Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2021年12月


今月のなちゅら生活 2021年12月


←2021年11月へ      2022年1月へ→

2021年 1月 2月 3月4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


12月31日(金)  さよなら2021



今年の仕事の締めはやっぱりマンゴー!

一日中マンゴーの枝吊り誘引作業をしました。




すっかり懐いてきた子猫達です。

先住猫とも徐々に近寄る距離が短くなってきました。




毎年のことながら沖縄そばで年越しです。

今年の年越しソバは今までで一番うまかった気がする。



12月30日(木) 時々 年末渋滞



いつも交通量の多いマンゴー園前の道路がさらに渋滞、
正月前の買出車で数百メートルの大渋滞ができています。

マンゴー園への出入りが不便でしょうがない。

けどまあ、これも年末の風物詩。

今年ももうすぐ終わるんだね。




ショウガの手作りお菓子をいただきました。

体によさそうな気がする。

今度、レシピを教えてもらおう。




新型コロナウイルスの陽性者がじわじわと増えてきています。

この調子だと爆発的に増えそうな予感。

来月からは自宅と職場の往復で感染予防に努めたいと思います。



12月29日(水)  もうすぐ収穫





自宅庭の家庭菜園の様子です。

大根&トマトはもうすぐ収穫できそうです。

苗で植えたハンダマとパセリも順調に生長中。




ほうれん草、チンゲンサイ、春菊といった葉野菜はイマイチで、
特にほうれん草は葉が生長せずトウ立ちしてしまったよ。

失敗することは種蒔き前からうすうす気付いていたんだけどね。

次回、春の植え付けは土作りをしっかりしていこう。



12月28日(火)  カジュマル剪定





事務所周辺の片付けをしました。

屋根のさび落としと断熱材を塗る前の下準備、
ガジュマルの木はアーチ状になるよう剪定していきました。




先住猫とご対面。

どちらかというと先住猫のほうが緊張気味です。



12月27日(月)  懐きはじめる





我が家にやってきて3日目、早くも懐いてきた。

餌をたんまり与えたのが良かったようです。

次は先住猫とご対面だ。



12月26日(日) 時々小雨 折る





バラつきはあるものの全体的に例年より早く花芽が割れ始めています。

伸び始めた花軸は、やっぱ折るのがベストだろうね。

そのまま伸ばしても満開期には寒さで受粉できないだろうしね。



12月25日(土)  2021年8月生まれ



8月生まれと聞いているから生後4か月です。

2匹のオスの子猫が我が家にやってきました。

初日はやはり、なかなか懐いてくれませんね。

捕まえても威嚇もせずなでることができているので、懐くのも時間の問題でしょう。




一日の新規感染者数がじわじわと増え始めています。

それに伴い現在感染者数も右肩上がりです。

来週の動向次第では第六波の始まりになるかもしれません。



12月24日(金) のち 収穫間近です



フィンガーライムを鉢上げ。

年内にあと50ほど鉢上げ予定。

自宅苗置き場作りを急がねば。






昨日、一昨日の雨で目に見えて大きくなってきました。

ほうれん草&春菊が収穫オッケーの大きさに生長してます。

来週は「鍋」決定です。



12月23日(木)  パイナップルの鉢上げ



食って植えてを繰り返しているうちに6鉢になりました。

プロなら葉を見ればわかるかもだけど、
僕にはどれがどの品種なのか判別不能です。

とにかく食えればいいってことで、
来年も実を着けてくれるのを楽しみに育てていきます。




徐々に増えだしています、沖縄の新型コロナウイルス新規感染者数。

オミクロン株かどうかが気になるところです。



12月22日(水)  久々の雨



マンゴー、家庭菜園、芝生にとって貴重な雨になりました。

なるべく土が乾かないよう定期的に水はあげていたけど、
手かけの潅水だけじゃ限界があるんだよね。

土も乾き気味だったし、恵みの雨になってくれました。




いただき物、蜂蜜入りのビールで晩酌。

アルコールの力を借りて疲れ切った心を癒します。



12月21日(火)  木柱等の片付け



旧第一・第二マンゴーハウスの柱に使われていた木柱です。

どう処分するかはまだ決まっていないけど、
とりあえず柱に刺さっている鉄釘類を取り外していきました。

腐ってるものは処分するとして、
残りはベンチ?スウェーデントーチ?にでも加工しようかな。

使い道は後々考えたいと思います。




