Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2019年12月


今月のなちゅら生活 2019年12月


←2019年11月へ      2020年1月へ

2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


12月31日(火)  エクセル線の取付





第二マンゴーハウス平張り部分にエクセル線を取り付けました。

来月中にのんびりと取付予定だったけど、
マンゴーの花芽が割れ出蕾が始まったので急遽取付です。

誘引、枝吊作業も急ぎの作業になるので正月休み返上で仕上げていきます。




一年の締めくくり、大盛沖縄そばで年越しです。

2019年は第二マンゴーハウスの解体・建替えから始まり、
蜜蜂&マンゴーの出荷と休む間もなくあっという間に過ぎ去ったって感じです。

ほんと、ここ10年で1,2を争うキツイ一年でした。

大きな設備投資も終わり身の回りの整理もそれなりにできたので、
何もかもリセットするにはいいタイミングの2019年の最終日。

明日からは新たな気持ちで再出発していくよ。



12月30日(月)  休養日

朝起きると全身筋肉痛でベッドから起き上がるのもやっとの状態。

おまけに予報通り外は雨が降っていたので仕事はお休みにしました。
(気力でマンゴー園までは行ったけど作業をするのは体力的に無理でした...)






コーヒーを飲みながらのんびり時間を過ごす。

このリラックスルームが最近のお気に入りスポット。

外から引き込んだ蔓性の雑草がだいぶ伸びて良い感じになってきました。

雑草を部屋のインテリアとして使っている人ってあまりいないんじゃないかな。

雑草=価値がないという先入観を持たなければ十分に観葉として使えます。

枯れれば引っこ抜いて捨てるだけ、0円だし生命力強いしでコスパ高いです。




一日の半分はソファの上で寝ているうちの猫です。

毎日、夕方帰宅すると外までお迎えに来てくれるお利口猫だ。




ビニール張りを頑張った自分にご褒美で晩酌をしました。

刺身は頂き物でクジラの刺身は初めて食べたよ。


そんな感じで、久々に一日のんびりと疲れをとることができました。



12月29日(日)  第二マンゴーハウスのビニール張り



マンゴーハウスのビニール張りも本日が最終日。

2日前のビニール張りの疲れが全身に一気にきています...

一日休みをとろうかと考えたけど意地でも今日で終わらせようと思う気持ちが勝りました。

明日一日ぶっ倒れても悔いなし、
気力だけで第二マンゴーハウスのビニール張りをすることにしました。

手始めに台風で破れた部分の補修や屋根に溜まった雨水の除去から開始です。




ビニールをスプリングで固定する作業の途中、
気力がプツンと切れその場で数分動けなくなることもしばしば。

休んでは進むを繰り返し一歩ずつ作業をこなしていきました。

雪山に挑む登山家の気持ちがちょっとだけ分かった気がするよ。

頑張ったおかげでなんとか無事に第二マンゴーハウスのビニール張りを終えることができました。

これで全てのハウス屋根のビニール張り完了です!




作業を終えた後の手袋です。

スプリングの摩擦で手袋の指先は穴だらけのボロボロです。

3日間の過酷さが伝わってきますね。



12月28日(土)  第三マンゴーハウスのビニール張り





第三マンゴーハウスにビニールを張りました。

強風で32oのパイプが曲がっている箇所があったので、
強引に引っこ抜き真っすぐなパイプと交換しました。

風の力ってすごいね。
ハウスバンドを切るだけじゃなくパイプまで曲げてしまうんだからね。

また曲がってしまわないよう取替後はガッチリと固定しました。




第三マンゴーハウスのビニール完了!

ビニールもハウスバンドもビシッと綺麗に張れています。




事務所にしめ縄を飾りました。

飾ったしめ縄を見ると長かったような短かったような、
色々あった一年がもうすぐ終わるんだなと実感します。

今年は超多忙で体調不良が長らく続いたけど(今は絶好調)、
有難いことに大病はせず無事に一年を乗り越えたことが大きかったです。

何はともあれ健康が一番ですからね。

バリバリ仕事ができていることに感謝して残り3日も悔いを残さぬよう頑張ります。



12月27日(金)  第一ハウスのビニール張り



第一マンゴーハウスの屋根にビニールを張りました。

強風の吹く中でのビニール張りですが、
風向きを計算に入れれば一人でも綺麗に張れます。

ただ、一人ではやっぱり時間がかかりますね。

早朝から夕方まで8時間ぶっ通しでの作業になってしまいました。

普段使わない筋肉を使ったので全身が筋肉痛気味です。



12月26日(木) のち 不法投棄...





