Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2020年1月


今月のなちゅら生活 2020年1月


←2019年12月へ      2020年2月へ→

2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


1月31日(金) 時々時々 新型コロナウイルス



武漢の市場で発生して世界中に拡散している新型コロナウイルス。

去年の12月8日に初確認されてから急激に感染者が増えています。

日本でもヒトからヒトへの感染が起きている。

ここ沖縄も中国人観光客が多いから、いつ確認されてもおかしくないと思うんだよね。

那覇市街でマスクが売り切れ中との情報も入ってきたし。

感染が終息に向かうまでは人込みは避けたほうがよさそうだね。




養蜂家さんなら使っている人多いよね。

画像はほんの一部、これでもかってくらい麻袋を大量にもらいました。

10年くらいは麻袋には困らないはず。

有難く使わせていただきます。




最近忙しすぎて手入れが遅れている第三マンゴーハウスです。

1日1〜2時間、地道に誘引枝吊作業をしています。

作業自体は楽なんだけど、時間に追われて一向に前に進まない。

誘引枝吊3日、間引き2日、片付け1日の計6日、
48時間があれば終えることができそうなんだけどね...

悩んでもしゃーない、コツコツ地道に作業を進めていこう。



1月30日(木)  激寒沖縄



今日の沖縄の最高気温は17度、東京の最高気温と一緒みたいだ。

風速10m以上の暴風がさらに寒さをアップさせているぶん、
体感気温は沖縄のほうが寒いだろうね。

先週まで活躍していた扇風機には一休みしてもらい、
今日からはストーブに活躍してもらうよ。




ニュースでは北部の八重岳では桜が咲いているらしいとのことだったけどね。

地元の桜のプチ名所を覗いてみたけど...開花状況は一割以下でした。

すでに散ってしまったってことはないはずね。




第一マンゴーハウスのマンゴーの間引き開始。

来月から始まる蜜蜂の出荷の合間合間に進めていきます。

3月いっぱいで終わらせればいいかな。

慌てず急がずのんびりとやっていくよ。



1月29日(水)  樹作りコンテスト



果樹部会のマンゴー樹作りコンテストに参加しました。

3位以内の入賞でもらえる「肥料」をゲットすべく、
今回はいつも以上に気合を入れて仕立ててみたよ。

自分なりには満足いく出来栄えなのでいけると思うんだけどね。

結果は2週間後の定例会にて。




イチゴ・ミカン・トマト・ミニトマトと色々いただきました。

農業やってると年に何度も農作物を頂ける機会があるんだよね。

作っている作物は違えど、普段からお互い助け合っているからだろうね。



1月28日(火)  首里城行ってきた


↑首里石畳


↑裏から見た守礼門


↑首里城頂上からの那覇市街の眺め

仕事の流れで色々あってからの首里城に行ってきました。

首里石畳→守礼の門→首里城正殿へ。

スマホで写真を撮りながら正殿までの道を上っていく。

正殿到着、火災跡を目の当たりにすると...

写真じゃなく目に焼き付けておくことにしたよ。



1月27日(月)  第二ハウスの誘引枝吊、片付け完了!





