Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2018年 10月


今月のなちゅら生活 2018年 10月

←2018年 9月へ      2018年 11月へ

1月 2月 3月 4月5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


10月31日(水) 時々 アリ被害は続くよ



昨日の続き、アーチ蜂場の内検をしました。

昨日同様、蓋を開けるとアリだらけ。
バーナーで焼き殺し蓋の角に集めると見ての通りのアリの山。

蓋の内側だけでこんなにいます。
ひと箱全体だと片手手のひら山盛りくらいになりそうだ(゚Д゚;)
黒アリの繁殖力、怖すぎだよ。




逃去や働蜂産卵の巣を立て掛けると御覧の通り。
あっという間に蜜蜂が集ってきたよ。

残った蜜を吸ってもらっています。

気持ち蜜不足の足しにはなったかな。



10月30日(火)  アリ被害(>_<)




↑放っておくとアリに追い出されます

アーチ蜂場の一部分にアリが大量発生中です。

アリにも色々種類があるけど画像の黒いアリは超ヤバい。

強群も数で勝る黒アリ達にじわりじわりと追い詰められ、
やがては巣を捨て逃去してしまう...
ダニに匹敵するくらいの脅威だよ。

とりあえず応急処置で土台の鉄筋にグリースを塗りつけた。
さらに被害が拡大する前に近いうち本格的に駆除していくよ。



10月29日(月)  巣箱移動



蜜蜂の移動をしました。

ほぼ8枚満群を30箱、ひと箱ひと箱が重い(腰やべぇ)

残りは100箱、一晩掛けて一気に移動しちまおうか。
いやいや腰がもたない(>_<)

多くても30箱、地道に移動していこう。



10月28日(日)  イチジク収穫!





イチジクを収穫しました。

指先の軽い力でポキっと折って収穫。
例えるなら爪楊枝を折るくらいの力です。
よく猛烈な台風を2回も乗り越えたものだ。


果物は基本年に一回の収穫。
時間をかけて大事に育てるからこそ
収穫時は達成感や感謝、有難いし面白い!

趣味の果樹栽培、次は何を育てようかな。



10月27日(土)  助成してくれるそうだ




↑台風被害状況(T_T)

JAからハガキが届いていました。
なにやら台風24・25号の被害を受けた農家に支援があるとのこと。
(生産部会員やJA出荷者等の条件有)
これは有難い!

ネットやビニールの破れだけでもかなりの被害が出ていたからね。
早速、週明けにでもJAへレッツゴーだ!



10月26日(金)  分蜂群発見



蜂児圏拡大中です。

台風後は産卵が止まり蜜も蜂児もスカスカだったのに
いい感じにもとの状態に戻りつつあるよ。
台風後の回復が思ってたより早いようだ。




蜜蜂の分蜂群を発見です。

そろそろ分蜂ラッシュがおきそう予感。
今秋はすでに30群以上分蜂されているからな...

これ以上分蜂されないためにも、
強群は早いうちに出荷再開、もしくは割り出ししなきゃいけなさそうだ。



10月25日(木)  移動先の草刈り



天気は快晴、少し冷たいくらいの風が吹き、日差しは暖か。
まさにドライブ日和ってやつ、仕事したくねぇ...。

休みを取ってる余裕もないので本日も早朝から日が暮れるまで仕事です。




ミツバチの移動先の草刈りをしました。

できれば新しい蜂場を確保したかったんだけどね...
クレームからひと月、この短期間では蜜蜂を安心して置けるような
理想的な蜂場を見つけることができませんでした。

なので一時的に他の蜂場に分散して設置することにしました。

狭い沖縄、養蜂をするには飼育届の壁が一番の障害です(T_T)



10月24日(水) のち 内部ストレージ化したよ



容量がいっぱいでメールすら受信できない状態だったスマホ。
調べてみたところマイクロSDカードで容量アップできるとのこと。
余っていた32GBのマイクロSDカードを取り付けてみたよ。

後はちゃっちゃとスマホを操作してSDカードを内部ストレージ化。
これで容量は大幅アップしたはずだ。

スマホは通話、メール、ラインさえできればOK
毎月の固定費はできるだけ節約していくよ。



10月23日(火)  ワイヤー交換

歯に着けた矯正器具の調整日でした。
明日からまたしばらく痛むんだろうな...

