Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2019年9月


今月のなちゅら生活 2019年9月


←2019年8月へ      2019年10月へ

2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


9月30日(月)  駆け込み購入



明日から消費税が8%→10%に増税になります。

たかが2%の増税でも大きな買い物だとそれなりの金額になるので、
資材や農具の駆け込み購入をしました。

予算10万円で買えるだけ購入。
今日買うか明日買うかの違いだけで飲み代1回分の差が出たよ。

2%って結構大きいんだよね。
僕にとって年間で考えると国内旅行2〜3回いけるくらいの金額になるからね。






第一マンゴーハウスの粗誘引をしました。

本日のノルマは第一マンゴーハウスの粗誘引を終わらすこと。
日が暮れるまで頑張ってノルマ達成です。

もう一節新芽が出るかもしれないから、
本格的な誘引開始は11月頃からかな。

それまでに第二・第三マンゴーハウスの粗誘引を完了させるよ。



9月29日(日)  金蜜マンゴーの誘引



昇る朝日を見ながらコーヒーとサンドイッチを食う。
そして食った後は数分間ボーっとする。
このひと時が落ち着くんだよね。

毎朝こんな感じで集中力を高めてからの仕事開始です。




金蜜マンゴーの粗誘引をしました。

余裕ぶっこいていたらいつの間にか涼しい季節がやってくる。
特に太い枝は気温も下がると固まり曲げるとポキポキ折れちまう。

なので、まだまだ暑いこの季節のうちに太い枝を優先的に曲げていきました。

太い立枝も余裕で曲がる曲がる。
画像の通り金蜜マンゴーの大雑把な粗誘引完了です!



9月28日(土)  第三マンゴーハウスの残渣処理





第三マンゴーハウスの残渣の片付けをしました。

歩くスペースがないくらい地面が枝葉で覆われていたけど、
御覧の通り余裕で歩けるくらいスッキリ!

暑さに耐えながら頑張った甲斐があってある程度は綺麗になりました。

仕上げはまた来週、一日かけて綺麗にしていくよ。




台風18号が発生しました。
しかも進路が予想以上の強風だった17号と似てる。

今のところ予報では沖縄本島は暴風域から外れているけど、
2〜3日もあれば進路はいくらでも変わるんだよね。

台風対策をするべきか今回も悩むところだ。



9月27日(金)  趣味と実益の癒しのスペース作り



来月はこの遊ばせている空間200坪くらいを開拓していくよ。

右奥は平張りハウスを建てて果樹園に。
右手前は資材置き場と休憩所。
左奥は家庭菜園とハーブ園でも作ろうかなと頭の中でイメージ。

趣味と実益を兼ねた癒しの空間。
考えれば考えるほどワクワクが止まらないよ。




台風の卵が接近中で今後台風に発達しそうl。。
現在の進路予想では前回同様、沖縄本島の西側通過予定...ヤバいぞ(T_T)

前回台風時に南からの風で傾いた第二マンゴーハウス。
さらに傾かないようにツッパリを入れました。

これで南からの風はある程度は防げるだろう。
あわよくば北からの返し風でハウスの傾きが元に戻ることを願う。




現在使用している草刈り機が不具合ばっかりなので買い替えることにしました。
別件用事のついでに品定めの為、メイクマンへ行ってきた。

2サイクルは安いけど頻繁に草刈りをやる農家にとってはパワー不足なんだよね。
買うなら値段は上がるけど4サイクルの草刈り機だな。

こういう機械類は故障時の修理などを考えると店舗での購入一択。
一応ネットでも値段を下調べ。
できれば増税前の今月中に購入だね。



9月26日(木)  ドラゴン開花



ドラゴンフルーツの花が咲いていました。

目の前でじっくり見るのは数年ぶりかもしれない。
毎日が忙しすぎて咲いてても素通りしてたから。

考えてみると今年は年初から今までずっと多忙のまま過ごしてきたんだよね。
これじゃ心身共にガタが来るのも仕方がない。

稼ぐために無理してすぎて体を壊したんじゃ頑張ってる意味がない。
「仕事量セーブ」来年の目標の候補のひとつに入れておこう。






ファーマーズマーケットさんの衛生管理講習会に出席。

欠席すると加工品が出荷できなくなるとのこと。
それは困るので真面目に出席です。

眠気と闘いながら2時間踏ん張る。
ジッとしているって案外辛いもんだね。

3時間だと途中で逃亡していたかもしんない。

やっぱり僕には外で体を動かすほうが向いているようです。



9月25日(水) のち タマバエにやられたよ



輸送中はドライブ気分、本日も蜜蜂出荷。

一日のノルマ10箱と決めているので余裕。
午前中で出荷完了!