第二マンゴーハウス内の草刈りをしました。

足元に転がっていた枯れ枝葉や雑草がなくなり見た目スッキリです。

これで第二マンゴーハウスは現時点での理想的な状態になりました。

花芽も8割以上上がってきているので、
次の作業ハウス内の保温に取り掛かります。



1月26日(日)  枯れ葉の除去作業



外は雨、けどマンゴーハウス内なら濡れる心配なし。

今週行われる果樹部会によるマンゴー樹作りコンテストに向けて、
誘引枝吊の手直しや木の下に溜まった枯れ葉の除去をしました。

一通りハウス内は綺麗にしているんだけど、
丁寧にやるとなると一日がかりの作業になってしまったよ。

仕上げは明日、草刈り機で除草すれば綺麗さっぱりするはずです。




去年、部会で配られたマンゴーの教科書(非売品)「基本栽培マニュアル」です。

沖縄でのマンゴー栽培について書かれている初心者向けの本。

休憩時間に大雑把に読んでみた。

自分はできると思った時点で成長が止まってしまうと僕は思う。

常に初心に戻って「まだまだ」「コツコツ」を続けていくよ。



1月25日(土)  ナムドクマイはダメっぽい



枝先ガッチリ、ナムドクマイは花芽が来そうにありません。

去年はたくさんの実を着けてくれたんだけどね。

チャンスは残りひと月半。

これという手立てもないのでダメもとで待つことにします。




最近youtubeでクワガタの動画ばかり見ています。

奥が深くて育てるの面白そうなんだよね。

ってことで、「クワガタを捕まえてブリードする」ことを今年の目標の一つに加えました。

まずは生体の確保から。

沖縄のクワガタはタブノキにいるとの情報を得たので、
蜂場の周辺にタブノキがないか探してみました。

なんとなく葉っぱの形が似ている木を見つけたけどあっているかな。

まずは試しに暖かくなった頃にでもトラップを仕掛けてみるよ。



1月24日(金)  ハウス内38度



ハウス内の最高気温は38度で今年の記録更新...夏と変わらないぞ。

風邪が完治していない僕には過酷な環境なのでハウス内作業はパスです。




先週の続き、レンタル蜜蜂用の小箱の補修をしました。

補修内容は腐った部分の取替や汚れ落としです。

今回の巣箱は傷みが激しいものばかり。

40箱中10箱は補修不能の状態でした。

ほとんどが5年以上になる巣箱なので、
今回の出荷で半分以上は役目を終えることとなりそうです。




今週から来週にかけて立て続けに取引先が社員旅行でやってきます。

お世話になりっぱなしなのでせめてもの恩返し、
交通費の節約に車をレンタカー代わりに使ってもらうよ。

そのために購入したようなものだからね。

綺麗に洗車をして何時でも納車オッケーです。



1月23日(木)  風邪ひきました



悪寒と微熱...どうやら風邪をひいてしまったようだ。

体調崩すと独り身の寂しさが急に襲ってくるんだよね。

こんなとき猫を飼っててよかったとつくづく思う。

ミーがやってきて添い寝してくれたのでちょっとだけ寂しさ回避です。




蜜蜂に与える花粉作りをしました。

10キロの花粉をこねくり回すのは重労働。

息を切らしながらもなんとか完成です。

無理したせいか体調がさらに悪化したような気がする...

おとなしく安静にしとけばよかったと反省です。



1月22日(水)  内検140



2枚弱群です。増巣してます。

ここまで全群貯蜜量オッケー、蜂児圏拡大中。

爆増のカウントダウンが始まっています。



1月21日(火)  内検120



蜜蜂達、元気です!

例年より半月くらい早く仕上がってきそうな予感。




朝の気温10度、お昼の最高気温32度。

マンゴーハウス内の気温です。

こうも気温が高いとマンゴーの花が来るかどうかが心配になってくるよ。








先週土曜日に激安で手に入れた解体ほやほやマグロです。

柵にして冷蔵庫で保存し、晩酌のたびに食ってるけど一向に減りません。

マグロの刺身はいくら食っても飽きることないからいいんだけどね。

ただ、美味しい食材があると休肝日を作るのが難しいんだよね。

今日で4日連続か...明日こそは休肝日にしないとだね。



1月20日(月)  養蜂にシフトチェンジ



来週から雨続きの天気になりそうなのでマンゴーの管理はペースダウン。

雨が降ると仕事にならない養蜂関係の作業を優先することにしました。

まずはレンタル蜜蜂用の液糖を準備したり、
その他明日からの蜜蜂管理の段取りです。

作業日程も組んだので明日からバリバリ養蜂を進めていくよ。




気になるとやらずにはいられない。

お昼休みを返上して第二マンゴーハウス、
マンゴーの木の下の雑草の除去をしました。

木の根元に入って丁寧に雑草を引っこ抜いていったよ。

3本の木で枯れ枝葉も合わせてゴミ袋大の10袋分になりました。

第二マンゴーハウスは全部で24本の木があるから単純計算で残り70袋。

予想を大きく上回る量...時間的に他の作業に影響が出るので今やる仕事じゃないな。

よし、木の下の雑草の件は一旦忘れることにしよう。



1月19日(日)  危うく靴底貫通





第三マンゴーハウスは危険がいっぱい。

前管理人の置き土産、地面から尖った鉄筋やラセン杭が飛び出したまんま。

今回は靴底をかすった程度で済んだけど、
これまで踏んだりつまづいたりして何度負傷したことか...

地味に邪魔な存在だったので見ぬふりしてきたけど、
空間が広々している今が抜き時かもしんない。

明日にでも引っこ抜くことにしよう。




良い感じ!

