Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2020年10月


今月のなちゅら生活 2020年10月


←2020年9月へ      2020年11月へ

2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


10月31日(土)  弱小分蜂群ゲット



蜜蜂空箱を片付けていると蜜蜂が出入りしている箱を発見。

蓋を開けて中を確認してみると超弱小分蜂群が住み着いていました。

気が向いたら合同するなり管理してあげよう。


以前より養蜂に対する気力が大幅に下がってきています。

養蜂はごたごたが多すぎて心が休まらないことばかり...

趣味程度の群数まで減らそうか本気で検討中です。



10月30日(金)  枝吊の前準備



来月のマンゴーの主な作業は枝先の吊り上げです。

その前の下準備、吊り紐を掛ける吊り棚の補修点検をしました。

エクセル線の緩みを一本一本チェック。

緩んだ箇所を力業でピンと張り直していきました。



10月29日(木)  作業場骨組み完成!



作業場の骨組みが完成しました!

仕上げに屋根ビニールを張ればすべての作業が完了するけど、
来週あたり台風がやってきそうな雰囲気があるので様子見です。




7年間愛用したインパクトドライバーが寿命を迎えた。

第一マンゴーハウスの建て替えから始まり、
第二マンゴーハウス、平張りハウス、ウッドデッキ、加工所、
そして今回の作業場と数々の農業施設をこれ一本で建ててきたといっても過言ではない。

処分するには惜しいな...歴史の一ページとして保存しておこう。



10月28日(水)  作業場作り48oパイプ設置





第三マンゴーハウスの粗誘引は1時間に一本ペースで進んでいます。

逆残すると半日の粗誘引作業で6〜7日かかりそう...

正直...ちょっと飽きてきたかもです。




作業場作り2回目は48oのパイプの取り付けをしました。

100円ショップで購入した水平器を使い支柱を立て、
クランプでパイプをどんどん固定していきます。

およそ2時間の作業で48oパイプでの大まかな骨組みの完成です。



10月27日(火)  作業場作り開始



作業時間は一日1〜2時間の予定、作業場の建て方を開始しました。

資材は在庫として残っているパイプのみを利用するので、
材料代節約も兼ねて既設平張りハウスの側面を利用します。

初日の今日は完成後をイメージするため支柱1本と側面パイプを1本設置してみました。

高さ、間口とも計算通り!
これならイメージ通りの作業場ができそうです。



10月26日(月)  ハンモック設置



マンゴーの枝葉に触れているときが一番心が落ちつく。

マンゴー農家さん仲間とユンタクしているときも同じく心が落ち着く。

仕事はマンゴー一本にしようかな。




マンゴー園ウッドデッキにハンモックを設置しました。

暑くもなく寒くもなく外で過ごすには最高な季節。

休憩時間はハンモックに揺られ体を癒します。



10月25日(日)  ソーラーパネルで充電





仕事でちょくちょく使っているポータブル電源です。

時々充電し忘れて悲惨な目にあってきたので、
太陽光さえあればどこでも充電できるソーラーパネルを購入してみました。

早速お試し充電、快晴で常時70w前後充電できました。

ソーラーパネル、災害時などを考えると持っていると便利かも。

これを機に前々から興味のあった自然エネルギー的なものを学んでいこうと思います。




マンゴー園に新たに作る作業場の段取りをしました。

柱となるパイプを加工、鉄板を溶接しました。

その他、クランプやらパイプキャップやらをホームセンターで購入。

資材や道具はそろった。

これで何時でも建方オッケーです。



10月24日(土)  歩道の草刈り



マンゴー園の道路側フェンスを覆っていた蔓性雑草の除草をしました。

フェンスに巻き付いているから取り除くのも一苦労。

ハサミを使い丁寧に取り除いていきました。

途中、自転車で通りかかった通行人も草刈りに参戦(有難い!)。

お礼に蜂蜜をお裾分け。

おかげでハウス前歩道がきれいになりました!




