Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2019年10月


今月のなちゅら生活 2019年10月


←2019年9月へ      2019年11月へ→

2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


10月31日(木)  首里城火災





朝、目覚めたと同時に衝撃的なニュースが飛び込んできた。

ボヤ程度と思っていたけどまさかの全焼全壊...

首里城が消失してしまった。

首里城近辺は自宅から2.7キロの距離で何度も訪れる場所。
龍潭通りから普通に見えていた首里城がもう見れなくなるなんて...

心の奥から時折悲しみが込み上げてきます。

沖縄県民にとって悲しい一日になりました。








友人が仕事のお手伝いをしたいということで、
蜂蜜を搾る作業、採蜜をやってもらいました。

事前にチェックをしておいた蜜枠40枚を抜き取り、
マンゴー園事務所に持ち込み分離器にかけました。

蜜枠の回収から採蜜までの体験はなかなかできることでもないので、
有意義な養蜂採蜜体験になったことでしょう。

友人にはこれからも月に数度、農業体験を兼ねて仕事を手伝ってもらいます。



10月30日(水)  CX‐5納車!



蜂蜜をしぼる準備をしました。

倉庫から道具類を引っ張り出し汚れを落とし、
メインの分離器は水洗いで綺麗にしていきました。

それにしても4枚掛け分離器は大きくて移動するのが難儀だな。

今回はとある理由でマンゴー園事務所に持ち込んだけど、
次回からは加工所内に設置固定しておこう。

明日、明後日の2日間で6蜂場から蜜枠をかき集めて採蜜していくよ。





↑ネコ型エンブレム装着

CX-5納車!
はるばる千葉県からやってきました。
長旅お疲れさん!

年々、仕事関係の車での移動が多くなってきたので、
移動時の体への負担や取引先へのレンタカー変わり等を考えて普通車を購入。

農園には似合わない車種だけどCX-5にはバリバリ仕事を頑張ってもらうよ。



10月29日(火)  新女王蜂誕生チェック



今日朝一の仕事はマンゴー園周囲の片付けから。
特に重点的に隣の土地との境界線部分の草刈りやゴミ拾いをしました。

刈り取った雑草はその場に放置せず一か所に集めて山積みに。
細かなゴミは丁寧に拾ってゴミ袋に。
大きなゴミ、ビニール類は後日小さく折りたたんで指定日に処分します。

仕事場がきれいになると気分もスッキリ!
今週はマンゴー園片付け強化の週にするよ。




この秋生まれた女王蜂チェック!
各蜂場どれだけ新王が誕生したかの確認をしました。

猫がうじゃうじゃ、キャット蜂場の新王確認からスタート。

新女王蜂誕生、文句なしの成功率90%以上!
これだけ成功率が高いと仕事に対するモチベーション大幅アップです!

この調子で他の蜂場も新王チェックしていきます。



10月28日(月)  また伸びてる...



9月・10月と2回草刈りをしたのにこの有様。
雑草の生命力ハンパないな。

草刈りは農家にとって宿命みたいなもの、しゃーない。
11月も雑草との戦いは続きそうだ。




注文を頂いていた蜂蜜の容器詰めをしました。

基本的にはファーマーズマーケット2か所で販売しているけど、
要望があればマンゴー園事務所でも販売しています。

マンゴー同様、看板ものぼりも立てていないので蜂蜜販売の穴場って感じかな。

沖縄産蜂蜜は量が採れないので、穴場くらいが丁度いいかもね。



10月27日(日)  基礎石の設置



蜜蜂出荷場の床部工事を開始。
床を張るための土台になる基礎石を設置しました

土を平スコップで掘り、水平器をあてて高さ調整。
単純な作業なのでほんの小一時間で作業完了です。

次回はC鋼を溶接でつなぎ合わせ板を敷くための枠を作っていくよ。



10月26日(土)  木チップ作り



朝方は日に日に気温低下で肌寒くなってきています。
日の出は遅く、日の入りは早くなってきました。
季節はもう秋ですね。

暑く長かった夏と比べて3倍は動ける季節。
だからといって仕事量を3倍にするなんてことはしません。
仕事量そのまま、3倍早く終わらせてその後はゆっくりまったり過ごすことにするよ。




台風で折れた枝やマンゴーの剪定枝の片付けを開始しました。
全部で3か所、初日は友人に半日バイトをお願いしてやってもらいました。

まずはキクイモ蜂場から。

台風で折れた枝をチョッパーで粉々にしていきました。
山積みだった枝が粉々にするとコンパクトサイズの小山になったよ。

出来上がった木チップは果樹の敷き草に使います。





蜜も貯まってきたことだし、そろそろ秋の採蜜といこうかな。

全群内検後、来週末から秋の採蜜開始の予定です。



10月25日(金)  県産アボカド、ゲット!



