Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2021年2月


今月のなちゅら生活 2021年2月


←2021年1月へ      2021年3月へ→

2021年 1月 2月 3月4月 5月 6月 7月 8月9月 10月 11月 12月


2月28日(日) のち いい流れだ



先月比で30分ほど夜明けが早まってきています。

日の入りも遅くなっているのでトータルで1時間くらいかな?
仕事ができる時間が多くなってきました。

おまけにここまで要領よく仕事をこなせているので、
来月からは時間に余裕をもって過ごすことができそうです。

忙しくなるまでは仕事は二の次で考えてもいいかな。




予想より蜜蜂レンタルのピークが遅れています。

前もって作っていた4枚レンタル群が増えすぎてしまいました。

今週は1枚ずつ抜き取る作業が必要だな。




コロナ第三波も落ち着きつつあります。

緊急事態宣言も明日から解除。

引き続き不要不急の外出自粛や人との接触は極力控えなきゃいけないけど...
そろそろ気の緩みがでそうな予感です。



2月27日(土)  花吊直しと花穂除去



いつも通り午前中でレンタル蜜蜂の出荷完了。

午後からは明日のレンタル蜜蜂の準備の予定。

ちょいと時間が余ったのでマンゴーの管理。

軽く1時間ほどのつもりが気付いたら休憩なしの5時間ぶっ通し。

やり始めると止まらなくなってしまったよ。

しかたない明日の蜜蜂の準備は明日しよう。



2月26日(金) のち 開花の始まり



第一マンゴーハウスの入り口付近からの風景です。

一部のマンゴーの木では満開期直前の開花始期に入りました。

あくまでも一部のマンゴーの木だけなので、
受粉昆虫の蜜蜂の導入はもうちょい先になります。

全体的に開花始期から満開期になってからの予定。

なので2週間後くらいかな。



2月25日(木) 時々 朝日と海



夕日じゃないよ朝日だよ。

日の出前に一仕事終えて移動。

特に忙しいってわけじゃないけど毎日早朝出勤です。




海を見ながらお昼休憩をした。

以前なら海を見るときは考え事とセットになっていたけど今回は無し。

今年は何時になく穏やかな日が続いているような気がする。

平和っていいな。



2月24日(水)  夜景



本日の蜜蜂レンタルは2箱。

のんびりと引き取りを待ちます。




こぼした液糖に群がる蜜蜂。

他群同士ならんで液糖を吸う姿になんだか癒されてしまう。




日が沈む前から飲みスタート。

高台からの夜景を見ながら飲むビールは最高!

仲間ってありがたい!



2月23日(火)  迷ってます...





今年の沖縄のマンゴーは大豊作が決定的。

そうなると単価が下がって豊作貧乏になるのが予想される。

こういう年は無理に頑張らないほうがいいはず。

第二マンゴーハウス...今年は休んでもらおうかな。



2月22日(月)  液糖の容器詰め



蜜蜂レンタルや販売の引渡しと同時にお渡しするものがあります。

蜜蜂の餌となる液糖です。

20〜30リットル程度だと一瞬で在庫切れになることもしばしば。

慌てないため前もって準備、在庫補充。

100リットル分の液糖を容器詰めしました。

これで一週間は大丈夫でしょう。






剪定バサミは農家にとって大事な仕事道具のひとつ。

いつでも奇麗な状態にしておくにはこまめなメンテナンスが必須。

例えばマンゴーの枝の間引きをするとすぐに真っ黒になる。

こんなときは作業後すぐに汚れ落とし&研磨をしていきます。

ほんの10分ほどで見れる状態まで復活です。



2月21日(日)  2週間後が勝負だな





満開期直前もあれば蕾もあり、
ちょいバラつきありの今年マンゴー開花具合の状況です。

今日時点では蕾がやっと伸びはじめた位だけど、
2〜3週間後には一面花だらけになる予想。

そろそろ花見を楽しむ準備をしておこう。



2月20日(土)  キーツ満開



キーツマンゴーが満開期をむかえました。

ぶっちゃけ、今年はキーツマンゴーはいらないかな。

アーウィンマンゴーが大豊作の年になりそうだから。

自家消費用ってことで2〜3個程度におさえよう。



2月19日(金)  注文殺到!



