Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2021年11月


今月のなちゅら生活 2021年11月


←2021年10月へ      2021年12月へ→

2021年 1月 2月 3月4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


11月30日(火) 時々 ドラゴン赤



ドラゴンフルーツ赤が熟してきました。

一時期は赤白合わせて年間500キロ以上収穫できるほど栽培していたんだけど、
いまではたった10〜20個ほどの収穫量になりました。

自家消費用には十分すぎる量だけどね。




オミクロン株、国内初確認。

今後の動向がかなり気になるところだ。



11月29日(月)  オミクロン株





雨で仕事ができず早々に帰宅し事務作業をしました。

事務の合間合間に自宅資材置き場倉庫の片付けをした。

お昼は自炊で茶碗蒸し、ついでに大根の漬物を作る。

いつもと違う一日、いい気分転換になった気がする。




ネットではオミクロン株の話題で持ちきりだ。

あの猛威をふるったデルタ株よりも感染力が高いらしいから厄介だ。

念のために今のうちから食料の備蓄量を増やしておこう。



11月28日(日)  気力ダウン中



第二マンゴーハウスの枝吊り誘引をしました。

誘引の仕上がりを見てわかるようにどうにもテンションが上がらない...

その理由は葉や枝が病害虫に予想以上にやられているため。

農薬散布を徹底すれば済むことだけど極力やりたくないんだよね。

ここまでの病害虫被害は過去一かも...今期のマンゴー栽培は苦戦しそうだよ。






ロケットストーブとノートパソコン用ミニテーブルの塗装2度塗り目完了です。

ロケットストーブは実際に使用感を試してみるのみ、
ミニテーブルは天板を塗装したいところだけど面倒だからそのまま使用します。



11月27日(土) 時々 ロケットストーブ作り







ロケットストーブとノートパソコン用ミニテーブルを作りました。

スクラップ置き場から適当に部材を選びサンダーや高速カッターで加工、
溶接そして塗装(後日2度塗りします)をして完成です。

製作時間2点で4時間かかりました。

ロケットストーブはネットから拾った画像を参考に、
図面なしで作った割にはいい出来栄えだと思います。




毎年恒例の南風原町の打ち上げ花火です。

今年も自宅特等席から観覧することができました。

個人的には夏よりも今の時期に見る花火が好きだ。



11月26日(金)  大玉レモン収穫



大玉レモンを収穫しました。

ほんとは半月前には収穫できたんだけど寒くなってきたこのタイミングで収穫です。

仕事開始前、朝のティータイムにホット蜂蜜レモンを飲むためにね。



11月25日(木)  大掃除



片付けはシーズンオフの今のうちに、毎晩のように断捨離&大掃除をしています。

燃えるゴミ、燃やさないゴミ、資源ゴミと分別作業に大忙し。

家電はまだまだ現役で使えるんだけど、一年以上使っていないものは容赦なく処分。

庭には回収日待ちのゴミたちが山積み状態です。



11月24日(水) のち 温野菜ブーム



ウッドデッキにハンモックを設置しました。

日中は暑くもなく寒くもなくちょうどいい気温、
ボーっとしながら眺める空や農園、最高です。

これからはお昼休憩はハンモックで決まりだね。




温野菜にはまっています。

簡単に作れるわりには、うまいし腹も満たせる。

来月には菜園で育てた野菜も加わるだろう。楽しみだ!



11月23日(火) のち フェンス設置



大型タンク跡地にフェンスを設置しました。

大型タンク撤去後に無駄に広い空間ができてしまったので、
空間を引き締める?ためのフェンスです。

朝7時からパイプを打ち込む騒音で周囲には迷惑をおかけしてしまったけどね...

農園にある寄せ集めの資材で作った割には、
いい感じにフェンスを設置することができました。




マンゴー園の敷地内を闊歩するシラサギです。

冬前にやってくる渡り鳥をみて思う、
ちょっと早いけど今年ももうすぐ終わるんだね。



11月22日(月) 一時 マンゴーフルーツサンド





今年最後に収穫したキーツマンゴーを食うことにした。

収穫したのはひと月前頃だと思うから美味しく食べられるかどうか気になるところ。

半分を生で、残り半分をフルーツサンドにすることにしたよ。

味は問題なく激うまでした。




マンゴー園の一角で育てている春菊&ほうれん草です。

葉の形で野菜の種類がわかるまで生長してきました。

来月には収穫できそうです。



11月21日(日)  枝吊り・誘引



第二マンゴーハウスの枝吊り誘引作業をしました。

一日せいぜい2〜3本仕上げるのが限度だけど、
徐々に木の高さがそろいハウス内の景観が変わっていく様は、
見ててやってて気持ちいい。

やっぱり枝吊り誘引作業は楽しい!



