Okinawa なちゅら生活
Okinawa なちゅら生活 HOMEへ >> 2014年 10月


今月のなちゅら生活 2014年10月

←2014年 9月へ              2014年 11月へ→

2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月



10月31日(金)  巣ソ枠の保管場所が...



巣ソ枠300個が居間を占領している...
すでに仕事道具が倉庫内を占領しているので保管場所がないためだ。
年末も近づいてくることだしそろそろいらない物使わない物は捨てていかねば。




amazonで注文していた靴が届きました。
仕事用2足です。
ネットで商品を買う時はamazonを利用することが多くなってきました。
楽○やヤ○ーと比べて値段も送料も安い気がします。
amazon以外でもオークションや個人売買サイトを利用しています。
インターネットでは価格が安い以外にも自宅で簡単に注文でき玄関先まで届けてもらえることも有難いですね。




日経平均爆↑、日銀の追加緩和決定で755円高で引けたようだ。
米ドル/円も一日で3円の円安...ぞっとする動きだ。



10月30日(木)  パークゴルフ



南部地区果樹部会対抗のパークゴルフに参加しました。
たまには仕事から離れて交流をはかるのもいいですね。
表彰式では堆肥10体ゲットです。

その後の交流会ではまだ決定ではないけどいい話をいただきました。
うまく計画が進んでくれるといいな。



10月29日(水)  フクギの種



フクギの木の下に落ちている実を拾い集め、種を採取して水洗いした。
防風林としてマンゴー園周辺に植え付けるか検討中だがとりあえず苗だけは育てておこうと思う。



10月28日(火)  景色は秋





朝の蜂場の風景、周囲のススキが一斉に穂を出していました。
ついこの間まで暑くて直射日光下では立ってるのがやっと
仕事なんかまともにできない状態だったのに今日は涼しくて今までの3倍は体が動きます。
どうやら季節は秋らしいです。
仕事の遅れを取り戻すには絶好の季節になりました。

ハードスケジュールだった仕事もあと2週間ほどで少し落ち着くかもしれません。
ラストスパートです。頑張ります。



10月27日(月)  蒸し暑い...



第一マンゴーハウス半分(100坪)の誘引作業完了。
来月10日までには第一〜第三マンゴーハウス600坪分の誘引を完了させる予定。
普通に頑張れば何とかなるペースだ。


今月発生した台風19号が過ぎ去ったあと改めて思ったことがある。
やっぱりフクギはすげー台風に強い木だということ。
マンゴー園の横の歩道に植え付けてある街路樹のフクギは強風にも塩害にも負けず無傷の状態だ。
まさに台風から僕たちを守るために生まれてきた木と言ってもいいだろう。
よし、今後の台風対策にフクギを育てていくことにしよう。



10月26日(日)  ちょっとだけ採蜜



授粉交配用メインに蜜蜂を育てていたため、今回の採蜜量は少なめでした。
台風の影響で蜜源植物がなくなったのも大きいです。
今年も養蜂に関しては...赤字です(T_T)

設備投資が完了するまでは商売で利益を出すのは難しいですね。
資金がないと何をするにも時間がかかります。
かと言って借金(借入)をしてまでは経営をしたいとは僕は思いません。
コツコツ堅実に前に進んでいくのが僕の性格です。



10月25日(土)  繋がらない...



今日もインターネットに接続できず><
日記は一応書くことができるので記録しておいて
ネットにつながるようになった時にでもまとめてアップしたいと思います。




冷蔵庫に1個だけ残っていたマンゴーを頂きました。
所々タンソが出ていましたが中身は果肉崩壊も出ておらず問題なし。
収穫して2か月以上たつのにめちゃウマです。
どうやらマンゴー(アーウィン)は適切に保管すれば冷蔵庫で2か月以上はもつようです。



10月24日(金)  EM培養



EM種菌と糖蜜、水を混ぜ合わせる。
そして一週間醗酵させる。
300リットルタンクいっぱいに作ったEM培養液を50〜100倍で土壌・葉面散布で
マンゴーの木に数か月間たっぷりと与えてみる。
今までのマンゴーとどう変わるか来年が楽しみだ。


僕のネットショップで2月〜6月まで委託販売をしているマンゴーの苗
人気があるだけあって来年分もすでに400本以上の予約が入っているとのこと。
このペースだと来年販売予定の苗が年内でなくなってしまうので看板を隠したそうだ。
本物を作っていれば不況でも売れることを身をもって教えてもらえました。



10月23日(木)  播種



秋の家庭菜園で育てる野菜の種まきをしました。
種まき前に台風19号接近時の大雨で土がカチカチに固まった土を
スコップやクワを使い手作業で耕したので腰・肩・腕を痛めちまったよ。
一回目の播種で6種類の野菜の種まき完了。
残りは次回5種類の種まきの予定だ。



10月22日(水) 一時 搾りかすで



野菜ジュースを作ると出る搾りかすも立派な食材だ。
普段節約を心がけている僕には捨てるにはもったいない気持ちが強いので
豆腐と卵を使い混ぜ合わせてヘルシーハンバーグを作ってみた。



肉を使っていないので当然本物ハンバーグより味は劣るけど
ハンバーグ感は意外とあるかもしれない。
混ぜ合わせる食材とタレ次第で味はまだまだ上がりそうだ。
今後もヘルシーハンバーグレシピを研究していこう。



10月21日(火)  ...