昨日とは打って変わり晴天で日中の気温は大幅に上昇。

マンゴーハウス内の温度は余裕で30℃超え。

サイドビニール巻き上げで温度調整。

温度管理に気の抜けない時期になってきました。




朝日が昇るのを見ながら蜜蜂出荷の準備をしました。

本日の蜜蜂の出荷は売り&レンタル合わせて12箱。

この程度なら全然余裕の午前中で出荷完了。

ついでに明日出荷の段取りもオッケー。

ここから3月中旬までは一日平均10箱の出荷をしていきます。



2月18日(木)  寒っ



早朝のマンゴー園の気温は9℃...激寒です。

ハチミツも寒さで結晶化してしまいました。

春間近の三寒四温、時期的に寒さもこれでしまいかな。

2〜3日はこの寒さを楽しむことにしよう。




寒い日はマンゴーハウス内での作業にかぎる。

サイドのビニールを下せば冷たい風もシャットアウト。

ちょいと日差しが出れば一気に気温アップで20度超え。

快適空間に早変わりです。



2月17日(水) のち 出荷開始!



今日から本格的に蜜蜂の出荷が始まります。

出荷初日は早朝から雨が降り注ぐあいにくの天気でずぶ濡れ覚悟。。

けど、蜂場到着時には雨も上がってくれました。

サンドイッチ食って腹を満たした後は出荷の準備に取り掛かります。




雨が止んでも足元は...

転倒に注意しながらの作業は普段の倍は疲れたよ。

泥まみれになりながらも初日の出荷は無事完了です。



2月16日(火)  間引き枝の除去



マンゴー間引き枝の片づけをしました。

そのままにしておくと病気の原因になるのと、
景観が悪くなっちゃうのでハウス外へ除去していきます。

ほかの作業の合間、数回に分けて片付けていく予定です。




今季一番最初に誘引枝吊りを手掛けたマンゴーの木です。

...違う、こんなんじゃダメだ。

高さが凸凹してきたので誘引枝吊りのやり直しです。



2月15日(月)  レンタル蜜蜂作り開始



今日から本格的に花粉交配用蜜蜂作り開始。

着手までに少々時間がかかったので無駄巣の除去からスタート。

右ひじの痛みに耐えながら給餌、スソのプロポリス落とし、箱入れ替え。

一日3時間程度でのんびり進めていくよ。




マンゴー農家さんとこに寄ったらレタスをいただきました。

野菜中心の食事にしようかと思っていたとこだから丁度よかったよ。



2月14日(日)  レンタル箱の配置



蜜蜂出荷最盛期突入ってところで4日連続の雨...

予定通りに進まないもどかしさにテンションだだっ下がりです。




これ以上雨が止むのを待ってられない。

雨の降る中、予定より2日遅れでレンタル箱の配置をしました。

出荷場に置いていたレンタル箱を軽トラに積み込み蜂場へ。

前半出荷分の80箱の配置完了です。



2月13日(土) のち 虹は奇麗だけど...



3日連続の雨で仕事に遅れが生じて気持ちは焦るばかりです。

来週から蜜蜂の販売とレンタルが本格的に始まるのに待機状態。

とりあえず一時の晴れ空にかかった虹を見て気持ちを落ち着かせます。




那覇市内に出向き雑用をこなしました。

雨中での運転は気を使って疲れるばかり。

たまには晴れた日にドライブでも行きたいものだ。




注文していた携帯用酸素ボンベが届きました。

もしもを考えて新型コロナウイルスに感染したとき用に購入。

もしくはハードワーク後の息切れ時にでも使用する予定です。



2月12日(金) 時々 嵐のあと


↑第二マンゴーハウス平張り部分破れ


↑第三マンゴーハウスは被害なし


↑巣箱横転などの被害なし

これはもう台風といってもいいでしょう。

昨日の雨風は危険がいっぱいヤバいレベルの暴風雨でした。

農家仲間からはビニールの破れなどの被害の声が多々聞かれた。

僕のところは不幸中の幸いでマンゴーも蜜蜂も大きな被害なし。

後から被害が確認できることもあるので安心するのはまだ早いけどね。

突然やってくる自然災害は、ほんと心臓に悪いよ...



2月11日(木)  確定申告



昨日までの晴天はどこへやら、
小型台風並みの暴風雨が吹き荒れています。

ビニールを固定しているハウスバンドが数本ブチ切れてまあまあヤバい状態。

明日は朝から補修や片付けに追われそうです...




確定申告へ行ってきました。

今回はコロナに負けずよく頑張ったと思う。

運も味方してくれて前年より売り上げアップ、
理想通りの申告ができた自分を褒めてあげてもいいでしょう!