沖縄産アボカドを頂きました!

スーパーでよく売られているアボカド「ハス」の3倍くらいの大きさ。
けど、通常の県産アボカドと比べたら大きさは半分くらいです。

県産アボカドは油分が多くて滑らかで美味いんだよね。
近いうち宅飲みのつまみでいただくとするよ。




農家仲間からチョッパーを借りました。

枝葉を細かく砕く機械、
山積み剪定枝×3か所を粉々に砕きチップにしていくよ。

問題は長らく機械のエンジンを掛けていないとのこと。
うまくエンジンがかかってくれることを祈る。



10月24日(木) 時々 パークゴルフ&懇親会





沖縄南部共選、果樹部会対抗のパークゴルフ大会に参加しました。

仕事はまだまだやること満載だけど、
たまには仕事を忘れて息抜きするのも有りだよね。

懇親会ではお米、ツナ缶、手袋、タオルと商品も色々といただきました。
お米は今年3回目のゲットかも。

ちなみに団体1位でビール3ケースゲット!
忘年会の景品に寄贈しました。



10月23日(水)  激ウマでした



冷蔵庫に保管中のマンゴーがそろそろ賞味期限をむかえそうなので食うことにした。

まず第一弾はペリカンマンゴーことナムドクマイ。

一口食ってみた感想...激ウマ!

ナムドクマイでこの美味さなら他の品種はもっと美味いんでないの?
これは近いうちに食べ比べてみるしかないな。




第三マンゴーハウスの粗誘引、2棟完了、残り1棟。

ゴールが見えてくると余裕こいてしまいがち。
ここは気を引き締めていつも通り作業を進めていく。

一日2時間作業をこなし、日曜日までに粗誘引完了が目標だ。



10月22日(火) のち ポトスの水耕栽培



これって観葉植物として販売されているポトスだよね?

蜂蜜加工所の横のブロック塀に自生していたので、
邪魔になる伸びすぎた部分だけ取り除きました。

取り除いた蔓は適当に切り分けて水耕栽培していくよ。
普通に売買されている植物をすぐ捨てちゃうのはもったいないからね。




ペットボトルで作った容器に切り分けたポトスを入れました。
根が出るまでしばらく待ってから鉢上げします。


毎度のことながらここまでは勢いでやっちゃうんだよね。

問題はこの後の管理。
飽きて途中で管理が疎かになって枯らしてしまうかも。

そうならないよう、いつも目に付くところにおいておこう。。



10月21日(月) のち 刃物磨き





刃物は定期的に磨いてあげないとすぐにサビてきてしまいます。

大雑把に磨いてやるだけでも切れ味がよくなるよ。

ほんとはもっと丁寧に磨きたいんだけどね...
時間に追われる毎日なもんでこれが精いっぱい。(言い訳です)

