Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2020年5月


今月のなちゅら生活 2020年5月


←2020年4月へ      2020年6月へ→

2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


5月31日(日) のち 第三ハウスのビニール撤去





沖縄県での新型コロナウイルス感染者が5月に入ってから一人も出ていません。

患者数ももうすぐ0になりそうです。

スーパーやコンビニでもマスクなしの方が増えてきました。

さすがにまだ「わナンバー」のレンタカーを見かけることはありませんが、
新型コロナウイルス発生前の状態に戻りつつあるようです。






第三マンゴーハウス屋根のビニールを撤去しました。

通常ならハウス頂上部まで巻上げて来年のビニール張りまで固定しておくのですが、
雨漏りや汚れが酷くなってきたので今年で役目を終えてもらうことにしました。

3棟中2棟の撤去を終えたことろでいきなりのスコール。

難儀な作業なので今日で終えたかったんですけどね...

続きは明日に持ち越しです。



5月30日(土) 時々 防犯カメラ用ブラケット作り



蜜蜂の駆除依頼があったので、
隣町までひとっ走り行ってきました。

現場着後すぐに1mほどの高さの位置に2枚群ほどの蜜蜂の塊を発見。

障害物もなく、むき出しで固まっていたので難なく回収です。








防犯カメラ用のブラケット作りをしました。

そこら中パイプだらけのビニールハウスに設置するので、
クランプでいつでもどこにでも取り付けられるよう加工しました。

廃材を利用したので材料費は0円。

カットから溶接、サビ止め塗装まで1時間で完成!

はやる気持ちを抑えて取付は後日予定です。



5月29日(金)  マンゴー船舶輸送



今年のマンゴーの発送は船舶輸送になりました。

新型コロナウイルスの影響で空輸にはほぼ頼れない状況とのこと。

お届けまで3〜5日(北海道・東北は空輸)と、
日数はかかるけどクール便発送なら問題ないでしょう。

何はともあれ発送ができるだけでも有難いことです。




葉に埋もれたマンゴーの実が多数あり見ていて気持ちよくない...

急遽、玉吊り直しをしました。

実はほんの数センチ吊上げ、同時に立ち上がった枝は誘引。

完璧には程遠いけど少しは見栄えが良くなりました。




差し入れありがとう!



5月28日(木)  力草が大繁殖



外から種が入ってきたんだろうね。

第二マンゴーハウスの側面内側が雑草だらけになっていました。

しかも厄介な雑草「力草(オヒシバ)」です。

根っこが強力なので引っこ抜くのも一苦労。

面倒だけど地道にカマで刈り取っていきます。




アーチ蜂場の内検をしました。

今月上旬に新しい試みで失敗し蜜蜂を大量にダメにしてしまってから数日、
更に2群が消滅していました...

残った数群が僅かながら回復傾向に向かっているのがせめてもの救いかな...

どうにもやる気が出ないな...

今月に入ってから養蜂に対するモチベーションがだだ下がりです。



5月27日(水)  258〇23





マンゴーの配達伝票を整理しやすくするための壁棚作りをしました。

フェンスの端材をもらってきて適当な大きさにカット。

事務机前の壁に取り付け。

ダイソーで買ってきたカゴと組み合わせれば完成です。




早咲きの花に着果したマンゴーの実です。

目視で400gはありそうです。

梅雨の長雨と豪雨でマンゴーハウス内は外から入った水で常にぬかるんだ状態。

たっぷりと水分を吸っているので実の肥大はバッチリ!