2月10日(水) のちのち 伸びてます



アーウィンマンゴーの花軸がどんどん伸びてます。

満開期は3月上旬の予想、ひと月後かな。

そろそろ次の段取り、受粉昆虫の準備に取り掛かかろう。




朝昼ごはん用に買いだめしたポケットランチです。

値引きシールにつられて大量購入。

気づいたら消費期限を2日も過ぎてしまった。

廃棄処分...ダメな買い方をしてしまったよ。



2月9日(火)  保温開始



朝から神秘的なうろこ雲を見て感動。

最近の早朝の空は当たりが多いな。




第一マンゴーハウスの保温を開始することにしました。

温度管理で収穫期をコントロール。

第一マンゴーハウスは6月下旬〜7月上旬収穫狙いとします。



2月8日(月)  第一ハウスの枝抜き完了



痛みに耐えながらよくやったもんだ。

なので予定より数日オーバーしたのは仕方がないこと。

やっと第一マンゴーハウスの枝抜き完了です。




マイナスドライバーって意外と便利。

ネジ回しとして使うことはほとんどないけど、
ペンキの蓋開けやハウスのスプリング外し等々、
普段からいろんな用途で大活躍。

今回は車のキーの電池交換で役立ってくれました。



2月7日(日)  空いてます



今日も右肘の激痛に耐えながらの枝抜き作業です。

剪定バサミを握るたびに走る右肘の痛み...もう無理かも。

これ以上の悪化を防ぐためにも、とある道具の購入を検討しよう。




いつもは車で大行列の場所なんだけどね...

緊急事態宣言発出中だけあって空いています。

日常じゃない場所に来ると危機感を感じる。

大変な世の中になっていると実感してしまうよ。



2月6日(土)  ビニール張替えました



夜明け前の空ってマジできれいだよね。

オレンジ色の空がなんて神秘的なことか。

しかも今週は夜明け時に月まで拝めるというサービスウィーク。

癒し効果抜群の早朝の自然の中。

これだから夜明け前出勤はやめられない。




強風で大きく破れてしまった第一ハウス屋根ビニールの張替えをしました。

天気は快晴でぽかぽか陽気おまけに無風、
完ぺきといっていいほど絶好のビニール張り日和です。

古ビニール剥がしから始まり新ビニール取り付け固定までジャスト2時間で完了。

無駄なくスピーディーなビニール張替え、今日もいい仕事しました!



2月5日(金)  巣箱蓋の加工



気温上昇でハウス内の温度は30度超え、
虫たちの活動も活発になってきました。

かじられた形跡のある新芽を発見したけど農薬散布はしません。

いつものようにギリギリまで我慢します。




蜜蜂レンタル専用巣箱の蓋部分の塗装及び加工をしました。

蜜蜂に不慣れなマンゴー農家さんでも簡単に扱えるよう細工をしていく。

レンタル初めて10年弱だろうけど、
少ないながらも経験を生かした加工を施します。

出荷までの日数を逆残して4〜5日以内に仕上げないと間に合わないかな。

来週中に150箱分を仕上げていくよ。



2月4日(木)  雨漏り補修



ヤバいよ、右肘...剪定バサミを握るのがかなり辛い。

枝抜き作業を続けるか一旦やめるか考え時だな。

明日の肘の状態をみてから決断しよう。




大雨が降るたびに雨漏りで床が水浸し。

いつか補修をしようと思っていても、
時間がたつとついつい忘れてしまうんだよね。

今日はなぜか思い出したので、ここぞとばかりに即行動。

事務所屋根の雨漏り箇所の補修をしました。

小さな悩み、ひとつ解決です。



2月3日(水)  肘痛い...





第一マンゴーハウス、枝の間引きをしました。

同時進行で枝吊りもやり直し。

30本程度なので2〜3日では余裕で終えることができるでしょう。

問題は剪定バサミを握るたびに走る激痛、
肘の痛みにいつまで耐えられるかだな。




最近のマイブームの一つ、車の運転テク磨き。

適当運転で1点台連発だったのが、
なめらか〜な運転を心がけるようにしてから運転するたびにスコアUP!

今日もでたよ「すばらしい運転です」が。

1stステージもそろそろ卒業かな。



2月2日(火) 一時 第一ハウス、枝の間引き



朝は雲一つない青空だったのに...

お昼頃には雨が降り出して屋外での作業は途中中断。

午後から急遽、マンゴーの管理へ予定変更。




第一マンゴーハウスでは蕾がちらほらと伸び始めていました。

この蕾、触れると簡単に折れてしまうほど柔らかなんだよね。

ってことは、これから始める枝抜き作業の邪魔になる...

肘が痛いなんて言ってられない。

目標は今週中に枝抜き完了。

肘痛悪化覚悟で作業を進めていこう。



2月1日(月)  幸先良いはずね



2月の初日、朝の通り雨後に虹が出た!

虹には願いをかなえて思いを実現するという言い伝えがあるらしい。

これで今月の蜜蜂出荷はうまくいくと思っていいかもね。




ひと月以上続いている肘の痛み。

剪定バサミを使うのも結構しんどい。

握力使う系の作業は長時間はできないな...

マンゴーの枝抜きは一日30分以内におさえておこう。



     ←2021年1月へ     2021年3月へ→