Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2015年 3月


今月のなちゅら生活 2015年3月



2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

←2015年 2月へ              2015年 4月へ→

3月31日(火)  家庭菜園の準備





家庭菜園夏野菜の植付準備を始めました。
とう立ちした冬野菜を刈り取り→土にすき込んで→畝作り→播種と進めていきます。
時間にゆとりがないので2〜3日で終わらせる予定です。


左足首を痛めてしまいました><
立つことすらままならないくらいの激痛です。
寒さも和らぎやっと腰痛から解放され始めた矢先だったのに...
健康がやっぱ一番ありがたいことですね。



3月30日(月)  報酬はインゲン





昔からお世話になっている知り合い農家さんのミツバチの内検をしてきました。
(出張内検は普段はやっていません)
基本的な管理はできているので、増勢のためにちょっとだけ手を加えることだけしました。
4〜5月で倍の群数に増やすのが目標です。



3月29日(日)  デジカメ届く

ネットで購入したデジカメが届いた。
久々に画像付きで日記が更新できます。
やっぱり日記は画像有りがいいですね。書く気力が違ってきます。



大里養蜂場、レンタルされた巣箱が仕事を終え続々と帰ってきています。
弱って戻ってきた蜜蜂を元気な群にするのがこれからの僕の役目です。
この調子で行けば200坪ある大里養蜂場も年内には満杯になりそうです。
新たに土地を探さなきゃいけないな。




最近の日課はお昼時にやるパッションフルーツの授粉作業。
花粉をちょんちょんと着けていく地味な作業です。
一日10個ほどなので苦も無く授粉作業楽しんでいます。



3月28日(土)  レンタルと回収

花粉交配用ミツバチの最後のレンタル依頼があった。
夜はレンタルしたミツバチの回収をした。
第一マンゴーハウスの花がら落としをした。



3月27日(金) のち 花吊終了

第一・第二マンゴーハウス共、花吊終了。
次のマンゴーの作業は実の摘果。
その前に第三マンゴーハウスの補修を来月から開始します。



3月26日(木)  パッションフルーツ開花

ポット栽培中のパッションフルーツに花が咲き始めた。
これからは毎日手作業で授粉作業をしなきゃいけない。



3月25日(水)  デジカメ購入

ネットで中古カメラを購入した。
新品価格が29000円するところを半額以下の12600円で購入。
当初予算の1.5倍の価格だけど毎日使用する物なのでそれなりのヤツを選ぶことにした。
船便での発送なので届くのは今週末くらいだろう。



3月24日(火)  アボカドすべて落下

アボカドの実がすべて落下した><
幼木なのでまだ実を着ける力がなかったようだ。
来年に期待だ。



3月23日(月) のち デジカメさがし

第三マンゴーハウス屋根のネットを取除き補修方法や必要な資材の確認した。
来月中旬までに補修工事完了予定で進めていく。
デジカメをネットオークションで探すことにした。
予算は送料込みで8000円、安物でも写ればいい。条件はそれだけだ。



3月22日(日)  夏野菜の候補

家庭菜園で育てる夏野菜を考えてみた。
候補は7種類、ゴーヤー・ヘチマ・オクラ・枝豆・パパヤー・スイカ・メロン。
新しい試みで枝豆を育て大豆にし加工品を作る計画をたてた。
やったことのないことをする、それも楽しみの一つだ。



3月21日(土)  中古巣箱

ミツバチ中古巣箱を大量に頂いた。
群数増えても当面は巣箱の心配はしなくてすみそうだ。



3月20日(金)  貸出ほぼ終了

花粉交配用ミツバチのレンタル出荷がほぼ終了した。
追加予約分2〜3箱残すのみだ。



3月19日(木)  花吊ほぼ終了

マンゴーの花吊がほぼ終了。
最終手直しに入る。



3月18日(水)  デジカメ寿命

デジカメが壊れた。
しばらくは画像なしの日記更新になりそうだ。



3月17日(火)  バジルの花



ホーリーバジルの花が咲き乱れています。
花を切っても切ってもすぐに上がってくるので切ることを諦めました。
しばらくはバジルの花を観賞したいと思います。




午前中レンタル巣箱配達後、マンゴーの花吊をしました。
花房が広がっているので触れて折らないよう気を使いながら作業をしました。
順調にいけば今週中には第一、第二マンゴーハウス共に花吊が完了できそうです。


ネットショップでご注文いただいたマンゴー苗の発送を開始しました。
全国各地の最低気温を確認しながら順次発送予定です。



3月16日(月)  生理落下





アボカドの実が落下していました。
未授粉果かと思いきや割ってみると種確認、幼木なので生理落下だろう。
ちょっとショック...けど、まだ実はついているので収穫の可能性はまだゼロではないぞ。