今年は実の数は減らしているので、
かわりに重量で勝負できそうです。

ここまでは良い感じだ。



5月26日(火)  完熟カニステル



蚊が多く発生する季節になったので、
虫よけリングなるものを購入しました。

効果のほどを確認すべく早速実験開始。

最近、蚊が増えてきた第二マンゴーハウスの中へ。

時間にしてそれぞれ10分でリング着ける前は10匹ほど、着けた後は3匹くらい。

0にはならなかったけど一応は効果はあるのかもしれない。




あまり出回ることのない完熟カニステルを頂きました。

なぜ出回らないか?
それは樹上で割れて落下してしまうから。

追熟よりもやっぱこっちのほうが美味しいね。



5月25日(月)  梅雨の晴れ間





久々に青空が戻ってきました。

例年なら梅雨の晴れ間は痛いほどの日差しが照り付けるけど、
今年は思ったほどは暑くない...何か違うな。

自然相手の仕事をしているだけに気になるところだ。

まあ、仕事をするうえでは涼しいに越したことはない。

今のうちに難儀な仕事を優先に終わらせていくことにします。






隣同士ぶつかったり、吊り上げ忘れが垂れ下がったりで、
第二マンゴーハウスはマンゴーの実が大暴れ中です。

おまけに新芽が伸びてきたせいでハウス内の光景が悪くなっています。

生き物だから日に日に変わっていくのは当たり前。

今週は今の状況に合わせてハウス内の光景を綺麗に整えていくよ。



5月24日(日)  新芽の処理





第二マンゴーハウスの新芽の処理をしました。

枝のバランスを見ながら必要ない新芽を取り除いていきました。


肥大したマンゴーの実が自重で下がってきました。

数日掛けて地道に吊り上げなおしをしていきます。




蜜蜂のエサ作りに使用する300リットルタンクです。

気温上昇と湿気のせいか、
タンク内でカビが短期間で発生するようになりました。

このままでは衛生的にも良くないので、
高圧洗浄機でカビを落としていきました。

これから定期的に小まめに洗浄していきます。



5月23日(土)  ガーデンテーブル届く





amazonで注文していたガーデンテーブルが届きました。

早速組み立て、設置をしました。

事務所前がいい感じになってきましたね。

毎朝のコーヒータイムが楽しみになってきました。

床をニス塗りすればさらに良い感じに仕上がるでしょう。



5月22日(金)  蓋の塗装





蜜蜂巣箱の蓋の塗装をしました。

梅雨の長雨を想定しては晴れてるうちに蓋をビニールハウス内に移動。

マンゴーの作業の合間の気分転換に塗装をしていきます。

まずは100個の塗装をしていくよ。

塗装→乾燥を繰り返し3〜4日で仕上げていきます。




コーヒーの実が気持ち肥大していました。

この調子なら思っていたよりも簡単に実の収穫が出来そうです。

幼木のうちは大した量は収穫できないだろうし、
最初の1〜2年は苗を増やすための種取にしたいと思います。



5月21日(木)  金蜜マンゴー収穫



金蜜マンゴーが一個、熟し始めていました。

予定よりもひと月あまり早いので、
もしかしたら問題ありのマンゴーかも。

3〜4日は追熟、その後カットして試食で確認します。

とりあえず今シーズン最初のマンゴー収穫です。




季節の変わり目だからかな?
うちのフサフサ猫は抜け毛が多いです。

そのままだとそこら中が抜け毛だらけになっちゃうから、
毎日のブラッシングで対処しています。


新型コロナによる外出自粛で毎晩猫と戯れてばっかり。

外に出てストレスを溜めるよりも自宅引きこもりが楽しいと思うよになったこの頃です。



5月20日(水) のち 第三マンゴーハウス、玉吊り終了





摘果、玉吊り、袋掛けと第三マンゴーハウスはやること満載です。

実の数も1000個ほどに減らしたつもりだったけど、
計算間違いで2000個近くはありそうだよ。

予定していた作業日数を大幅にオーバーして苦戦中...