最悪な一日だった。



10月20日(月)  ポスト作り



アボカドが発芽しました。一年ほど育てて接ぎ木をします。

沖縄ではアボカド栽培がちょっとしたブームになっています。
アボカド栽培の専門書によれば露地栽培でもできるようなことが書かれているけど
沖縄ではハウスじゃないと、はっきり言って栽培は無理です。
沖縄ではマンゴー同様、ビニールハウス栽培で育てよう。




仕事の休憩時間に自宅用のポストを作りました。
A4サイズの書類が入る大きさで、シンプルだけどそれなりのデザインにしています。
自宅のポストはこれまで台風の被害で2度破壊されたので、これで三代目になります。
製作時間1時間、畑に転がっていた廃材で適当に作りました。
ペンキで塗装して来週からは自宅玄関横に設置します。



10月19日(日)  採蜜準備



今日は朝から弟子と一緒に採蜜巣ソ枠のチェックをしました。
今秋は採蜜群をあまり作らなかったのと台風の影響で採蜜量は少なめになりそうです(T_T)
ちょっとした小遣い程度で終わりそう...来春頑張ろう。




仕事の合間にキッチン小棚を作りました。製作時間10分です。
家具は買わない、自分で作る。
で、楽しみながら節約にもつながっています。
自分で作れば完全オーダーメイド、世界に一つだけの作品になります。
見た目は...ですけどね。



10月18日(土)  誘引



本日もマンゴーの枝を誘引しまくっています。
遅くても来月中旬までには終わらせる予定です。
養蜂とマンゴーの管理が完全にかぶってる...時間が足りないよ。



10月17日(金)  倒木片付け


台風で倒れたアセロラの木がハウス横の通路を塞いでいる。
いつまでもこのままにしておくわけにはいかないので、片付けることにした。





毎年実を着けてビタミンC補給に大活躍してくれるアセロラの木だが...
バッサリ切って処分するか、それとも間引き剪定して残すか悩みどころだ。
とりあえず、通路を塞いでいる部分だけは剪定してみた。
劇的ビフォーアフターなみになにかいいアイデアがないか考え、しばらく処分は検討してみることにした。


パソコンもそろそろ寿命か...
インターネットにつながらなくなってしまった(T_T)
ポジティブに考えて、いい機会だから今月はインターネット無しの生活ですごしてみたいと思う。



10月16日(木) のち 食料調達



食料の「魚」を調達に、養蜂の弟子と一緒に釣りに行くことにした。
晴れと見せかけて曇ったり雨降ったり急に強風が吹き荒れたりと
一日でいろいろな天候を味わうことになったがめげずに食料調達に精を出した。




10匹以上の魚をゲットしたが、持ち帰りは30センチオーバーのイラブチャー2匹とイスズミ1匹
半年は食うに困らないの量の魚を釣る予定だったがこれじゃー1か月分にしかならない。
納得できねぇ...これは来月リベンジ決定だな。



10月15日(水)  クワズイモ



他の仕事の合間にマンゴーの誘引をしています。
毎日2〜3時間の作業で一日一本ペースです。
来月中には終わらせたい作業なので今のペースじゃ...間に合わねぇ。
来週からは半日は誘引作業をして、せめて一日二本は誘引するようにしよう。




第三マンゴーハウス内にはクワズイモがあちこちに自生しているので掘り起こして処分しました。
肥料を作るということで根の部分は地主にあげました。
後で思ったこと、葉が大きいので株分けして観葉植物として育ててみてもよかったかも。
まだ残っていればポットに鉢上げして育ててみよう。



10月14日(火)  パッションの間引き

テレビで詐欺師の番組が放送されていた。
その番組の中で「詐欺師K」と言うキーワードが流れた。
その詐欺師はインターネットオークションで詐欺を繰り返していたようだ。
それと同時に僕が去年騙されて日記にも書いた「詐欺師K」のページのアクセスが急騰した。
テレビ番組での被害者の騙された金額と比べると僕の騙された額は可愛いものだが許せない気持ちは一緒だ。
詐欺師の人物は違えど、詐欺師のページにアクセス数が増えたことには間違いないので番組には感謝したいと思う。