雨の日でも軽作業ができるようビニール屋根の作業場を作ることにしました。

現在マンゴー園にある6m×48.6oのパイプは計6本。

あるだけの資材で作業場を作っていきます。

完成目標は今週中です。



10月23日(金)  のんびり軽作業



前日の大雨でマンゴーハウス内は土がぬかるみ出入りができません。

乾くまでの数日間はマンゴーも養蜂も作業は中断、
のんびり軽作業をしながら過ごすことにしました。

事務所内の清掃、ウッドデッキを水洗い、資材置き場の片付け等々。

たまには単純作業もいいもんだ。

楽な作業すぎて逆に溜まった疲れが取れていきました。



10月22日(木)  豪雨の一日



来週からバイトも来るってことで仕事に対する焦りは解消。

無理して仕事をする必要もなくなったので(毎日仕事はするけどね)、
気持ちにも時間にも余裕が生まれました。

ってことで、大雨警報がでた午後からは避難も兼ねて自宅で完全休養です。

仕事に追われていると忘れがちだけど、「休む」って大事だね。

これからは売上よりも時間を作る方へシフトチェンジしていこうと思う。



10月21日(水)  半分終わったかな





第三マンゴーハウスの粗誘引、やっと半分終わりました。

まだゴールは見えてこないけど着実に作業が進んでいるのは確か。

そして次回の作業からは雑草ゾーンに突入。

ここからは農業経験者のアルバイトに入ってもらう予定です。



10月20日(火)  残す立枝



第三マンゴーハウスの立枝曲げに苦戦中。

直径4pほどの太さに加え徒長しすぎているので厄介。

折れやすいし曲げても邪魔だしなので、
場合によっては触らない方向で作業を進めることにしました。




重い腰を上げて早朝から出荷用蜜蜂作り。

巣箱持ち込みで注文いただいた5群を納品しました。

この頃、養蜂に関してモチベーションが大幅ダウン中...

おそらく今秋、最後の蜜蜂出荷になるだろう。



10月19日(月)  早朝の出来事



あそこはたぶん駐車場だったと思うから燃えているのは車?

朝6時過ぎころ、出勤途中に火事の現場に遭遇しました。


首里城の火災も、ちょうど一年程前の出来事。

空気が乾燥する季節、火の扱いには気を付けよう。




アマゾンプライムデーに注文した商品が一部届きました。

前々からリストアップしていた物を安くなったところで一気に購入しました。

ほとんどが2〜3割引きで購入できたよ。

注文した全てが仕事で使う道具です。



10月18日(日)  仕事<時間



マンゴーの作業を優先すると蜜蜂が気になる。

蜜蜂の作業を優先するとマンゴーが気になる。

その他もろもろ気になることばかり。

常になにかしら気になっている状態だから年中、心が落ち着かない。

それもこれも時間が足りていないからだろうね。

時間確保の為の仕事の規模縮小...来年開始だな。



10月17日(土)  切り戻し残渣の片付け





景観がきれいになればやる気アップ!
第二マンゴーハウス内の片付けをしました。

切り戻した枝葉や雑草、誘引吊り紐等、
ハウス内で邪魔になるもの一切を除去していきました。

「片付け」は生産性を向上させるための大事な作業。

忙しさにかまけず定期的に小まめにやっていきます。



10月16日(金)  立枝に苦戦



第三マンゴーハウスのマンゴーの木はぶっとい立枝だらけ。

強引に曲げようものならすぐに折れてしまうので、
慎重に捻りながら徐々に曲げていきます。


マンゴーは気温が下がるほど枝が硬くなり折れやすくなる。

そういう意味では粗誘引作業は時間との勝負。

寒さがやってくる前、今月中に終えるのが目標です。



10月15日(木)  黄色いコーヒーの実



マンゴー園、正面部分の草刈りをしました。

ここは車を駐車するスペースになるので、
泥汚れの予防を兼ねて雑草を数センチ程度残す。

そうこうしているうちに背の高い雑草は減少し、
芝生のような雑草だけが残るようになりました。

この芝生のような雑草、良いかも。

背丈の高い雑草をはやしたくない場所、マンゴー園の裏側に移植してみよう。




コーヒーの実が黄色くなりました。

熟すると赤くなるものだと思っていたけど、
ネットでググってみると黄色い実もあるらしい。

種取用に収穫したいけどタイミング的にどうなんだろう?

