Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2018年 4月


今月のなちゅら生活 2018年 4月

←2018年 3月へ      2018年 5月へ

1月 2月 3月 4月5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


4月30日(月)  第二ハウス摘果完了



第二マンゴーハウスの摘果作業がほぼ終了しました。

今週中に全圃場の摘果を終わらせるのを目標にします。
終えることができれば気持ち的にかなり楽になるからね。


貸し出していたレンタル蜜蜂、すべての回収完了です。
気が抜けてドッと疲れが来そうな予感がするよ。

気分転換に近いうちにでも沖縄からでる予定でもたてようかな。



4月29日(日)  摘果、遅れています





マンゴーの摘果が遅れています。

一枝に5つも6つも実が着いていて、
互いに養分を奪い合うダメな方向へ向かってます><

これ以上遅れてしまうと実の肥大に影響でそうだ。
即急に摘果に取り掛かろう。



4月28日(土)  鈴なりピタンガ





ピタンガが鈴なりです。

試しに一粒食ってみたけど...
毎度のことながらあまり好きになれない味だ。

すべての実が土にかえっていくことになるだろう。



4月27日(金)  蜜待ち



二段満群、いつでも準備オッケー。
今か今かと待ちわびてるけど...
蜜源のサシグサは咲き乱れているんだけど蜜の入りがいまいちです。

このまま梅雨入りにでもなっちゃうと春夏の採蜜はアウトかも。
沖縄での採蜜は思い通りには行かないもんだ。



4月26日(木)  キクイモ満開!





蜜蜂の花粉源として育てているキクイモの花が満開になりました。

蜜蜂もせっせと花粉を集めていました。
これで蜜蜂の子育ても一段と加速してくれるかな。

レンタル帰りの蜜蜂も増勢中だし、
明日からジャンジャン割り出ししていくよ。



4月25日(水)  子猫に授乳



頭痛と動悸が激しくなってきたので大事をとって休みをとることにしました。

毎日夜明けと同時に出勤し、
体調不良の中たまりにたまった仕事をこなしてきたけど...
とうとう体が悲鳴をあげてしまったよ(T T)

今日は一日、子猫の世話をしながらのんびり過ごしたいと思います。



4月24日(火) のち トマト&キュウリ



今日は2件のマンゴー農家さんからレンタル蜜蜂の回収をしました。

どちらも野菜も兼業でやっている農家さんで、
回収後にトマトとキュウリを頂きました!

冷蔵庫の野菜室にはレタス、ニンジン、玉ねぎ、トマト、キュウリ、ビワと、
頂き物の野菜で溢れかえっています。

しばらくは野菜に困ることはなさそうです。



4月23日(月)  摘果



マンゴーの実の摘果作業をしました。

摘果と同時進行で実吊りもしていきます。
今年は花の咲き具合いにひと月ほどの差があったので、
実の肥大も小さなものは1p、大きなもので5cmとバラつきあり。

収穫期間もひと月以上、長い夏になりそうです。



4月22日(日)  子猫がやってきた



子猫を飼うことになった。
生後2週間前後ってところかな。

うちの先住猫たちが懐いてくれればいいんだけどね。

保温、トイレ、ミルクと小まめな世話が必要だね。
しばらくはお昼は自宅での休憩になりそうだ。



4月21日(土) のち スクラップ類





ビニールハウスを建てる予定地の片付けをしました。

ススキの草刈りから始まり蜜蜂の移動、
そして最後の小型ビニールハウスの解体に移っています。

来週中には解体・片付けを終え、
ゴールデンウィークには整地、そしてハウス建て方開始の予定です。



4月20日(金)  サシグサの種



さし草の中で作業をしたのでズボンに種がたくさんくっついてしまいました。

この種かなり厄介です。
はたいてもなかなか取れないので、指で一個ずつ取り除きます。

うちの猫たちも体に種をつけていることが時々あります。

生命力旺盛だし種は移動するしで、
沖縄中に広がるのも納得ですね。



4月19日(木)  採蜜群の解体





M蜂場での蜂蜜取りを止めることにしました。
理由は単純に管理ができないから。

無駄巣の除去もままならないし、
そのうち分蜂して蜜蜂に逃げられるのも目に見えているからね。

M蜂場は種蜂出荷オンリーの蜂作りに切り替えます。



4月18日(水)  アボカド着果





アボカドの着果が確認できました。

さて、ここからが毎年の課題です。
いつの間にか着果した実が次々と落ちてしまうんだよね...

今年はどうなることやら。
せめて一つだけでも収穫できればいいけどね。



4月17日(火)  金蜜の管理



一日中マンゴーの管理をしたのは今年初かな。

アーウィン種はまだ着果が確認できない状況なので、
まずは肥大中の金蜜の摘果&実吊りをしたよ。

たった3本の木だけど実の数は400個前後着けることができそうだ。

実吊りを終えるにはもう一日はかかりそうだ。



4月16日(月) のち 残り20



最近の毎日の日課、レンタル蜜蜂の回収をしました。

本日の回収数は11箱です。
そして残りは20箱になりました。
やっと終わりが見えてきたよ。



4月15日(日) のち 雨の中の回収



画像じゃわかりにくいけど、それなりの雨量の雨が降っています。
ずぶ濡れになりながら回収したレンタル蜜蜂を蜂場に設置しました。

M蜂場も巣箱を置けるスペースが残り僅かとなってしまった。
次の回収からはA蜂場に持っていくことにしよう。



4月14日(土)  分蜂群





毎日のように分蜂が発生しています。

空巣を入れていた巣箱を開けてみたら分蜂群が入っていて一群ゲット。
小さな分蜂群は見ないふりしてそのまま放置。

内検しているそばから分蜂されまくりで...うんざりです。


マンゴーとミツバチの管理にレンタル蜜蜂の回収、
圃場の片付けと事務作業にスクラップの片付け。
来月にビニールハウス100坪建てる予定地の整地とやること満載。
今月中に終えるのが目標。

その前に過労で倒れそうだよ...