そろそろ仕掛け時だな。



1月18日(土)  DIY家具を塗装





前々から気になっていたDIYで作った家具の汚れ。

ふき取って汚れを落とすのも面倒なので塗装し直しで綺麗にしました。

昨日巣箱の塗装に使った白ペンキの余りでね。

ペンキを着けたローラーを転がして所要時間5分ほど、
出来立ての頃と同じで真っ白になったよ。



1月17日(金) のち レンタル箱の補修・塗装



花粉交配用蜜蜂レンタル箱の補修・塗装をしました。

養蜂の弟子にも手伝ってもらったよ。

二人がかりで6時間、65箱の補修・塗装完了。

雨が本降りになったところで終了です。

これだけ準備しとけば何時レンタルが始まっても問題なし。

残り35箱は気が向いた時にでもやることにするよ。




キャンプ用のキッチンテーブルをもらいました。

キズ一つない新品未使用品です。

ウッドデッキの端っこにセッティングしました。

釣った魚を捌いたり、育てた野菜を調理するのに重宝しそうです。

2020年の楽しみが一つ増えました(^^♪



1月16日(木) のち 第三ハウス、苦戦中...



月曜日から他の作業と並行して
第三マンゴーハウスの誘引・枝吊をしています。

3棟中、1棟の誘引枝吊作業を終えました。

画像で見ると手が加えられているようにはまったく見えないんだけどね。

立枝、死に枝等々を間引きすれば平らな状態の樹作りになっているはずです。

それにしても無駄な枝が多すぎ。

30年木は枝数多すぎで扱いにくくてストレス溜まっちゃうよ。




ザ・ダイソーで良い商品を見つけた。

その名もレジ袋収納バック!

マイバックを持たない主義の僕は買い物のたびにレジ袋がたまる一方。

そのレジ袋を上から突っ込めば使う時に下から引き出せるという優れもの。

アマゾンの欲しいものリストに似た商品(990円)を追加して約半年。

買おうか買うまいか悩んでいる最中に見つけて速攻でゲットです。

買わずに正解!悩みが一つ減って今夜はぐっすり眠れそうだ。



1月15日(水) 時々 小箱の回収



各蜂場に散っていた蜜蜂小箱(6枚箱)を集めまわりました。

一年間雨風に打たれただけあってけっこうボロボロ。

再起不能になった箱も多数出てしまいました。

再生可能な箱は花粉交配用レンタルに使うので、
汚れ落とし・補修・塗装等をして綺麗にしていきます。




キャット蜂場のちびっこ猫がここまで成長していました。
(2019年10月12日の日記参照)

生後4か月ってとこか、猫って成長早いな。




ワイモバイルのショップへ行き、携帯の機種変更をしてきました。

いろんなことしたので機種代込みでも毎月の支払いが3000円台になりそうだ。

料金もギガ数もサクサク度も、すべての面でグレードアップ!