もうちょい様子を見よう。



10月14日(水)  伐採は冬場にやろう





蜂場の木の伐採をしました。

太い枝、細い枝共に30p前後の長さに切り分け。

太い枝を切れば切るほどチェーンソーの重さが腕にくる。

おまけに日差しの強さが徐々に体力を奪って意気消沈...

一か所を終えたところで作業終了です。

伐採はなるべく涼しい時期にするほうがよさそうだ。




不具合が続くよ仕事車のアトレー。

先月ABSの警告ランプ点灯で修理したばかりというのに、
今度は右スライドドアがまともには開かなくなってしまった。

どうやらヒンジローラーってやつが破損してしまっているらしい。

自力で取替はできそうだけど、問題は部品をどう調達するかだな。

走行中にドアが取れ落ちることもないだろうし気長に部品を探すことにしよう。



10月13日(火) のち 第三ハウス開始





第三マンゴーハウスの粗誘引を開始しました。

ここは約1000u、300坪で3つあるマンゴーハウスで一番の広さ。

そして枝がかなり暴れています。

この荒れた状態を綺麗にしていくのがプロの仕事で腕の見せ所。

遣り甲斐以外考えられないよ。




鉄筋をかき集め誘引ヒモ掛けを作りました。

第三マンゴーハウスのぶっとい立枝を曲げるのに使います。



10月12日(月) のち 第二ハウス、粗誘引完了



第二マンゴーハウスの粗誘引が完了しました。

途中、木の根元から生えている雑草の除去に苦戦したけど、
大幅な作業遅れもなく良い感じに仕上がったと思います。

引き続き、第三マンゴーハウスの粗誘引に取り掛かります。




数日前から少し痛みのあった左肩。

日に日に痛みが増してきています。

これ以上悪化するとマズい...けど、やるべきことは多々ある。

一旦休みを取るか、それとも無理しない程度に仕事をこなすか、
明日朝の肩の状態をみて判断しよう。



10月11日(日)  新王確認開始



このところマンゴーの粗誘引作業が続いていたので、
気分転換に蜜蜂の管理をすることにしました。

9月に割り出した群に新王ができた頃なので、
アーチ蜂場の内検と新王確認をしました。

分けたうちの8割以上から新王を確認、まあ悪くない数字でしょう。

今月はアーチ蜂場を皮切りに各蜂場の割出群の新王確認をしていきます。

今秋誕生した新女王群は2月〜のマンゴー花粉交配用レンタルに頑張ってもらいます。



10月10日(土)  手作業で雑草除去







本日の作業も昨日同様早朝から第二マンゴーハウスの粗誘引です。

誘引の前に雑草の除去が先決。

枝に巻き付いた蔓性の雑草を丁寧に取り除きつつ、
仕上げは木の下に潜り込み根元から引っこ抜いていきました。

手作業での除草だけあって半日以上も雑草と格闘、
けっきょく粗誘引を終えたのは1本の木のみでした。

ここまでやれば後は楽勝だな。

ゴールが見えてきたので残りは他の作業の合間に進めていきます。



10月9日(金)  雑草ゾーン



第二マンゴーハウスの粗誘引、蔓性雑草ゾーンに突入です。

このままでは枝を曲げられないので誘引前の前処理をしていきます。

枝を折らないよう慎重に雑草を取り除いていきました。

意外と雑草を取り除く作業...時間がかかる。

第二マンゴーハウスの粗誘引は予想以上に苦戦しそうです。




今夜の夜ごはんは先日いただいた沖縄産アボカド。

半分にカットしたにもかかわらず、このボリューム。

直径20pのお皿がジャストフィット。

チーズみたいでとろける食感で美味い!

けど、食いながら思ってしまった。

一人で食うならハス(スーパーで売っているアボカド)の大きさが丁度いいかな。



10月8日(木)  一日粗誘引



丸々一日、第二マンゴーハウスの粗誘引をしました。

雑念無しで枝を曲げることだけに一点集中!

予想よりも早いペースで進んでいます。

あと2日もあれば終えることができるでしょう。



10月7日(水)  仲間に感謝



マンゴー農家さん仲間の協力、
そして行政が動いてくれたおかげで悩みが一つ解決しました。

弁護士依頼も視野に入れていただけに、この問題の年内解決は大きい。

協力してくれた方々に感謝!

