Okinawa なちゅら生活!健康的な体・時間にしばられず・経済的余裕・教養を手に入れ 気の合う仲間とノーストレスのんびり生活!
★
このホームページのプチ紹介
★
朝から晩まで働き尽くめ、休日はあってないようなもの。
たまにある休みは疲れをとるためにひたすら眠りまくり、せめて給料は
(少なっ)
・・・何のために生きているんだ俺・・・
「こんな生活もうイヤだ!」そう叫んで2003年冬・・30歳で一念発起!
このHPは会社勤めをやめ
時間にしばられず収入もアップ↑そしてノーストレス生活
を目指し投資そして農業で収入を得ながら本当の豊かさをもとめ、日々試行錯誤しながらもなんとか生き延びている
30代
40代男の暮らしを紹介しています。
☆ ★
更 新 履 歴
★ ☆
今日の日記 『
2023年 5月
』随時更新中
5月15日:『
マンゴー日記2023 1月〜収穫まで
』を更新
4月9日:いろいろ手作りに『
ベッドサイド小棚
』を追加
3月31日:いろいろ手作りに『
カギ掛け
』を追加
3月30日:いろいろ手作りに『
温熱ドーム台
』を追加
3月28日:いろいろ手作りに『
ロケットストーブ
』を追加
カウンター
カウンター設置日2009年2月16日
掲示板
↑
掲示板復活しました。
迷惑コメントはしないでね。
今日の日記
2023年
1月
2月
3月
4月
5月
6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月
2022年
1月〜12月
これまでの日記2007〜2021
├
my 履歴書
準備中
★いろいろ手作り
やれば意外と作れるもんだ
◆木材
├
カギ掛け
├
壁棚01
├
壁棚02
├
壁棚03
├
屋外壁棚01
├
小物棚
├
小物かけ棚
├
道具入れ
├
小さなテーブル兼イス
├
パソコンテーブル
├
育苗ボックス
├
キッチン棚
├
キッチン小物棚
├
ゴミ入れ小棚
├
ポスト
◆木材&鉄
├
ロケットストーブ
├
温熱ドーム台
├
テレビ台
├
ノーパソ台
├
ベッドサイド小棚
├
介護入浴用ベット
◆部屋のリフォーム
├
ふすま張替え
├
床張り替え
├
小間切れローテーブル
├
細長い棚
├
リフォーム完了
◆ウッドデッキ
├
自作!ウッドデッキ作り
├
ウッドデッキ作り移動編
├
蜜蜂出荷場
編集中
├
骨組み組立
├
床骨組み
├
床張り&屋根張り
◆出荷場&倉庫
マンゴー園事務所兼直売所
├
倉庫の内装工事
├
電気・エアコン設置
プレハブ小屋
├
骨組み加工〜組立
蜂蜜加工所作り
├
土間打ち
├
資材加工〜組み立て
├
壁取り付け〜完成
├
床張り
準備中
◆野菜で作ろう
├
緑のカーテン
├
ゴーヤーカーテン
├
パッションフルーツカーテン
├
へちまタワシ
◆石けん作り
├
石鹸を作ろう〜準備編
├
石鹸を作ろう〜実践編
★マンゴー栽培
2022年から規模縮小。
約600坪120本
、約350坪60本、植え付けて約30年(2022年現在)になる木を育てています。
├
マンゴー日記2023 1月〜収穫まで
├
マンゴー日記2022 1月〜収穫まで
├
マンゴー日記2021 1月〜収穫まで
├
マンゴー日記2020 1月〜収穫まで
├
マンゴー日記2019 9月〜12月
├
マンゴー日記2019
├
マンゴー日記2018
├
マンゴー日記2017
├
マンゴー日記2016
├
マンゴー日記2015 収穫まで
├
マンゴー日記2013 5月〜収穫
├
マンゴー日記2013 1〜4月
├
マンゴー日記2012 5月〜収穫
├
マンゴーの育て方・収穫まで
├
ミニマンゴーとは
├
吊上げとは
├
授粉昆虫について
├
ハエと蜜蜂の違い
├
マンゴーの日焼け
├
マンゴーの病害虫
├
マンゴーハウスの建替
├
マンゴーの食べ頃チェック!