7〜8匹いた猫のうち餌を食い終わっても残っていたのがこの2匹。

懐いてくれそうな子から選ばせていただきました。

去勢後に我が家にむかい入れる予定です。



12月20日(月)  12月なのに6度



早朝出勤時のあまりの寒さに温度計を確認、
マンゴーハウス内の気温は6度でした。

事前の予報通り今冬は激寒になりそうだ。






トレーやポットで育てていた苗を鉢上げしました。

コーヒーにフィンガーライムにシークヮーサーにニトベカズラと、
果樹を中心に苗がどんどん増えてきているよ。

来年はさらに数種類の苗を育てていく予定です。



12月19日(日)  シークヮーサー苗の植付



自宅の庭にいつの間にか生えてたシークヮーサーの実生苗、
芝張りの邪魔になっていたのでマンゴー園の平張りハウスに移植しました。

うまく根付いてくれるようならレモンを接ぎ木したいと思います。




夕方4時過ぎの西の空です。

もうすぐ沈む夕日のように気持ちもちょい沈みがち...

最近モチベーションが上がってこないんだよね。

今年で仕事もやり遂げた感があるし...燃え尽き症候群ってやつかもしれないな。



12月18日(土) 時々 芝張り完了



ポット栽培で枯れかけダメもとで地植えしたフィンガーライムです。

主枝の枯れが進んできたけど、よく見ると新芽が伸びてきていたよ。

まだ予断を許さないが、どうやら持ちこたえてくれたっぽいね。






芝張り完了です!

余ると処分に困ると思い少な目に購入したけど、
ほぼピッタリに敷き詰めることができました。

問題はうまく根付いてくれるかどうか、
楽しみ半分、不安半分です。



12月17日(金)  オミクロン株



キーツマンゴーの花芽が伸び始めてきた。

1月下旬〜2月上旬の満開が決定的だな。

寒さがピークの時に満開か...着果は厳しいかもだな。




オミクロン株、沖縄で初確認。

第六波の始まりか?



12月16日(木)  ドイツビール飲み比べ



朝7時前の通勤時の空です。

6時には仕事を始めていたいんだけど...
日の出が日に日に遅くなってきています。




蜂蜜みたいな色をしているけどビールです。

ドイツビール専門店で飲み比べしました。

美味しかったけど貧乏性の僕には居酒屋の安ビールがあっているな。



12月15日(水)  芝生張り



吐く息が真っ白、早朝のマンゴー園の気温は10度でした。

寒いのは一時だけで陽が上ると気温が一気に上昇↑
日中は夏を思わせる暑さになりました。




第一バナナ園に島バナナを一本追加です。




芝生3束分を張ってみた。

張り方、これで合っているだろうか?

いかにも素人の仕事って感じになってしまった...



12月14日(火)  島バナナ植え付け



ユンボで整地した養蜂場跡地にバナナの植え付けをしました。

果樹農家仲間からいただいた島バナナを7本植え付けです。

まだまだ広々しているスペースだから、
あと50本近くは植え付けられそうだ。

来年中にはバナナの木でびっしりにする予定です。



12月13日(月) のち 庭を苗作り場に



自宅庭を整理して苗作り場にすることにしました。

苗を作るには機械を動かさないと灌水できないマンゴー園よりも、
蛇口をひねればすぐに水やりができる自宅庭が最適と判断。

小さめポットやトレーで育てている苗はすぐに水切れをおこし、
小まめに灌水できないと枯らしちゃうリスクが大きいからね。






気持ちよく苗栽培ができるよう庭の環境整備をすることにしました。

まずは足元から、芝生を敷いて見栄えをきれいにしていきます。

下準備に耕運や石ひろいをしなきゃいけないので、
1日一時間作業するとして敷き終わるまで1週間以上はかかりそう。

急ぐ仕事でもないので、余裕を見て年内完了予定で進めていくよ。



12月12日(日)  マンゴーの花芽



一部、マンゴーの枝先に花芽が上がってきました。

時期的にちょっと早いな。

3月満開にもっていくよう調整しよう。






ドラゴンフルーツサワーを作りました。

定番の炭酸水で割って飲む以外にもいろいろ試したいと思います。




アメリカで起こった竜巻被害、
いったいどれほどの風速だったのだろうか?

地震、台風、洪水と急にやってくる自然災害、
より一層、防災意識を高めておく必要がありそうだ。

防災グッズや備蓄の漏れはないか、あらためてチェックしておこう。



12月11日(土)  蜂場跡地の整地



蜂場跡地にユンボを入れました。

風よけのために周囲をかこっていたススキを根こそぎ掘り起こし、
その他の雑草も重機の力で除去していきました。

何を植え付けるかまだ検討中だけど、
とりあえず果樹園に変換するための整地、完了です!