第三マンゴーハウス、マンゴーの切り戻しをしました。
3本の木の切り戻しをして、これですべてのマンゴーの切り戻し完了です。


先月切り戻し新芽も発生していた木がタマバエにやられちまった(>_<)
ここまでやられると葉が枯れ落ちるのも時間の問題。

切り戻した木は2年後に収穫できるよう育てればいいので問題はないけど、
作業のたびにタマバエにやられた木を見なきゃいけないと思うと...気分が凹むよ。

自然相手の仕事はうまくいかないことだらけ。
けど、問題があったりミスっても立て直すのがプロの仕事です。



9月24日(火)  ハードな一日だった



早朝の空は秋の気配を感じるうろこ雲。
今年最後の大仕事、秋の蜜蜂出荷開始です。

午前中は出荷用蜜蜂の準備をしました。




お昼は昼食を食べながら果樹部会の役員会に出席。

役員会が終わったと同時に注文していたパイプ類の搬入。

パイプ搬入後は午前中に準備しておいた蜜蜂の出荷。

出荷後は知人から蜜蜂の注文が入ったので納品日等の打ち合わせ。




購入した車の代金の振り込み。

夕方家に帰るといろんなものが届いていた。
今日は時間がないので明日開封予定。




夜は果樹、野菜、花卉の3部会合同の懇親会に参加。
ビンゴゲームでそうめんゲット。

夜9時前に帰宅...まあまあ忙しい一日でした。
明日も頑張ろう。



9月23日(月)  粗誘引再開



マンゴーハウス内、台風通過時の大雨でぬかるんでいた土もまあまあ乾いてきました。
泥汚れの心配もなくなったのでマンゴー作業再開です。

主に幹の太くなった立枝を中心に誘引していきました。
一気に曲げてしまうと折れちゃうので歯列矯正のように徐々に徐々に曲げていきます。

蜜蜂の出荷が始まるのでマンゴーの粗誘引作業ができるのは夕方の小一時間だけ。
その小一時間で地道に進めていくよ。




ライムが収穫間近。
今年は2個です...年々減っていってる気がする。

収穫できるだけでも有難い。
そろそろスーパーにいってジンを仕入れてこよう。



9月22日(日)  台風通過後の後片付け







台風通過後の後片付けは主に倒木した木の伐採です。
剪定ハサミやノコギリで細かく切り分けて一か所に山積みにしていきました。

蜂場の木は冬場に向け頃合いを見て伐採するつもりだったので、
台風後の片付けってよりも後の予定が早まっただけって考えが前向きでいいかも。

丸一日かけてマンゴー園や各蜂場の片付けを終えることができました。
思っていたより早く片付いたぞ。

明日は蜜蜂出荷の段取り、そして明後日からは秋の蜜蜂出荷開始です。



9月21日(土)  台風17号通過









台風17号が沖縄本島を通過しました。
風が弱まった夕方から被害状況を確認です。

第一・第二マンゴーハウス...北に傾いてる(T_T)

