Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2021年8月


今月のなちゅら生活 2021年8月


←2021年7月へ      2021年9月へ→

2021年 1月 2月 3月4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


8月31日(火)  夏の終わりかな



樹上で熟したものから順に収穫中のキーツです。

追熟系だから食べたいときに収穫できるのがグッド!

まだ10個以上ぶら下がっているので10月ころまで楽しめそうです。




バナナ順調に生長しています。

葉や幹が大きくなってきました。

来年夏には収穫できそうです。




今月は新型コロナウイルスにかなり気を使ってしまった。

感染するとヤバいのは重々承知。

けど、いまだにワクチンを打つか打たないかを迷いまくっています。

抗体カクテル療法やイベルメクチンに期待しつつも、
今やれるだけの対策や準備は整えつつある。

あとはどうするか覚悟を決めるだけです。



8月30日(月)  金蜜の管理



今年あまり実を着けなかった金蜜マンゴーの木です。

実を着けなかっただけあって枝が大暴れしています。

誘引を開始するにはまだ早いけど、
今のうちから手をかけておかないと後で苦労すること間違いなし。

ということで、立枝の除去等今のうちから下準備をしておきました。

画像じゃわかりにくいけど、いつでも誘引オッケーの状態にしておいたよ。






マンゴーの枝に巻き付いている蔓性の雑草があるんだけど、
こいつが手で引っ張っても簡単には切れないほど強力。

ふと何かに利用できないかと思ったので蔓部分だけを採取しました。

使い道は考え中で、とりあえずネットで検索してみよう。



8月29日(日)  暑いです



暑い...心身ともに疲れ切っている僕には辛すぎる...

日差しが激強すぎてお昼1時間前に早々と午前中の作業終了です。

命をかけてまでやる仕事ってないからね。







↑画像はほんの一部です

仕事を終えて家に帰るとサプライズ!

連日マンゴーを買っていただいた方々からお礼の品が届いています。

もう、有難すぎて心が癒されまくりです。

来年から栽培面積を半分に縮小するマンゴーだけど、
充電期間を終えた2〜3年後には規模を倍々に増やすことも視野に入れて考えよう。

やっぱり僕にとってはマンゴー栽培は一番楽しいことだからね。



8月28日(土)  ヒモ取り再開





第三マンゴーハウスのヒモ取りを再開しました。

雑草の量に気がめいり作業を中断、
3日間別作業で気分転換をしていたけどそろそろ現実を見ないとね。

朝露で全身ずぶ濡れになりながらも、やれるだけ頑張ってみました。




最近やたらと目につくハイビスカスの花です。

普段なら素通りするけど思わず車を止めて撮影してしまった。

ちょっとだけ気持ちに余裕が持てるようになってきたかな。



8月27日(金)  第二ハウス、片付け完了



第二マンゴーハウスの枯枝葉の片付け完了です。

足元すっきりで作業がしやすくなりました。

引き続き第一マンゴーハウスの片付けに取り掛かります。




フェイスシールドを購入しました。

手に入れたのはいいものの、装備して出歩くのは抵抗があるな...

当面は草刈り時の飛散物除けに使うと思います。



8月26日(木)  剪定枝の片付け



マンゴー剪定枝のハウス外への運び出しをしました。

山積みになった枯れ枝だけど、毎度のことながら処分に困るんだよね。

去年は埋め戻したけど今回はどうしようかな?