この程度しか磨けなくて道具たちに申し訳ない思いでいっぱいです。




第三マンゴーハウスの粗誘引をしました。

前回の粗誘引からあっという間に一週間がたってしまった。
いくらでもやるべき仕事があるから時間がいくらあっても足りないよ。

せめて今月中には終えたいので1〜2日は粗誘引作業に集中します。



10月20日(日)  ダブル台風



台風が2つ、ほぼ同時に発生。

先に発生した台風20号は沖縄の南に突如発生。
2日後には沖縄最接近という速さ。

去年あたりから沖縄近海で発生する確率が高くなった。

今回は沖縄本島から反れそうだけど、
これじゃー台風対策する余裕もないよ。




明日は離島へ釣りに行く予定だったけど中止になりました。

台風は反れそうだけど波が高い予報だから。
釣れないだろうし、何よりも高波の危険を考えると無理できないからね。

離島への釣りは去年から3連続中止。
しかも3回とも台風接近が理由。

どれだけ運悪いんだよ...
めげずに2週間後リベンジ予定です。



10月19日(土) のち ハードな草刈り





アーチ蜂場の草刈りをしました。

ここの雑草は高さ2m以上で他とは違う極太。
太いものは見た目サトウキビだ。

草刈り範囲は100坪くらい。
普通なら楽勝で刈ることができる広さなんだけどね。

握力がどれだけ持つかが勝負。
作業開始から4時間で手がしびれて続行不可能。
半分終えることができたので十分に頑張ったといっていいだろうね。

続きは来月、次はチェーンソー持参です。



10月18日(金)  ヤフオク入札





仕事車アトレーのテールランプは台風時に飛来物直撃で破損したまんま。
来年には車検も控えているしそろそろ直しておかねば。

修理に出すのも高くつくし解体屋巡りは時間と労力がいるので、
手っ取り早くヤフオクで探してみることにしました。

運よく本日落札終了日の商品が1点あったのでちょっとしたテクで入札。
ダメもと価格で入札したけど予想に反しみごと落札!

何事もやってみなきゃわからないものだ。

昔は頻繁に取引してたんだけどね。
今では年に数回しか利用しなくなったヤフオク。

たまにはドキドキ感を味わうって意味で入札してみるのもいいかもね。



10月17日(木)  出荷場完成!



レンタル蜜蜂出荷場兼作業場の建て方開始。

ゴミや資材等が山積みだったスペースを片付け。
支柱を建てるための穴を掘っていきました。

深さ70pを6か所、暑さに耐えながら気合で掘っていきました。




レベルで高さを取り支柱をたてていきました。

そして水平器で水平を取りながら組み立て。
最後に屋根部にワイヤーメッシュを設置して骨組み完成です!

屋根は蔓性の植物を這わそうか、それともビニールを張ろうか?
床は板を敷いてウッドデッキにしようか?

しばらく悩みそう。
仕上がりが楽しみになってきました。



10月16日(水)  新芽で癒される



8月に切り戻したマンゴーの木に2節目の新芽が出てきています。

1節目がタマバエにやられ無残な状態になっていたけど、
2節目は病害虫被害もなく色とりどりの葉を広げています。

綺麗ですね〜、コーヒーでも飲みながらずっと眺めていたいくらいです。




レンタル蜂出荷場兼作業場用の柱です。

地中埋め込み部分に鉄板を溶接しました。

鉄板溶接これ大事。
これで簡単には抜けることも沈むこともありません。

資材準備完了!
いつでも建方オッケーです。



10月15日(火)  レンタル蜂出荷場&作業場作りの段取り



朝5時出勤で仕事をバリバリ頑張ろうと思ったけど...
この暗さじゃ仕事なんてできやしないね。

いつものように陽が昇る前、
辺りが明るくなるのを待ってから家を出ました。




蜜源植物のクロヨナが開花しました!

