Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2018年 11月


今月のなちゅら生活 2018年 11月

←2018年 10月へ      2018年 12月へ→

1月 2月 3月 4月5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


11月30日(金)  家庭菜園の植付



家庭菜園、種まきや苗の植付をしました。

ミニトマト・大根・玉ねぎの三種類。

家庭菜園なので完全無農薬、
水やりとたまに肥料を入れるくらいの手抜き栽培でいくよ。

これからしばらくは生長の様子を楽しんでいきます。



果樹部会の視察研修&忘年会に参加しました。

ミカン狩り(甘くて種少なめ、品種不明の激ウマミカン)や、
野菜直売所の視察をしたよ。

忘年会では卓上ポットゲット。
冬のマンゴー園で大活躍しそうな予感です。



11月29日(木)  屋根張り準備完了



倉庫その1の細かな手直し完了!
屋根ビニールを張る前の下準備、骨組みの組み立てが完成しました。

来週頭には屋根を張ることができそうです。




ニトベカズラに蜜蜂が大量訪花していました。
沖縄の主要蜜源のサシグサ以上の盛況ぶりです。

さて、採取した種はどこにばらまこうかな?



11月28日(水)  割出&女王蜂導入



交尾済み女王蜂を導入しました。

生き物だけに時間との勝負。
動悸がとまらない最悪に近い体調にムチ打って仕事をこなす。

割出群に女王蜂導入完了。
気力でなんとかやり遂げたよ。




加工所建設予定地、土間の型枠を解体しました。

所要時間は3分。
体調不良でも楽勝な仕事でした。

その後はもちろん自宅安静...爆睡です。



11月27日(火)  第一ハウスのビニール張替え準備



第一マンゴーハウスの屋根ビニール張替え準備をしました。

下準備として台風でボロボロになったビニール、
グニャグニャに曲がったパイプ、
ビニールを固定していた4芯のハウスバンドもブチ切れてたので取り外し。

11月も後半だというのに夏並みの日差しの強さ。
体調最悪...昼食を食べてる途中に気を失ってしまった(目覚めたら夜)。




ライムが収穫時になりました。

今年は台風の被害などがあって残ったのは1個だけ。
擦り傷だらけで見た目も悪い。
でも、こういう自然災害を耐えた実にこそ有難みを感じる。
感謝を込めて食させてもらうよ。



11月26日(月) のち ネットの張替え





ボイラーハウスのネットの張替えをしました。
ネットを2種類用意、場所によって使い分けていくよ。

サイド片面は台風時に風があまり当たらないところなので、
4oネットを使用で空気の吹き抜け重視にするよ。
サイドもう片面と妻面はWネットに張替え。

夏の猛暑に耐えうるハウスに改良していきます。
うまくいけば今以上に質の高いマンゴーが作れそうです。



11月25日(日) のち サビ止め塗装





解体したビニペットを再利用するためのサビ止め塗装しました。

サビた部分の錆びを落とし(綺麗に落とすことが大事)、
サビ止め塗装をすれば出来上がり。
20年以上になる資材も利用可能な状態になりました。

建設中の簡易倉庫や建て替える第二マンゴーハウスに再利用していくよ。



11月24日(土)  小一時間やってるよ



最近日記にはあまりマンゴー栽培の記事は書かなくなったけど、
決してほったらかしにしているわけじゃありません。
毎日地道に仕事をしています。
本日も小一時間ほど誘引や枝先吊り上げ、枯れ葉の片付けをしたよ。

そろそろ本格的に手をかけなきゃいけないけどね。
中々時間が作れません(>_<)




amazonで注文した商品がキャンセルされた。
理由は沖縄は遠いからとのこと。
送料無料でも業者から直接発送の商品は注文するのは控えたほうがよさそうだ。
次回からはアマゾンプライムでのみ注文しよう。