一万円以下、格安でパッチワークソファーをゲットしました。

しかもオマケでソファーベッドをもらったよ。

着々と引きこもり体制が整っています。

あと必要なのは時間だけだな。



8月25日(水)  スタック対策



マンゴー園前の駐車スペースは土になっています。

少々の雨ならば問題ないけどこの夏の大雨続きはさすがにアウト、
ぬかるみにタイヤがハマるトラブルが続出したのでスタック防止対策をしました。

クラッシャーを買ってきて平スコップで広げてレーキで整地。

夏場の直射日光下での土木作業はきつかったけど
これで安心して車の出し入れができるようになりました。




これでほんとの最後、アーウィンマンゴーを直売所へ出荷しました。

今年の収穫期は大雨、高温、台風と天候不良に悩まされたものの、
なんとか無事に収穫出荷を終えることができ、
これでやっと肩の荷が降りたって感じです。

来年からはマンゴー園の規模縮小(半分)で、たまった疲れを取り除くための休養期間に入ります。

ちなみに養蜂も1/3の規模(趣味レベル)に縮小するよ。



8月24日(火)  マンゴーまだあったよ



第三マンゴーハウスのヒモ取り作業に苦戦しています。

状態がひどすぎて先に進んでいる気がしない...先は長いぞ。




第三マンゴーハウスにぶら下がっていたマンゴーを回収、
アーウィンが合計10玉収穫できました。

2キロ箱×2に詰めて直売所へ出荷で即完売です。



8月23日(月)  雑草ハウス





第三マンゴーハウスが雑草ハウスになっていました。

蔓性の雑草がマンゴーの木を覆いつくすほどの猛威をふるっています。

今日から気合を入れて吊りヒモ除去を開始する予定だったんだけどね。

初っ端からやる気をなくすよ。




昨日いただいたカーエーでマース煮を作りました。

塩水で煮るだけ、楽勝です!



8月22日(日) のち カーエー



熟した玉文を収穫しました。

育てやすいマンゴーだけど大きすぎるし傷みやすいしで販売には向かないんだよね。

勿体ない気もするけど玉文とは今年でお別れかな。




大きさ30pってところかな、カーエーをいただきました。

キッチンバサミでヒレの毒針と内臓を取り除いて下処理完了。

定番のマース煮でいただきます。



8月21日(土) 時々 緑の屋根作り



台風対策でビニールを外していたウッドデッキ屋根に
夏に伸びまくるニトベカズラが広がり出していました。

機能さを考えると雨を完全にシャットダウンするビニールの屋根がいいけど、
癒しの空間作りにするならそのままにしてみるのもいいかも。

今秋は緑の屋根作りにチャレンジだな。




いただいたグヮバです。

率直な感想、美味しいんだけど小さく固い種が邪魔。

次回からはジュースに加工だな。






新型コロナウイルス(デルタ株)の感染拡大が、
お盆期間中の沖縄を直撃しています。

身近でも感染者が出ていて感染後の苦しさ辛さは相当なものだと聞かされた。

感染=命にかかわると思ってもいいだろう。



8月20日(金)  食糧調達



マンゴーの新芽が虫に食い荒らされてしまいました。

毎日捕獲駆除していたんだけど予想以上にやられてしまったよ。

それでもやっぱり農薬は極力使いたくないので、
今後も地道に捕獲駆除していきます。




10日分の備蓄食糧の買い出しをしました。

沖縄県内、さらには地元でもコロナ陽性者が爆増え中。

どこでコロナに感染してもおかしくない状態なので、
今月はコロナ対策に万全を期すため仕事以外は自宅に引きこもります。



8月19日(木) 時々 コロナ感染者2日連続更新





第一・第二マンゴーハウス内の剪定枝の除去作業、
マンゴーハウス裏側からでも軽トラで運び出せるよう通路の片付けをしました。

手押しの一輪車で運び出すより効率が7〜8倍アップします。




ポット栽培で育てていたフィンガーライムを地植えにしました。

一時期は1m以上の大きさまで順調に育っていたけど、
夏場に水やりが出来なかったので枯れる寸前まで弱ってしまった。

地植えにして回復をしてもらおうって魂胆だけど難しいかも...