そろそろ体がダウンしそうです。




摘果したマンゴーをかき集めました。

栄養ドリンク、鰻、それと青魚も良さそうだな。

売ったお金で精の付くものを購入したいと思います。



5月19日(火) のち 新芽の時期




↑今年は多い超遅咲きのマンゴーの花

去年収穫後に強剪定をしたマンゴーの木です。

新たに発生した新芽が急生長で枝数が随分と増えて、
来年の収穫に向けての管理が必要な時期になりました。

実の玉吊り袋掛けをしながら樹作りもしないといけなさそうです。

また一つ急ぎの作業が増えてしまったよ。




梅雨真っただ中、今日もまとまった雨が降りました。

湿度のせいか体も気持ちもダルいです。

仕事的には日差しが出てるより雨のほうが捗るので、
今のうちにマンゴーの作業はやれるだけ進めておきます。

梅雨明け後には地獄の暑さが待っているのでね。



5月18日(月)  事務作業の一日





台風から変わった熱帯低気圧の影響で沖縄は朝から大雨です。

マンゴー園前の道路が冠水している可能性があるので、
危険を回避すべく自宅で事務作業をしました。

3〜4月分の出納帳の作成・提出や税金の支払い、
事務備品などの買出しや注文、
そして確定申告についての勉強などをしました。

途中、事務作業ってことで気が緩んだのか溜まっていた疲れがドッと出てしまったよ。

こんなことなら丸一日、疲れをとるのに徹すればよかったと後悔...

悔やんでも仕方ない、前に進もう。

明日からマンゴー袋掛け作業の後半戦開始です。



5月17日(日)  マンゴー作業、一時中断



ずっしりとした重量感が見た目からでも伝わるくらい肥大してきました。

収穫までもうひと踏ん張りです。




3蜂場の内検をしました。

先週はマンゴーの管理で忙しく蜜蜂は疎かにしてたので、
マズいとは思っていたんだけどね...

案の定、いくつか分蜂されていました。

予想はしてたことなのでしゃーない。

空箱の片付けをして作業終了。

しばらくは雨模様の天気なので次の蜜蜂の管理は何時になることやら。

また分蜂されるはずね。




猫って癒されるよね。

人と違ってズルくもないし損得勘定で動かない。

与えた分以上に癒しで返してくれるしね。

猫のおかげで気持ちが平静に保てている気がする今日この頃です。



5月16日(土)  袋掛けC

外出自粛で居酒屋に行かなくなってからひと月以上、
気付いたらアルコールを欲しない体になってしまっていた。

やるなら今、これを機に禁酒だな。






第一マンゴーハウス、アーウィンの袋掛け完了!

ビニール巻き上げ1棟。

金蜜マンゴーの袋掛けは後回し。




第一マンゴーハウスの袋掛け完了の次は第二マンゴーハウスといきたいところだけど...

第二マンゴーハウスのマンゴーは秀品率が高いので、
もうしばらく陽に当てたほうがいいとの判断で袋掛けは一時中断。

一つ飛び越しで第三マンゴーハウスの玉吊りと袋掛けを同時進行で開始です。



5月15日(金) 時々 袋掛けB





夜明けからぶっ通しで袋掛け作業をしました。

第一・第二マンゴーハウスの2か所の袋掛け、
そして屋根のビニール巻き上げも同時進行で進めました。

本日の袋掛け枚数900枚。

ビニール巻き上げ2棟完了。

昨日からの2日で体重2キロ減(主に水分)です。



5月14日(木)  袋掛けA

よし、決めた!

