Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2021年9月


今月のなちゅら生活 2021年9月


←2021年8月へ      2021年10月へ→

2021年 1月 2月 3月4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


9月30日(木)  防犯カメラ増設



コツコツと地道に進んでいますマンゴーの粗誘引。

ときどき枝を折ってしまうけど、「何とかなるさ」といい意味で開き直る。

気持ち的にも時間的にも余裕をもっての作業ができています。




防犯カメラを4台増設で計8台になりました。

また一つ安心が増えました。




4か月続いた緊急事態宣言も今日まで。

第5波もようやく収束か。

グラフ的にみると第6波は10月1日あたりからやってきそうな感じ。

まだまだ気を抜けない。



9月29日(水)  ブレーカボックス設置



雨で例えれば土砂降りと一緒、
あまりの日差しの強さに木陰で一時避難をしながら仕事を進めていきました。

日差し直撃の間は避難して時折流れてくる雨雲に太陽が隠れたら作業再開。

とにかく無理せず仕事を進めていきます。






証拠がなけりゃなんでもありの日本。

自分の身や財産は自分で守る。

マンゴー園に防犯カメラ増設のためのブレーカーボックスを取り付けました。

現在防犯カメラ4台体制から倍の8台に増設します。



9月28日(火) 一時 フルーツサンドの次は



バナナが急成長しています。

来年の夏前には美味しいバナナが収穫できそうです。




フルーツパフェを作ってみた。

材料は冷蔵庫にあったキーツマンゴー、ブドウ、梨。

ホイップクリームは業務スーパーで購入。

簡単に作れるうえに激うま!でした。



9月27日(月)  粗誘引





なんだか昨日より日差しが弱くなった気がする。

マンゴーの粗誘引作業を暑さにばてることなく難なくこなせることができたよ。




本日発表の新規感染者数は40人、
一番新規感染者数が多かった時の1/20だ。

ワクチン接種が進み症状がでてない人もいるだろうから安心するのは時期尚早だな。



9月26日(日)  苗作り







苗作りがマイブームになりつつあります。

今回は先日いただいたフィンガーライムの種蒔きをしました。

果樹農家をしていることもあり、
いろんな果樹の種だけは手に入りやすいんだよね。

この調子でどんどん種蒔き、そして苗を増やしていくよ。



9月25日(土)  フルーツサンド作り



直射日光の強さで水分蒸発が早まり土がカラカラ状態、
ポット栽培果樹の水やりが間に合いません。

ライムもジャボチカバもその他ポット栽培の果樹たちも、
葉がしおれて弱みが入ってしまっています。

夏場のポット栽培は遮光が必要ですね。




キーツマンゴーを使ってフルーツサンドを作りました。

食パンにクリームを塗ってキーツマンゴーをのせるだけで完成です。

それにしても完熟したキーツマンゴーの香りはすごい。

カットしただけでマンゴーの香りがキッチン全体に広がったよ。



9月24日(金)  雑草芝



マンゴーハウス前の草刈りをしました。

常々草刈り時には刈高を3pの高さにそろえてきたので、
今ではすっかり芝生っぽくなっていい感じです。




仕事の合間にアイアン家具を作りました。

高さ60p×幅30p×奥行20pの小型家具です。

購入した酸素濃縮器置きとして使用します。

思いついて完成まで2時間弱でつくりました。



9月23日(木) 時々 晴れ→豪雨



青空に突然やってくる雨雲、そして豪雨。

一日に数回こんな感じで雨が降る。

仕事がすごいやりにくい...