嫌なものを見てしまった...

蜂場近くの路上にエアコンのパーツらしき物が散乱していました。

あきらかに不法投棄です。

どうせバレないだろう、自分さえよければいい、処分代得した、
これくらいいいだろう、バレれば謝ればいい...って感じか。

可哀そうな人だ...

蜂場から少し離れた場所だけど、念のために防犯カメラを増設しておこう。




第三マンゴーハウスのビニール張りの予定だったけど、
夏を思わせる暑さと体調不良もあり延期です。

代わりに蜂場の草刈りをしました。

3m近くまで生長したススキを半分の高さにカット。

途中途中、日陰に入りいつもより休憩を多めに入れながらの作業です。




休憩中にススキの穂を使ってホウキを作りました。

思い付きで作ったものの肌触りといい掃き加減といいグッドすぎる!

柄の部分を麻紐か何かで結ぶと雰囲気出るんじゃないの。

これはもう大量生産するしかないね。



12月25日(水)  ハウスバンド設置オッケー



前日使用した草刈機が車に乗っているついでに、
住宅地にある土地の草刈りをしてきました。

2年ほど前から雑草が伸びるたびにクレームが来るようになった。

なので年に4〜5回は草刈りや除草剤散布をしています。

ここは毎年無駄に税金だけ払っている土地...

コンテナを設置して資材置き場にでもしようかと考えたけど、
閑静な住宅街なので後々クレームが来そうな気もするんだよね。

どうしていいのやら、活用方法が全く思いつかないよ。




住宅の隙間から何かが覗いていた。




第三マンゴーハウスは明日ビニール張りをする予定。

その前にビニールが風で持ち上がらないようにするための段取り、
強力5芯のハウスバンドの設置をしました。

これで何時でもビニール被覆オッケー!