11月20日(土)  バタフライピーの種





沖縄でプチ流行中のバタフライピーです。

農家仲間からバタフライピーの種をいただきました。

最近は果樹も野菜もだけど、花を育てるのもマイブーム。

ニトベカズラ、ペトレア、ブラックキャットにつづき、
また一つアイテムが増えました。

種からなので花を観賞&収穫するまでは、まだ先の話になるけどね。



11月19日(金) のち 寝台完成







年代物のベニヤ板(厚み2p)にフェイクレザーを貼り付け。

前日に作った骨組みを艶消し黒のスプレーで塗装。

乾燥後、組み立てた骨組みに天板をのせて寝台の完成です。

フェイクレザー以外はすべて廃材を利用したので実費3000円弱で作りました。



11月18日(木) のち 寝台作り



とある健康関係の機械を使うための寝台作りをしました。

移動が楽にできるようボルト組み立て式で作っています。




溶接作業をしている真横を鳩がトコトコ歩いていく。

警戒感なさすぎ、よく生きのびてこれたもんだな。



11月17日(水) のち 草刈り





マンゴーハウスと平張りハウスの中間、
何かあった時のための予備の空間の草刈りをしました。

例えばマンゴーハウスから出た枯葉などを一時的に置いたり、
大量にいただいた資材類を置いたり等、何かと便利な空間です。

急遽利用することが多いので常に広々とした状態を保っておきます。




多少雑草が混じりながらも順調に育っている野菜たちです。

家庭菜園はやっぱいいですね。

日に日に目に見えて生長していく様子が見れるので毎日癒されています。

年に一度は家庭菜園を楽しみたいです。



11月16日(火)  廃ビニール





農業用廃ビニールの回収日でした。

事前に準備しておいた廃ビニールを軽トラに積み込み処分場へ。

開始時間丁度にしてすでに20台以上の行列。

順番が回ってくるまで1時間以上もかかってしまった。

車内で長時間の待機...夏場の暑い時期じゃなくてよかったよ。



11月15日(月)  新規感染者0人



沖縄県の新型コロナウイルス新規感染者数が0人になった。

ワクチン効果なのか集団免疫がついたのか?

けど、まだまだ油断はしないよ。




コーヒーの苗を鉢上げしました。

15pくらいのポットに移し替え。

ある程度の大きさまで生長させたあと地植えするよ。




シーズンオフの今のうちに徹底的に歯の治療をするよ。

今日の治療はまあまあ辛かった...。



11月14日(日) のち 架台の解体





大型タンクを置いていた架台の解体撤去をしました。

厚みのある鉄骨なのでガスで切断、
軽トラ荷台に乗る大きさに小分けしていきました。

解体した鉄骨を片付けて大型タンクの撤去作業すべて完了です!