折らないようにゆっくりと捻りながら曲げる、立枝の誘引をしました。

気温が高い時期は枝が柔らかく曲げやすいんだけど、
それでも真上に伸びて木質化した枝は折れてしまいます。

気温が下がるにつれてさらに折れやすくなるので、
気温の高い今のうちに立枝は曲げていきます。



9月22日(水)  激熱



今日の日差しはおそらく今月一番の強さだろう。

熱中症で倒れてもおかしくないくらいの暑さでした。

命優先でこまめに水分補給と酸素補給をして、
なんとか本日の作業ノルマを達成することができました。




台風対策で剥がしていた車両置き場の屋根ビニールを張り直しました。

直射日光下におかれた車内の温度は耐えられないほどの激熱、
次、何時接近するかわからない台風を警戒するよりも今が優先です。

車両の劣化を防ぐためにも、
少々手間だけど台風接近の都度、張り剥がしをしていくことにします。



9月21日(火)  



夜が明けていく様子を見ながら飲むコーヒーほどうまいものはない。

なんか自然と一体化している気持になって落ち着くんだよね。

交通量少ないし静かだし涼しいし空気も澄んでいるしで、
やっぱり夜明け前出勤が一番気持ちいいな。




でかでかと張り出された不法投棄禁止の看板の前に堂々と不法投棄。

若いお姉さん、防犯カメラにバッチリ映っているそうですよ。




同曜日比229人減、前日よりも25人減。

気が緩んでしまいそうな数字だけどまだまだ安心はできないね。



9月20日(月)  新規2ケタ台



前日はいろんな疲れが一気にやってきて夜7時台には爆睡。

電気もラジオもつけっぱなし。

朝5時にネコに起こされるまで完全に意識が飛んでいたよ。

限界ギリギリ、疲れているな...




新規感染者数が久々に2ケタ台になった。

第5波もそろそろ終了か。

グラフ的にみると第6波は2か月後の11月下旬ってところかもしれない。



9月19日(日)  栽培果樹候補



キーツマンゴーのポトリ果です。

平均2日に1玉収穫しています。

たまってきたな...そろそろ消費しよう。




新たに本格的に育てる果樹候補のフィンガーライムです。

農家仲間から実をいただいてきました。

反収や栽培管理、販売方法、
そして実際に食べてみて判断したいと思います。



9月18日(土)  真夏日です





いい感じに広がってきていますニトベカズラ。

定期的に蔓先の方向を変えてあげています。

屋根一面を覆うのはまだまだ時間がかかりそうですね。




元蜂場の草刈りをしました。

養蜂規模縮小で巣箱がきれいさっぱりなくなってしまったこの場所には、
土を耕し果樹の苗を植え付けで果樹園にする予定です。

レモンにしようかバナナにしようか、植え付ける苗は選定中です。



9月17日(金) のち 返品





朝仕事を開始したら土砂降りの雨が降る...

たぶん、いい加減休みを取って疲れをとれってことだろうな。

けど、まだまだやらなきゃいけないことだらけ。

雨が降っているときは屋内での仕事をこなしていくよ。




アマゾンで注文して届いた商品が不良品だった。

日本国内からの発送かと思いきや中国からの発送で届くまで20日以上、
待ちに待ってやっと届いたのに不良品でウソだろって感じ。

夜な夜な出品者とやり取りして返品することになったので箱詰めして返送した。

取引したものはアマゾンプライムではない商品。

無事に返金してもらえるかどうかちょっと不安。



9月16日(木) のち またやられた...



先日駆除したばかりなのに、またしてもハマキムシにやられました。

枯枝葉の片付けや敷き草の搬入のために
ハウス入り口ドアを開けっ放しにしていたのがまずかったかな。

まだ全体的には広がってはいないので、しばらくは捕殺で様子を見ます。




立枝を中心に粗誘因をしてみました。

まだ時期は早いんだけどね。

本格的な誘引開始前の予行演習です。




疲れで体力がガタ落ち中です。

くわえて日差しの強さに意気消沈で、お昼は日陰で2時間爆睡しました。

今、コロナに感染でもしたらかなりヤバいだろうな...