キャット、キクイモ蜂場...空箱が散乱、倒木
蓋が吹き飛び巣箱の中の蜜蜂がずぶ濡れ。

この程度なら大きな被害ではなく悩むほどでもないけど、
問題は予測のその上をいく猛烈な暴風になったこと。

沖縄近海で発生、数値的にも並み程度の強さと思って心のどこかでなめてかかってしまった。
この経験を今後の台風対策に生かさねば。

来週は蜜蜂の出荷、マンゴー関係会議や勉強会、講習会と、
大規模な台風の後片付けが加わりハードな一週間となりそうだ。



9月20日(金) 時々 朝から焦るぜ





朝6時過ぎ、そろそろ出勤しようかと車に向かうと...ブレーキランプ着きっぱなし。

ランプ類の消し忘れかと思ったけど、どうもそうじゃないらしい。

電気系統の異常を疑いブレーキペダルを覗いてみると、
なにやら見覚えのないプラスチックの部品が散乱していました。

これで何かしらの部品の破損が原因と断定です。






ネットをググってみると破損個所が分かったので、
そこに10円玉2枚をかますとランプ消灯。

原因が分かればこっちのもの。
代替の部品を考えてみたら頭が10玉2枚分くらいあるビスがいけそうな気がしたので取付。
元々あいていた穴に差し込むと元通りに直りました。
念のためビニールテープを巻いて修理完了です。

部品をプラスチックから鉄に変えたのが気になるところだけど、多分これでいけるだろう。




与那原警察署へ行ってきました。

なにも悪いことしてないよ。



9月19日(木) 時々 台風17号対策



今月2度目の台風対策をしました。

第一・第二マンゴーハウス内周囲に防風ネットを下すだけ。

日頃から台風対策の準備はできてるので楽勝。

所要時間10分の早業です。








庭に咲き乱れていた綺麗な雑草です。

黄色だけかと思っていたらピンクや白もありました。

至る所に咲いていたので種を飛ばすんだろうね。

何かしら使えそうなので種を採取しておこう。



9月18日(水) のち 車庫の片付け開始



第三マンゴーハウス内の除草作業をしました。

くるくると枝に巻き付いたツルムラサキを丁寧に取り除いていきました。
画像は昨日のツルムラサキだらけの画像と同一の木。
だいぶスッキリしました!

この調子で除草作業を進めていくけど...
残渣の運び出しまで考えると4〜5日はかかりそうだ。






購入予定の車を保管する車庫の片付けを開始しました。

まず手始めに車庫に放置していたベットの解体です。
そのままだとゴミとして処分できないので布部と鉄部を仕分けしました。

意外と簡単、カッターで周囲に切っていけば、あとは布部を強引に剥がすだけ。
30分そこそこで仕分け完了です。

残りのゴミの片付けや洗浄は仕事の合間合間にやっていくよ。



9月17日(火)  短期間で激変





第三マンゴーハウス3連棟の奥側がヤバいことになっている

10日ほど前に来たときは、さほど気に留めていなかったけど、
ここ数日でツルムラサキがマンゴーの木を覆いつくすくらい大増殖していました。

マンゴーの枝や吊り棚に巻き付くから厄介。
強引に取り除こうとすると枝を折っちゃうからね。

1日の生長スピードがハンパない。
明日から仕事の優先順位は第三マンゴーハウス内の片付けにするよ。




蜜蜂もヤバいことになっていました。
アーチ蜂場5群がアリ被害で全滅してしまった(T_T)

先週の給餌後にアリが寄ってきてやられたって感じ。

このままではアーチ蜂場では蜜蜂を飼えなくなるのも時間の問題。
その前に大規模なアリ駆除作戦を決行しなきゃいけなさそうだ。



9月16日(月)  マンゴー粗誘引開始



自宅近くのワークマンは朝6時30分から営業。
朝の早い僕には有難い存在です。

今年の夏は何度かお世話になりました。
今日もコンプレッションウェアを購入です。

ワークマンを始め、イオン、映画館、メイクマンやニトリ、その他飲食店多数と、
住んでるとこは車で10分圏内で何でもそろう南風原町。
職場は自然の多い南城市、丁度いい場所です!




ちょっと早いけどマンゴーの粗誘引開始しました。

太い枝でも今の時期なら余裕で曲がる。
特に立枝は気温が低くなればなるほどポキポキ折れやすくなるので、
まだまだ暑い日が続く今のうちに曲げていくよ。

粗誘引は10月中に、仕上げは年内に終わらすのが目標。
余裕をもってマンゴーの作業に取り組んでいきます。



9月15日(日)  豪雨!