ポット栽培中のパッションフルーツの蔓が密植しすぎたので間引きをすることにした。
邪魔な蔓を4〜5本間引く、あとは花がくるのを待つだけだ。




間引いた蔓も再利用、培養土に刺して苗を作っていく。
美味く根付いてくれたら来年の何かしらのプレゼントにしたいと思う。



10月13日(月)  傾きが直った



台風19号通過後の片付けをしました。
マンゴーハウスの防風ネットを片付けた後はマンゴーの葉についた塩分を洗い落としました。

7月の台風8号の南からの風で傾いていた第一マンゴーハウスが
台風19号の西からの風でほぼ元通りに直りました。
ハウスの傾きをどうやって直そうかと悩んでいたので
今回の台風は僕にとっては有難い台風になりました。


台風通過後から急に朝方が寒くなってきました。
おかげで風邪一歩手前の体のダルさがあります。
今夜は早めの就寝で明日からの仕事に備えます。



10月12日(日) (台風) 被害状況






台風19号の被害状況

第二マンゴーハウスのトイが壊れる。マンゴーの新芽が枯れる。枝が折れる。
インドナツメは全滅だろう。巣箱の蓋が飛ぶ。蜜源のサシグサは全滅。
2日目も暴風域から抜けないため見回りのみ。
これから被害状況が明らかになってくるだろう。


毎年2〜3回も大型台風の直撃を受けていればメンタル面で強くなります。
台風で壊滅的な被害を受けてもまたやり直せばいい。
なんなら農業やめて別の道に進めばいい。

マンゴーの収穫時期でなくてよかった。
命までは奪われてない。
自然とポジティブ思考でいる自分がいます。

明日は早朝から台風19号の片づけを頑張ります。



10月11日(土) (台風) 台風19号通過中

台風の暴風域に入った沖縄では朝から暴風が吹き荒れています。
マンゴーや蜜蜂の様子も気になるところだけど、車がひっくり返るほどの強風のため自宅待機です。

部屋を片付けていると3日前の視察研修の書類が出てきた。
よくみると集合時間が8時30分になっていた。
勘違いして9時に集合場所に行っていたことが今になって判明
大遅刻...どおりですでに出発準備ができていたわけだ。
今頃になって一人大反省...申し訳ない。




頂き物のコップに頂き物のベトナムコーヒーを入れ、これまた頂き物の和菓子で
気持ちを落ち着かせるためリラックスタイムをひとり楽しむ。
40も過ぎたことだしそろそろ人生仕事とこれまでと全く違う世界を見てみるのもいい頃かと思う。
20代から30代に全く違う世界に飛び込んだ頃の自分を思い出して。




台風19号を記録として残す

大きさ:大型 強さ:非常に強い 方向・速さ:北 10k/h 
中心気圧:935hPa 最大風速:45m/s 最大瞬間風速:65m/s



10月10日(金)  台風接近中なのに...



沖縄本島内ではきっと僕だけだろう...台風通過前日に家庭菜園の畝作りをしているのは。
前日の台風進路予想しか頭になかったため、余裕こいて早朝から土を耕しまくってしまった。
時間がたつにつれ、あまりにも風が強まってきているのが身に染みてわかったので夕方から慌てて台風対策開始。




まだ暴風域に入っていないのに蜜蜂巣箱の蓋が風に飛ばされていた。
どんだけ強い台風がやってくるんだよ...。




昨日より西寄りになってるし><
どおりで一日中強風が吹き荒れてるわけだ。
沖縄本島直撃は間違いなし、過去最強クラスの台風になるんじゃないの。
最大瞬間風速70mって...終わた(T_T)。
第二マンゴーハウスが倒壊しないことを祈る。



10月9日(木)  朝は野菜ジュース



毎週木曜日は母の診察日にあたるので病院への送り迎えをしている。
診察後はスーパーへの買い出しまで付き合うのだが今日は直行で家に帰った。
その分時間に余裕ができたので野菜ジュースを作った。
リンゴ・人参・ライムを搾った果汁100%ジュース
今日からは朝の食事は新鮮野菜ジュースにする予定です。




今週末沖縄は台風19号の範囲内に入りそうだ。
最接近の12日は最大瞬間風速60mになりそうだけど
「猛烈な」ではなく「非常に強い」なので特に大きな被害はないだろう。。



10月8日(水)  視察研修





果樹部会の本島内視察研修に参加しました。
本島中南部のアボカド・マンゴー・パパイヤ園を視察です。

正直、果樹園の視察は見慣れているせいかこれといった大きな収穫はなかったけど
昼食のホテルでのランチバイキングが新鮮味があって個人的には今回の視察で一番の思い出になってしまった。
普段リゾートホテルなんて行く機会がないから仕方がない。
もっと仕事以外のことで行動範囲を広げねば。