間口9m×3連棟、総長さ100mを一人で張っていくよ。



12月24日(火)  草刈と薬散



夜明け前に家を出るのが日課になっています。

何と勝負しているかわからんけど、
夜が明けてから家を出ると負けた気がするんですよね。

何はともあれ早朝からバリバリ働けるってことは、
深酒もせず体調管理もできてるってことで良いことだね。

本日も無事に勝利を収めました。



↑第二マンゴーハウス


↑第三マンゴーハウス

第一・第二・第三と全マンゴーハウスの草刈りをしました。

草刈機を使い朝7時から午後13時まで5時間ぶっ通しの草刈りです。

草刈機には無理させちまったけど終始絶好調で動いてくれたよ。

おかげでハウス内はスッキリ、
これで作業効率アップすること間違いなしです。

そして第三マンゴーハウスのハダニ駆除、
マシン油を散布して本日のノルマ達成です。




第三マンゴーハウスの屋根ビニールを抑えるための紐作りをしました。

今回は強力3芯5芯のハウスバンドを使います。

去年使った2芯のハウスバンドは強風でほぼ全てブチ切れてしまったからね。

第三マンゴーハウスのビニール張りは明後日開始の予定です。



12月23日(月)  第三ハウスがヤバい





次の誘引・枝吊場所、第三マンゴーハウスの様子を見に行ってきました。

ひと月ほど放置していたらとんでもない状態になっていたよ。

雑草が伸び放題、おまけにハダニも大量発生です。

この短期間でこうも状況が一変するのか...ちょいショックだ。

明日から第三マンゴーハウスの突貫作業に取り掛かります。




お昼前後の時間帯、空に爆音が鳴り響く。

ヘリコプターや戦闘機、オスプレイと次々にマンゴー園上空を通過していきました。

おかげで安らぎの昼寝タイムが不完全燃焼に終わってしまった。

まあ、沖縄に住んでりゃこんな日もあるさ。

明日は大切な昼寝タイムを邪魔しないでくれよ。



12月22日(日) のち ビニール張り開始



第二マンゴーハウスの平張り部分のビニール張りをしました。

これで、これから誘引&枝吊をする予定の平張り部分は、
雨の日でもずぶ濡れ泥まみれにならずに作業をすることができます。

第二マンゴーハウスのアーチ部分は状況が変わったのでビニール張りは保留です。




金蜜とキーツにも花芽が上がってきました。

金蜜、キーツは予想通りですがアーウィンの花芽の上がり具合が例年より早い。

しかもここ10年で一番早い気がします。

第一マンゴーハウスが1割ほど、第二マンゴーハウスが3割ほど花芽が上がってきています。

ひと月ほど早い感じ。

明日から気持ちを切り替えて季節は1月中旬くらいのイメージで仕事に取り掛かります。

でないと、後々大慌てしそうな予感がするからね。



12月21日(土) のち 事務所内外の片付け


↑これでもかなり綺麗になった

明け方まで降り続いた雨のおかげでマンゴーハウス内には入れません。

ぬかるんだ土の上だと作業効率悪いし土が荒れるからね。

なので土がそこそこ乾くまでは掃除片付けをメインに仕事をすることにしました。

少々の雨なら大丈夫、本日のメイン作業は事務所内外の片付けです。

完ぺきとは言えないけど資材道具で溢れかえっていた事務所前がスッキリしました!

後日、仕上げに水洗いの予定です。




夜明け前に愛車のCX-5で出勤したんだけど、
ライトの操作に戸惑いながら車を走らせてしまった。
(どうやら周囲の明るさでライトが着いたり消えたりするらしい)

今まで暗い時間帯にCX-5を運転したことなかったからね。

その他ボタンがたくさんついているんだけど、使い方がよー分からん...

説明書を読むのも面倒なので知らないボタンは基本スルー。

操作は壁にぶち当たったときに体で覚えていくことにしよう。



12月20日(金)  大掃除開始



朝から雨模様の沖縄です。

雨の中、無理してやるような仕事もないので外での作業はお休み。

10時〜13時まで2件の予定が入っているものの、
それ以外は特に予定は無しのフリータイム。

時間までのんびりコーヒータイムを楽しみました。






用事を済ませたあとは特にやることなしで暇...

一週間前倒しで年末大掃除を開始することにしました。

お掃除ロボットに床掃除をさせたけど5分で充電切れ...バッテリーが寿命だな。

掃除機を使い手作業での床掃除に変更。

ダイソーで買ってきた防虫網(200円)で網戸の交換。

30分で一部屋の大掃除完了...飽きたので本日の大掃除は終了。

こんな感じで残りの3部屋も一日1部屋ペースで掃除していきます。



12月19日(木)  全群内検完了



画像は9月頃、1枚無王群だった蜜蜂です。

3か月でいい感じに増えてくれています。

他の群も全般的に例年よりも蜜蜂の伸びは良い感じ。

ひと月後には春の出荷体制が整いそうです。




今日で全群の内検完了!蜜蜂に関しては仕事納めになりました。

一区切りついたのでビールを飲みながら一人今年一年の反省会です。

来年からの養蜂体制強化に向けて自問自答。

県内での生産出荷はほぼ安定してきたので次の一歩を。

先を考えて新たな計画を実行したいと思います。






youtubeでお気に入りのチャンネル「ディスカバリーチャンネル」を視聴。

エド・スタフォードは相変わらずすごいな。

インドネシアの無人島で家族と一か月間サバイバル生活を達成しちゃったよ。

寝床作りから火起こし、水の確保、食糧調達と、
サバイバルに不可欠なことをコツコツとこなしていく様は見てて感動すら覚える。

生きてくうえで何が大切かってこともいくつか気付いた気がする。

いいもの見せてもらったよ。

豊かな生活を送るための参考にさせてもらいます。



12月18日(水) のち 雨...早々に明日の段取り



本日も気合を入れて夜が明けたと同時にマンゴーの誘引枝吊作業開始。

開始から2時間ほどで雨が降ってきたので早々にマンゴーの作業は終了。

明日は養蜂修行中の弟子が出勤予定なので段取りをすることに。

蜜蜂出荷場の屋根の下で麻袋のカット。

給餌の段取りやその他色々な資材の準備。

そうこうしているうちにあっという間に午前が終わってしまった。




蜜蜂の飼育群数って沖縄県が全国で一番多いんだね。

意外と思ったけど採蜜ではなく販売がメインと考えると、だろうねって感じだね。

この狭い面積の沖縄県に14000群以上あるそうだ。

毎年右肩上がりに増群中...沖縄の蜜蜂過密度ヤバいな。



12月17日(火)  マンゴーの花芽

本日の最高気温は27.5度...直射日光下ではそれ以上(>_<)