中玉サイズのトマトをいただきました。

地元では知る人ぞ知る美味しいトマトで、
以前から聞いていた噂通りの激うまトマトでした!

野菜というよりも普通に果物だね。

大事に味わってい食べたいと思います。



12月10日(金)  ゴミ置き場作り





ゴミ置き場の整理整頓をしました。

その辺にあった鉄くず資材を加工して棚作り。

今まで無造作に置いていた分別用のカゴをセットしてゴミ置き場完成です。




大阪旅行のお土産、お好み焼きの缶詰をいただきました。

気になるお味は、まあ普通においしいお好み焼きだね。

小腹が空いたとき用、酒のつまみ、非常食ってことで常備してもいいかも。



12月9日(木)  資材置き場作り





大型タンクを撤去した跡地に設置したフェンスを有効利用、
パイプ類等の長もの資材置き場を作りました。

下段には長さ6mまでの重量物を、
上段にはスプリングやビニペット等の軽量物を置くことができます。

上段横のパイプには下段の長物パイプが取り出しやすいようRをかけているのがポイントです。



12月8日(水)  コーヒー園、バナナ園



コーヒーの木じわじわと増殖中です。

現在、小苗が主だけど5本育てています。




第二バナナ園は栽培環境があまりよろしくないようだ。

常に強風が吹いているせいか葉が裂けてボロボロ、
おまけに虫にもやられているっぽい。

ここは別の作物に置き換えたほうがいいかもしれない。




新型コロナウイルス発生確認から2年がたった。

それなのにいまだに起源がわかっていないらしい。



12月7日(火) 一時 巣箱処分





来年から養蜂部門を大規模縮小するため、
余剰分の巣箱を解体処分することにしました。

ただ保管しておいても無駄に場所をとるので、
年末の大掃除を兼ねて思い切って処分です。

一日かけて解体完了、来年からは果樹栽培に力を入れていきます。



12月6日(月)  折れる立枝





マンゴーの枝って冷え込むほど折れやすくなるんだよね。

軽く曲げただけでポキポキ簡単に折れるような季節になってきました。

今日は一日で数本も折ってしまった。

枝を折るたび心も折れるので、明日は気分転換に別の作業をしよう。



12月5日(日)  修理



12月はほぼ毎日、誘引枝吊り作業だな。




電化製品の修理をしました。

捨てるには惜しい小型電化製品をかごに入れて保管、
数個たまったところでまとめて修理をしていきます。

基盤の清掃をして目視で故障個所を確認したところで続きは後日。

せいぜい修理できるのは半分くらいだろう。



12月4日(土) のち ファイヤーTVステック届く



第二マンゴーハウスの誘引枝吊り作業が半分完了しました。

この調子で慌てずゆっくり、のんびりペースで進めていきます。




アマゾンブラックフライデーセールで購入した商品が届いた。

その中の一つ、自分へのプレゼントでファイヤーTVスティックを購入。

これからは楽々操作、そして大画面で映画やyoutubeを楽しむよ。



12月3日(金)  ニンニクカズラ



農家仲間の店先に咲いていたニンニクカズラです。

名称通りちぎった葉からはニンニクの香りがしました。

それにしても見事な花を咲かせるもんだ。

育てる花のリストに入れておこう。




ショウガをいただきました。

寒さが増してきたこの時期にはもってこいの食材かな。

ホットハニージンジャーティーで飲んでみたいと思います。



12月2日(木)  プロ農家の家庭菜園





ローゼルにタピオカに食用ホオズキにイチゴ、
唐辛子にレモングラスにホーリーバジルにブラックキャット等々。

知り合い農家さんの家庭菜園は種類が豊富でいつみても面白い!

ベテラン農家さんだけあって家庭菜園では普通の野菜は育てないんだよね。

今度、育て方を教えてもらおう。




2件のマンゴー農家さんとそれぞれ情報交換をしました。

マンゴー農家コミュニティーがあると情報が常に入ってくる。

これがまたマンゴー栽培には大事。

一日一日と気候や状況は変わって栽培管理もその都度変わっていくからね。


お土産にもらった無農薬栽培のキュウリは美味しくいただきたいと思います。



12月1日(水)  ドラゴンフルーツ収穫




↑収穫後

ドラゴンフルーツを収穫しました。

植え付けて20年以上になると思うが、
ほったらかし栽培でも毎年安定して実を着けてくれます。

赤白あわせて年に4回収穫できるよ。

そして今回は赤を10玉、袋いっぱい収穫したところでストップです。

2玉だけいただいて残りはマンゴー園に遊びにきた方にでもお裾分けします。



←2021年11月へ     2022年1月へ→