早朝から蜜蜂への給餌作業、やる気スイッチ全開。
いざ蜂場へ着いた瞬間から土砂降りの雨(>_<)
何も作業をせずに帰るのもしゃくに障るので土砂降りの雨の中、給餌作業をしました。

全身ずぶ濡れ、蜜蜂達は大荒れ、気合だけで1蜂場の給餌完了!
予定の半分以下、40群の給餌をして作業終了です。


雨の日は外での作業は中止ってことで、
お昼はマンゴー農家仲間と午後は蜜蜂仲間と雑談、情報交換。
夕方からはサバイバルキャンプ仲間と打ち合わせ。

それぞれで今後楽しめそうな計画を立てることができました。

今年はこれまで仕事ばっかりで時間に追われる毎日を過ごしてきた。
せめて後半はプライベートを充実させるよう頑張っていこう。


 
9月14日(土)  2巡目の給餌





今日から2巡目の給餌をします。
本日のノルマは400リットルの給餌です。
午後からは資材搬入の予定があるのでタイムリミットは午前中です。

朝6時からぶっ通し6時間、3蜂場で約200群に給餌しました。

時間内にノルマは達成したけれど、計算外だったのは日差しの強さ。
あまりの暑さに何度も吐きそうになりながら命がけで給餌をこなしたよ(アホだ)。

やっぱり、調子に乗るとだめですね。
反動で午後はフラフラで仕事を半分しかこなせなかったよ。

明日からはノルマを半分にして3日かけて給餌することにします。



9月13日(金)  ポットマンゴーの切り戻し



今日も朝から元気に草刈りです。
2か所の草刈りをしました。

雑草を刈ってスッキリした空間をみると心が癒される気がする。
なんなら一か月くらい毎日草刈りしてもいいかも。

草刈りにハマりそうな予感。
次はどこの草刈りをしようかな。




第一マンゴーハウス内にあるポット栽培で育てているマンゴーを切り戻しました。
スペース確保の為、3本の木を切り戻してハウス外へ出します。

今回切り戻したのは玉文、金蜜、品種不明の3品種。

切り戻したら次回収穫は早くて2年後。
どうせなら数種類接ぎ木をしてカクテルツリーにでもしようか?

一つの木から10種類以上のマンゴーを収穫出来る木。
なんてのを作ってみようかな。
たまには遊び心があってもいいよね。



9月12日(木)  草刈り三昧





朝から夕方まで丸一日、草刈り除草作業をしました。

作業中にふと気づいた。
暑さの中での作業なのに思ったほどバテない。
どうやら先週体を休めたおかげで体力が回復したらしい。

やっぱ休むって大事だね。

おかげで計5か所の草刈り、除草をすることができたよ。




最近やたらと目にする雑草。
うちの庭では黄色い花が咲き乱れています。

土の上だけじゃなくアスファルトの隙間でも育つ生命力。

蜜蜂は見えないから蜜源にはなりそうもないが、
綺麗な花を咲かせるだけに雑草にしておくのはもったいないな。

活用法をちょっと考えてみよう。



9月11日(水)  全群給餌、1巡目終了



今日の蜜蜂のエサやり場所はカイダン蜂場。
車から降りて30m歩かなきゃいけなく、しかも急勾配になっているので倍疲れる場所。
毎回内検する前から帰りたいモードになる蜂場です。

一斗缶に入れた液糖を何往復運んだことか。
これはもう筋トレだ。
ここもまた昨日のキャット蜂場同様、蜜蜂の伸びがよかったので頑張ることができたよ。

これで蜜蜂の給餌全群完了!
ホッとできるのも束の間、2〜3日後から2回目の全群給餌をします。




午後は果樹部会の定例会に参加。
座学の後は僕のマンゴー園で現地検討会をしました。

現地検討会はマンゴー農家同士一対一の話ができるので、
ひとつ掘り下げた情報交換ができます。

今日もいい情報が聞けました。
マンゴー管理とはあまり関係ない情報ですけどね(^^;)