3月15日(日)  1+1





火曜日出荷予定のレンタル巣箱作りをしました。
小規模ハウス用1+1巣箱を作成、無王のためフェロモンを入れての出荷です。

1+1無王群は今シーズンから初めてのレンタルでしたが、予定数すべてご予約出荷できました。
来年はもう少し数を増やしてもいいかもしれません。



3月14日(土) 時々 苗販売



花粉交配用レンタルミツバチを育てていた大里蜂場の様子です。
70群ほどあった巣箱が出荷されるたびに減っていき蜂場の景色が寂しくなってきました。
夜明け前出勤もそろそろ終了かな。
疲れをとるため今月はせめて一日は休日を作りたいものだ。




ネットショップで予約いただいた地元のマンゴー苗購入者さんに今年初販売いたしました。
苗5本お買い上げです。
発送組は随時各地の気温と相談しながら発送を開始します。
沖縄と鹿児島の一部地域は来週から発送予定です。
発送前にメールにてご連絡いたします。



3月13日(金) 時々 アボカドの実



久しぶりの日差しで寒気にも負けずハウス内の温度が上昇、ミツバチも活発に動いています。
今の調子でいけば第一マンゴーハウスは現時点で、第二マンゴーハウスは1週間後にでも満開期をむかえそうです。
気になる第三マンゴーハウスは...
資金難で補修工事ができず屋根にビニールが張れそうもない。
ビニール張れなきゃC品マンゴーになるのは目に見えている。
それならいっそ今年の収穫を諦め来年に向け枝作りのための剪定を進めようかと思う。




アボカドはちょっとだけ大きくなっていました。
3日に一度観察するだけで肥大している様子が見てわかります。
実が肥大中だからと言って安心してはいられません。
生長途中で落ちてしまう生理落下の可能性がありますから。
まだまだアボカド栽培は未知の世界、僕にできることは定期的に灌水と肥料をやることくらいです。



3月12日(木)  レンタル巣箱回収



蜜蜂レンタル巣箱2箱回収しました。
4枚群ですが蜂数の減り具合も問題なし
巣枠と壁の間にもびっしり蜜蜂が張りつくほどいい感じの状態で戻ってきました。
エサを与えればすぐに増勢してくれそうです。
残りの巣箱もこんな感じで戻ってきてくれれば大満足ですけどね。



3月11日(水)  美味いミニトマト



レンタル巣箱配達先で「美味しいミニトマトができたので食べてみて」と言われたので試食してみました。
甘いし柔らかいし果物だろってくらい美味しかったので脇芽を貰い挿し木にしてみました。
上手く根付いてくれれば家庭菜園夏野菜のひとつに加えます。




第一マンゴーハウスは満開期をむかえています。
けど、あいにくの寒さと曇り天気でミツバチの活動が鈍いです><
花粉もあまり出ていなさそうなので休んでいてもらってもいいけどね。
そのかわり、花粉のよく出る晴れの日には活発に授粉作業頑張ってもらいたいものです。

今週中には第一マンゴーハウスの吊り上げ作業の目途がつきそうです。
来週からは第二マンゴーハウスに取り掛かります。
第三マンゴーハウスは...今年はあきらめようかな...。



3月10日(火)  資金調達しなきゃ





ほったらかしの第三マンゴーハウスの様子を見に行った。
花が咲く寸前、いい加減ビニールを張らなきゃいけないのに
それ以前にハウスの補修工事も終えていない状態...
パイプ類の取替、ネット張替え、ビニール張り等々、簡単な補修工事でも数十万円の資金が必要だろう。
しかも急ぎでやらなきゃマンゴーがダメになってしまう><
今週、JAに融資の相談に行くことにしよう。



3月9日(月)  配達伝票書き



来週からご注文いただいたマンゴー苗の発送を開始します。
郵便局からもらってきた分厚い配達伝票すべてに発送先を記入していきます。
日中の仕事後のちょっと疲れた体にムチ打って、夜はラジオでも聞きながら伝票書きをしていきます。




分蜂群を捕獲してくれとの依頼がありました。
枝に固まったミツバチを巣箱内に振るい落とし巣ソや空巣6枚をさして捕獲完了です。

そろそろ花粉交配用レンタル蜜蜂の出荷を終了します。
今日の時点でご予約のご連絡を頂いた方のみで出荷終了です。
マンゴーの管理が大幅に遅れてきているので蜜蜂の管理時間をいったん減らし、
マンゴーの作業の割合を増やしていきます。
やはりメインの仕事は「マンゴー農家」、今のままでは本末転倒になってしまいそうですので><