真っ赤な蜂蜜がとれる珍しい蜜源。
植付から4〜5年、幾度となくやってきた猛烈な台風にも耐え抜いて無事に開花までこぎつけたよ。

ここからは種&挿し木で苗の大量生産といきます。




レンタル蜜蜂の出荷場兼作業場を作ることにしました。

第一マンゴーハウスと第二マンゴーハウスの間に建てます。

無駄に広々しているし駐車場から徒歩5歩圏内。
こんな好立地を使わない手はないですね。

手始めに資材等の片付けから始めます。



10月14日(月)  靴底貫通



最近は朝日が昇る前に家を出るのが日課。

時間に追われるほど仕事が忙しいって訳じゃないけどね。

この早朝の涼しい時間帯に出勤するのがたまらなく気持ちいいだけ。

ちょうどいい過ごしやすい季節になったもんだ。




午前中は蜜蜂の出荷、
午後は第三マンゴーハウスの粗誘引をしました。

毎日平均1〜2時間の作業時間。

1/3くらい終えたかな。
ノルマは今月中なのでのんびり粗誘引を進めていくよ。






第三マンゴーハウス内は危険がいっぱい。

前の借主が残していった負の遺産が至る所にある。
誘引用に使っていた鉄筋が錆び折れて危ないったらありゃしない。

今日も思いっきり踏んずけて靴底を貫通してしまったよ。

見つけ次第何十本と掘り起こしてきたけどまだあるんだよね。

大怪我する前に金属探知機でも買ってすべてを除去したほうがいいかもだね。



10月13日(日)  蜜蜂の出荷再開



蜜蜂の出荷再開しました。

マンゴーの作業にも追われているので出荷にかけられる時間は半日だけ。
午前中で終えることができる数、一日10箱ずつ出荷していきます。








大きな爪痕を残した台風19号。
一夜明けて被害の大きさが徐々に明らかになってきました。

暴風以上に洪水が深刻な被害になっているようです。

微力ながら僕に何かできることはないか考えてみます。



10月12日(土)  大箱へ入れ替え





6枚箱の蜜蜂が満群手前まで増えてきたので9枚箱へ入れ替えました。

手始めに入れ替え用の9枚箱のゴミを落として綺麗にする作業から開始。
ハイブツールやらタワシやらバーナーやらを使い綺麗にしていきました。

年内にそこそこ強い群しておいて来春の出荷用蜜蜂に仕上げていきます。




キャット蜂場はたぶん日本一猫が多い蜂場だろう。

その蜂場に今月も新顔が3匹加わったようだ。

多頭飼育は崩壊するのが目に見えているけど自然だとどうなるんだろう?

周りの人たちがエサやりをしてるらしいから飢え死にはないとは思うが。

よくわからないけど、いいのかこれで?




12日18時の予報では最大瞬間風速60m。
台風の進路の右側はさらに強い風になる。

おまけに千葉では竜巻や震度4の地震が発生。

自然のこととはいえ酷すぎだよ。


10月11日(金)  第三ハウスの粗誘引開始



第三マンゴーハウスの粗誘引開始!

第三マンゴーハウスのマンゴーの木は植付30年になるだけあって立枝もぶっとい。
普通に曲げると折れるので誘引するにもコツがいる。

捻って曲げて、折れるか折れないかギリギリまで誘引して、
丁寧に時には力業で曲げていきました。

半日で10本の粗誘引完了。
初日にしてはナイスペースだと思います。




ドラゴンフルーツ赤とジャンボレモン収穫!

フルーツ酢にする予定。

これでフルーツ酢コレクションはマンゴー・ブドウ・梨・パイナップルに続き、
レモンとドラゴンフルーツが追加で計6種類になるよ。



10月10日(木)  平張りハウス建方





平張りハウスの組み立てをしました。

前回の続き、48.6oのパイプを取り付けていきました。
クランプを使い水平器や目視でバランスを見ながらパイプ同士を固定。

土台となる大きめの48.6oパイプ取り付け完了。

次はネットを固定するビニペットの取付です。

その前に数量の拾い出しをして注文しなきゃだね。



10月9日(水)  再開準備完了



増えてきたね〜
台風直撃後、蜂量や蜂児ががくっと減ったけど完全復活!
そろそろ出荷再開といきますかな。




クワガタの雌2匹ゲッツ!
そしてキャッチ&リリース!

アリ被害で逃去した蜜蜂巣箱の中に潜んでいました。
おそらく給餌器の中に残っていた糖液のにおいに釣られてやってきたんだろう。

夏に罠を仕掛ければクワガタゲット出来るかも。
いつかやってみよう。



10月8日(火)  第二ハウスの粗誘引完了!



第二マンゴーハウスの粗誘引完了です!
当然ですがハウス内全体が見渡せるようになったよ。

日差しの強さも和らぎ作業スピードも大幅アップ。
おかげで今月に入り各作業順調に進んでいます。
いい感じだ。

この調子で次は第三マンゴーハウスの粗誘引に取り掛かります。




作業が順調に進むのは良いことなんだろうけど...

体調の異変を感じてからしばらく作業時間短縮するつもりが、
なんだかんだで陽が落ちる寸前まで仕事をしてしまった。

車ですぐ行ける距離、沖縄本島南部にいる限り、
仕事のことばかり考えちゃうんだよね。

船か飛行機で本島外へ、そうでなければ車で本島南部を脱出。
遠くへ行く計画をたてなきゃいけなさそうだ。



10月7日(月)  ジャンボレモン!