9月10日(火)  ヤバいぞ日差し



雨続きで延期になっていたキャット蜂場の内検と給餌をしました。

日差しが最も強い時間帯、13時からスタート。

いくつもの分厚い雲がそのうち日陰を作ってくれるだろうと思っていたのも期待外れ。
かする程度で太陽が雲に隠れそうで隠れてくれない。

おまけに大事な飲み物まで忘れてしまって地獄の4時間を味わうことになってしまった。






テンションだだ下がりで内検スタートも蜜蜂を見てすぐに気力UP↑
予想以上に蜜蜂の状態が良かったから。

連続給餌で今月末までにはすべての群が大箱パンパンになりそうだ。

台風さえ来なければ秋の出荷は大成功決定だな。



9月9日(月)  9月9日追加







夜、ネットを見たら台風15号のニュースが流れていた。
毎年のように台風被害にあっている僕には他県であっても他人事には思えない。

電柱どころか鉄塔まで倒れ、メガソーラーからは火災。
数分のニュースでこの被害状況なら、
現場レベルでは相当な被害が出ていることが予想できる。

被害にあった方は今が一番つらい時期だと思う。
途方に暮れている方も多くいると思う。
悲しく辛く悔しいときは泣けばいいと思う。
そして思いっきり泣いたあとは前に向かって進んでほしい。


一日も早い復旧を切に願います。



9月9日(月)  歯列矯正1年

今月で歯列矯正開始から1年になるようだ。
(虫歯治療と検査期間があったので上下に器具が着いてからは半年くらいかな)

開始時の模型を見せてもらったけど、めちゃ動いてる!
調整後は歯が痛むけど、食後は食べかすが詰まるけど、ときどき口内炎になるけど、
やる価値は十分にあるよ歯列矯正。




久しぶりに日差しが戻ってきた沖縄。
待ちに待った仕事再開です!

マンゴーハウス内は土がぬかるんでいて作業ができないので今日は様子見だけ。
蜂場も同様なので、明日からの仕事の段取りを組んで本日の仕事終了。






マンゴーハウス内片隅に置いていたニトベカズラの苗がえらいことになっています。

梅雨時期から夏場にかけて恐ろしく生長。
ハウス内壁だけじゃなく循環扇まで巻き込み始めたよ。

邪魔な部分は取り除き、ついでに挿し木にしてみました。
残りは種を採取後にでも刈り取っていきます。

綺麗な花を咲かせるし生長も早い感じがするので、
来年に向けて緑のカーテン作りに活用させてもらおうかな。



9月8日(日)  8月分の帳簿整理



8月分の帳簿整理をしました。

僕の場合ですが8月分までの収入支出が分かれば年内のおおよその予算が見えてきます。
予算が分かれば設備投資等にどんどんお金をつぎ込めます。

今年もここまでの経営面は良い感じ。
有難いことにいくらかは設備投資にお金を回せそうです。




冷蔵庫の野菜室を占拠していたマンゴーをカット、そして冷凍保存しました。
冷凍保存したマンゴーは味が落ちるので加工用に使います。

そのうち時間を作ってスイーツ作りでもしようかと考え中。
まずはタルト作りかな。

素人が加工品作りにチャレンジ。
失敗の連続だろうけど、やらなきゃ何も始まらない。
マンゴーの廃棄を出さないよう加工品作りもこれからのマンゴー農家の課題だからね。



9月7日(土) 時々 台風対策の後片付け



台風13号通過後の被害状況の確認をしました。

少し風が強いかなって程度でしたので大丈夫だろうという気持ちはあったけど、
自分の目で見て確認するまでは安心できない。

マンゴー園内外を確認したところ異常はみつからず。
ここで初めて一安心。
今回は大した被害もなかったのでホッとしています。

雨が降ったりやんだりの天気なので台風対策の後片付けを終えたら本日の作業は終了です。


午後は借地料の支払いをしてきました。

支払いを終えたことで、これまた一安心です。

支払いは遅れれば遅れるほど、待たせれば待たせるほど、
相手は何も言わないけど確実に信用は失います。

信用を失うと最後、信頼関係が崩れて物事が悪いほうへと進んでいきます。

次の支払いはマンゴーの8月分送料、期日を守ってしっかり信頼関係を築いていくよ。



9月6日(金) 時々 フルーツ酢作り



自宅引きこもり2日目です。

やることないので蜂蜜の容器詰めをしました。
直売所に出荷している蜂蜜がそろそろ在庫切れしそうなので明日にでも納品します。

鉄工所からの依頼でCADを使って図面引きをしました。
ちょっとしたアルバイトです。

休むつもりが半日は仕事をしてしまった...