├
マンゴーの切り方・食べ方
◆マンゴーを種から育てる
├
種から台木まで
├
接木から植付まで
├
接木一年で収穫にチャレンジ
├
ポット植付から収穫まで(アーウィン)
├
ポット植付から収穫まで(キーツ)
├
地植えから収穫まで(キーツ)
★ドラゴンフルーツ栽培
2014年栽培終了
├
ドラゴンフルーツ日記2008
├
ドラゴンフルーツの収穫出荷まで
├
ドラゴンフルーツの食べ方@
├
ドラゴンフルーツの食べ方A
★その他栽培
├
アセロラ
├
アボカド
├
ピンカートン
├
ベーコン
├
プラビーダ
├
インドナツメ
├
大玉レモン
編集中
├
ジャボチカバ
├
パイナップル
├
パッションフルーツ
├
バンシルー(グヮバ)
├
ビワ クイーン長崎
├
ピタンガ
├
フルーツパパイヤ
├
ライム
★サバイバルキャンプ
2003〜2012年までの記録
◆サバイバルキャンプの記録
├
貧乏サバイバルキャンプ日記
◆必要な道具
├
サバイバルキャンプアイテム
◆実戦で役立つこと
├
紙で食器作り
├
食える野草を知っておく
├
あわせ調味料を覚えておこう
├
飯盒でご飯を作ろう
├
灯りはランタンで
◆時期でこんなに変わります
├
キャンプ時期徹底解剖
◆気を付けよう
├
サバイバルキャンプハプニング
★家庭菜園
◆野菜を育ててみる
├
野菜を育ててみませんか
├
プランター栽培をやってみよう
├
週末農業を楽しもう
├
露地栽培をやってみよう
◆実際に育てた記録
├
家庭菜園実践中〜種から育てる
├
家庭菜園実践中〜苗から育てる
◆収穫した野菜たち
├
野菜・果物収穫日記2012
├
野菜・果物収穫日記2011
├
野菜・果物収穫日記2010@
★沖縄の海の幸
◆魚をゲット!
魚を釣って自給自足だ
├
趣味と実益の釣り
├
のんびり釣り日記
★
├
Myお魚図鑑1〜30種類
★
├
Myお魚図鑑 31〜60種類
├
干物作り
◆海で食料をゲット!
魚以外の海で取れる食料
├
アーサ採り
2〜3月の季節限定
├
イカを釣る
★野菜農家
野菜栽培終了。2016年からは家庭菜園を楽しんでいます。
◆農業・・・まず初めに
├
農業やってワクワクしよう
├
農業のいいところ
├
農業は苦労の連続
◆始める前に
├
土壌を知っておこう
├
農地探し
├
販売ルートをおさえておこう
├
大きく稼ぐなら直接販売
├
台風災害
├
先生選び
├
泥棒・詐欺師に注意
◆農業を始めたら
├
作業日誌を書く
├
毎月勉強会に参加
├
個人で他地域視察する
編集中
├
農業簿記で健全経営
編集中
├
時給で計算してみる
├
エコファーマーに認定されたよ
├
糖度計で味チェック
├
トレーサビリティーってなに?
├
沖縄の野菜の種まき表
★養蜂
※下記ページはど素人の頃の記事です。
参考にしないでください。
◆みつばちを飼う前に
├
巣箱設置場所選び
├
養蜂の基礎
├
飼育届を提出しよう
├
ミツバチの飼育道具 趣味編
◆プチ小遣い稼ぎ
├
オークションで稼ごう
├
意外と当たる懸賞に応募
├
ブログやHPに広告はって稼ごう
├
金・プラチナで稼ごう
├
外貨を現金で持つ
※当サイトはリンクフリーです。
※当サイトの記載内容・デザイン・画像の無断転載を固く禁じます。当サイトは、いかなる損害が発生した場合も賠償責任は負いません。