12月中旬以降に27度以上を観測したのは101年ぶりだそうです。

どうりで暑いわけだ。




マンゴーの花芽が上がってきました。

例年よりも一か月は早い気がします。

花芽が確認できたことで一安心と言いたいところだけどいくつか心配事も。

花の伸びにバラつきがでそうな予感がすること。

2月の寒い時期に満開になりそうで受粉がうまくできない可能性があること。

寒さが来てくれれば花のバラつきも2月満開も回避できるかもなので、
これから先は少しでも冷え込むことを期待したいと思います。




全群内検4日目、キャット蜂場の内検をしました。

2時間かけて50群ほど内検。

少々蜜切れを起こしている以外は特に問題なしでした。

近いうちにガッツリ給餌します。



12月16日(月)  蛍光灯の取り付け

日差しが強い今日この頃、まだまだ空調服が活躍中の沖縄です。

全群内検3日目はレンタル用に育てているパネル蜂場の内検をしました。

全部で25群、レンタル用で育てているだけあって平均3枚群の弱小群。

内検開始から終了までの時間を測ってみたら30分弱でした。

1群当たり1分ほどで内検したことになります。

弱小群だからこんなもんだね。






部屋の蛍光灯の取替をしました。

ちょっとした配線工事をして余裕で取付完了!

電気関係はあまり得意じゃないけど、これくらいなら楽勝です。

それにしても最近の蛍光灯は上等になっているね。

昼白色や電球色、常夜灯と切り替えがリモコンでワンタッチ。
明るさ調整やタイマーがついて2000円台で買えちゃうんだからね。

これを機に家中の蛍光灯を取り換えてもいいかもね。



12月15日(日)  クロサギかな?





蜂場の上空に突如でっかい鳥軍団が現れた。

目視でカラスより大きい感じだからクロサギかな?

中々見れない光景、しばらく仕事の手を止めて眺めさせてもらったよ。

100羽くらいの大きな鳥の集団が上空を滑空する様は圧巻!