9月15日(水) のち 車エビの販売機





どうせ食うなら大きいのがいいよね。

販売機には小ぶりサイズしかなかったので、
店内で2Lサイズの車エビをゲットです。




マンゴーの枝は気温が下がれば下がるほど固くなって折れやすくなります。

気温の高い今なら良く曲がるし折れにくい。

太い立枝を曲げるなら今でしょってことで、そろそろ粗誘引を開始します。



9月14日(火) 時々 苗作り





トレーで種から育てていたコーヒーの苗を鉢上げをしました。

2か月ほど前に種蒔きをしたフィンガーライムが発芽していました。

まだまだうまくいかないことのほうが多いけど、
最近は苗作りにハマりつつあります。



9月13日(月) 一時 防犯カメラの雨除けを作る



第二ハウスの鉄筋撤去完了です。

時折雨の降る中、よく頑張ったよ。




防水対応の防犯カメラが一台壊れてしまった。

たかだか防水ごときではすまないであろう豪雨が今年は頻繁におこったからね。

これ以上の故障を防ぐべく防犯カメラの雨除け(改)を作りました。

上からだけではなく横からの雨風も防げる仕様で、
42o〜50oのパイプハウスにクランプで簡単に取り付け可能です。



9月12日(日) 時々 試作品完成



どうやら沖縄本島への影響はなさそうだな。

上海あたりでしばらく停滞、その後は勢力を弱めていきそう。

マンゴーの新芽がまだ固まっていなかったので心配したけど、これで一安心だ。




自己採点は30点、ちゃちゃっと作った試作品だからこんなもんだな。

背景を木目にすれば落ち着いた感じになる気がする。

次回はマンゴー用のアイアン看板を作る予定。

ちゃんと図面を書いて一日かけて丁寧に作ってみよう。



9月11日(土) のち 鉄筋の取り外し



誘引に使っていた鉄筋の取り外しをしました。

この作業が僕にとってのマンゴー栽培最終作業になります。

今年に入ってから今までほぼ休みなし、早朝から夜まで働きづくめ、
心身ともにボロボロだけど2021年シーズンやっと終わりが見えてきたよ。




資材置き場と化して足の踏み場もないくらい物があふれていましたが、
整理整頓、そしてゴミを片付けると床が見えるようになりました。

ウッドデッキ復活です!

緑のカーテン、ニトベカズラが朝日を遮ってくれているし、
明日から朝のコーヒータイムはこの場所で決まりだね。




同じ作業ばかりしていると気持ちが滅入るので、
マンゴー管理の合間の息抜きにアイアン看板作りをしました。

その辺に転がっていた廃材を使い、
製作時間2時間でちゃちゃっと作ったので、まあこのレベルだろう。

塗装すれば少しはマシになるかな。



9月10日(金) 一時 14号はヤバいかも





きれいな花を咲かせているけど、これただの雑草。

家の庭やポットに勝手に自生しています。

毎年花の咲く時期に思うんだけど、こいつの種ってどこからやってきたのだろう?