まだ左上だけしか器具が着いていないので右側で噛めば大丈夫。
今夜も晩酌は可能だ。




台風26号が沖縄に接近中だ。

台風24号・25号なみの猛烈な台風になる予報だけど、
10月と思えぬこの涼しさなので最接近時には勢力はかなり落ちると予想。
台風対策はやらないかも。

今回は完全に高をくくっている。
最近はうまくいかないことだらけなので、
台風くらいじゃ動じなくなってきているよ。



10月22日(月)  アーチ蜂場の草刈り





アーチ蜂場の草刈りをしました。

ここは数十種類の様々な雑草が伸びまくっています。

中でも厄介なのが棘のあるヤツ。
誤って掴もうもんなら手のひらが血だらけになってしまいます(T_T)

ケガしないよう注意しながら草刈りをやっていったよ。

なんとか一日かけて30群ほどおけるスペースを確保しました。
ここには撤去先の他蜂場から巣箱を持ってくる予定です。



10月21日(日)  追熟が必要だってさ



柑橘(品種不明)をいただきました!

この柑橘はすぐには食べられないらしい。
なんでも2〜3か月は追熟が必要とのこと。
ってことは2019年のお正月頃が食べ頃ってことかな。

先は長いがじっくりと待つことにしよう。



10月20日(土)  新女王誕生!



先月出荷した後の無王群の新王確認をしました。

今月解散予定のクレーム蜂場は約60群中48群の新王&産卵確認。
成功率8割、この蜂場は去年秋は6割だっただけに予想以上の結果です。




約200坪の広さのクレーム蜂場ではテントウムシが大発生してます。

カマキリもちょくちょく見かけるし、
ウズラも飛び回ってるし、蜜源のサシグサも花を咲かせてる。

あの猛烈な台風から2週間、
こんな短期間で自然って復活するもんだね。

皆たくましく生きているんだと感心してしまうよ。



10月19日(金)  格安晩酌



今週はやけ酒晩酌がマイブームだ。

晩酌のつまみはスーパーの総菜コーナーでゲット。
山盛りの刺身とチキン南蛮、ビール3本で1000円はお得だね。

居酒屋の半分以下。
来週も晩酌ブームは続きそうだ。



10月18日(木) 時々 第三ハウス粗誘引開始



第三マンゴーハウス内の片付け&粗誘引をしました。

直径4〜5pほどの立枝を曲げるのは神経を使います。
無理しすぎると折れちゃうし、ほどほどだと曲がり切れない。
折れるか折れないかくらいに曲げるのが腕の見せ所かな。