あとできることは復活することを祈るだけです。



8月18日(水) 時々 秋の気配



今夏は夏らしい暑さがなかった気がする。

そしていつの間にやら季節は秋って感じ。

過ごしやすいのはいいけれど、なんか物足りなさを感じるよ。






マンゴーの収穫後に出てきた新芽が固まり始めました。

病害虫の被害もなくいい感じです。

次に出てくる2節目も同様に、病害虫対策をしっかりしていくよ。




「感染者数最多更新」今月に入り何度聞いたことか。

今日も沖縄県の一日の感染者数最多更新です。



8月17日(火)  熟するキーツ





例年より2か月ほど早いんじゃないかな?

キーツマンゴーが樹上で次々と熟してきています。

しかも過熟ぎみで食べころを過ぎてしまっている感じ。

販売用でもないから、そろそろ一斉収穫して冷蔵庫保存がいいかもです。




8月17日発表の新型コロナ感染者数は先週の同曜日比で2倍以上。

相変わらずの人口比での感染率は日本一。

今週は一日で1000人超えもありえるかもしれない。



8月16日(月)  枝葉の片付け開始



切り戻し枝の片付けを開始しました。

枯れ枝をハウス内に残しておくと病気の原因になります。

なので一枝残らずハウス外へ運び出していきます。




高校野球沖縄県代表の試合って今日だったのね。

たまたまテレビをつけたらやっていたので30分程見てしまった。

テレビ観戦は2010年に春夏連覇した時以来だから10年以上ぶりか。

マンゴーの繁忙期と甲子園大会が思いっきりかぶるから観戦できないんだよね。



8月15日(日) 一時 バナナの木、増殖



今日も早朝から土砂降り、通り雨です。

ずぶ濡れになるのもなれてきた。

夏の天候を楽しんでるって思うことにしたよ。




バナナの木、1本から4本へ増殖。

2〜3年かけて養蜂場をバナナ園へ転換していきます。




週の初めから600人越えです。

街中では無症状の陽性者が溢れているような気がする。

陽性者が減少するまでは自宅と仕事の往復を心がけよう。



8月14日(土)  ニトベカズラ





夏になると急成長するニトベカズラです。

マンゴーの収穫が終わるころ、
伸びた蔓がビニールハウスや樹木類を覆ってしまいます。

秋には奇麗な花を咲かせるんだけどね...

このままでは雑草とかわらないので、掘り起こして場所移動です。




挿し木の成功率が年々アップしています。

たぶんコツをつかんだと思うので大量生産してみよう。

販売用ではなくお裾分け用にね。



8月13日(金) のち デルタ株感染者爆増



デルタ株が沖縄で猛威をふるっています。

従来型の約2倍の感染力や重症化率も高いという...かなりヤバい。

外を出歩くのが怖くなってきたよ。

人との接触と仕事時間を減らして極力自宅で過ごすようにしようと思う。




仕事を始めようとした瞬間に土砂降りの雨...やる気が失せるよ。


定期的に降る大雨のせいで土は常にぬかるんだ状態。

先日入り口前でトラックがぬかるみにはまりレッカー車のお世話になった。

次いつはまってもおかしくないので、早いうちに対策をしないといけないな。




第一&第二マンゴーハウスの吊り紐取り完了です。

次は足物との片付けに取り掛かります。



8月12日(木)  急務、体力回復



朝5時から朝7時へ、出勤時間を変更で朝がだいぶ楽になりました。

睡眠時間が確保できるようになったのはありがたい。

今月は仕事をしつつも体力回復に努めていきます。






いくつかのマンゴーの木を覆ってしまっている蔓性の雑草。

強引に引っこ抜くとマンゴーの新芽を折っちゃうので慎重に丁寧に取り除いていきました。

一本も新芽を折ることなく蔓性雑草の除去、完了です。



8月11日(水)  ボロボロです





部品破損で開閉の悪くなった仕事車アトレー右スライドドアの修理をしました。

以前、左スライドドアをやっちゃってるので修理は経験済みお手の物。

ヒンジ?をバラしてベアリングの交換で無事に修理できました。



↑常備しておいてよかった酸素吸入器

疲れがたまっているのは自覚していたけどここまでとは...