11月23日(金)  家庭菜園の準備





自宅庭の小さな菜園の耕うんをしました。
秋の家庭菜園の準備です。

すでに植え付けてあるのは
クヮンソウ、ボルトジンユ、フーチバー、ラッキョウ、ニラ。

これから植え付け予定は
玉ねぎ、ミニ大根、ミニトマト、その他いろいろ。
そして緑のカーテン用のパッションフルーツ。

久々の家庭菜園、楽しみだ。



11月22日(木)  ハウス解体 ビニペットを取り外す



夜明け前に蜜蜂移動。

一仕事終えた後に朝日が上がってきました。
コンビニで買ったカフェラテを飲みながらしばし休憩。
朝7時、マンゴー園に移動して第二ハウスの解体開始。





↑取り外したビニペット この束×10

第二ハウス解体作業の第一段階「ビニペット外し」完了!
使えるものは再利用、使えないものはスクラップ行です。

予定より1日早くビニペットの取り外しを終えてしまった。
明日は勤労感謝の日。
いいタイミング、たまには休みにしようかな。



11月21日(水)  物置が届いたよ





第二マンゴーハウスの解体、ビニペットの取り外しをしました。

30年になるハウスだけあってビスも錆びている...簡単には外れません。
100均のビットではすぐに先が割れてしまいます(T_T)

これはもうプロ用のビットを使うしかないですね。
それでもだめなら鉄用丸ノコでぶち切っていくよ。




注文していた物置が届きました。

説明書を見ながら組立ること1時間、楽勝で完成です。
駐車場横に設置したので機械類の積み下ろしも楽々!

鍵付き&防犯カメラで24時間監視!
これで機械類の盗難に怯えることなく過ごすことができます。



11月20日(火)  巣箱移動





朝一でクレーム蜂場から海の見える蜂場へ巣箱を移動しました。

ここでは来年に向けて採蜜群を作ります。
3箱でどれだけ蜜が搾れるかな?




吉野家の株主優待券が届いたよ。

300円×10枚です。
半年に1回、丁度なくなった頃にいいタイミングで届きます。

牛丼並盛が優待を使うと80円!
お得です。



11月19日(月) 時々 第二ハウス解体開始!



台風で倒壊寸前、第二マンゴーハウスの解体を本格的に開始しました。
初日は今後の工程を考えながらの手探りでの解体です。

このハウスは木柱と鉄を強引に組み合わせた変わった作りになってます。
しかも鉄部分は溶接で一体化しているため解体が容易ではない。

まずは機械や工具を使ってできる部分を解体していきます。
そして一番危険な屋根の解体は
第一マンゴーハウスの解体方法と同じ溶接機を使ってすることにしました。

今回もプロの業者を頼まず自力でやり遂げてみせるよ。




明日は歯の矯正日です。
ワイヤーを締め直した後4〜5日は食べ物が噛めなくなります。
なのでちょっと奮発、ステーキを食べに行ったよ。
柔らかステーキ、美味かです!



11月18日(日)  土間打ち



昨日の盗蜂被害で夜明けと同時に作業開始じゃ間に合わないことを悟ったので、
今日は真っ暗なうちに蜂場に到着で夜明け前作業開始です。

思惑通り盗蜂にあうこともなく出荷用ミツバチの箱詰め終了。
注文分の無王群を無事に朝一で出荷完了です。






そして朝9時、休む間もなく加工所建設予定地の土間打ち開始。

広さ約12u、コテを使いセメントを敷き詰めていきます。
低予算なので少々の凸凹は気にしない。
兎に角時間との勝負。
開始から5時間で土間打ち完了!

今日も時間を無駄に使わずいい仕事ができました。



11月17日(土)  盗蜂が酷いぞ



数日ぶりの雨の降らない朝でした。
中断していた蜜蜂の出荷再開です。

夜明けと同時に作業を開始すべく、
まだ日が上がる前に自宅から蜂場へ出発。






雨の降る気配なし。
今日こそは出荷ノルマ達成かと思いきや...

