Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2018年 6月


今月のなちゅら生活 2018年 6月

←2018年 5月へ      2018年 7月へ

1月 2月 3月 4月5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


6月30日(土)  蜜蜂研修最終日



蜜蜂研修最終日。

新たな技術も習得できたし、お土産ももらったし、
悪天く続きとはいえ、今回も有意義な時間を過ごさせてもらったよ。




まさかの台風発生、中一日で沖縄最接近。
蜜蜂研修中で沖縄にいないときに発生、即直撃って...
運なさすぎでしょ><

バイトのしょう君に電話連絡して台風対策の指示。
夕方沖縄に帰ってきてその足で台風対策。

なんとか出荷前のマンゴーの対策は完了できたよ。
けど、まだまだ不十分。
明日も早朝から台風対策だ。



6月29日(金) のち 蜜蜂研修2日目





蜜蜂研修2日目も雨が降ったりやんだりのあいにくの天気。
空模様をうかがいながら座学と巣蜜の作る方を学んだよ。

今回の一番の収穫は巣蜜の作り方だね。
早速沖縄に帰ったら実践してみよう。



6月28日(木)  蜜蜂研修一日目





先月に続き今年2回目の養蜂研修に行ってきました。

沖縄を出発した時は晴天だったのに、
現地は記録的な大雨の真っただ中><

初日は巣箱を開けることなく終了でした。



6月27日(水)  増えすぎっしょ



F蜂場の内検をしました。

ちゃちゃっと内検をすませて終えるつもりが考えが甘かった。
約30群が9枚箱満杯!すぐにでも割らなきゃヤバい状態。

マンゴーの収穫量が増えてきているのに、
またひとつやらなきゃいけない急を要する作業ができてしまったよ。

嬉しい誤算だから頑張るしかないな。



6月27日(水)  地獄の草刈り



先週土曜日のつづき〜
ドラゴンフルーツ園の草刈り(最終)をしました。

3mにも伸びたススキとそれに絡みついた蔓性の雑草という最強コンビ。
気温30度以上の猛暑の中やるもんじゃないね。
本来は人力ではなくユンボでやる仕事だよ。

今年最強クラスの重労働はこれで終了です。




作業部屋として改装した自宅の一室にエアコンを設置したよ。

これで今夏から自宅持ち帰りの作業は涼しい環境下でやることができそうだ。



6月25日(月)  通路に段ボール敷



第二マンゴーハウスに段ボールを敷きました。

老朽化している第二マンゴーハウスは台風で倒壊の危険があるので、
風対策と暑さ対策を兼ねてビニールを剥がしてあります。

なので雨が降ると土がぬかるんでしまうので、
作業性を上げるために敷いたってところです。

防草効果もあるので意外と段ボールって重宝するんですよ。



6月24日(日)  ファーマーズへ出荷しました



マンゴーをファーマーズマーケットへ出荷しました。

少ない数量、食べ頃真っ赤なマンゴーなので、
半日ですべて完売したよ。

出だし好調です!



Bifore

After



草刈り機を使ってA蜂場の草刈りをしました。

草刈り機を使っての作業はなんて楽ちんなんだ。
昨日の手作業でのススキ刈りと比べたら10倍楽に感じたよ。

一時間ほどで全体の半分は終えることができたかな。
続きは近いうち、他の仕事の合間にするよ。



6月23日(土) 時々 収穫量が増えてきたよ


↑食べ頃マンゴーは明日直売所へ出荷します

一日のマンゴーの収穫量が二桁になりました。
2018年マンゴーJA共選出荷開始です!


ドラゴンフルーツ園の草刈りをしました。

普通の雑草ではなくススキという強力な雑草の草刈り。
猛暑の中での作業で熱中症の危険が出たので途中で作業中止。
バイトで頑張ってくれたお二人さん、無理させてすまん。

やっぱ今年の夏は猛暑以上のヤバい暑さがやってくる予感しかしないよ。

外でお仕事をなさってる皆さん、
くれぐれも体調管理をしっかりして無理せず仕事をこなしていきましょう。



6月22日(金)  B蜂場とM蜂場の内検完了!


↑交尾失敗、働蜂産卵群をとある方法で復活させます

夏本番前ってのに暑さがハンパないです。
年々気温が上昇しているような気がする。
今年の夏は熱中症の危険大だな。
仕事より体優先にいくよ。


B蜂場とM蜂場の内検完了!
猛暑の中せっせと仕事をこなしました。

9枚箱パンパンに蜜蜂が入り、
すぐにでも分蜂しそうな箱が複数あるのだが気にしないでおこう。

仕事より体優先なのであまり考えないことにするよ。



6月21日(木)  美味いマンゴーだ



先日収穫して冷蔵庫で冷やしておいたマンゴーです。
金蜜とは別の黄色系のマンゴーだよ。

金蜜のような甘々な品種でもなく、
どちらかというとアーウィンに近いさっぱりした甘さのマンゴーだ。

糖度はたぶんアーウィンより高いっぽいな。

着いている実の数は10個程度。
このマンゴーは非売品、自分用に取っておくことにしよう。。



6月20日(水) 時々 前半最後の内検





今年前半最後の蜜蜂の内検開始です。

小箱で管理してたレンタル帰りの蜜蜂もほぼ5枚群以上になったので、
防腐&断熱材を塗装した9枚箱に入れ替えていくよ。


7月8月と、マンゴーの出荷で大忙しになるので、
来月から2か月間は蜜蜂達とはしばしのお別れです。

なので空白の2か月間の蜜蜂の伸び具合を逆残して管理していきます。



6月19日(火)  収穫始まりました!