こんな調子で来月中旬までには全マンゴーの粗誘引を完了予定だよ。



10月17日(水)  溶接で支柱作り



本日は土砂降りの雨。
鉄工所の敷地内、屋根下で溶接作業をしました。

倉庫兼雨天時の作業場用の支柱を作りました。
48.6のパイプに平板を溶接するだけの軽作業です。



↑この場所に加工所を作る予定

雨の上がった午後は加工所建設予定地の整地をしました。

スコップで土を掘り起こして地面の高さ調整。
腰に来たので途中で中止。
続きは後日です。



10月16日(火)  地道に誘引してます



マンゴーの粗誘引作業、一日1〜2本ペースでしています。

夜明け出勤でマンゴーの粗誘引、
その後に通常作業に移行するというハード工程が続いています。

睡眠時間も本日は3時間...
体が壊れる前にどこかで一呼吸おかないといけなさそうだね。




僕の月々の携帯代金は2000〜3000円台。
友人知人に聞いても安い部類らしい。

その携帯だけど安いだけあって容量が少ないらしく
メールの送受信ができなくなってしまった。

ギガ数の多い機種に変更すればいいのかな?
携帯についてネットや詳しい友人等に聞いて勉強しよう。



10月15日(月)  メンテナンス等々



ヤバいだろってくらいの大雨〜もちろん屋外での作業はできません。
こんな日は屋根下でできる作業をします。
仕事はいくらでもあるあるからね。

近々使う予定の草刈り機のメンテナンス、金物屋さんで資材購入、
CADを使って倉庫の図面作成、新蜂場探し等々をしたよ。

台風が来ないと休めないこの忙しさ。
農業に晴耕雨読なんてないよ。



10月14日(日) のち 毛虫被害



毛虫とタマバエの被害で無残な姿に...
一部のマンゴーの木に害虫被害が出てしまいました。

枝先さえしっかりしてればなんとかいける。
むしろ花芽が来やすくなるとポジティブ思考でいくよ。



10月13日(土)  どうしようかな...



クレームで蜜蜂が飼えなくなった蜂場です。
ここは主にレンタル用の蜜蜂を育てていました。

地元マンゴー農家さんに「地元に貢献」ってことで格安でレンタルしていただけに、
まさかの地元(農業関係)からのクレームで撤去することになるなんて...悲しいです。

親父のいた頃から約20年近く蜜蜂を飼っていた場所だけに辛さもあるけど
こうなってしまっては気持ちを切り替えるしかありませんね。

この土地をどう有効活用するか考えどころです。
のんびり家庭菜園でもしようかな。



10月12日(金)  蜂児圏が消滅した



台風の影響で蜂児圏がほぼ消滅してしまいました。
今の状態では販売できる蜂群を作ることができないので出荷は一時停止です。

画像のように蜂量は問題ないんだけどね。
肝心の蜂児、貯蜜といった質の面ではダメダメです。

できれば今月末には出荷再開といきたいんだけどね。
厳しいようなら来春に向けての蜂作りに切り替えます。



10月11日(木) 時々 ネコ3年目



ネコたち、我が家にやってきて3年になりました。
お祝いに高級猫餌をプレゼント。



10月10日(水)  盗蜂発生



蜂場を歩いていたら異臭が。
巣箱の前に蜜蜂の死骸が...盗蜂が発生してました。

蜂飼ならわかるだろう。このショック(T_T)
見たところ5000〜6000匹くらいの被害だ。

秋の採蜜はもちろんアウト。
今秋の蜜蜂の出荷も予定数に届かずこれで終わるかもしれない。



10月9日(火)  第二ハウス解体開始





第二マンゴーハウスは倒壊寸前。
危険極まりないので解体をすることにしました。

まず最初は屋根と側面のネット外しから。
第二ハウスで使われているネットは親父の代から使われているもの。
たぶん20年くらい大きな破れもなくハウスを守ってくれていたよ。
昔のネットは丈夫だったんだね。

初日はネット外しのみ。
第二ハウスの解体は他の作業の合間に進めていくよ。



10月8日(月) 時々 メンタル崩壊寸前



第一マンゴーハウス、マンゴーの管理をしました。
このところ蜜蜂ばかりだったので気分転換です。

枯れ葉を片付けてるときに気付いたけど台風で柱が傾いてる...
傾きから推測するに台風25号は南からの風が強かったらしい。
次の台風では北からの強風に期待しよう。

そして目についたのはタマバエと毛虫による新芽の被害の酷さ。
これも台風の影響か(たぶん管理不足...)。




仕事を終え家に帰ると蜜蜂が凄いことになっていました。

玄関に置いていた蜜をしぼった後の空巣が蜜蜂だらけに。
家の中まで蜜蜂が侵入するなんて盗蜜酷すぎだよ(> <)
空巣を片付けると騒ぎは収まったけど...たまっていた疲れがドッときちまった。