順調に作業が進んでいたのも束の間、盗蜂が大発生(>_<)
6箱作ったところでやむなく中止です。

盗蜂があるんじゃ夜明けと同時に作業開始じゃ間に合わない。
次からは夜明け前作業開始でいくよ。



11月16日(金) のち 育ってます、蜜源植物

今週は午前中土砂降りの雨、午後からは晴れ...
こんなお決まりの天気です。

今日も午前中は雨だったので事務作業をしました。

JAへ台風被害申請書を提出、保健所へ加工所建設の事前相談、
営農センターへ行き10月分の現金出納帳の提出、未収金の集金、
建築機械レンタル店で日曜日に使うモルタルミキサーの予約、
そして最後はホームセンターで物置の購入。

大雨の中、大忙しの午前中でした。






午後は一転快晴です。

ハウス内で育てている蜜源植物のニトベカズラが開花していました。
種を採取して蜂場にばら撒きます。

赤い蜜を出すクロヨナも元気に育ってます。
こちらは挿し木でジャンジャン増やしていくよ。

来年は蜜源植物の植樹に力を入れていく予定だよ。



11月15日(木) 急なスコール 蜂児圏拡大中!」


↑作業開始時はこんなに晴れてたのに


↑あっという間に水浸し

一昨日と全く一緒なパターン。
出荷の段取りをしたと同時に猛烈な雨です。

ほんの数分で足元に水たまりができるほどの雨量。
泣く泣く作業出荷中止。


お昼過ぎ、すっかり雨も上がったので内検をしました。

いい感じに育ってます。
2週間後には爆発的に増える予想。



11月14日(水)  セメント購入



土間打ち用のセメントを購入しました。

土間打ち決行日は日曜日18日。
あとは天気次第です。



↑無残に引きちぎられたマンゴーの袋(2018年7月)

青森県ではリンゴの盗難が相次いで発生しているようです。
去年比で13倍とか。
台風の影響で価格が3倍になっていることが原因かもとのこと。

僕も今年マンゴーやられました(T_T)
農作物の盗難ってムカつくってよりも悲しさが大きいんですよね(僕はね)。
生活苦?小遣い稼ぎ?いやがらせ?その理由が知りたいです。
生活苦なら僕のところでアルバイトでもどうぞ。



11月13日(火)  段取り後に大雨



朝7時、蜜蜂出荷作業開始。
出荷用の巣箱を配置し終え、蜜蜂を詰め始めると雨雲が...
そしてあっという間に土砂降りの雨になりました(>_<)

出荷作業中止、速攻で片付けです。
タイミング悪すぎだよ。
本日の出荷数は2箱です(少なっ)(T_T)



11月12日(月)  蜜蜂出荷再開です



10月に相次いで沖縄を通過した台風の影響で弱っていた蜜蜂、
やっと健全な状態まで回復したので出荷を再開することにしました。

蜜蜂は足りている、足りないのは時間。
今月中に何とか時間を作って50は出荷する予定です。



11月11日(日)  作業いろいろ





今日は一日何をやったのか忘れるくらい、いろんな作業をしました。

蜜蜂やったりマンゴーやったり建築系をやったり。
今月も相変わらずやること満載です。




沖縄県民がネットショッピングをするときに気を付けること、それは「送料」。

商品より送料が高いのはよくあることだが、
送料999,999円って...これは高すぎるよね。



11月10日(土)  型枠設置



地道にマンゴーの誘引&吊り上げ中。
時間がないので雑ですが...




加工所建設予定地、型枠の設置完了。

次はワイヤーメッシュの設置です。



11月9日(金)  海の見える蜂場





新しい蜂場「海の見える蜂場」の片付けをしました。

島酒の空き瓶や古タイヤ、
テレビや扇風機そして大型冷蔵庫と不法投棄されたゴミだらけ。
片付けながら虚しくなってきたよ(T_T)

ここは3坪ほどの小スペースなので採蜜群を3箱だけ設置予定です。




夜は共選部会の出荷報告会に参加。

先週のパークゴルフに続きまたしてもお米をゲットです!



11月8日(木)  完全復活〜





先月の台風で蜜源植物が皆無な状態になっていたものの、
やっと完全復活!
いろんな種類の花が咲き始めました。

蜜蜂の足には花粉団子が、巣には蜜が貯まり始めているよ。

今秋もわずかながら蜂蜜をしぼることができそうです。



11月7日(水)  簡易倉庫その1&2



簡易倉庫その1の骨組みが、ほぼ完成しました!