休み気分を味わうため、フルーツ酢作りをしました。
左からマンゴー・ブドウ・梨・パイナップルです。

一週間ほど寝かせた後、炭酸水やアルコールに入れて楽しみます。



9月5日(木)  2連休初日





台風の影響で外での作業は無理。
ってことで、今日明日の2日間は休みをとることにしました。

午前中で食材を買いだした後は午後から引きこもりです。

映画見たりネット検索したり猫と遊んだり
購入したばかりのフカフカベットで爆睡したりと休みを満喫しました。

一日で十分満喫できたのにもう一日休みがある。
連休ってなんて贅沢なんだろう。

明日も引きこもり生活を楽しむよ!



9月4日(水)  台風13号、台風対策





台風13号が沖縄に接近しています。
沖縄本島へはかする程度の進路予想ですがコースが悪い。
念のためマンゴーだけは台風対策をすることにしました。

新芽は来年大事な花芽を着ける枝になる。
まだ固まっていない新芽を守るためハウス周囲に防風ネットを張りました。

これで新芽は守れると思うけど...
あとは無事に台風が通過してくれることを祈るだけです。




猫がたくさんいるキャット蜂場。
台風が接近中なのにこの緊張感のなさ。

たまには猫のように何も考えず食っちゃ寝生活をしてみたい。

明日明後日は台風の影響で暴風雨の予報。
自宅引きこもり食っちゃ寝をするなら明日明後日だな。。



9月3日(火)  残り100群、ゴール目前



今日は3蜂場、計120群を一日かけて内検給餌しました。

エサとなる砂糖水は昨日のうちに作っておいたので、
時間的に余裕をもって仕事をすることができました。

相変わらずの日差しの強さがしんどかったけどね。

3日連続の炎天下での作業...そろそろ冷えたビールが恋しくなってきたぞ。




午後に内検した蜂場の蜜蜂は蜜切れが原因で超不機嫌。
服の上から何か所も刺されてしまった。
服の上からなのでたいして痛くはないんだけどね。

太ももの裏に刺さった針はちょっと厄介。
車に乗り込んだ後、ズボンを貫通しチクチク刺さって痛痒い(>_<)

腰痛持ちなのでどうせなら腰あたりを重点的に刺してほしいもんだ。
針治療感覚でね。



9月2日(月) 時々スコール 



青空にひっそりと雨雲がやってきて急に土砂降りの雨が降る。
一瞬で全身ずぶ濡れ...
不安定な天気にもめげずに今日も蜜蜂にエサやりです。

頑張っているご褒美、綺麗な虹を見ることができました。




時間に余裕があれば、もっと丁寧に草刈りをしたいんだけどね。

優先順位は草刈りよりも蜜蜂の管理。
雑草と格闘しながら内検給餌をしました。




コース的に危険な香りがする台風13号。

直撃すると
マンゴーはまだ固まっていない新芽が折れる、そして塩害。

養蜂は蜜源がやられて産卵ストップで蜂数減少。
場合によっては9月の蜜蜂の出荷は無しになるかもしれないな。

僕的には一日フルに休みがとれるので良いんだけどね。

いずれにせよ、今後の動きに要注意だ。



9月1日(日) 時々スコール 秋の養蜂スタート



第一・第二マンゴーハウス共、収穫後の管理を頑張っただけあって、
ハウス内もまあまあ綺麗、新芽も良い感じに育ってきました。

タマバエにやられた形跡はあるものの気にならない程度。
枝葉が健康に育ってくれるのを見てるだけで心が癒されます。

気を抜かず9月もマンゴー管理丁寧にこなしていくよ。




秋の出荷に向けて蜜蜂の管理本格スタートです。

2か月放置していただけあってやること満載。
貯蜜やダニの有無、蜂児圏を確認しながら巣の数を調整していきます。
そして種蜂出荷用全群に給餌、トータル1tの砂糖水を与えていくよ。

全群の内検管理を終えた後は採蜜群も仕掛けていきます。
目標200キロ、蜂蜜は採れればラッキーくらいの気持ちです。



     ←2019年8月へ     2019年10月へ→