今まで使用していた超低スペックスマホともこれでおさらばだ。



1月14日(火)  間引き枝の片付け



第二マンゴーハウス内は先日間引きした枝が足元に転がった状態です。

そのままにしておくと作業の邪魔になるだけじゃなく、
病気の発生源にもなるので朝の小一時間、間引き枝の片付けをしました。


日中は資材の買出し等でお店を6か所CX-5で移動。

お昼にマンゴー園に戻ったところ蜜蜂を納品した帰りという養蜂仲間がやってきたので雑談。

早くもマンゴー花粉交配用蜜蜂のレンタルが始まったようだ。

仕事帰りにファーマーズマーケットに蜂蜜を納品して本日の作業終了です。

なんだかんだで慌ただしい一日でした。



1月13日(月)  第三マンゴーハウス開始



粗誘引を終えてから3か月近くなる第三マンゴーハウスです。

平らな状態に枝を誘引してあったんだけど、
さすがに3か月たつだけあって枝先が立ち上がって凸凹になっています。

ここから枝先の高さを揃え真っ平らな状態にしていくよ。

第三マンゴーハウスの誘引・枝吊開始です。




仕事帰りにファーマーズマーケットに寄ったら、
知り合い養蜂家さんが蜂蜜を納品してありました。

しかも一等地、目立つ位置に陳列。

うらやましい〜

僕の蜂蜜は明日納品しに行きます。

蜂蜜は腐るものでもないから僕のはのんびりと売れてくれればいいよ。



1月12日(日) 時々 仕上げていきました





第二マンゴーハウスは7割ほど花芽の確認ができました。

これだけ花芽の確認ができたなら次の作業に行ってもいいでしょう。

樹作りの最終仕上げ、不要枝の除去や誘引や枝吊の直しをし、
木の高さをより均一に揃えていきました。

一日で半分以上は仕上げられたかな。

ここまで仕上げればしばらく放置しても問題なさそうだ。
続きは気が向いた時にでもやることにするよ。



1月11日(土) のち 金蜜マンゴーの誘引枝吊



金蜜マンゴーの誘引枝吊をしました。

伸びかけの蕾を折らないように慎重にかつ迅速に進めていったよ。

立枝も間引きをしてある程度はフラットになりました。

早朝からぶっ通しの作業で2〜3日予定していたのを一日仕上げです。




直売用の蜂蜜が在庫切れ寸前ってことをすっかり忘れていた。

養蜂仲間と蜂蜜の話をしてるときに思い出したよ。

マンゴーの管理を終えた夜に加工所で蜂蜜の容器詰め。

自宅に移動して蜂蜜にラベル張りをしました。

蜂蜜の出荷準備って意外と時間がかかるんだよね。

時刻は夜10時過ぎ...睡魔が襲ってきたので続きは明日の夜だな。



1月10日(金)  金蜜マンゴーに取り掛かります





ちょっと目を離した隙に金蜜マンゴーの花芽が割れ始めていました。

花芽が割れ伸び始める段階の花軸は触れただけで折れるくらい柔いんですよね。

そうなると下手に枝をいじることができません。

全体的に花芽が割れる前に金蜜マンゴーの枝吊をすることにしました。

金蜜マンゴーは木の数が少ないので2〜3日で終えることができるでしょう。




蜜蜂の管理は今日でひと段落つきました。

次回の内検は2〜3週間後くらいでも大丈夫かな。

それまではしばらく放置です。



1月9日(木)  野菜もらったよ







養蜂作業の帰りに知り合いマンゴー農家さんのところに寄ったら、
大根、ニンジン、葉野菜と野菜を大量に頂きました。

山の中にポツンとある家庭菜園なので周囲からの農薬飛散もなし、
安心安全の完全無農薬野菜です。

一人じゃ多すぎて食えないのでお裾分け、
今日会った友人知人に配って喜んでもらいました。




蜜蜂達、前回内検時より緩やかながら増えていました。

ここまでイメージ通りの出来栄えです。

このまま来月の出荷開始まで順調に育ってくれよ。



1月8日(水) のち いろいろ頑張った一日



夕方にちょこっとだけ誘引枝吊をした以外は外での作業はお休みです。

午前中は車の保険の相談に行ったり、蜜蜂飼育届を提出したり、
税理士さんに12月分の現金出納帳の提出(あとは確定申告を待つだけ)、
携帯ショップへ行き機種変更の相談、金物屋さんで資材購入や蜂蜜納品の準備。