4月13日(金)  レンタル蜜蜂の回収



今日もまたレンタル蜜蜂の回収。
やっと半分終えたところかな。

来年からはレンタルはやめて売ることに力をいれよう。



4月12日(木) のち 金蜜の敵果



金蜜マンゴーの敵果をしました。

ひと花房に20個以上も着果しているので、
面倒くさいったらありゃしない。

適当に一枝一つの実を選び摘果していったよ。
アーウィンもこれくらい着果率が良ければいいのにね。


心身ともに疲れがピークにきています。
早くレンタル蜜蜂を回収し終えて2〜3日はのんびりとしたいよ。
来週がレンタル蜜蜂回収の山場かな。



4月11日(水) のち 恵みの雨



レンタルから戻ってきた蜜蜂の手入れをしようとしたけど、
あいにくの天気なので中止です。

止んだと思えば急に豪雨になったりと、
天候が不安定な一日でした。

雨不足なので2〜3日は土砂降りの雨が続いてほしいもんだ。



4月10日(火)  クランプまとめ買い



新たにビニールハウスを建てるための資材、
クランプをまとめ買いしました。

大まかに計算して出した数量は240個。
金額にして約7万円分の購入です。

これから屋根に張るビニールやネット等を購入予定なので、
まだまだ出費は重なりそうです。

今年も設備投資を頑張って、
普段の生活は質素に暮らすことになるだろう。



4月9日(月)  燃料タンク



ボイラーに燃料を送るためのタンクが置かれていました。

知らない間にも工事は着々と進められているようだ。

今更だが、活躍するのは来年だな。



4月8日(日)  分蜂ラッシュ!





蜜蜂の巣別れシーズンど真ん中。
近くの木を見て回るとわんさかと分蜂群を発見します。

今日だけで10箱分は捕獲したよ。
見てないところでかなりの数、分蜂されているんだろうな...

今月は分蜂ラッシュが続きそうです。



4月7日(土)  ススキを敷き草に



夏日が続いていたのも束の間、寒さがやってきましたね〜
この寒さが居座っているうちに難儀な作業を先に済ませることにしました。

倉庫を建てる予定地のススキ刈りです。
3m以上に伸びたススキを刈り取るのは予想以上に重労働でした><




刈り取ったススキはマンゴーの敷き草にしました。

これからの時期はマンゴーにとって水は大事。
実の肥大に大きく影響しますからね。

根元の乾燥防止に敷き草は役立ちます。



4月6日(金)  木柱がたっていた



いつの間にかボイラー&換気扇に電気をひくための木柱がたてられていました。

残りは電気をひくことと燃料タンクの設置です。
いずれにせよ本格的に使用できるのは来年になりそうです。

ボイラーも換気扇も1月〜5月頃までがメインだろうからね。



4月5日(木)  レンタル蜜蜂の回収



レンタル蜜蜂の回収が日に日に増えてきました。

出荷後のガラガラだった蜂場も元の状態に戻りつつあります。

レンタル蜜蜂の回収と割り出しで全蜂場が埋まりそうです。
このペースだと夏までに500群になるかな。

今年も新しい蜂場探しが課題になりそうです。。



4月4日(水)  マンゴーの着果率


ナムドクマイ


金蜜

アーウィン(アップルマンゴー)以外の品種の受粉率がいい感じです。

金蜜は相変わらず高い着果率、
キーツも玉文もナムドクマイもばっちりです。

4000匹の蜜蜂でも200坪の広さならよく働いてくれているようです。

肝心のアーウィンの着果具合はこれから確認。
きっとうまく受粉してくれているでしょう。



4月3日(火)  第二ハウスの状況





第二マンゴーハウスは4割くらいの木を切り戻したので広々しています。

密植状態にして反収を増やすのが今までのやり方だったけど、
これからは空間を広々、余裕をもって作業ができるようにしていくよ。

年々体力も落ちてきていることだし、
ここいらで量より質に方向変換だ。



4月2日(月)  敷き草に使えそうだ





倉庫を建てる予定地の片付けを開始しました。

まずは3m以上に伸びたススキを刈り取りました。

ふと思いついてしまった。
このススキはマンゴーの敷き草に使えるかもと。

少々時間はかかるけど、細かく刈っていくことにするよ。



4月1日(日)  倉庫作り予定地



レンタル出荷中で巣箱の配置もまばら、
雑草も伸びっぱなしで寂しい状態のM蜂場です。

この場所に50〜100坪くらいの倉庫を作ろうかと計画中。
できれば今月中に。

倉庫があれば5月の梅雨入り時でも何かと作業ができるからね。



     ←2018年 3月へ     2018年 5月へ→