10分ほどでどっかに行っちまったけど良いものを見せてもらった。




全群内検2日目はキクイモ蜂場100群の内検です。

1箱だけ未子になっていたけど、それ以外は特に問題なし。

12月中旬ってのに、まだまだ蜂児圏拡大中。

もうひと伸び有りそうです。



12月14日(土)  一番の寒さかも



朝のマンゴーハウス内の気温は10度です。

2日前よりさらに寒くなってきました。

マンゴーの葉が朝露で水滴がびっしりついています。

朝露が肌や服に着く寒さ倍増。

なるべく葉に触れないよう枝吊をしました。




今日の誘引枝吊作業のノルマはこの一本のマンゴーの木です。

直径4mくらいで150本くらい枝吊をします。

朝夕合わせて4時間の作業予定です。




気温の上がった日中は蜜蜂の内検をしました。

約2か月後に迫った春の出荷に向けての管理が主。

4〜5日かけて全群の内検をしていきます。

まずは蜜蜂の伸びがイマイチな3蜂場からスタート。

嬉しい誤算、前回の内検時よりも良い状態になっていました。

出だし好調!明日からの他の蜂場の内検が楽しみになってきたよ。



12月13日(金)  アルバイト







鉄工所でアルバイトをしました。

建築関係は人手不足なので時間があればお手伝いさせていただいています。

仕事内容は前回のアルバイト時と同じ2階から3階へ上がる外階段の設置。

最終仕上げの手すりの取り付けをしました。

これで現場での人手が必要な作業は完了。

年内の鉄工所でのアルバイトはこれにて終了です(多分)。



12月12日(木)  誘引&枝吊再開





朝のマンゴーハウス内の温度は13度です。
花芽分化には良い気温だと思います。

マンゴーの誘引と枝吊作業を再開しました。

途中、ゆんたくにやってきたマンゴー農家さんと1時間ほど情報交換。

そして養蜂家さんと電話で雑談をこなしながらも淡々と誘引枝吊作業を進めていく。

夕方までに2本の木を仕上げてノルマ達成。

本日の誘引枝吊作業はここで終了です。




陽が落ちるまで時間ができたので養蜂資材作りをしました。

ベニヤ板をカットして部材作りです。


木は鉄と比べて柔らかいので作業がしやすいです。

おまけにカットするときの音も静かなので気が抜けることもしばしば。

なので睡魔がちょくちょく襲ってきて大変でした。

機械操作は一瞬のミスで大怪我につながりかねないからね。




12月の満月は「コールドムーン」って呼ぶらしいね。

ネットの検索ワード第一位になっていたので外へ出て実際に見てみた。

見事な満月ですね〜。

お酒でも飲みながらボーっと眺めていたいものだ。



12月11日(水) のち 2連休最終日





午前中はバリバリ働き午後からは昨日に引き続き休暇です。

休暇最終日は昨日とは逆の西海岸側をプチドライブ。

美味しいものを食いに行ってきました。

沖縄といえばステーキですね。

昼間っからたらふく食って体重大幅アップです。


2日間で心身ともにリフレッシュ!

たまには仕事のことを忘れるのも良いことだと思った。

来年の目標は月一で沖縄をドライブ、あっちこっちで食べ歩きだね。



12月10日(火)  2連休初日


↑知念岬公園


↑奥武島の天ぷら屋


↑奥武島のさくら猫


↑具志頭の海岸

午後から仕事はお休みして休暇を取ることにしました。

たまには心もリフレッシュしないとね。

今日明日2日間の連続休暇。

2日といっても今日明日ともに午後からの休暇だけどね。

初日は購入したての車に慣れるために沖縄本島南部の東海岸半周のプチドライブです。



12月9日(月)  今日一日の時系列



朝6:30 いつもの日課ローソンでアイスコーヒーとサンドイッチを購入。

7:00〜 マンゴーの誘引と枝先吊上げ作業。

10:00〜15:00 鉄工所でアルバイト。






16:30〜 とある用事で那覇市内へ。数年ぶりに国際通りを車で通過。

18:00 焼肉を食う。

20:00 沖縄料理を食う。

22:00 タクシーで帰宅、運転手と話が盛り上がり料金を値引きしてもらう。

一日ってあっという間だね。明日も頑張ろう。



12月8日(日)  南城市フードフェスタに参加





南城市フードフェスタで蜂蜜を販売させていただきました。

軽トラ横付けでの荷台からの販売予定でしたが、
駐車スペースがなく40p角のテーブルの上に蜂蜜を置いての販売になりました。

蜂蜜は場所を取らないので小スペースで十分です。


問題は売れるかどうか。

あまり出回っていない地元産の蜂蜜だからか、
皆さんに興味を持っていただき売れ行きは予想以上でした。

買っていただくってほんと有難い!感謝です!


たまにはイベント事への参加も気分転換にいいですね。

来年もぜひお声をかけていただきたいです。



12月7日(土)  南城市フードフェスタ中止



12月7日・8日の2日間行われる南城市フードフェスタ。

初日の今日は悪天候の為、中止になりました。

愛車のアトレーに蜂蜜を積んで販売予定だったんだけどね。

寒いし雨だし強風だしの悪天候じゃしかたない。

明日は軽トラで参戦したいと思います。




屋根の下で養蜂資材作りをしました。

その資材の価格は、
買えば1個500円〜1000円くらいで300個作る予定だから150000円〜300000円。

作れば1個150円くらい(人件費別)だから300個で45000円...

1日で100個以上は作れるので(今日半日で70個作りました)
僕の時給を含めたとしても作ったほうが断然お得。

こういう仕事は雨の日に取っておくと、なおお得だね。

次の雨の日2日間は養蜂資材作りの続きにあてたいと思います。



12月6日(金)  まさかの新芽



つい先日、隣町のマンゴー農家さんがやってきて新芽が出てるとの話をしていた。

しかも全体の3割くらいだとか。

花芽の間違いだろと思い余裕をこいていたら僕のマンゴーにも新芽が...