蜜蜂のクレームから始まり、相次いでの大型台風被害、
そしてマンゴーの病害虫被害、その他もろもろ。
さすがにメンタルがヤバい...泣きたくなるよ(T_T)。



10月7日(日) 時々 梱包機、活躍中



今日は蜜蜂を14箱出荷しました。
今回から導入した梱包機がいい感じに働いてくれているよ。

効率、そして機械化が進むと作業スピードもアップ!
午前中には準備完了でお昼は30分仮眠をとることができるようになったよ。

世の中では農業の機械かどころかAI化が進んできてるみたいだね。
うちも遅ればせながら機械化を進める時期かもしれないな。

その前に人材確保も急務だけどね。




最近、毎朝のようにローソンのカフェラテ(150円)を飲んでいたけど、
これって贅沢じゃないの?と、自問自答。
でも朝はやっぱりコーヒーを飲みたい。
そこでユニオンで買ってきたパックのアイスコーヒーと加工乳(計250円)でカフェラテを作ってみた。

雰囲気を出すためローソンの容器に入れて飲んでみたところ十分美味い!
ってことで明日からはこれでいくことにした。

減価50円、ちょっと得した気分!



10月6日(土)  愛称名に変えていくよ


キクイモ蜂場


階段蜂場、手前傾いてるのは空箱↑

今回も台風での巣箱横転等の被害は特になし。

見た感じ台風25号を乗り切った...ように見えるが、僕は知っている。

これから盗蜂という群同士が争う蜜の奪い合いが始まることを。

平和的に事を収めるためにも注文した液糖が届き次第、
総重量1トン全群に給餌をするよ。


蜂場の名前をアルファベット名から愛称名に変更することにした。
理由はアルファベット名は覚えにくいから。

例えば画像上のキクイモ蜂場はキクイモが植え付けられているから。
画像下の階段蜂場は蜂場入口に階段があるから。
こんな感じで愛称名に変えていくよ。



10月5日(金)  映画三昧してます



暴風域に入った昨晩からホームシアタールームで映画三昧してます。

仕事から完全に離れられる時間って大事だね。






風が弱まったお昼頃、マンゴー園の様子を見に行った。

第二マンゴーハウスのトイ及び南側壁崩壊...
今回はいくら台風で破壊されようがどうってことない。
なぜなら第二ハウスは解体することに決めたから。

10年以上も自然相手の仕事をしているとメンタルも強くなるってもんだ。
忍耐力&精神力がないと農業ってできないからね。



10月4日(木)  台風25号接近中



災害時の停電対策としてポータブル電源と充電式蛍光灯を常備しています。
先週の台風では実家の停電時に力を発揮してくれました。

ここ数年は沖縄本島にあまり接近しなかった台風だけど、
今年は5回目になるのかな?

台風も大型化しているし大きな地震や水害等々
想定以上の災害がいつおこってもおかしくない。

いい機会なので災害時の対策を今一度考えてみたいと思うよ。



10月3日(水)  第二ハウスの吊り棚撤去



台風25号が接近中です。

先週の台風24号で弱みの入った第二マンゴーハウス、
倒壊する危険が出てきました。

最悪の事態を考えて倒壊後に解体しやすいよう、
第二マンゴーハウス内部の吊り棚の撤去をしました。




台風25号は沖縄本島にとってあまりよくないコースを通りそうですね。
予報以上に強い風が吹き荒れそうです。



10月2日(火)  出荷再開しました



空巣を養蜂場にほんの数分置いただけでこの有様。

すぐにでも対応しないといけないけど、
接近中の台風25号が通過するまではどうすることもできない(T_T)

今はただ耐える時だね。




蜜蜂の出荷再開!
本日の出荷数は20です。

今週で今月のノルマ達成してやるぞ!
と思った矢先に台風25号が沖縄本島を通過することがほぼ確定。

飛行機が飛ばないことを考え今週の出荷はこれにて終了。
何この今年の台風の多さ...仕事にならないよ。



10月1日(月)  耐えたミツバチ



猛烈な強さの台風にもかかわらず蜜蜂の被害はほぼゼロ。
折れた枝の片付けだけが難儀しそうだ。

今回、最強クラスの台風を耐えることができたので、
今後の台風対策に自信を持つことができたよ。

続けて発生した台風25号の進路も気になるところだけど、
優先順位は蜜蜂の出荷。

今月の目標2週間で100群出荷。
台風と激悪化中の腰痛に負けずノルマ達成頑張ってみよう。



     ←2018年 9月へ     2018年 11月へ→