11月13日(土) のち バナナの生長



バナナが急速に大きくなってきている。

前回見た時と比べてもう一枚葉が増えているような。

週一で見ているけど明らかに目に見えて巨大化しているよ。




実家倉庫から出てきた年代物のベニヤ板です。

近頃木材がウッドショックで大幅値上がり中なので捨てるにはもったいない。

厚みも20oある分厚いベニヤ板なので、とある台を作ることにしました。

取り寄せる部品もあるので完成は今月末頃かな。



11月12日(金)  枝吊り陽より



マンゴーの枝先吊上げ作業をしています。

年内完了予定でのんびりと進めていくよ。


プチ手術の予定が決まった。

施術は年明け1月中旬で、それまでは数回通院。

シーズンオフの今のうちにちゃっちゃと済ませるよ。



11月11日(木)  大型タンク引渡完了



早朝のマンゴー園ハウス内の気温は10度、
11月上旬でここまで冷えるのは記憶にないな。

予報通り今冬は寒くなりそうだ。






直径2600oタンクの引渡をしました。

大型すぎてちょっと心配だったけど、
クレーン付きセルフに難なく積み込みできました。

残ったH鋼架台は後日ガスで解体して撤去します。



11月10日(水)  大型タンク水洗い



平張りハウス側面と隣の農地の境目の草刈りをしました。

高さ3mほどに伸びたススキを手作業で刈り取り。

視界が開けてすっきりしました。

刈り取った残渣は敷き草にでも使おうかな。




先日、貰い手が見つかった大型タンクです。

引き渡しのための準備をしました。

タンクの中の水を抜いていき、
そして側面の汚れをタワシでこすり落としてきれいにしました。



11月9日(火) のち 吊り棚直し



マンゴーの枝吊りと同時進行で吊り棚の張り直しをしています。

ピンと張ったエクセル線も一年もすりゃユルユルになってしまうんだよね。

これから収穫まで枝や実の重さをかけっぱなし、
そしてマンゴーの実に日差しをたっぷり浴びさせるためにも大切な吊り棚。

今のうちにがっちりと張りなおしていくよ。




マンゴー園事務所入り口がいい感じに緑のアーチ化してきた。

ガジュマル、黒木、クロヨナの3種類の木の組み合わせだ。

刈り込みをすればもっと見栄えが良くなりそう。

さて、どう整えていこうかな。



11月8日(月) のち 益虫



マンゴーの木にテントウムシが大量に発生しています。

益虫の方のテントウムシなので大歓迎です。

その他、クモやカマキリもちょくちょく見られるようになりました。

これだけそろえば害虫からマンゴーを守ってくれることでしょう。




月曜日、新規感染者数0人を期待していたけど...

明日以降に期待です。



11月7日(日)  誘引開始



ドリアン、植え付け2年目でこの大きさです。

葉数枝数ともに順調に増えてきています。

まだ2〜3年は樹作りに専念だけど、来年は着花も見てみたいものだ。




マンゴーの誘引を開始しました。

誘引は一番好きな作業かもしれない。

樹高がそろっていく様は見てて気持ちいいからね。

今月は誘引作業を楽しみたいと思います。



11月6日(土)  恵みの雨です





いいタイミングで雨が降ってくれました。

マンゴーにも家庭菜園にもポット栽培中の苗にも恵みの雨になったよ。



11月5日(金)  塗装・補修







車の屋根をスプレー塗装しました。

タンクの水漏れ補修をしました。

シーズンオフの今のうちに補修やら修繕やら片付けやら色々、
身の回りの整理整頓をしていきます。



11月4日(木) のち バナナ有りかも



最近、夜明け前の空を見るのが楽しみになってきている。

今日もなんだかすごい空を見ることができた。




バナナの木が見るたびにでかくなってきている。

このペースなら来年夏前には収穫できるんでないの。

反収しだいでは本格参入ありだな。

今のうちにバナナ園用地の準備を進めていこう。



11月3日(水)  ハウスサイドの片付け





第一マンゴーハウス側面の整備をしました。

先日刈り取った雑草や落ち葉、道路冠水時に流れ着いたゴミ類を片付け。

10年以上前に敷いたであろう防草シート黒を掘り起こし除去。

マンゴーハウス内で使っていた中古防草シート白を敷いてそれなりの見栄えになりました。




屋外で活動するには最高にいい季節になりました。

仕事も夏の2倍くらいはかどりまくりです。

もちろんお昼休憩もクーラーで冷やした事務所内ではなく、
青い空、マンゴーの木、植え付けたばかりのハーブを眺めながらウッドデッキで。

仕事の規模縮小で時間にも余裕が出てて来た。

長年自分が追い求めていた暮らしは今かもしれない。



11月2日(火)  製作時間1時間



5分筋を使ってアイアン家具を作りました。

今回も仕事の合間の1時間ほどで製作、
ちょっと変わった形で主に屋外で使用します。

使い方は...年内どこかのタイミングで使用しようと思います。




本格的にマンゴーの誘引作業を行う前に資材をまとめ買いです。

今年に入ってからというもの資材の高騰が止まらないんだよね。

なので、少しでも安いところを探してまとめ買い。

まだまだいろんな物が値上がりしそうな雰囲気。

資材、食品、消耗品等々、今のうちに来年の分も買っておこう。



11月1日(月)  ローズマリー植え付け





ハーブをもとめてホームセンターへ行ってきました。

お目当てのハーブのひとつローズマリーを発見し即ゲットです。

マンゴー園にあるハーブ園に植え付け完了。

近いうちにでも肉料理にでも使わせてもらうよ。




前日に購入した野菜の種蒔きをしました。

自宅庭の小さな菜園で育てます。

水やりが毎朝出勤前の日課になりそうです。



     ←2021年10月へ     2021年12月へ→