これで悩みはすべて解決したので仕事に集中できる。

気持ちも新たに気合を入れて、今日は夜明け前出勤です。




第二マンゴーハウスの粗誘引を開始しました。

目標は今週中に終わらすこと。

雨さえ降らなければ余裕で達成できるはず。




小さいけれど2個、島バナナを頂きました。

本当に最近は頂き物が多いな。

マンゴー農家さん仲間は良い人が多くてありがたいよ。



10月6日(火)  第一ハウス、粗誘引完了



第一マンゴーハウスの粗誘引が完了しました!

やっぱ誘引は楽しい!

収穫後の荒れたハウス内がみるみるうちに綺麗になっていくさまが気持ちいい。

年内は誘引がメインの作業。

ここから先はワクワクが止まらないよ!




シャカトウを頂きました。

最近は貰い物が多いな。



10月5日(月)  レモン狩り





マンゴー農家仲間から
「レモンが大量に実っているから貰いに着たらいいよ」
とのご連絡を頂きました。

お言葉に甘えてレモン狩りに行ってきました。

すでに半分以上は収穫されたとのことだけど、
それでも目視で200個以上は実が残っている感じ。

凄いなレモン、1本の木でどれだけ実が着くんだよ。

タダでもらうのも悪いので、蜂蜜を渡して物々交換ってことにしました。



10月4日(日)  不法投棄されました



道路には大量のベニヤ板や平板といった大型の物、
フェンス向こうの蜂場内には空き缶やカーペット類が投げ込まれていました。

悲しいかな、不法投棄です。

実はこの道路には地主さんが仕掛けた防犯カメラが設置されているんだよね。

役所か警察か、どこに通報するかは地主さんに任せよう。




涼しくなると体が動く動く!
夏場と比べて2〜3倍は仕事をこなせる季節になりました。

夏場あれほど嫌だった蜜蜂の内検も、
半日あれば汗もかかずに余裕で100群はこなせます。

今が勝負所ってヤツだな。

疲れた体をケアしつつ、溜まった仕事を一気に片付けていくよ。



10月3日(土)  チビアシナガバチの季節



涼しくなり始めた頃に活動が活発になるチビアシナガバチ。

特にススキの中は要注意です。

予想通りチビアシナガバチが営巣していました。

頑張って巣作りしているところ申し訳ないが、
刺されるのは嫌なので駆除させてもらうよ。






養蜂の修業兼お手伝いの対価として頂いた蜂蜜を容器詰めしました。

黄金色っていうのかな、これぞ蜂蜜って感じ。

沖縄産蜂蜜とは味はもちろん、見た目も大違いだよ。



10月2日(金)  分蜂群ゲット





朝7時、南の空から蜜蜂の大群がやってきました。

蜜蜂の後をつけていくと木に屯し始めたので脚立をもってきて分蜂群を回収。

蜜蜂2枚群をゲットです!






台風対策で巻き上げていたウッドデッキ屋根ビニールを張り直しました。

夏場は暑いし蚊がよってくるので利用していなかったけど、
涼しくなるこれからの季節は大いに活用させていただきます。

屋外用スピーカーやハンモックを設置したりする予定。

もっともっと居心地良い空間にしていくよ。



10月1日(木) 時々 ベテラン果樹農家さんとこへ



マンゴーハウス東側の草刈りをしました。

ここは隣の農地との境目。

こういう場所は定期的に除草をしておかないといけない。

常時綺麗にしてないと何かしらのトラブルの原因になるからね。

これだけ除草をしておけば問題ないだろう。





↑頂いたでっかいアボカドとナーベーラー(ヘチマ)


新型コロナの影響で極力人と会うのは避けてるんだけどね。

今日は仕事の依頼を受けたついでってことで、
ベテラン果樹農家さんとこへ教えを乞いに行ってきました。

主にアボカドの沖縄での栽培や接ぎ木方法を教えてもらったよ。

そして今後の経営に対するヒントも得ることができました。

やっぱり本物のプロと会うのは面白いね!



     ←2020年9月へ     2020年11月へ→