6月中に終わらせる予定の作業を一か月前倒し。

今月中に終わらせて来月は長期休暇(3日くらい)とるぞ。

余計なことは一切シャットアウトで仕事に集中します。




朝一で蜜蜂の内検からの第三マンゴーハウスの玉吊り、
そして第一マンゴーハウスの袋掛け作業をしました。

第一マンゴーハウスの袋掛け予定数は2000枚。

そのうち1000枚終えたのでちょうど半分です。




新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が39県で解除されました。

全国的に見ても5月に入ってからは新規感染者数が激減。

沖縄でも14日連続で感染者が出ていない状態です。

この調子で夏までには感染者ゼロ、
そして通常の生活に戻れると嬉しいんだけどね。

まだ気を抜くには早い気もするので、
引き続きマスク着用と不要な外出は避けたいと思います。



5月13日(水)  袋掛け@開始



第三マンゴーハウスの玉吊り本格始動。

ここは1000個ほどに実の数を減らしているので、
半日×2日で玉吊りを終える予定です。

あまり手を掛けないつもりなので玉の高さもバラバラ、
スピード重視で仕上げていきます。




第二マンゴーハウスは最終作業の袋掛けを開始しました。

試しに3時間、時間測定の為の袋掛けをしてみました。

500個の袋掛け完了。

今年の袋掛け予定枚数は5000〜6000玉。

頑張れば今週中に第一・第二マンゴーハウスまでは袋掛けを終えることができるかも。



5月12日(火) のち 梅雨入り2日目





梅雨入り2日目の沖縄は朝から強い雨が降ったりやんだりの天気です。

雨に打たれたくはないので今日の作業は屋根の下で。

事務所前に設置してた手作りテーブルの解体撤去を中心に、
道具類の整理整頓や片付けをしました。


色々とリセットしたいと思っていたこの頃。

要らない物を捨てる片付けや掃除は気持ち的に落ち着きます。

できることなら一週間くらい片付けに没頭したいものだ。




レンタル蜜蜂、最後の3箱が返ってきました。

すぐに蜂場まで持っていき巣門を解放してあげたかったんだけどね。

空と心が雨模様で運ぶ気力がないので明日まで屋根下で保管です。



5月11日(月) のち 来年に向けての樹作り



去年の収穫後にバッサリと切り戻したマンゴーの木の枝数がいい感じに増えました。

そして気温上昇で枝がよくしなり曲げやすくなったので、
タイミング的にベストと考え来年の収穫に向け樹作りを開始することにしました。

手始めに配置を考えながら枝を曲げていきます。

少々強引に枝を曲げても折れないので誘引作業も楽勝です!

枝数もさらに増やしていくので、
来年は一本の木で150個以上の実を収穫できそうです。




ジャボチカバの実が熟していました。

花の時期に雨に打たれたのがまずかったのかな。

合計4個...寂しい数です。

20〜30個収穫出来たらジャムを作りたかったんだけどね。

今回は3時のおやつにしたいと思います。



5月10日(日) 時々 ダメだ...



新しい試み......大失敗です。

30群以上の解散片付け...

上手くいったのは40群中5群だけ。

初めての試みなので失敗するのは仕方ないけど、とあることがショックだった...

もう二度とやらない。




摘果したマンゴーの実をかき集めました。

アーウィン、キーツ、金蜜の3種類が入り混じっています。

業者に買い取りにきてもらおうかと思っているけど、
この頃忙しくてなかなかマンゴー園で待機できないんだよね。

そのまま腐らせてしまいそうな予感です。



5月9日(土)  第一・第二ハウスの玉吊り完了!