ちょっとした重労働な作業をしていたところ倒れて数分ほど気を失ってしまった...

目覚めて思った無理するのはやめようと。

仕事は命をかけてまでやるものじゃないからね。



8月10日(火) 時々 後片付け





マンゴー収穫後の後片付けに追われています。

マンゴーの収穫終わったってのに休む暇なし、バテバテです。



8月9日(月)  ドラゴンフルーツ開花





ドラゴンフルーツの花が咲いていました。

ってことは、昨夜は新月だったらしいね。




仕事に集中していたら、いつの間にかオリンピックが閉会していた。

今年もあっという間に夏が終わるんだろうな。



8月8日(日) のち チビアシナガバチの季節



チビアシナガバチ発見、毎年この時期になると巣を作るんだよね。

刺されないよう気をつけながら草刈りをしていきます。






身近で感染者が普通に出始めている新型コロナウイルス。

エアロゾル感染にも注意しなきゃいけないので、
買い出しなどは出勤途中の早朝に済ませるようにしています。

今週も気を抜かずコロナ対策はしっかりしていこう。



8月7日(土)  パイナップル植え付け



第一ハウスに続き、第二ハウスも切り戻し剪定完了です。




先日収穫したパイナップルです。

実と葉を切り分けました。

切った葉は植え付けて3年後の収穫を目指します。



8月6日(金) のち 第一ハウス切り戻し完了



マンゴーの収穫もほぼ終了したってのに...
息をつく間もないまま来年に向けての管理に取り掛かっています。

とりあえず第一マンゴーハウスの切り戻し剪定完了。

剪定した枝葉はのちほど片づけます。




睡眠時間の確保、そしてウナギを食べて免疫力アップ↑

爆増中の新型コロナウイルスに備えて体力回復に努めます。



8月5日(木)  完熟キーツ



2日で1玉ペースで収穫、
黄色く熟して袋の中へポトリで完熟キーツマンゴーのできあがり。

8月上旬で木上で熟するのなんて初めての経験だ。

味のほうはどうなんだろう?近々食味をしてみよう。




雨で外での作業ができないので帳簿整理をした。




トリプル台風発生。

特には心配することはないだろう。



8月4日(水) のち 台風接近中



最後のひと玉まで気を抜かず出荷させていただきます。




マンゴー専用のコンテナたち、今年も大活躍してくれました。

収穫ピーク時は足りなかったけどね。

そろそろ片付けに取り掛かります。




600人越え...



8月3日(火)  切り戻し



午前中はマンゴーの収穫出荷作業、
そして午後からは収穫を終えたマンゴーの木の剪定、切り戻し作業をしました。

疲れ切った体にムチ打ってもうひと踏ん張り頑張ります。

本音は2〜3日休養したいんだけどそうもいかない...

来年に向けてのマンゴーの管理はすでに始まっているからね。




病害虫にもやられず、ドリアン元気です。

実をつけるのは奇跡に近いから期待はしてないけど、
せめて花だけは着花してくれないかな。



8月2日(月)  冷凍保存





傷んで出荷できなくなったマンゴーを冷凍保存しました。

スプーンで果肉を取り出しパック詰めして冷凍保存。

ジュースやアイスクリームにしていただきます。



8月1日(日) 時々時々 ハウス内の片付け



マンゴーの収穫量が50玉まで減ってきました。

多い時には一日1000玉収穫してたのでちょっと物足りない。






マンゴーの収穫出荷をやりつつハウス内管理開始。

伸びきった雑草の除去や玉吊りに使った紐吊りやゴミの片付け、
そしてマンゴーの剪定や切り戻しをしていきます。

体の疲れはとっくにピークを超えているのに次々に仕事が出てくる...

一日丸々休めるのは10月以降になりそうです。



←2021年7月へ     2021年9月へ→