3月8日(日)  授粉昆虫たち





昨日導入したミツバチが早速授粉を頑張ってくれていました。
ハエもどこからかやってきて手伝いをしてくれているようです。

今の三寒四温の時期、肌寒いと思っていてもすぐに汗の出る温度になることもしばしば。
日差しが出るとハウス内温度が一気に上昇40℃以上の高温になることも。
気を抜けばほんの数時間ですべて全滅ってこともありえます。
温度管理にはかなり気を使います。



3月7日(土)  巣箱導入



他のマンゴー農家に出荷することに追われ
自分のハウスへのミツバチ導入が遅れ気味になっていましたが
本日やっと花粉交配用ミツバチをマンゴーハウスに導入することができました。

本日も巣箱の貸し出し配達で南部一帯をドライブです。
普段なかなか会えない他地域のマンゴー農家さんとの情報交換もできるので
半日かけての巣箱の配達もそんなに悪いもんじゃないと思った一日でした。




巣箱の貸出先でのミツバチの活動具合を見てきました。
曇り空のあいにくの天気でもマンゴーの授粉を頑張っていました。
これだけ花粉交配を頑張ってくれれば授粉も問題ないでしょう。



3月6日(金) のち 確定申告終了



確定申告へ行ってきました。
決算書は先月で出来上がっていたので会場へ行き
スタッフの指示にしたがいパソコンに数字を入力するだけで終了です。
白から青にかえて3年かな、慣れてきたので申告も楽勝です。
ただ、浦添の会場まで行くのが毎年のことながら面倒でした><


雨の上がったのを見計らって明日出荷分のレンタル巣箱作りをしました。
雨の日は蜂の機嫌も悪い...
その中でも蜂場で一番の凶暴群を扱ったので3か所も刺されてしまったよ。
花粉交配用に出荷するには危険がいっぱい、なので自分用に使うことにします。



3月5日(木)  レンタル巣箱作り





今週出荷分はメインの蜂場、大里蜂場で準備してあるものの来週分が足りない...
しかもレンタル巣箱の注文が一斉に入ったので
玉城蜂場と自宅の2か所から急きょ花粉交配用レンタル巣箱を作ることにしました。
玉城蜂場からは10群、自宅からは3群作る予定です。
今年は試しに配達は無料ですることにしたが完全に判断ミスでした。
燃料代の経費だけじゃなく作業時間も大幅に減らさざるおえなくなってしまった><
来年は従来通り引取りに来てもらわねば割に合わないということを身をもって思い知ってしまった。



3月4日(水)  アボカド着果



今日も蜜蜂巣箱レンタル依頼の電話が鳴りやまない。
天気は雨、ミツバチの管理をしたいところだが外での作業はできそうもない。
レンタル依頼を数日待ってもらい今日一日はマンゴーの管理をすることにした。




ポット栽培中のアボカド「ピンカートン」の着果が15個ほど確認できた。
しかし幼木なので生理落下でかなりの数が落ちるだろう。
1個あわよくば2個、実を収穫できることを願う。



3月3日(火) のち 巣箱の配達





今日のレンタル巣箱の配達先は大里を始め知念、玉城、そしてお隣具志頭と
沖縄本島南部の広範囲、半日かけての配達でした。
途中、車窓から見える中城湾を眺めながらちょっと休憩です。

行く先々でマンゴー農家の皆様に優しく温かい声をかけられる。
腰痛悪化中、睡眠不足、食欲不振による吐き気があるものの、
そういう人たちのためなら頑張ろう!と、心から思える今日この頃です。



3月2日(月)  一輪車で運ぶ



数日前から朝晩つづいているレンタル巣箱の配達。
手で担いで運ぶのも困難なくらい腰痛が悪化してしまったので本日から一輪車を使うことにした。
半年以上前から巣箱の移動用に購入していた蜜蜂巣箱用の一輪車ですが
今回腰痛が悪化するまで存在すら忘れてしまっていたよ><
一輪車の使用で車までの巣箱の移動がだいぶ楽になりました。




昨日の野菜まつりで販売されていた鎌です。
沖縄の職人が作った本物、一生物の一品です。
通常の3倍ほどの値段だったけど奮発して購入しました。
見た目すべてに味があって見てるだけでもワクワクする一品です。



3月1日(日)  野菜まつり





朝からあいにくの雨模様の天気でしたが、予定通り野菜まつりが行われました。
夏はマンゴーまつりで野菜部会の方々にはお世話になっているので
今回果樹部会はテント一張りで細々と野菜の引き立て役にまわります。

去年秋に採れた蜂蜜を20個ほど販売、午前中でほぼ完売でした。
その他果樹部会からは熱帯果樹の苗の販売、
マンゴーを始め巨大レンブ、インドナツメ、アボカド、アテモヤ等々を販売こちらも売れ行き好調でした。

数日前からの腰痛が激悪化してしまいました。
ミツバチ巣箱の配達に支障をきたしています(T_T)



←2015年 2月へ      2015年 4月へ→