マンゴーが熟し始めましたよ〜

低気圧や暑さの影響かな?
予想より2週間早くの収穫です。

当分は一日数個程度の収穫量だろうから、
地元ファーマーズマーケットにチビチビ出荷していきます。

今週末から南風原くがに市場に並ぶ予定だよ。



6月18日(月)  配達伝票届く



マンゴー専用配達伝票が届きました。

資材関係もそうだけど、
配送料も10%以上の大幅値上げです(T T)

しかも沖縄県内マンゴーが大不作><

けど、大丈夫!
東風マンゴー園では例年と同じ価格(送料込)でマンゴーを販売するよ。



6月17日(日)  梅雨の晴れ間の分蜂





知り合い養蜂家さんから一時的に借りているT蜂場。
秋には出荷して返す予定です。
そのT蜂場で2週間ぶりに内検をしました。

梅雨の晴れ間、こう言う時って高確率で蜜蜂が分蜂するんだよね。

予想通り分蜂が始まったのを確認。
巣門から女王蜂が出てきたところを確保!

分蜂を未然に防ぐことができて1群ゲットです。



6月16日(土) のち 8割終了



第三マンゴーハウスの袋掛け作業が8割ほど終了しました。
残り2割は色ノリが悪いのでもうしばらく直射日光に当たってもらいます。


雨台風となった台風6号のおかげで、
たっぷりとマンゴーへ灌水することができました。

空梅雨で蜂蜜豊作だし、
ナイスタイミングで大雨が降ってくれるしで、
順調すぎるほど作業が捗っています。



6月15日(金)  強群ゲット!





自宅玄関先に置いていた採蜜後の巣を入れていた巣箱に、
住宅街にもかかわらず分蜂群が入っていました。

台風前日の雨の日にでも分蜂するんだね。

蓋を開けて中を確認、なかなかの強群です。
すでに7枚群が出来上がっているんじゃないの?

梅雨の晴れ間は分蜂ラッシュもありえそうだ。
何か所かに分蜂群トラップを仕掛けておこう。



6月14日(木)  梅雨空



昨日までの晴天が一転、豪雨&強風の一日でした。

しばらく天気予報ではマークの続く沖縄県。
このチャンスにビニールハウスの中のマンゴーの管理に集中するよ。

順調にいけば日曜日にはマンゴー(アーウィン種)の袋掛けが完了しそうだ。



6月13日(水)  マンゴー園の番猫・ゴミの片付け



第一マンゴーハウスの番猫です。

ネズミ駆除担当です。
ネットがあちこち隙間だらけなのでそのうち逃亡するだろうけどね。

あと2匹ほど番猫を飼う予定です




午後から自宅の車庫に貯めこんでいたゴミの片付けをしました。

ゴミ袋20袋分、古本が山積み、鉄類のスクラップ、木材と
分別するのも面倒なくらい多種のゴミが出てきたよ。

「使えるもの」でも「使う予定のないもの」はどんどん断捨離しなきゃだめだね。
次回は1tトラック2往復分の粗大ゴミを片付。

今月は家でも職場でもゴミの片付け・断捨離を進めていこう。



6月12日(火)  蜜蜂の割り出し開始





予定数30で実際の割出数24、
暑さに負けて途中でギブアップです。

日中の気温の高い時間帯での巣箱の移動はやめたほうがよさそうだ。
人間も蜜蜂も暑さで無駄な体力を消費しちゃうからね。

蜜蜂の割り出しは朝夕の涼しい時間帯限定にやることにするよ。



6月11日(月) のち A蜂場の内検



A蜂場の蜜蜂の内検をしました。

無駄巣を除去してスソ刺して、
蜜枠抜いて大箱に入れ替えて等々。

空梅雨のせいか蜜蜂の伸びがすこぶる良いです。
おかげですぐにでも分蜂しそうな群がわんさか。

巣別れされる前に強群は割っていくよ。



6月10日(日)  第二マンゴーハウス、袋掛け完了!



ちょっとだけ残してあるミニマンゴーが2個、熟していました。

ミニマンゴーは通常のマンゴーが熟すまでの目安。
ここから約20日後くらいかな、
マンゴーの収穫がポツポツと始まりだします。

時間がないぞ作業を急がねば。




第二マンゴーハウス、マンゴーの袋掛け完了!