ジャンボレモンが真っ黄色に熟していました。

大きさは左のパイプが42.7oだからその3倍の13pってところかな。
本来ならこの倍の大きさにはなるんだけどね。
これがポット栽培の限界ってところか。

さらにジャンボなレモンを収穫したい。
平張り果樹ハウスが完成したら地植えに植え替えるよ。




台風17号にやられたサシグサの花が完全復活しました。
サシグサの生命力ハンパないな。

花から花へと訪花を頑張る蜜蜂。
巣箱へ花粉をジャンジャン運び入れています。



10月6日(日)  耳鳴り発症

いつも通り粗誘引作業中、突如耳鳴りに襲われました。

昼ご飯を買いにほっともっとに行ったけど、
定員さんの声も店内のBGMも聞き取りにくいったらありゃしない。

仕事、仕事、仕事でそのうち体にガタが来るんじゃないかと思ってはいたけど、
まさか耳鳴りで苦しむことになろうとは...

体の疲れもストレスもMAX超えていたからね...しばらく労働時間減らそう。




農園に新しい仲間が加わりました。
ドリアンとコーヒーです。

正直、どっちも育て方がよくわからない。
特にドリアンは実が着くかどうかすら怪しい...

けど、結果はどうあれ育てること自体がワクワク!
チャレンジすることが大事、夢があって楽しいからね。




仕事の合間にとある部材を作りました。

小さな板切れが300個くらい。
養蜂で使う「コマ」じゃないよ。
うまくいけばこの部材が大きく役立ってくれるはずです。



10月5日(土)  第三ハウスの片付け完了





大雑把ながら第三マンゴーハウスの片付けが完了しました。

剪定した枝はハウス外へ持ち出し。
枯れ葉は通路に集めて踏み歩きながら腐葉土にしていこうという考え。

マンゴーの実を吊り上げていた紐もほぼ撤去完了。

いつでも粗誘引開始オッケーです。




先月に引き続き10月も台風ラッシュが続くのか。
台風の卵が台風19号になりそうです(T_T)

毎週のように台風対策してんじゃないのってくらい接近しすぎ。
農家のストレスはたまる一方。

頼むから大きくUターンしてくれ。



10月4日(金)  折れた



昨日まで太めの立枝もバンバン曲がっていたのに...
気温が下がったせいか何本かの枝を折ってしまった。

しかたない、これからはヤバいと感じたら無理に曲げるのはよそう。

第二マンゴーハウスの粗誘引、7割完了!




広々していたマンゴーハウス内も粗誘引で枝を曲げると...せまっ。
まあまあ密植状態になってきました。
人一人がやっと歩けるくらいの通路幅です。

本格的に誘引や枝先吊り上げ作業が始まれば、
もう少し通路に余裕ができるはずだ。

それまでは枝を引っかけて折ってしまわないよう気を付けよう。



10月3日(木)  粗誘引と除草



第一・第二マンゴーハウス内、前回除草をしてから一か月くらいたつかな。
早くも雑草が生い茂り始めました。

雑草に囲まれての作業は気分的によろしくないので本日の仕事は除草からスタート。
草刈り機の刃をワイヤータイプにして雑草を粉々にしていったよ。




第二マンゴーハウスの粗誘引半分完了。
予想してたより早いペースで進んでいます。

これなら余裕こいても大丈夫そうだ。
明日からは第二マンゴーハウスの粗誘引作業は時間短縮。
他の作業を進めていくことにしよう。



10月2日(水)  第二マンゴーハウスの粗誘引



第二マンゴーハウスの粗誘引を始めました。

10月に入ってもまだまだ日差しが強い沖縄。
暑さのおかげで枝を曲げても簡単には折れないのでストレスフリー。
おまけに樹形が揃っていく様を見てるとワクワクが止まらない。

今月もマンゴー管理楽しんでいくよ!


前日、マンゴー農家との飲み会で飲みすぎてしまい体調不良...
けど、それ以上にマンゴー管理についてのいい話が聞けたので二日酔いも楽勝!

やっぱ県内トップレベルの人と話すと学ぶことが多くて楽しい。
それに仕事に対するプロ意識やモチベーションも上がるしで最高だね。



10月1日(火)  平張りハウスを建てるよ



平張りハウスの建て方を開始しました。

幅6m×奥行30mの大きさ。
48.6oのパイプをクランプで固定。

工期は年内、仕事の合間合間に組み立てていきます。



     ←2019年9月へ     2019年11月へ→