした。
たまらず押し入れから空調服を引っ張り出して使用しています。

今でこの暑さだと夏はどうなるんだよ。
人も蜜蜂もマンゴーも夏に向けて今から暑さ対策しておかないとヤバいかもしんないな。




第一マンゴーハウス、平張り部分にビニールを張りました。

これで第一〜第三マンゴーハウス全てのビニール張り完了です。
雨の日でも作業ができるようになりました。



3月1日(金) のち 第一マンゴーハウスに蜜蜂導入



第一マンゴーハウスに花粉交配用ミツバチを導入しました。

今年は花の咲き具合にバラつきがあるので、
蜜蜂の導入を3月上旬と中旬の2回に分ける予定です。

前半は蜂数の少ない2枚群に頑張ってもらいます。



     ←2019年2月へ     2019年4月へ→