頂いたライムの皮を使いライム胡椒を作りました。
唐辛子を入れ過ぎちまったけど食えないこともない。
肉料理のアクセントとしていただこうと思う。



10月7日(火)  インドナツメ園草刈



先週の金曜日に引き続き、インドナツメ園の草刈をしました。
雑草の中に巣を作った蜂(蜜蜂じゃないよ)に襲われたけど
走って逃げてなんとか刺されずにすみました。
前回、そして今回合わせて全体の7割くらい草刈り終了。
刈り取った雑草の移動片付けまで終えるには...あと3日ほどかかりそうです。




涼しくなってきたとはいえ、日中は風の冷たさより日差しの強さの方が勝っています。
草刈り途中、暑さでバテバテ&腰痛悪化...
体を心から冷やしてくれそうなものを食べたくなり今シーズン初自腹でアイスを購入しました。
アイス食って体力回復、草刈り作業もペースアップです。
けど明日は全身筋肉痛になっているだろう。



10月6日(月)  蜂場草刈



大里メイン蜂場の草刈をしました。
先月までの恐ろしいくらいの暑さはどこへ行ったのやら
夕方の涼しい時間帯、気持ちよく草刈り作業ができました。
雑草の生命力は強く、気を抜くとすぐに巣箱が隠れるくらいに生長します。
定期的にこまめに除草をすることが大事です。




取り替えてまだひと月もたたないのに、草刈り機の刃がボロボロにかけてしまいました。
奮発してけっこういい刃を取り付けたつもりだったのに...
先月どれだけ草刈り作業に時間を費やしたかがわかります。
雑草との戦いはまだ終わらない。
今月も月1〜2日ペースで草刈り作業は続きます。



10月5日(日)  はちみつ容器詰め



自宅で管理している蜜蜂は2段満群近くまで増勢しています。
周りは住宅街なので絶対に分蜂だけはさせてはいけない
そのため、気を使いながら定期的に内検をしています。
蜜もまあまあ溜まってきたことだし、そろそろ採蜜できそうです。




注文いただいた蜂蜜の容器詰めをしました。
蜜蓋がしっかりされていただけあってグッドな蜂蜜に仕上がっていました。
蜜蜂達に感謝です!
仕事を終えた後の夜にひっそりと行われる容器詰め作業、何回やっても楽しいものです。



10月4日(土)  巣箱届く



今までは経費をおさえるため蜜蜂巣箱は自作していたのですが
今年は時間的余裕がない(金銭的にもですが...)ので完成品を購入することに。
その注文していた巣箱が養蜂資材置き場に届きました。
台風接近中のためバラさずビニールぐるぐる巻きの状態で台風をやり過ごそうと思います。



10月3日(金)  19号



インドナツメ畑の草刈をしました。
雑草の量がハンパないです。
大人二人で半日かけても100坪も刈ることができなかったよ。
除草した雑草を敷き草に使えば1000坪分くらいありそうです。

よく見るとインドナツメに花が咲いていて授粉昆虫が集まっていました。
今年は実を着けてくれるかちょっとだけ期待してみよう。




18号が沖縄本島直撃を回避しそうとの予報でホッとしたのもつかの間
これから発生するであろう台風19号がすぐに沖縄めがけてやってきそうです。
台風対策はできているので18号19号共通過するのを待つだけ、けっこう気楽なもんです。

18号が最大瞬間風速60mで本州に上陸しそうです。
沖縄には毎年のようにやってくる強さの台風ですが
本土の方から見れば余り予想の着かない強さの台風ではないでしょうか?
農家の方へのアドバイスとしてはとりあえずビニールハウスのビニールははずしておいてとだけ言いたいです。



10月2日(木) のち時々 巣箱補修



台風対策をしながら蜜蜂巣箱の屋根の補修をしました。
数年使ってるだけあって板が縮んだり反ったりして屋根のあちこち隙間だらけです。
その隙間をコーキングで埋めていきました。
古い巣箱だと10年物になるかな。
耐用年数をとっくに超えた巣箱だらけ...
けど、来週には新たに購入した別の巣箱に取り替えます。
中古の巣箱ですけどね。



10月1日(水)  養蜂資材置き場片付け



養蜂資材置き場兼加工場の片付けをしました。
まだまだゴミが散乱しているけど、最低限のスペースは確保です。


相続登記のための書類集めをしました。
南風原町役場の対応がよく、3市町村にまたがる面倒な書類集めも
入手先や方法を丁寧に教えてもらえたのでスムーズに事を運ぶことができそうです。



←2014年 9月へ      2014年 11月へ→