午後からは果樹部会の定例会に参加し、
最後にマンゴー園に行き誘引枝吊作業をしました。

よくもまあ、これだけ動けたもんだ。




キーツマンゴーの出蕾を確認しました。

そろそろ受粉昆虫の準備をしなきゃだけど、
木の数が少ないので花粉交配用に蜜蜂を導入するのはもったいない。

ハエを準備するか、受粉昆虫無しで放置するかの2択。

今年は花の開花時期がバラバラになりそうなので、
保険をかける意味でハエでも準備しようかな。



1月7日(火)  暑すぎっしょ



1月だというのに夏日の沖縄...暑いです。

扇風機付き作業着の空調服が活躍した一日でした。

こんな晴れた日はドライブにも行きたいんだけどね。

今週末からは天気も崩れそうなので今のうちに屋外での仕事は終わらせちゃいます。




キクイモ蜂場の草刈りと資材等の片付けをしました。

せっせと片付けて広々空間確保。

完ぺきとは言えないけど巣箱近くまで軽トラを入れられるようにはなりました。

作業性アップで春の蜜蜂出荷もスムーズにいくと思います。



1月6日(月)  事務作業の日



身体的疲れが溜まってきたので外での作業はお休みです。

のんびり事務作業をしました。

12月分の領収書を整理して現金出納帳の作成オッケー。

提出用の書類も準備完了&支払い関係もバッチリです。




来月から始まるであろう花粉交配用蜜蜂レンタルに向けてチラシ作りをしました。

去年借りた方に配るようなので細かな説明はなし、
価格とちょっとした注意点のみが書かれたシンプルなチラシにしました。

ほぼ内容は去年と一緒なので配る必要はないだろうけどね。

数量限定100箱、前年借りた方優先、すでに予約でいっぱいです。



1月5日(日)  マンゴーの間伐と蜂場の片付け





マンゴーの木、植付25年木を伐採しました。

元第二マンゴーハウス内にあった木ですが、
建て替え後にコンパクトになったハウスには入りきらず飛び出してしまった木です。

中々の硬さ、苦戦しながらもチェーンソーで切り倒しました。

上画像、右の残りの木は5年くらいの若い木。

伐採しようか掘起してポットに植え替えて販売でもしようか迷うところです。




キクイモ蜂場の片付けをしました。

刈り取った枝や蜜蜂の空小箱をマンゴー園へ移動しました。

刈り取った枝は細かく砕きチップにします。

蜜蜂空小箱は補修・塗装をしてレンタル用に使います。

軽トラでマンゴー園まで5往復くらいしたかな。

キクイモ蜂場は全群内検と給餌もする予定なので、
片付けも含めると今週いっぱいかかりそうな予感です。



1月4日(土)  木チップ作り



マンゴーハウス内の夜中の最低気温は9度。

確かに白い息が出るくらい寒い朝方だったけど、
さすがに9度はないだろうともう一つの温度計を確認したところ9度...

この冬一番の寒さだったようだ。






日雇いアルバイトをお願いして木チップ作りをしてもらいました。

マンゴー、ススキ、ガジュマル、黒木、アセロラ、フクギ等々、
あらゆる木の枝を機械にかけて粉砕してもらったよ。

朝から夕方までフル稼働でかなりの量の木チップが出来上がりました。

春ころマンゴーの敷き草として使わせてもらいます。






木チップ作りと並行して周辺の片付けをしました。

朝7時と夕方5時の比較画像です。

隣の農家さんの高さ3m50pのハウスがはっきり見えるようになりました。

手前の廃材類も片付けられスッキリしています。

真ん中あたりの白い物体はネット、その手前はパイプ類、
共に右側平張りハウス用なのでそのままで良し。

改めて画像で見ると9割がた片付けは完了しているようだ。

あとは右側平張りハウスを完成させれば、とある大きな目標達成って感じです。



1月3日(金)  第二ハウス完了!



第二マンゴーハウスの誘引・枝吊作業が終わりました!

第一ハウスは去年で終えているので、
残りは第三マンゴーハウスだけになりました。

マンゴーの誘引・枝吊作業、ここまで順調に来ております。

切りのいいとこでマンゴーの管理はここいらで一旦ストップ。

明日からは作業内容変更で片付けや草刈り、蜜蜂の管理をします。



1月2日(木)  折りまくりです...





第二マンゴーハウス平張り部分の誘引&枝吊をしました。

限界ギリギリまで誘引したのもつかの間、
一時間後ほどにバキっという音が聞こえたら折れた合図。

限界突破で枝を折りまくりです。

一日で三本も枝を折ってしまったよ。

折ってしまった後は枝を間引きして殺菌剤を塗装して対処しました。

寒さが増すにつれ日に日に誘引作業が難しくなってきています。




陽が落ちるギリギリまで誘引作業を頑張りました。

頑張ったとに見る夕焼けはいつも以上に綺麗に見えます。

今日で終わらす予定だった第二マンゴーハウスの誘引、枝吊作業...ノルマ達成ならず(>_<)

予定通りにいかない日もあるさ、
第二マンゴーハウスの誘引、枝吊作業は明日完了で良しとするよ。



1月1日(水)  2020年スタート!



家にいてもやることないので元旦からいつも通り仕事。

第二マンゴーハウス平張り部分の誘引、枝吊をしました。

元旦だけあってマンゴー園前の道路は車の通行量が普段の半分以下。

車の騒音も静か過ぎずうるさくもなくて丁度いい。

集中できる環境下でのんびりする誘引枝吊作業は癒される。

仕事というよりもリラックスタイムになりました。




サビてスクラップ行寸前の鉄筋をかき集め、
誘引ヒモを固定する資材を作りました。

鉄筋を適当にカットして先端を「つ」の字に曲げていきます。

切って曲げて、切って曲げてを繰り返し40個ほど作りました。

これだけ作っておけば当面は安泰だね。

今年も出来るだけお金をかけず、なるべく手作りしていくよ。






←2019年12月へ
     2020年2月へ→