約3000個の袋掛けで予想通りだったよ。

明日までかかる予定だったけど一日早く終わっちまった。

明日はしばらく放置してた蜜蜂の管理に取り掛かるとしよう。



6月9日(土)  第一ハウス、袋掛け2日目





台風の影響で曇り空&強風の一日でした。

気温30度ほどでマンゴーハウス内での作業日和。
明日まで同様の気温気候。
このチャンスに一気に第一マンゴーハウスの袋掛けを仕上げるよ。



6月8日(金)  第一ハウス袋掛け開始



重みで下がってきた実を吊り上げなおし、
そして同時進行で袋掛けを開始しました。

第一マンゴーハウスは3000個くらいに実の数を調整したつもりだけどどうだろう?
月曜日には袋掛けを終える予定なので数はその時チェックしよう。




沖縄の南の海上で迷走していた熱帯低気圧が台風に化けたよ。

沖縄本島をかするかかすらないか、
進路も東寄りなのでそよ風程度の台風だろう。

今回は台風対策を一切しないでやり過ごすよ。



6月7日(木)  袋掛け開始、第二ハウスから



マンゴーの袋掛けを開始しました。

まずは第二マンゴーハウスから。
ここは玉数が1000個もないから一日で完了です。
そして屋根のビニール取りまで終えることができました。




今年のマンゴー生産量は前年比で3割〜4割減だそうだ。

2年前は大不作、去年は大豊作、今年大不作と、
ここ数年は隔年結果が分かりやすく出てきたね。

不作では稼げないし豊作でも値が下がり稼げない...
マンゴーだけで食っていくには難しい時期に突入したかもしれないね。



6月6日(水) のち 強烈な日差しでした



各蜂場、9枚箱満杯の群が1/3くらいしめるようになってきました。

分蜂ラッシュも時間の問題。
その前に今月中に150くらい割りたいところけど、
マンゴーが忙しすぎて時間確保の目途がつかない。

何から手を付ければいいのやら...




今日の夕方5時過ぎの西日はかなりキツかったです。

熱いじゃなく痛いって表現があっているかな。

この高温の中で完全防備で行う蜜蜂の内検は地獄だよ。
頼みの空調服も配線トラブルで動かないし。

これからが夏本番、もっと暑くなるんだよね。
年々温暖化が進むとヤバいね地球。



6月5日(火)  プロポリス除去





蜜蜂巣箱の中はプロポリスでビッシリです。

数箱程度なら気にも留めないけど、
数百箱となると取り除くのも時間がかかってしまうんだよね。

ゴミでもないので大事にかき集めていくよ。
プロポリスは蜜蜂から得られる貴重な副産物だからね。



6月4日(月)  ドラゴンフルーツ園、除草



数年間放置していたドラゴンフルーツ園の草刈りをしました。

蔓性の雑草がドラゴンフルーツを覆い、
強敵雑草のススキが所狭しと生えています。

本来なら重機を入れて一日がかりの仕事なんだけどね。

猛暑の中では無理もできない。
2〜3回にわけて人力で除草していくことにしよう。



6月3日(日)  ちょっと贅沢にコンビニ朝食



普段の朝食はプロテインを飲んで終わりだけど、
今日はファミマで買ったサンドイッチとカフェでちょっとリッチな気分を味わいました。

貧乏生活が長かったせいでコンビニでの買い物が贅沢に思えてしまうよ。

頑張っている自分にご褒美、
週一くらいならコンビニを利用してもいいかもね。




整地しているときに出てきたシークヮーサーの実生苗です。

沖縄南部で柑橘を育てるにはシークヮーサー台木だね。
この苗木にフィンガーライムやジャンボレモンを接ぎ木するよ。

接ぎ木予定は来年2月頃かな。
柑橘の接ぎ木は夏にはできないからね。



6月2日(土)  M蜂場の整地完了!



M蜂場の整地をしました。

ススキを退かすだけで100坪以上のスペース確保。
車道と農地にあった200oほどの段差も土で作ったスロープで解消です。




M蜂場のいつもの木に分蜂群発見!
しかも2つ!

一昨日と合わせて4群捕まえることができたよ。

M蜂場は3週間くらい内検してないから、
このままでは毎日のように分蜂しそうだ。

これ以上分蜂されないためにも明日は朝から内検しよう。



6月1日(金) 時々 雨で中止になりました





ユンボを第二マンゴーハウス横からN蜂場に移動しました。

草刈り機では手に負えなくなったススキの伐採に頑張ってもらいます。
って思っていたけど、雨で中止です。


第三マンゴーハウスの玉吊りをしました。

一日でも早く終えなくちゃいけないけど先が見えない。
他のマンゴー農家さんは袋掛けまで終えているのに...焦ってしまうよ。



     ←2018年 5月へ     2018年 7月へ→