第一・第二マンゴーハウスの玉吊りが完了しました。

地道すぎてすごく時間が長く感じたけど終わってみればあっという間でしたね。

最終作業の袋掛けは6月に入ってからの予定なので、
それまではじっくりと色を乗せることに集中したいと思います。。






玉吊り完了の締めとしてマンゴーハウス内外の草刈りをしました。

これからの雑草は気温の上昇と共にグングン伸びるので早めに除草するのが鉄則。

伸び始め生長途中の雑草をワイヤータイプの刃で粉々に粉砕しました。

おかげで第一・第二マンゴーハウスの足元は綺麗スッキリです。

これで明日からまた気持ちよく作業ができそうです。



5月8日(金)  玉吊り



第一マンゴーハウスの玉吊り作業、もうすぐ完了です。

ふと思ったけど、ここ数年で一番いいペースで来れているんじゃないかな。

なんだかモチベーションが上がってきた気がする。

こうなったら梅雨入りが先か玉吊りが先か勝負したくなってきた。

来週中には第一〜第三マンゴーハウスまで全ての玉吊り作業を終わらせてやろう。




マンゴー園の事務所でひっそりと販売している蜂蜜。

特に宣伝等はしていないけど口コミでの購入者が年々増えてきています。

しかも今週は良く売れたので500gが完売してしまいました。

元々在庫はあまり置いていないだけに売れるとすぐに在庫切れです。

注文した容器が届き次第、陳列したいと思います。

その前に蜂蜜の在庫がなくならないかが心配になってきたよ。



5月7日(木)  キーツも順調です



キーツマンゴーがでっかくなってきました。

肥大も良い感じだし肌も綺麗だね。

そろそろ袋掛けしてもいいかもね。

アーウィンや金蜜に袋をかぶせる前の練習台になってもらいます。






マンゴーの直売所兼事務所です。

マンゴーの販売開始は2か月後。

時間的には余裕があるけど散らかり放題でみっともないので、
今のうちからちょっとずつ片付けていくことにしました。

手始めに19oのパイプを設置してスダレを取り付けてみました。

周囲が散らかっているからイマイチ見栄えがパッとしないね。

まだやり始めだからしゃーない、
頭の中ではイメージできているから、
ひと月後には見違えるほど綺麗になっている予定です。



5月6日(水) のち またもや豪雨



早朝、すごい豪雨の音で目が覚めました。

スマホの緊急速報のチャイムの音が目覚まし時計代わり。

数日前の豪雨時同様に道路が冠水しているだろうから、
雨が止むのを待ってから出勤しました。

いよいよジメジメとムシムシした季節到来か?
これはもう、梅雨入りの前触れだろうね。




第一マンゴーハウスの玉吊り最後の一本ってとこでメジロの巣を発見です。

親鳥が近くでピーピー鳴いて僕の気を逸らそうとしているのが分かる。

雛のことが心配なんだろうね。

最後の一本の木は雛が巣立つまで玉吊りは待つことにします。




休憩中に一瞬晴れた空に浮かぶ飛行機雲を見て我に返った気がした。

今月はまだ始まったばかりだけど、
色々と考えるところがあった数日だったな...

無理する必要はないな。

いろんな意味で整理整頓をしていこう。



5月5日(火)  205〇67



4〜5日、目を離すとすぐこれです。

肥大した実が葉の中に隠れてしまっています。

この垂れ下がったマンゴー達の吊上げが最終仕上げ。

玉吊りも終盤、終わりが見えてきました。




探すのに苦労しそうなやけに黒い新王です。

この新王を含め4月割の群に新王が続々誕生中!

どれだけ群数増えるかな?

今週の日課は全蜂場の新王確認です。



5月4日(月)  夏だね



日差しが出て気温急上昇、湿度も大幅アップ。

沖縄に夏がやってきました。

今夏は色々ありそうだけど、まあ、なんとかなるだろう。




アーチ蜂場の内検をしました。

う〜ん、思わしくない...

夏までに増やす予定数を下方修正だな。



5月3日(日) 時々 苦渋の決断です





苦渋の決断です...

マンゴーの収穫出荷が始まる7月までに経済活動が本格的に再開するのは難しいと判断。

今年のマンゴー販売は苦戦が必至。

その為、第三マンゴーハウスの実の収穫予定数量を7割減らすことにしました。

心苦しいけど泣く泣く花軸をカットしていきました。

昨晩、悩み抜いて下した決断。

第三マンゴーハウスは管理内容を来年に向けての樹作りに変更です。



5月2日(土)  ヤバかった...





豪雨により大量の雨水がマンゴーハウス内に流れ込んできました。

目の前の道路もあっという間に冠水して車が次々と立ち往生。

市役所からの緊急速報メールも鳴りっぱなし。

身の危険を感じたので水量が増す前にマンゴー園を脱出しました。

ここ数日は高さのあるSUV車で通勤してたのが幸い、
冠水箇所でエンストした車を横目に通過(申し訳ない)、
ヤバそうな道路ではUターンして何とか自宅にたどり着くことができました。




午前中まで作業をしていた第三マンゴーハウスです。

正直ここにきて迷いが生じてきました。

第一・第二マンゴーハウスだけでも手一杯なのに、
第三ハウスまでやるとなると身体的にかなり無理しそうなんだよね。

おまけに今年のマンゴー販売は苦戦しそうな気がするし。

どうしたものか...今夜は自分なりの答えを悩み考えてみよう。



5月1日(金)  気合入れていくよ!



目標は5月中旬までにすべての玉吊りを終えること。

半分以上は終えているからノルマは一日平均200〜300個ってとこか。

普通にやれば余裕をもってこなせるだろう。

収穫まで残り2か月、気合入れていくよ!




マンゴーの管理の合間にコツコツ割っていたけど、ここいらで限界だ。

蜜蜂の増勢に追いつかなくなってきました。

このままだと分蜂しまっくって近所迷惑になる可能性大。

そうなる前に分ける群の目星をつけて一斉に割り出すことにしました。

決行は来週、マンゴー同様に養蜂も気合入れていくよ!



←2020年4月へ      2020年6月へ→