あとはビニペットとパイプ取り付けが少々。
最後に屋根にビニールを張れば完成です。




簡易倉庫その2の骨組み完成です。

キクイモ蜂場に設置、主に空箱を置く倉庫になります。
組み立て時間約2時間、6m×3mのコンパクト倉庫。
椅子やサマーベットを持ち込めば休憩所にもなりそうです。
仕事がしやすくなること間違いなしですね。



11月6日(火)  簡易倉庫その1完成間近



簡易倉庫その1の全貌が見えてきました。

明日、半日あればパイプ骨組みは完成しそうです。




加工所建設、土間の型枠作り開始。

ベニヤ板廃材をちょこっと丸ノコでカット。
土間のイメージ作りの為に配置してみました。

だいたいこんな感じでいいかな(適当です)。

自宅敷地のデッドスペースを使っての作業なので、
仕事後、帰宅時の小一時間を利用して型枠を作っていくよ。



11月5日(月)  出荷再開の準備をした



そろそろ蜜蜂の出荷再開しようかな。
ってことで、出荷予定群の内検をしました。

蜜蜂の数は〇 蜂児の数は〇 蜜の量は△

給餌をすれば来週あたりから出荷再開できそうです。




今日の晩酌のつまみはスーパーの特売で買ったハツと鳥皮とやっこ。
ビール3缶を含めてもトータルで800円くらい(^^)/

自分で料理を作るのも、けっこう楽しかったりするんだよね。

自宅せんべろを楽しむのもいいもんだね。



11月4日(日)  穴の堀なおし





簡易倉庫その1の支柱を建てる穴の位置の堀なおしをしました。

前回は70cm掘ったけど今回は+30cm深く掘りました。
穴の深さ1mです。

仮に支柱を建ててみたところいい感じの角度になりました。

あとはプラモデルのように組み立てていくだけ。
明後日から建て方再開です。




毎年恒例!
自宅からはえばる博覧会の打ち上げ花火鑑賞〜

特等席から見れる打ち上げ花火は最高ですね!



11月3日(土)  土砂降りの雨でした



早朝からミツバチの移動をしました。

雨の降る中、巣箱を車に乗せ終えた頃にはあたりも明るくなってきた。
これでニライカナイ蜂場の巣箱はすべて撤去完了です。
ここにはもう二度と来ることはないだろう。
さよならだ。




巣箱の移動を終えたと同時にすっごい大雨が降り出した。
5秒で全身ずぶ濡れになる雨量だ。
外での作業は無理、屋根の下で仕事です。

鉄筋の溶接と巣箱のペンキ塗装をしたよ。



11月2日(金) のち 倉庫作りとパークゴルフ





簡易倉庫その1作りをしました。

頭の中のイメージで建てたせいかミスってしまった。

支柱を建てる穴の位置を間違えた(>_<)
8か所堀直しだ。

そして予想以上の地面の勾配。
支柱の高さを50センチ下げよう。




午後から果樹部会各支店対抗のパークゴルフ大会に参加。

たまには仕事を離れて息抜きするのもいいものだ。

これから年末に向かって忘年会や視察、その他もろもろと、
ぞくぞくと予定が入ってきました。

貯まりまくっているストレスが吹っ飛ぶほどのイベントの数々。
ここらで一息いれることにするよ。



11月1日(木)  簡易倉庫その1作り開始



6m×24mの簡易倉庫(その1)作りを開始。

単純な作りなので図面はひかず、頭の中のイメージだけで作り上げる。
2〜3日あれば建てられるだろう。
雨さえ降らなければね。




クレーム蜂場のミツバチ撤去をしました。

36箱移動であとは60箱程度だな。
残りは夜な夜な地道に移動していくよ。


移動先の蜂場に着くと、近くに見慣れない車が止まっていた。
車の中に人影あり、周りは真っ暗闇の農地...怪しい。
危険な予感がしたので無視。
なにかあれば防犯カメラに写っているだろう。


     ←2018年 10月へ     2018年 12月へ→