今の時期に新芽が発生するとその枝には高い確率で花が来ない。

花が来なけりゃ当然、実が着かない。

これはヤバいかも...不安でたまらなくなってきたぞ。




今夜の気温は16度、沖縄だと真冬の寒さです。

うちの猫、普段は隣の部屋で一匹で寝るんだけど今夜はベッドの上で爆睡。

こうなると可哀そうで動かせないんだよね。

起きるまではそっとしておこう。



12月5日(木)  バラスの効果確認



予報通り朝から雨が降っています。

昨日敷いたバラスの効果を確認するには絶好のチャンス。

雨で農作業はできないけど確認の為だけにマンゴー園にいってきました。

車のタイヤも靴底も土で汚れることは一切なし。

防草シートは水を通すので水たまりもできず。

いい感じ!汚れを気にせず気持ちよく車へ乗降りできたよ。




レンタル蜜蜂出荷場前には昨日のうちに防草シートを敷いてます。

駐車場から直で防草シートの上を歩いて行けるので、
防腐剤塗りたての板を汚さずに使用できます。

屋根からの雨漏りもなしなので、
雨の日の作業場所として使用できそうです。




僕のHPの画面をスマホで見ると、でっかい広告が表示されます。

PCで見ると何も表示されないんだけどね。

ずっと気になっていたものの消すにはどうやっていいのかわからず...

悩んで一年以上、やっと原因と対処法が分かったので広告削除処理を開始しました。

時間がかかる作業なので仕事の合間合間、夜な夜な処理していきます。



12月4日(水)  バラス敷き





昨日の続き、駐車場作りをしました。

古くなり処分寸前の防草シートをマンゴー園内からかき集め、
バラスを敷く場所に設置していきました。

防草シートを敷くことで雑草を抑え、
もしもバラスを除去しないといけなくなっても簡単に取り除くことができます。

ってことで、防草シートの上にバラスを敷き詰めて作業完了です。

丁度いい具合に明日から沖縄は雨模様。

バラスの効果を確かめてみます。




12月7日・8日に南城市役所でやるらしい軽トラ市に参加することになりました。

アイテムは先月搾りたての天然蜂蜜です。

タイミングよく貯蜜タンクに移しておいた蜂蜜があったので帰宅後すぐに容器詰め。

今日中にラベル張りや梱包をして仕上げていきます。



12月3日(火)  駐車場作り



マンゴー園ど真ん中にある駐車場は雨が降るとでっかい水たまりになります。

車からの乗降り時には靴の中まで浸水。

車のタイヤも泥だらけ(>_<)

改善するためにちょっとした工事をすることにしました。

その前に草刈りやゴミ拾いをして片付け。

綺麗さっぱりで準備オッケー!

出来れば明日、工事着工で仕上げていきます。






午後からは鉄工所でアルバイトをしました。

作業内容は現場での溶接助手。
3階屋上まで登れる階段作りです。

どうしても人手が足りないときのみ応援。

完成まで何度かアルバイトをする予定です。



12月2日(月) 時々 4時間ぶっ通しの草刈り



蜂場の草刈りをしました。

腰まで伸びた雑草をバッサバッサと刈っていったよ。

草刈り機は4時間フル稼働。

無理させすぎたかな?




問題は2m50pはあろう、ススキの巨大壁。

ここまで巨大化すると草刈り機では逆に刈り取りにくい。

こうなると一度2mの高さまで手作業で刈り取らなきゃいけなさそうです。

一人ではやりたくない作業なのでバイトをお願いして二人がかりで刈っていきます。




11月分の領収書の整理をしました。

まずは家庭用と仕事用に分けます。

次に日付ごとに仕分け。
そして部門ごとに仕分けしていきます。

最後にパソコンに記入していきます。

プリントアウトすれば11月分の現金出納帳の出来上がり。

後日、税理士さんに提出してチェックしてもらいます。



12月1日(日) 時々 空箱に蛇



12月最初の日曜日はNAHAマラソンの日です。

ファーマーズマーケットくがに市場のある交差点はNAHAマラソンのコースになっている。

そのせいかファーマーズマーケットくがに市場は日曜だというのにお客さんがまばら。

昨晩、23時まで頑張って瓶詰めして出荷した蜂蜜が1本も売れませんでした(T_T)

NAHAマラソンは年一回の大イベントなのでしかたない、
明日からの巻き返しに期待だ。



↑給餌器の下に身を隠すアカマター

空箱を整理していたら箱の中に蛇が侵入していました。

模様からして毒のない蛇アカマターです。

ハブじゃなくてよかった。

アカマターはハブも食べると聞いたことがあるので殺さず放置です。

なるべく居ついてもらってハブから蜂場を守ってもらいます。



     ←2019年11月へ     2020年1月へ→