台風14号はむちゃくちゃな動きをしそうだな。

沖縄本島を軸に円を描くように移動して九州・四国を直撃するらしい。

しかも猛烈な強さの台風になる予報だから相当な被害が出る可能性があるな。

土日で台風対策はしっかりしておこう。



9月9日(木)  ドラゴンフルーツ収穫





ドラゴンフルーツ赤を収穫しました。

10個ていどだけど一人で食うには多すぎる量。

こんなときは食べるのではなく飲む。

無難にジュースにしていただこう。




コーヒーとニトベカズラを鉢上げしました。

コーヒーは種からニトベカズラは挿し木で育てた苗です。

試しに2個ずつで一か月ほど様子見。

うまく根付いてくれるようなら残りすべてを鉢上げします。



9月8日(水) 時々 ドクガの駆除





先日、ハマキムシを駆除したと思ったら入れ替わりでドクガが大量発生。

余裕こいていると新芽が全滅なんてことがあり得るので、
農薬散布で駆除することにしました。

時々やってくる雨雲を警戒しながら青空が広がった瞬間に散布開始

途中雨に降られることもなく無事に駆除完了です。





バナナをいただきました。

ぱっと見で三尺バナナのようだけど違うとのこと(品種名忘れた)。

美味しいバナナだという事なので、
もうちょい追熟させてから味わいたと思います。



9月7日(火) 一時 吊り紐取り完了





第三マンゴーハウスの吊り紐の取り外しが完了しました。

数が多いし蔓性雑草が絡んでいたので地味に時間がかかってしまったよ。

次は枝を誘引している鉄筋の撤去に取り掛かります。




防犯カメラ設置のアルバイトをしました。

設置理由はゴミの不法投棄や車の無断駐車があとを絶たないとのことでした。

仕事がら農作物の盗難はよく聞くし、山へ行けば不法投棄だらけ、
犯罪とよばれるようなことが日々身近で発生しているんだよね。

証拠がなけりゃ泣き寝入り、
だから自分の身は自分で守れるよう防犯対策しっかりはしていこう。



9月6日(月)  敷き草



第二マンゴーハウス内に敷き草をしきました。

お隣の農家さんが刈り取った雑草が山積みで放置されていたので
処分を兼ねて使わせていただきました。

放っておけばゴミ、使えば資源ですね。

敷き草は雨降りあとの泥除けや土の保湿などに効果を発揮します。




1か月ぶりに新型コロナ感染者が100人台になった。

連日500人台が続いていた先週と比べると大幅に減っているように感じるけど...

検査数の少ない月曜日だし沖縄の人口比での3桁は多いと思ったほうがいいだろう。

明日からどうなるか?まだまだ気を抜けません。



9月5日(日)  害虫被害





先月からハマキムシの確認はしていたんだけど被害が少ないってことで放置、
そしたらここ数日で新芽が一斉にやられてしまった。

これまでハマキムシによる大きな被害はなかったので楽観視していたんだよね。

来季に向けての栽培管理スタートってタイミングでのこの被害...ちょっとショックです。



9月4日(土)  ニトベカズラ開花



マンゴー園のハウス内&周囲の草刈りをしました。

雑草の上を歩くのって足元を気にしたり、
伸びた雑草を避けるために余計な動きをしたりで、
無意識のうちに気力や体力、時間を使ってストレスになっているんだよね。

だから足元を気にせずに動きやすい環境を作るのってすごく大事、
ストレスフリーで作業効率大幅アップ間違いなしだからね。




ニトベカズラが開花しました。

青空に映えていい感じ。

これから2〜3か月はきれいな花を楽しめそうです。




梨をいただきました!

箱を開けた瞬間、普通なら梨に目が行くだろうけど果樹農家の僕はちょっと違う。

まずは果物の詰め方や梱包資材等をじっくり見ていきました。

梨の大きさ固さに合わせた底敷きや、色に合わせたキャップと工夫がされているね。

詰め方を見ているだけでお腹いっぱいになったので、
肝心の梨は後日美味しくいただくことにします。



9月3日(金) 時々カタブイ ドリアン、葉数が増えてきた



青空でいい天気と思っていたら真っ黒な雨雲がやってきて突然土砂降り。

土砂降りの雨が降ったあとは青空...仕事がやりにくい。




たいした管理はしていないけどいい感じに育っています。

葉もきれいだし病害虫にも強いっぽいね。

そろそろ樹形のことを考えてハサミを入れたいところだけどまだ我慢だな。

ドリアン、いつか収穫したいものだ。



9月2日(木) 一時カタブイ 新芽の時期



夏も終わりか日の出が遅くなってきている気がします。

今年もあっという間に終わるんだろうな。




晴れた日の沖縄の海はきれいだね。




収穫後に切り戻したマンゴーの木です。

新芽がわんさか生えそろってきています。

同じ木のマンゴーの葉なのに黄緑、黄色、茶色と色とりどりです。

切り戻した木は2年後の収穫に向けて大事に育てていきます。



9月1日(水)  死枝の間引き



死枝の間引きをしました。

どんどん間引いて健全な枝だけを残していきます。


マンゴー収穫後の管理も終わりが見え始めてきました。

今月頑張れば年初からの忙しさもやっと落ち着きそうです。






アマゾンの梱包って過剰だよね。

何か理由があるかとネット検索してみてみたけど...

参考にしようにも個人経営の僕にはマネしようがない。

アマゾン、やっぱすごいね。



←2021年8月へ     2021年10月へ→